JPS6273906A - コルク基材の製造方法 - Google Patents

コルク基材の製造方法

Info

Publication number
JPS6273906A
JPS6273906A JP21409485A JP21409485A JPS6273906A JP S6273906 A JPS6273906 A JP S6273906A JP 21409485 A JP21409485 A JP 21409485A JP 21409485 A JP21409485 A JP 21409485A JP S6273906 A JPS6273906 A JP S6273906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cork
pattern
pattern frame
base material
divided state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21409485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422122B2 (ja
Inventor
Hiroaki Fujiwara
宏章 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP21409485A priority Critical patent/JPS6273906A/ja
Publication of JPS6273906A publication Critical patent/JPS6273906A/ja
Publication of JPH0422122B2 publication Critical patent/JPH0422122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コルクからなる成形物にコルク基材より異っ
た素材で所望の模様を一体に成型する方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、コルク板等に色のa洟や粒の大きさの違いによる
模様を表示する方法として、絵具・塗料・インク等によ
ってその表面を着膨するか、あるいは出来上った複数の
異種コルク材を所望する形状に刃物−研磨機等で切削造
形し、これを接着剤にて貼合せて模様を表現するのが一
般に行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、コルクはあくまで天然物故、塗料を用いての表
面着色では自然な深い色合いで調和させることが出来ず
、特にコルク粒を一体にした造形物は表面が平滑に仕上
ってないのでさらに不自然な色調の着膨となる。
また、コルク基材はその特性上、壁材・床材・あるいは
家具などに使用される場合が多く〜当然ながらこれらの
使用用途では耐摩耗性が要求されるから表面の塗膜層に
対して極めて過酷な状況となる。
また1後者の数種のコルク成形物を貼合せて模様を表現
する方法は、切削及び接着・仕上げに高度の熟練を要求
しかつ所望の位置にはめ込むことは大変な手間がかかる
などの欠点があった。
本発明はこの様な多くの欠点を除去し、コルク本来の自
然の美しさと天然の落着いた色調、および美しい柄を損
うことなくコルク基材に模様を鮮明に簡単かつ確実に表
現する方法を提供するものである。
以下、図面を参照しつつ詳述する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、適度に製粒されたコルク粒1を接着剤を介し
て一体に成型してなるコルク基材Aであって、該コルク
基材Aに所望の模様を設ける方法において;第1図に示
す様に前記コルク基材Aを形成する成形型B内に所望す
る形状で仕切状の模様枠Cを挿置し、該仕切状の模様枠
Cによって区切られた複数の空室に、予め接着剤を塗布
したコルク粒1及び接着剤を塗布し着色したコルク粒、
あるいは粒径の異るコルク粒、または着色発34プラス
チック等の粒形状物2を個別に充填せしめ、その後第6
図の様に仕切状の模様枠Cだけを抜取り、成形型B内に
残ったコルク粒1及び粒形状物2を同時に圧縮固着せI
−めでコルク基材Aを第4図の様に一体に成形したこと
を特徴としている。
〔作用〕
本発明のコルク基材Aはこの様な製造方法をもって初め
てその内部から模様を形造り優れた色調と強い耐久性を
得たものである。
すなわち、本発明の重要な部分である仕切状の模様枠C
は、第1図の様に様々な形状に造形されて所望する模様
の断面形状を有しており、この仕切状−の模様枠Cをも
って成形型B内に大小の空間を仕切る。この空間の各々
に第2図の様にコルク粒1あるいは粒形状物2を別々に
分けて充填せしめた後、第6図の様に前記仕切状の模様
枠Cを抜取ると、該仕切状の模様枠Cによって区切られ
た形状をなすコルク粒1と粒形状物2が正確な模様状に
くずれることなく配置される。その後、公知の方法例え
ば加熱・圧縮固着など施して第4図の様なその内部まで
表面と同じ鮮明模様の形造られたコルク基材Aを得る。
この出来上ったコルク基材Aを、そのままの形状で使用
するかまたは用途に応じて刃物で漉割をなしてシート状
物を得たりあるいは切削を加えて装飾物などを造形する
この仕切状の模様枠Cは通常圧縮などの強負荷を受ける
ものでなく単にコルク粒1と粒形状物2とを仕切るため
だけに使用されるものであるから複雑で細かい弱構造形
状であっても差支えなく、求める模様に対して広い適応
性をみることができる。
この様に形成されるコルク基材Aは、コルク粒1と、該
コルク粒1と外観容姿の異なる粒形状物2とが一種また
は多種塊となってくずれることなく内部に存在しその色
調を保っているのでコルク粒1とよく調和した自然で奥
深い色合いを得る。
勿論、該形成された模様は前述の如くその内部にも表面
と同様な模様が続いており、従来侵期間使用すると発生
し易い汚れ・色褪などに対してもその表面の研磨切削に
よって簡単に初期の商品性を取り戻し、特に床材に用い
られた場合など絶間なく踏歩される該コルク基材Aはい
つまでもその美観を失わない。
〔実施例〕
本発明を説明した図面では何れも板状のコルク基材Aを
