JPS6274614A - 玉軸受のインサ−ト成形型 - Google Patents

玉軸受のインサ−ト成形型

Info

Publication number
JPS6274614A
JPS6274614A JP21503585A JP21503585A JPS6274614A JP S6274614 A JPS6274614 A JP S6274614A JP 21503585 A JP21503585 A JP 21503585A JP 21503585 A JP21503585 A JP 21503585A JP S6274614 A JPS6274614 A JP S6274614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
inner race
fixed
balls
outer race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21503585A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehisa Nagata
永田 宗久
Kiyohide Koizumi
小泉 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21503585A priority Critical patent/JPS6274614A/ja
Publication of JPS6274614A publication Critical patent/JPS6274614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1459Coating annular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はラジアル玉軸受のインサート成形に関し特にイ
ンサータとなるラジアル玉軸受の成形型内での固定方法
の改良に関するものである。
〔発明の背景〕
従来のラジアル玉軸受は成形型内で、内輪部の穴にしっ
くり入る軸によりまず固定され、外輪部は外周4ケ所で
固定部材により固定されているが、固定部材に高精度加
工が要求されると共に、成形圧力による変形が考えられ
、成形品精度が悪くなる。
尚、この様な軸受は、例えば特公昭49−40904号
公報に記載されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ラジアル玉軸受を固定する為に精度を
要する部材等を使用することなく。
成形品精度が高く、安価な玉軸受のインサート成形型を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、ラジアル玉軸受を成形型
内で外輪と内輪とをスラスト方向に段差をつけて固定す
ることにより、外輪と玉。
及び内輪と玉との間隙を吸収し、内輪と外輪との同心度
を向上、固定した状態で成形できろようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図、第2図に本発明型を用いて成形する部品の一実
施例の分解斜視図、及び断面図を示す。本部品はプラス
チックプーリ部1とラジアル玉軸受2とから成り、ラジ
アル玉軸受2は第2図のようにプラスチックプーリ部1
の中央にインサート成形にて固定されているが、外輪2
aと玉2b、及び、内輪2cと玉2bとの間隙A、Bが
ある為、インサート成形時、プラスチックプーリ部1の
外周に対して、外輪2a、内@2c共同芯の位置に固定
する必要がある。
この為に本発明の一実施例として第3図に成形型の断面
図を示す。
固定側型板3に軸受固定ピン4が固定されており、その
端面(軸受の内輪2Cの側面に当る面)は固定側型板3
の端面より高さCだけ出っ張っている。可動側型板5は
逆に軸受の内輪2Cの側面に当る面が深さCだけ引っ込
んでいる。
軸受固定ピン4にラジアル軸受2を挿入後、固定側型板
3と可動側型板5を閉じ合わせ、キャビティ部6を成形
し、ゲート7より溶融したプラスチックを流し込み、イ
ンサート成形を行うが、この時、ラジアル玉軸受2は外
輪2aと内@2cとがスラスト方向にCだけずれて固定
されており、この段差Cにより、外輪2aと玉2b、内
@2cと玉2bとの間隙A、Bは吸収されている。この
為、外@2aと内@2cはほぼ同芯の位置にある。これ
により、第4図に示す芯ズレDを発生せずに、成形がで
きる。
また1本発明によれば、軸受固定ピン4と固定側型板3
との段差Cは第3図(b)に示すように、軸受固定ピン
4を軸方向に摺動可能とし。
スプリング8等弾性体で後面を押すことによっても成形
しても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単な型形状のみで、高精度(同心度
、穴ピッチ等)な成形品が得られ、特別な固定部材等も
必要がなく、安価で信頼性が高いインサート成形型が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明型を用いて成形する部品の一実施例の分
解斜視図、第2図は断面図、第3図(a)及び第3図(
b)は本発明の一実施例の断面図、第4図はラジアル玉
軸受の断面図である。 1・・プラスチックプーリ部、2・・・ラジアル玉軸受
、2a・・・外輪、2b・・・玉、2c・・・内輪、3
・・固定側型板、4・・・軸受固定ピン、5・・・可動
側型板、6・・・キャビティ部、7・・ゲート、8・・
・スプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジアル玉軸受とプラスチック成形部を有するプラスチ
    ックインサート成形型において、成形型に、ラジアル玉
    軸受の外輪と内輪をスラスト方向に段差をつけて固定さ
    れたことを特徴とするラジアル玉軸受のインサート成形
    型。
JP21503585A 1985-09-30 1985-09-30 玉軸受のインサ−ト成形型 Pending JPS6274614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503585A JPS6274614A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 玉軸受のインサ−ト成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503585A JPS6274614A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 玉軸受のインサ−ト成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274614A true JPS6274614A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16665673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21503585A Pending JPS6274614A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 玉軸受のインサ−ト成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487251B1 (ko) * 1997-01-15 2005-07-21 에스카에프 게엠베하 가압장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487251B1 (ko) * 1997-01-15 2005-07-21 에스카에프 게엠베하 가압장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837391B2 (en) Bearing retainer unit and electric motor furnished therewith
JPS60152256A (ja) モ−タの製造方法
JPH05176493A (ja) 小型モータの樹脂注入軸受
US4397802A (en) Method for making linear motion rolling bearing
JPH01174427A (ja) スピンドルハウジングの成形方法
JPH0135731B2 (ja)
JP2003231159A (ja) プラスチック光学レンズ用射出成形金型ならびにプラスチック光学レンズの製造方法
JPS6274614A (ja) 玉軸受のインサ−ト成形型
JP4787542B2 (ja) 成形用金型および成形品の製造方法
JP3485562B2 (ja) 射出成形金型ならびに射出成形方法
JP3430208B2 (ja) プラスチック光学レンズ用射出成形金型ならびにプラスチック光学レンズの製造方法
GB2152618A (en) Inner race member for a swashplate mechanism
JP3455608B2 (ja) スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法
JP2619715B2 (ja) 円筒形樹脂製品の成型方法及び同樹脂製品の成型用雄金型
JP2583655Y2 (ja) 合成樹脂製冠型保持器
JP2002144365A (ja) 樹脂製スリーブおよびその製造方法
JP2520465Y2 (ja) フォロア軸受
JPH0110188Y2 (ja)
JPH11264414A (ja) 直動案内軸受循環部の製造方法
JPS5838197Y2 (ja) ケ−ス
JP4228190B2 (ja) 軸受用シールの製造方法及び軸受用シール
JPS62111709A (ja) 合成樹脂製ベアリングリテ−ナの製法
JPH04307217A (ja) インサート成形用金型
JP2610932B2 (ja) 軸受付き樹脂製回転体
JPH0617940A (ja) リテーナ付きオイルシールおよびその製造方法