JPS6274307A - シ−トフレ−ムのスライドレ−ル - Google Patents
シ−トフレ−ムのスライドレ−ルInfo
- Publication number
- JPS6274307A JPS6274307A JP21258985A JP21258985A JPS6274307A JP S6274307 A JPS6274307 A JP S6274307A JP 21258985 A JP21258985 A JP 21258985A JP 21258985 A JP21258985 A JP 21258985A JP S6274307 A JPS6274307 A JP S6274307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- slide rail
- upper rail
- seat frame
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は自動車用シートフレームのスライドレールに関
する。
する。
従来の技術
従来のスライドレールの断面形状はアツノ(レールの垂
直立上り部分を中心として左右対称のものが典型であっ
た。これはスライドレールが受ける型車において車内ス
ペースが制限されている場合に問題がある。このため、
上述の型式の半幅の断面形状のものが提案され、一部採
用されているのが現状である。
直立上り部分を中心として左右対称のものが典型であっ
た。これはスライドレールが受ける型車において車内ス
ペースが制限されている場合に問題がある。このため、
上述の型式の半幅の断面形状のものが提案され、一部採
用されているのが現状である。
発明が解決しようとする問題点
ところが半幅の断面形状のスライドレールではどうして
もガタ、すなわちフレームを取付ける側のアッパレール
がロワレールに対して揺動するための横揺れが発生し易
い。
もガタ、すなわちフレームを取付ける側のアッパレール
がロワレールに対して揺動するための横揺れが発生し易
い。
問題点を解決するための手段
本発明は上述の問題を解決し最小限の幅でしかもガタな
いしは横揺を防止した半幅形式の断面形状のシート7レ
ーム用スライドレールを提供スルことを目的とする。
いしは横揺を防止した半幅形式の断面形状のシート7レ
ーム用スライドレールを提供スルことを目的とする。
すなわち本発明は、5字状に折り曲げたアツノくレール
と、このアッパレールの底部を余裕をもって外方から覆
う上向きのコ字状の下部を有し、このコ字状の下部の片
方が上方に延び前記アツノ(レールの5字の曲った先端
をこえて内方に延び下方に曲って終る上部を形成したロ
アレールと、前記アッパレールの底部と前記ロアレール
の下部のふたつの内隅部との間に配設した荷重負担用の
ボールと、前記アッパレールと前記ロアレールの上部と
の間に配設されたつづみ形のローラとを包含しテ成ル、
シートフレームのスライドレールにアル。
と、このアッパレールの底部を余裕をもって外方から覆
う上向きのコ字状の下部を有し、このコ字状の下部の片
方が上方に延び前記アツノ(レールの5字の曲った先端
をこえて内方に延び下方に曲って終る上部を形成したロ
アレールと、前記アッパレールの底部と前記ロアレール
の下部のふたつの内隅部との間に配設した荷重負担用の
ボールと、前記アッパレールと前記ロアレールの上部と
の間に配設されたつづみ形のローラとを包含しテ成ル、
シートフレームのスライドレールにアル。
作用
本発明によれば、5字状のアッパレールの底部がロアレ
ールの下部のふたつの内隅部に配設したボールで押えら
れ、かつこのアッパレールの端部またはロアレールの端
部はつづみ形のローラできっちりブレなく規制され並進
方向に案内されている。
ールの下部のふたつの内隅部に配設したボールで押えら
れ、かつこのアッパレールの端部またはロアレールの端
部はつづみ形のローラできっちりブレなく規制され並進
方向に案内されている。
実施例
以下本発明を添付図面に例示したその好適な実施例につ
いて詳述する。
いて詳述する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す。このスライドレ
ールはアッパレール1とロアレール2とを包含する。ア
ッパレール1は下部が5字状に曲げてあり、先端1′で
終っている。アッパレール1の垂直立上り部分と先端1
′との間には溝3が形成されている。
ールはアッパレール1とロアレール2とを包含する。ア
ッパレール1は下部が5字状に曲げてあり、先端1′で
終っている。アッパレール1の垂直立上り部分と先端1
′との間には溝3が形成されている。
このような5字状のアッパレール1の下部の5字に曲っ
