JPS62742A - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPS62742A JPS62742A JP14102785A JP14102785A JPS62742A JP S62742 A JPS62742 A JP S62742A JP 14102785 A JP14102785 A JP 14102785A JP 14102785 A JP14102785 A JP 14102785A JP S62742 A JPS62742 A JP S62742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- humidifying element
- heat exchanger
- humidifying
- air conditioner
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は自然蒸発式の加湿素子を組込んだ空気調和機
に関するものである。
に関するものである。
省エネルギーの観点から最近の居住空間は断熱化、気密
化が進んでおり、より高度の空調が要求されている。空
気の要素として、温度フントロール、湿度コントロール
および有害空気成分のコントロールが挙げられる。温度
コントロールに関して種々の加熱方式および冷却方式が
実用化され、満足のいく状況にある。しかし、湿度コン
トロールおよび有害空気成分のコントロールに関しては
未だ十分に満足のいく物がない状況にある。 加湿器に関しては、自然蒸発方式、電熱方式。 水スプレ一方式および超音波方式等があるが、自然蒸発
方式は加湿能力が小さい、電熱方式ではランニングコス
トが高い、水スプレ一方式では加湿効率が低く、大型化
する。また、超音波方式はイニシャルコストが高い、寿
命が短い等の欠点がある。 そこで、イニシャルコストおよびランニングコストが低
く、最も実用性の高い自然蒸発方式の加湿器で加湿能力
を大巾に向上させる方法について検討を重ねた。自然蒸
発方式では水の蒸発面積を極力広くとるために、開口部
の大きいバット状の容器を用いたり、親水性繊維の織布
の下端を水中に浸して毛細管力により水の表面を増やす
努力をしている。ここで仮りに水を厚さ数mmにスライ
スし、これを縦などに多層並べることができれば水の蒸
発面積を大巾に増加させることができる。 そこでスライスされた厚さ数mmの水を縦に保持する方
法について研究を重ねた結果、疎水性高分子の多孔質膜
を素材とし、内部の厚さが数aimの中空多孔性部材の
中空部に上記スライスされた水をおさめることにより任
意の空間に水を保持することができ、しかも水は自由に
蒸発できることを先に見い出した。 上記疎水性高分子の多孔質膜を用いる自然蒸発式加湿素
子を商品化するため、第4図、第5図。 第6図に示す加湿素子を試作した。図中1は多孔質膜2
を重ね合わせて端部を接着あるいは熱融着して方形状に
形成した中空多孔性部材であり、両端部1aには中空部
1bに連通する給水口3、排水口4が設けられている。 5は中空多孔性部材1を巻き込んだ時に重ね合わされた
中空多孔性部材間に通風路を形成するように中空多孔性
部材1に添えて巻き込まれた波状のセパレータである。 6は外形が直方体の中芯部材であり、中空多孔性部材1
および波状のセパレータ5は、中芯部材6を中心にして
、中芯部材6に沿わして巻き付けることにより加湿素子
7を形成した。これを上記給水口3より給水しながら多
孔性部材間に空気を送り、加湿能力の評価試験を行なっ
た。
化が進んでおり、より高度の空調が要求されている。空
気の要素として、温度フントロール、湿度コントロール
および有害空気成分のコントロールが挙げられる。温度
コントロールに関して種々の加熱方式および冷却方式が
実用化され、満足のいく状況にある。しかし、湿度コン
トロールおよび有害空気成分のコントロールに関しては
未だ十分に満足のいく物がない状況にある。 加湿器に関しては、自然蒸発方式、電熱方式。 水スプレ一方式および超音波方式等があるが、自然蒸発
方式は加湿能力が小さい、電熱方式ではランニングコス
トが高い、水スプレ一方式では加湿効率が低く、大型化
する。また、超音波方式はイニシャルコストが高い、寿
命が短い等の欠点がある。 そこで、イニシャルコストおよびランニングコストが低
く、最も実用性の高い自然蒸発方式の加湿器で加湿能力
を大巾に向上させる方法について検討を重ねた。自然蒸
発方式では水の蒸発面積を極力広くとるために、開口部
の大きいバット状の容器を用いたり、親水性繊維の織布
の下端を水中に浸して毛細管力により水の表面を増やす
努力をしている。ここで仮りに水を厚さ数mmにスライ
スし、これを縦などに多層並べることができれば水の蒸
発面積を大巾に増加させることができる。 そこでスライスされた厚さ数mmの水を縦に保持する方
法について研究を重ねた結果、疎水性高分子の多孔質膜
を素材とし、内部の厚さが数aimの中空多孔性部材の
中空部に上記スライスされた水をおさめることにより任
意の空間に水を保持することができ、しかも水は自由に
蒸発できることを先に見い出した。 上記疎水性高分子の多孔質膜を用いる自然蒸発式加湿素
子を商品化するため、第4図、第5図。 第6図に示す加湿素子を試作した。図中1は多孔質膜2
