JPS627467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627467Y2
JPS627467Y2 JP8423581U JP8423581U JPS627467Y2 JP S627467 Y2 JPS627467 Y2 JP S627467Y2 JP 8423581 U JP8423581 U JP 8423581U JP 8423581 U JP8423581 U JP 8423581U JP S627467 Y2 JPS627467 Y2 JP S627467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
width direction
core
corrugated
ball base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8423581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8423581U priority Critical patent/JPS627467Y2/ja
Publication of JPS57196532U publication Critical patent/JPS57196532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627467Y2 publication Critical patent/JPS627467Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は襖、フラツシユドア、間仕切壁、屏風
等のパネルに利用される芯材、詳しくはハニカム
構造のコア材の両面に面板を接着したパネル用芯
材に関するものである。
従来、この種のパネル用芯材としては複数の縦
長で幅狭なる厚紙を幅方向に波形として接着する
ことにより縦方向に亘る筒状空間を多数有するハ
ニカム構造となつた縦長で幅狭なるコア材の幅方
向の両面に面板をそれぞれ接着したものが知られ
ている。
しかし、この構造のパネル用芯材であると厚紙
自体の強度が弱いので全体強度も弱くなり、全体
強度を強くするために厚紙を厚くすると重くなつ
てしまい前述のような襖、フラツシユドアのパネ
ル芯材として好ましくない。
また、面板はコア材の幅方向の両面に接着され
るから、面板は複数の厚紙の幅方向両端面に接着
されることになり、その厚紙の幅方向両端面は直
線状となつているから接着面積が少ないので、コ
ア材と面板との接着強度が弱いものであつた。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は軽くて強度が大であると共に、コ
ア材と面板との接着強度が強いパネル用芯材を提
供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は全体斜視図、第2図、第3図は第1図
の−線、−線断面図であり、コア材1の
両面1a,1aには両板2がそれぞれ接着され、
各面板2には防温、難燃、強度、断熱性をもたせ
る為にアルミ箔3,3を介してクラフト紙4,4
がそれぞれ接着してある。
前記コア材1は第2図、第3図に示す如く表裏
一対の厚紙6,6間に波形のセミ中芯7を挾持接
着して成る所定の厚さを有し、幅狭で長尺なる断
ボール原紙5を長手方向に波形として複数枚5
〜5を幅方向に亘る筒状空間を多数有するハニ
カム構造に接着したものであり、重量が軽く強度
大となつていると共に、面板2は幅方向両側面、
つまり筒状空間の開口側に接着され、面板は各断
ボール原紙の幅方向両端面に接着してある。
前記面板2は一対の厚紙2a,2a間に波形状
のセミ中芯2bを挾持接着した断ボール原紙とな
つているが、薄いベニヤ板、厚紙等としても良
い。
このパネル用芯材の両側のクラフト紙4,4つ
まり表裏両側面に化粧紙を接着すれば襖、屏風等
のパネルとなり、また化粧ベニヤ板を接着すれば
フラツシユドアのパネルとなる。
なお、前述のようなパネル用芯材を製造するに
は、まず、第4図に示す如く若干幅広で長尺なる
第1断ボール原紙5の上に同様な第2断ボール
原紙5を部分的に長手方向に等ピツチP1で幅方
向に亘つて糊付け9,9……し、第2断ボー
ル原紙5の上に第3断ボール原紙5を、前記
糊付け9,9……の位置とずらして部分的に
長手方向に等ピツチP2で幅方向に亘つて糊付け9
,9……し、以下同様に第3、第4、第5、
第6断ボール原紙5,5,5,5を交互
に部分的に糊付け9,9,9して積層接合
材10を作成する。
そして、積層接合材10の幅方向所定位置(第
4図イ)で長手方向に亘つて切断して第5図に示
す如くの所定の幅Hで長尺なるコア材1を作成
し、このコア材1の幅方向両側面1a,1aにブ
ラシ、ハケ、ローラ等で糊付けし、その後に矢印
方向に拡開してコア材1を第6図に示す如くのハ
ニカム構造とし、そして、この拡開した状態のコ
ア材1の幅方向両側面1a,1aに第1図に示す
ように面板2,2をそれぞれ接着して芯材とす
る。
このようなすれば、狭い部分に糊付けするの
で、糊を無駄なく均一に塗布できて好ましい。
然し、本考案の芯材の製造方法はこれに限るも
のではない。例えば面板2,2を拡開したコア材