たところの外方を、成る程度の余裕をもって外側から覆
うように、上向きのコ字状に折り曲げたロアレール2が
ある。このロアレール2の一方の垂直立上り部分2、の
延長部分を折り曲げて、その先端を上述のアッパレール
1の溝3内にまで曲げ込んである。この先端を符号2□
で示す。
たところの外方を、成る程度の余裕をもって外側から覆
うように、上向きのコ字状に折り曲げたロアレール2が
ある。このロアレール2の一方の垂直立上り部分2、の
延長部分を折り曲げて、その先端を上述のアッパレール
1の溝3内にまで曲げ込んである。この先端を符号2□
で示す。
このように曲げ込んだ先端2□がかかえ込む空間は溝4
である。
である。
さて、前述のアッパレール1の5字状の底部外面とロア
レール2の底部内面との間の余裕部には、荷重負担用の
ボール5.5が両者に当接するように配設しである。こ
れらのボール5.5はそれぞれロアレール2の底部内面
の隅部およびアツノくレール1の底部外面の角部に介在
するようにして配設しである。このためここにおいて左
右のプレは生じない。
レール2の底部内面との間の余裕部には、荷重負担用の
ボール5.5が両者に当接するように配設しである。こ
れらのボール5.5はそれぞれロアレール2の底部内面
の隅部およびアツノくレール1の底部外面の角部に介在
するようにして配設しである。このためここにおいて左
右のプレは生じない。
また、ロアレール2のなす上部の溝4には、この溝一杯
に、しかも中央くびれ部がアツパレール1の先端1′に
はまるようにして、つづみ形のo −ヲ6が配設しであ
る。このつづみ形のローラ6はと共に、アッパレール1
をロアレール2に対して並進方向に案内する。
に、しかも中央くびれ部がアツパレール1の先端1′に
はまるようにして、つづみ形のo −ヲ6が配設しであ
る。このつづみ形のローラ6はと共に、アッパレール1
をロアレール2に対して並進方向に案内する。
このような構成であるため横幅Wは従来の共形的なもの
にくらべ、実質的に半分の幅にまで減小しながら、横振
れは上述の隅部配置のボールとつづみ形のローラによる
3点支持により極めて有効に防止され得る。
にくらべ、実質的に半分の幅にまで減小しながら、横振
れは上述の隅部配置のボールとつづみ形のローラによる
3点支持により極めて有効に防止され得る。
第1b図に示す第2の実施例はアッパレール1の垂直立
上り部分を途中で2回折り返し、さらに上方の垂直立上
り部1“が中心線X−X/と合致するようにしである。
上り部分を途中で2回折り返し、さらに上方の垂直立上
り部1“が中心線X−X/と合致するようにしである。
このような構造とすれば荷重により伝達される力が片寄
らずにバランスし、従L; って横振れ発生の要因がなくなる、ま亡噛減され得る。
らずにバランスし、従L; って横振れ発生の要因がなくなる、ま亡噛減され得る。
またごみ等の侵入防止上も有効である。
第1c図に示す第3の実施例ではつづみ形のローラ6が
アッパレール1の溝3内に配設され、そのくびれ部はロ
アレール2の先端2□に係合している。この実施例でも
第1の実施例と全く同じ作用効果が奏し得る。
アッパレール1の溝3内に配設され、そのくびれ部はロ
アレール2の先端2□に係合している。この実施例でも
第1の実施例と全く同じ作用効果が奏し得る。
第2図は上述のようなスライドレールのアッパレール1
をリフタ7を介してフレーム8に連結する様子を示す断
面である。なお符号9はリクライニングブラケットを示
す。
をリフタ7を介してフレーム8に連結する様子を示す断
面である。なお符号9はリクライニングブラケットを示
す。
第3図はリクライニングブラケット9/をアッパレール
lに一体に形成した例を示す。
lに一体に形成した例を示す。
第4図は5字状のアッパレール1をI) 7タ7を介し
、トリムカバー挿入部10付のフレーム8′に取付けた
例である。
、トリムカバー挿入部10付のフレーム8′に取付けた
例である。
第5a図はアッパレール1にフレーム8′およびリクラ
イニングブラケット9/を一体に形成した例を示す。
イニングブラケット9/を一体に形成した例を示す。
第5b図はアッパレール1にフレーム81ヲ一体に形成
したものを示す。
したものを示す。
第6図はフレーム8′を一体に形成したアッパレール1
に、トリムカバー取付用の切り起し11を設けたものを
示す。
に、トリムカバー取付用の切り起し11を設けたものを
示す。
第7図はスライドレール全体を垂直面内において大きな
曲率な与えた例で、このような構成とすると1前後の調
節と連動せしめて上下の調節が可能となる。
曲率な与えた例で、このような構成とすると1前後の調
節と連動せしめて上下の調節が可能となる。