を重ね合わせて端部を接着あるいは熱融着して方形状に
形成した中空多孔性部材であり、両端部1aには中空部
1bに連通する給水口3、排水口4が設けられている。 5は中空多孔性部材1を巻き込んだ時に重ね合わされた
中空多孔性部材間に通風路を形成するように中空多孔性
部材1に添えて巻き込まれた波状のセパレータである。 6は外形が直方体の中芯部材であり、中空多孔性部材1
および波状のセパレータ5は、中芯部材6を中心にして
、中芯部材6に沿わして巻き付けることにより加湿素子
7を形成した。これを上記給水口3より給水しながら多
孔性部材間に空気を送り、加湿能力の評価試験を行なっ
た。
その結果、加湿能力を向上させるためには上記多孔質膜
として、空孔率が大きく、空孔が膜全体に高密度に分布
するもので、さらにできるだけ膜厚の薄い多孔質膜を用
いることが重要であることがわかった。一方そのような
多孔質膜は機械強度に乏しく、信頼性に欠けるという問
題があった。 そこで本発明は空孔率が大きく、膜厚が薄い多孔質膜を
用いながら、多孔質膜の機械強度を高め、信頼性のある
加湿素子とし、加湿能力の優れた加湿素子と熱交換器を
組み合わせることにより、コンパクトで簡便な空気調和
機の提供を目的とする。
として、空孔率が大きく、空孔が膜全体に高密度に分布
するもので、さらにできるだけ膜厚の薄い多孔質膜を用
いることが重要であることがわかった。一方そのような
多孔質膜は機械強度に乏しく、信頼性に欠けるという問
題があった。 そこで本発明は空孔率が大きく、膜厚が薄い多孔質膜を
用いながら、多孔質膜の機械強度を高め、信頼性のある
加湿素子とし、加湿能力の優れた加湿素子と熱交換器を
組み合わせることにより、コンパクトで簡便な空気調和
機の提供を目的とする。
この発明は加湿素子を形成する多孔質膜として、水の通
過を防止し、水蒸気を通過させ得る疎水性高分子の多孔
質膜と、通気性の高い織布あるいは不織布を重ね合わせ
た複合多孔質シートを用いて加湿素子を形成し、これを
プレートフィン形熱交換器の空気の流れに対して下流側
に取り付けたものである。
過を防止し、水蒸気を通過させ得る疎水性高分子の多孔
質膜と、通気性の高い織布あるいは不織布を重ね合わせ
た複合多孔質シートを用いて加湿素子を形成し、これを
プレートフィン形熱交換器の空気の流れに対して下流側
に取り付けたものである。
通気性の高い織布あるいは不織布が多孔質シートの機械
強度を担い、多孔質膜として空孔率が高く、膜厚の薄い
ものを用いても加湿素子の信頼性が高いため、加湿能力
に優れコンパクトで簡便な空気調和機を得ることができ
る。
強度を担い、多孔質膜として空孔率が高く、膜厚の薄い
ものを用いても加湿素子の信頼性が高いため、加湿能力
に優れコンパクトで簡便な空気調和機を得ることができ
る。
以下この発明を図に基いて説明する。第1図はこの発明
の一実施例を示す斜視図で、従来例で述べた中空多孔性
部材1を用いた加湿素子7と、並列に並べた複数枚のフ
ィンに直角に貫通した複数本の管よりなるプレートフィ
ン付熱交換器8の紺み合せを示した図である。第2図は
第1図の右側面図である。第1図、第2図において中空
多孔性部材1を用いた加湿素子7はプレートフィン付熱
交換器8の空気の流れに対して下流側に位置し、さらに
中空多孔性部材1を用いた加湿素子7とプレートフィン
付熱交換器8の隙間Aを数ミリから数十ミIJの範囲に
押えたものである。 第3図にこれらを組込んだ空気調和機の図を示す。 第3図において、9は、今述べた加湿素子と熱交換器7
,8と空気の流れを発生させる送風機10が吸い込み空
気の大きなゴミを取り除くためのフィルタ11、および
吹き出しグリル12により構成された空気調和機である
。 空気調和機9の暖房運転時、まず、送風機1.0により
空気の流れを発生させ、フィルタ11から熱交換器8へ
送られ、熱交換器8の管内の熱源より熱を奪い暖められ
た空気が加湿素子7の波状のセパレータ5により形成さ
れている中空多孔性部材間に流れる。−有給水口より中
空多孔性部材1の中空部1bに供給された水が、水蒸気
となって多孔質シート2を通過することにより、上記空
気は加湿されて吹き出しグリル12より出ていく。 ここで加湿素子7として空孔率が高く、空孔が膜全体に
高密度に分布し、膜厚の薄い疎水性高分子の多孔質膜と
通気性の高い織布あるいは不織布を重ね合わせた複合多
孔質シートを素材として用いることにより、加湿能力を
大巾に向上させることかで鰺な。疎水性高分子の多孔質
膜としては例えばポリエチレン、ポリプロピレン、フッ
素樹脂等の多孔質膜が用いられ、通気性の高い織布ある
いは不織布と点融着あるいは点接着することにより複合
多孔質シートが得られる。 加湿素子7と熱交換器8を第3図のように重ね合わせる
ことにより、燃交換器を出た高温、低湿度の空気が加湿
素子にスムーズに導入されるため、効率良く加湿され、
コンパクトで簡便な空気調和機が構成される。
の一実施例を示す斜視図で、従来例で述べた中空多孔性
部材1を用いた加湿素子7と、並列に並べた複数枚のフ
ィンに直角に貫通した複数本の管よりなるプレートフィ
ン付熱交換器8の紺み合せを示した図である。第2図は
第1図の右側面図である。第1図、第2図において中空
多孔性部材1を用いた加湿素子7はプレートフィン付熱
交換器8の空気の流れに対して下流側に位置し、さらに