1に接着する際の接着材は面板2の裏面に付けて
おいて、その面板2,2をコア材1に接着しても
良い。
本考案は以上の様になり、幅方向に開口する筒
状空間を多数連設してなるハニカム構造のコア材
1を一対の厚紙6,6間に波形のセミ中芯7を挾
持接着した幅狭で長尺なる複数の断ボール原紙5
により作成したので、全体を軽量で強度大とする
ことができると共に、断ボール原紙5の幅方向両
端面が面板2の接着面となつて、その接着面が一
対の厚紙6,6とセミ中芯7の端面となり、かつ
波形となつてコア材1の長さに比較してそれらが
長くなつて接着面積が広いと共に、その幅方向両
端面から接着剤が断ボール原紙内に浸入し一対の
厚紙6,6とセミ中芯7との接着近傍部分に付着
した糊も接着の役目を果しているのでコア材1と
面板2との接着強度が大であり、しかも面板2に
作用する外力は断ボール原紙5の幅方向両端面方
向に作用し、かつ筒状空間も幅方向の両端面に開
口しているので、コア材1が面板2に作用する外
力でつぶれることがなくて芯材としての強度が強
くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1
図は全体斜視図、第2図、第3図は第1図の−
線、−線断面図、第4図、第5図、第6図
は芯材の製造方法を示す工程順説明斜視図であ
る。 1はコア材、2は面板、5は断ボール原紙、6
は厚紙、7はセミ中芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の厚紙6,6間に波形のセミ中芯7を挾持
    接着して成る幅狭で長尺なる複数の断ボール原紙
    5を、その長手方向に波形として幅方向に開口し
    た筒状空間を多数連設してなるハニカム構造に接
    着してコア材1とし、このコア材1における各断
    ボール原紙5の幅方向両端面に面板2,2をそれ
    ぞれ接着したパネル用芯材。
JP8423581U 1981-06-10 1981-06-10 Expired JPS627467Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423581U JPS627467Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423581U JPS627467Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196532U JPS57196532U (ja) 1982-12-13
JPS627467Y2 true JPS627467Y2 (ja) 1987-02-20

Family

ID=29879604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8423581U Expired JPS627467Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627467Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196532U (ja) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4001474A (en) Honeycomb panel cellular structure having triangular cells
US4704837A (en) Wall construction
EP2815039B1 (en) Ceiling panels made from corrugated cardboard
US7922954B2 (en) Building wall panels of hollow core construction
US4157638A (en) Building panel and utilization thereof
US3496052A (en) Grid core panel
US4235057A (en) Building structural element
US3643393A (en) Building construction
JPS627467Y2 (ja)
JP3247227B2 (ja) ハニカムパネル製の箱体
US4160349A (en) Insulating modular panel units
JPS6059142B2 (ja) 芯材の製造方法
JP2000326435A (ja) 段ボール平板
JPS5938390U (ja) 建築用部材
JPS6321411Y2 (ja)
CA1159625A (en) Insulating girder and method of making same
JP3340533B2 (ja) トラスパネル型芯材とその製造方法
JPS595426B2 (ja) 円曲板とその製法
JPS6118118Y2 (ja)
JP3204597B2 (ja) ハニカムコアの製造方法
JPH0327129Y2 (ja)
JP3817243B2 (ja) 建築用断熱ボード及びこれを用いた断熱施工方法
JP3307833B2 (ja) ハニカムパネル
JP2554053Y2 (ja) パネル材
JPS5935384Y2 (ja) パネル