第8図は上述の−ようなスライドレールに対するストッ
プ機構を例示するもので、アッパレール1の垂直立上り
部分にストッパプレート12を上下動可能に、押え金具
13で取付けである。このストッパプレート12は偏心
カム15で上下動でき、その下端の凸部を、ロアレール
2の頂部に穿設した角穴16に入れられるようにしであ
る。なお、押え金具】3はリベット14で固定するもの
として図示しであるが、この固定は溶接によってもよい
。
プ機構を例示するもので、アッパレール1の垂直立上り
部分にストッパプレート12を上下動可能に、押え金具
13で取付けである。このストッパプレート12は偏心
カム15で上下動でき、その下端の凸部を、ロアレール
2の頂部に穿設した角穴16に入れられるようにしであ
る。なお、押え金具】3はリベット14で固定するもの
として図示しであるが、この固定は溶接によってもよい
。
第9図のストップ機構は変形例であって、ロアレール2
に穿設する角穴16が、ロアレール2の水平延長部23
に形成されたものである。
に穿設する角穴16が、ロアレール2の水平延長部23
に形成されたものである。
第10a図ないし第10c図はこのようなスライドレー
ルを車体に取付ける手段を例示するもので、第10a図
の金具17は縦方向の取付を、第10b図の金具18.
第10c図の金具19は横方向の取付を示す例である。
ルを車体に取付ける手段を例示するもので、第10a図
の金具17は縦方向の取付を、第10b図の金具18.
第10c図の金具19は横方向の取付を示す例である。
発明の効果
本発明スライドレールは前述の構造のものであるので、
必要横幅が最小限ですみ、このため車体装架上極めて有
利であり、かつ横幅が最小限であるので、曲げモーメン
トに強く、従ってアッパレールが開きにくい。その上ア
ッパ、ロア両レールのかみ合いが垂直方向であるので強
いものとなる。
必要横幅が最小限ですみ、このため車体装架上極めて有
利であり、かつ横幅が最小限であるので、曲げモーメン
トに強く、従ってアッパレールが開きにくい。その上ア
ッパ、ロア両レールのかみ合いが垂直方向であるので強
いものとなる。
さらにまた、下部の両隅部に配設したふたつのできるの
である。
である。
第1a図は本発明のスライドレールの第1の実施例の斜
視図、第1b図は第2の実施例の斜視図、第1C図は第
3の実施例の斜視図、第2図は本発明のスライドレール
をリフタ付のフレームに装架する例を示す@面図、第3
図はリクライニングブラケットを一体に形成したアッパ
レールを示す斜゛視図、第4図は本発明のスライドレー
ルなリフタを介し、トリムカバー挿入部付のフレームに
接続した様子を示す断面図、第5a図はアッパレールが
フレームおよびリクライニングブラケットと一体になっ
た例を示す斜視図、第5b図はアッパレールがフレーム
と一体になった例を示す斜視図、第6図はアッパレール
にトリムカバー取付用の切り起しを設げた例を示す斜視
図、第7図はスライドレールを垂直面内においてカーブ
させた例を示す斜視図、第8図は本発明スライドレール
にストップ機構を設けた例を示す展開斜視図、第9図は
ストップ機構の変形例を示す斜視図、第10a図ないし
第10勅図は車体取付金具の各棟側を示す斜視図である
。 1・・アッパレール 1/・・先端、2・・ロアレール
、2 ・・垂直立上り部分、2□・・先端、23 ・
・水平延長部分、3,4・・溝、5・・ボール 611
11つづみ形ローラ、7@eす7り、8・・フレーム、
9・・リクライニングブラケット、10・・トリムカバ
ー挿入部、11・・切り起し、12−・ストッパプレー
ト、13・−押え金具、14・・リベット、15・・偏
心カム、16・俸角穴、17,18,19拳・金具。 (ほか7名) 図面の浄11(内容に変更なし) 第1c図 第4図 第8図 第9図 第10a図 第10c囚 手続補正書(方式) 昭和61年 2月 24日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 !、事件の表示 特願昭60年212589号2、
発明の名称 シートフレームのスライドレール3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人名 称
立川スプリング株式会社4、代理人 〒IQ
Q東京都千代田区有楽町−丁目8番1号5、補正命令の
日付 昭和61年 1月 28日6、補正の対象
図面
視図、第1b図は第2の実施例の斜視図、第1C図は第
3の実施例の斜視図、第2図は本発明のスライドレール
をリフタ付のフレームに装架する例を示す@面図、第3
図はリクライニングブラケットを一体に形成したアッパ
レールを示す斜゛視図、第4図は本発明のスライドレー
ルなリフタを介し、トリムカバー挿入部付のフレームに