中空多孔性部材1を用いた加湿素子7とプレートフィン
付熱交換器8の隙間Aを数ミリから数十ミIJの範囲に
押えたものである。 第3図にこれらを組込んだ空気調和機の図を示す。 第3図において、9は、今述べた加湿素子と熱交換器7
,8と空気の流れを発生させる送風機10が吸い込み空
気の大きなゴミを取り除くためのフィルタ11、および
吹き出しグリル12により構成された空気調和機である
。 空気調和機9の暖房運転時、まず、送風機1.0により
空気の流れを発生させ、フィルタ11から熱交換器8へ
送られ、熱交換器8の管内の熱源より熱を奪い暖められ
た空気が加湿素子7の波状のセパレータ5により形成さ
れている中空多孔性部材間に流れる。−有給水口より中
空多孔性部材1の中空部1bに供給された水が、水蒸気
となって多孔質シート2を通過することにより、上記空
気は加湿されて吹き出しグリル12より出ていく。 ここで加湿素子7として空孔率が高く、空孔が膜全体に
高密度に分布し、膜厚の薄い疎水性高分子の多孔質膜と
通気性の高い織布あるいは不織布を重ね合わせた複合多
孔質シートを素材として用いることにより、加湿能力を
大巾に向上させることかで鰺な。疎水性高分子の多孔質
膜としては例えばポリエチレン、ポリプロピレン、フッ
素樹脂等の多孔質膜が用いられ、通気性の高い織布ある
いは不織布と点融着あるいは点接着することにより複合
多孔質シートが得られる。 加湿素子7と熱交換器8を第3図のように重ね合わせる
ことにより、燃交換器を出た高温、低湿度の空気が加湿
素子にスムーズに導入されるため、効率良く加湿され、
コンパクトで簡便な空気調和機が構成される。
この発明は以上説明したとおり、透湿性に優れた複合多
孔質シートを用いた加湿素子と熱交換器を組み合わせる
ことにより、加湿能力に優れ、コンパクトで簡便な空気
調和機を得ることができる。
孔質シートを用いた加湿素子と熱交換器を組み合わせる
ことにより、加湿能力に優れ、コンパクトで簡便な空気
調和機を得ることができる。
第1図は、この発明の一実施例を示す加湿素子とプレー
トフィン付熱交換器を組み合わ士だ斜視図である。第2
図は、第1図の右側面図、第3図にこれら加湿素子と熱
交換器を組み込んだ空気調和機の断面図、第4図は、中
空多孔性部材を用いた加湿素子の構成図、第5図は、第
4図に示す中空多孔性部材の展開図、第6図は第5図の
VI −Vlにおける断面図である。 これらの図において、1は中空多孔性部材、7は中空多
孔性部材1を用いた加湿素子、8はプレートフィン付熱
交換器、Aは加湿素子7とプレートフィン付熱交換器8
間の隙間、9は加湿素子7およびプレートフィン付熱交
換器を組み込んだ空気調和機である。 なお図中同一符号は、同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄(ほか2名)第1図 とヲコ ごき“水O A8゛79L′”′輿慮 第3図
トフィン付熱交換器を組み合わ士だ斜視図である。第2
図は、第1図の右側面図、第3図にこれら加湿素子と熱
交換器を組み込んだ空気調和機の断面図、第4図は、中
空多孔性部材を用いた加湿素子の構成図、第5図は、第
4図に示す中空多孔性部材の展開図、第6図は第5図の
VI −Vlにおける断面図である。 これらの図において、1は中空多孔性部材、7は中空多
孔性部材1を用いた加湿素子、8はプレートフィン付熱
交換器、Aは加湿素子7とプレートフィン付熱交換器8
間の隙間、9は加湿素子7およびプレートフィン付熱交
換器を組み込んだ空気調和機である。 なお図中同一符号は、同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄(ほか2名)第1図 とヲコ ごき“水O A8゛79L′”′輿慮 第3図
Claims (1)
- 水の通過を防止し、水蒸気を通過させ得る疎水性高分子
の多孔質膜と通気性の高い織布あるいは不織布を重ね合
わせた複合多孔質シートで形成された中空多孔性部材の
中空部に水を供給し、上記中空多孔性部材間に送風した
空気に複合多孔質シートを通過した水蒸気を含ませて加
湿するようにした加湿素子をプレートフィン形熱交換器
の空気の流れに対して下流側に所定の隙間を残して取り
付けたことを特徴とする空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14102785A JPS62742A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14102785A JPS62742A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62742A true JPS62742A (ja) | 1987-01-06 |
Family
ID=15282508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14102785A Pending JPS62742A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62742A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02223744A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加湿装置 |