接続した様子を示す断面図、第5a図はアッパレールが
フレームおよびリクライニングブラケットと一体になっ
た例を示す斜視図、第5b図はアッパレールがフレーム
と一体になった例を示す斜視図、第6図はアッパレール
にトリムカバー取付用の切り起しを設げた例を示す斜視
図、第7図はスライドレールを垂直面内においてカーブ
させた例を示す斜視図、第8図は本発明スライドレール
にストップ機構を設けた例を示す展開斜視図、第9図は
ストップ機構の変形例を示す斜視図、第10a図ないし
第10勅図は車体取付金具の各棟側を示す斜視図である
。 1・・アッパレール 1/・・先端、2・・ロアレール
、2 ・・垂直立上り部分、2□・・先端、23 ・
・水平延長部分、3,4・・溝、5・・ボール 611
11つづみ形ローラ、7@eす7り、8・・フレーム、
9・・リクライニングブラケット、10・・トリムカバ
ー挿入部、11・・切り起し、12−・ストッパプレー
ト、13・−押え金具、14・・リベット、15・・偏
心カム、16・俸角穴、17,18,19拳・金具。 (ほか7名) 図面の浄11(内容に変更なし) 第1c図 第4図 第8図 第9図 第10a図 第10c囚 手続補正書(方式) 昭和61年 2月 24日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 !、事件の表示 特願昭60年212589号2、
発明の名称 シートフレームのスライドレール3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人名 称
立川スプリング株式会社4、代理人 〒IQ
Q東京都千代田区有楽町−丁目8番1号5、補正命令の
日付 昭和61年 1月 28日6、補正の対象
図面
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 J字状に折り曲げたアッパレールと、このアッパレ
ールの底部を余裕をもつて外方から覆う上向きのコ字状
の下部を有し、このコ字状の下部の片方が上方に延び前
記アッパレールのJ字の曲つた先端をこえて内方に延び
下方に曲つて終る上部を形成したロアレールと、前記ア
ッパレールの底部と前記ロアレールの下部のふたつの内
隅部との間に配設した荷重負担用のボールと、前記アッ
パレールと前記ロアレールの上部との間に配設されたつ
づみ形のローラとを包含して成る、シートフレームのス
ライドレール。 2 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記アッパレールの垂直な上部を前記ロアレールの
上部の上方においてスライドレール中心線まで曲げ込ん
だ、シートフレームのスライドレール。 3 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記つづみ形のローラを前記アッパレールの先端の
縁部で受けさせた、シートフレームのスライドレール。 4 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記つづみ形のローラを前記ロアレールの先端の縁
部で受けさせた、シートフレームのスライドレール。 5 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記アッパレールの上部にリクライニングブラケッ
ト部を一体に形成した、シートフレームのスライドレー
ル。 6 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記アッパレールの上部にフレーム部を一体に形成
した、シートフレームのスライドレール。 7 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記アッパレールの垂直部分にトリムカバー挿入用
の切り起しを形成した、シートフレームのスライドレー
ル。 8 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、全体を垂直面内においてカーブした形状とした、シ
ートフレームのスライドレール。 9 特許請求の範囲第1項記載のスライドレールにおい
て、前記アッパレールの垂直部分にストッパプレートを
上下動可能に取付け、このストッパプレートの直下の前
記ロアレールの部分には角穴を設けた、シートフレーム
のスライドレール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21258985A JPS6274307A (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | シ−トフレ−ムのスライドレ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21258985A JPS6274307A (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | シ−トフレ−ムのスライドレ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6274307A true JPS6274307A (ja) | 1987-04-06 |
Family
ID=16625201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21258985A Pending JPS6274307A (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | シ−トフレ−ムのスライドレ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6274307A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5025221A (ja) * | 1973-04-05 | 1975-03-17 | ||
JPS5393523A (en) * | 1977-01-22 | 1978-08-16 | Hammerstein Gmbh C Rob | Sliding rail guiding member with fixing construction for sliding seat of automobile |
-
1985
- 1985-09-27 JP JP21258985A patent/JPS6274307A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5025221A (ja) * | 1973-04-05 | 1975-03-17 | ||
JPS5393523A (en) * | 1977-01-22 | 1978-08-16 | Hammerstein Gmbh C Rob | Sliding rail guiding member with fixing construction for sliding seat of automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60167558U (ja) | 上下可動式ヘツドレスト装置 | |
JP3417059B2 (ja) | 自動車用シートスライド装置 | |
US5370350A (en) | Seat slide device | |
US20030222492A1 (en) | Locking/unlocking mechanism for headrest | |
JPS6274307A (ja) | シ−トフレ−ムのスライドレ−ル | |
JPS6274730A (ja) | シ−トフレ−ム | |
JP3223424B2 (ja) | ヘッドレストの位置決め構造 | |
JPH0112989Y2 (ja) | ||
JPH08132943A (ja) | シートバックフレームのサイドサポート構造 | |
US20240359611A1 (en) | Assist handle for vehicle | |
JPH0324112Y2 (ja) | ||
KR200142255Y1 (ko) | 자동차의 도어 암 레스트 장착구조 | |
JPH031304Y2 (ja) | ||
JPS5941856Y2 (ja) | バン型車両のスライドドア固定装置 | |
JPS5931488Y2 (ja) | 自動車用シ−トのシ−トベルト格納構造 | |
JP2002337579A (ja) | 自動車のリア・シートに用いるリア・シート・クッション | |
JPS5920127Y2 (ja) | シ−トのヘツドレスト差込部構造 | |
JPS60161631U (ja) | 車両用座席 | |
KR20240159063A (ko) | 자동차용 어시스트핸들 | |
JPH0748939Y2 (ja) | 額縁取付構造 | |
JPS60151747U (ja) | シ−トベルトアンカ−の取付構造 | |
JPH0638763Y2 (ja) | 車両の載荷ルーフレール構造 | |
JP4678566B2 (ja) | チャイルドシート装備用シート | |
JPH0633869Y2 (ja) | シートクッション | |
JPS5812356U (ja) | 車両等の座席におけるヘツドレスト保持装置 |