JPH02223743A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加湿装置 |
JP2010164266A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Sankyo Air Tech Co Ltd | 加湿器 |
WO2015046368A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | ダイキン工業株式会社 | 空気清浄機 |
JP2016027299A (ja) * | 2013-09-30 | 2016-02-18 | ダイキン工業株式会社 | 空気清浄機 |
CN106247461A (zh) * | 2016-09-30 | 2016-12-21 | 美的集团武汉制冷设备有限公司 | 空调器室内机和空调器 |
-
1985
- 1985-06-25 JP JP14102785A patent/JPS62742A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02223744A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加湿装置 |
JPH02223743A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加湿装置 |
JP2010164266A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Sankyo Air Tech Co Ltd | 加湿器 |
WO2015046368A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | ダイキン工業株式会社 | 空気清浄機 |
JP2015092128A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | ダイキン工業株式会社 | 空気清浄機 |
JP2016027299A (ja) * | 2013-09-30 | 2016-02-18 | ダイキン工業株式会社 | 空気清浄機 |
CN105593606A (zh) * | 2013-09-30 | 2016-05-18 | 大金工业株式会社 | 空气净化器 |
EP3054227A4 (en) * | 2013-09-30 | 2017-06-21 | Daikin Industries, Ltd. | Air purifier |
CN105593606B (zh) * | 2013-09-30 | 2018-11-09 | 大金工业株式会社 | 空气净化器 |
CN106247461A (zh) * | 2016-09-30 | 2016-12-21 | 美的集团武汉制冷设备有限公司 | 空调器室内机和空调器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7784770B2 (en) | Method for humidifying a reactant stream for a fuel cell | |
JP3159566U (ja) | 間接式気化式冷却装置 | |
US20010046616A1 (en) | Membrane exchange humidifier | |
US20080085437A1 (en) | Pleated heat and humidity exchanger with flow field elements | |
JPS62742A (ja) | 空気調和機 | |
JP2013015286A (ja) | 全熱交換器及びこれに用いる仕切板の製造方法 | |
JPS60171337A (ja) | 加湿器 | |
JP4032839B2 (ja) | 透湿性エレメント、調湿用複合エレメントおよび調湿装置 | |
JPS61180842A (ja) | 加湿器 | |
JPS61250429A (ja) | 加湿器 | |
JPS6172949A (ja) | 加湿器 | |
JPS6172948A (ja) | 加湿器 | |
JP4326851B2 (ja) | 加湿エレメント、抗菌加湿エレメント、加湿装置及び換気装置 | |
JPH076656B2 (ja) | 加湿器 | |
JPS61184344A (ja) | 加湿器 | |
JPS62745A (ja) | 空気調和機 | |
JPS61240045A (ja) | 加湿器用膜モジユ−ル | |
JP2004225957A (ja) | 加湿シート及び加湿器並びに換気装置 | |
JPH0325231A (ja) | 加湿装置 | |
JP3160534U (ja) | 間接式気化式冷却装置 | |
JPS62744A (ja) | 加湿器 | |
JPS62743A (ja) | 加湿器 | |
JP3084945B2 (ja) | 加湿器 | |
JPH11173609A (ja) | 透湿膜式加湿エレメント | |
JP2004356001A (ja) | ガス透過装置 |