形成する形状の成形型Bで、該コルク浩8Aの板平面に
幻して垂直方向に模様が形成される直線的柄の模様枠C
を示したが、板状物に限ればその平面に対して傾斜させ
た模様を形成することも可能であって、また第5図の様
に曲線を基にした模様枠C1を構成し柔かい柄を造形す
ることもできる。
当然ながら本発明の製造方法は前記した板状物の造形だ
けに限らず他の立体的形状物にも嫡出しうる広い融通性
な持っておりその装飾度を飛躍的に向上させる。
〔発明の効果〕
以上の説明の様に本発明は、コルク材に模様枠を用いて
コルク自体の保有する色と柄に最とも良く調和する模様
を簡単かつ確実に内含せしめ変化のある美しい表現を可
能とするなど、床材・壁材・家具等の家内装飾品に適し
た画期的なコルク基材の製造方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコルク基材を形成するための模様枠と
成形型を示す斜視図である。第2図は第1図の成形型に
粒を充填した状態を示す斜視図である。第6図は第2図
の状態から仕切状の模様枠を抜き取った状態を示す斜視
図である。第4図は本発明によって形成されたコルク基
材を表わす斜視図である。第5図は本発明の模様枠の他
の実施例を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 適当な粒度に製粒されたコルク粒を、一体に成形してな
    るコルク基材であって、該コルク基材に所望の模様を一
    体に成形する製造方法において;前記コルク基材を成形
    するための成形型内に、所望する形状でかつ仕切状の模
    様枠を挿設し、該仕切状の模様枠によって区切られた各
    々の空室に、接着剤を塗布したコルク粒及び接着剤を塗
    布し着色したコルク粒、あるいは粒径の異るコルク粒、
    または着色発泡プラスチック等の粒形状物を個別に充填
    せしめてその後該仕切状の模様枠を抜取り、圧縮固着せ
    しめて一体に成形したコルク基材を得ることを特徴とし
    たコルク基材の製造方法。
JP21409485A 1985-09-26 1985-09-26 コルク基材の製造方法 Granted JPS6273906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21409485A JPS6273906A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 コルク基材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21409485A JPS6273906A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 コルク基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273906A true JPS6273906A (ja) 1987-04-04
JPH0422122B2 JPH0422122B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=16650125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21409485A Granted JPS6273906A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 コルク基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128737U (ja) * 1989-03-31 1990-10-24
JPH0365763U (ja) * 1989-10-26 1991-06-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3124896B1 (fr) 2021-06-30 2023-07-28 Commissariat Energie Atomique Procédé d’activation d’une pile à combustible

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128737U (ja) * 1989-03-31 1990-10-24
JPH0365763U (ja) * 1989-10-26 1991-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422122B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070105981A1 (en) Solid surface material with a simulated burled wood effect and method
US4528227A (en) Mosaic style artwork
US4325177A (en) Modular art wall systems
JPS6273906A (ja) コルク基材の製造方法
US2982042A (en) Ornamental tile and method of fabrication
US3947992A (en) Molding toy
JPS6273905A (ja) コルク基材の製造方法
CN200974432Y (zh) 具立体花纹的饰片或饰布
KR100398537B1 (ko) 목제품의 제조에 이용되는 목편을 코팅하는 방법과 그러한방법에 의해 형성된 피복층을 갖는 목편 및 그러한 목편을이용하여 제조된 목제품
KR100222229B1 (ko) 유리공예품소재의 제조방법 및 그 소재
KR101569971B1 (ko) 도자기의 표면 장식방법
US2371349A (en) Process of preparing plastic material
US437431A (en) Decorative ware and the method of making the same
JPH09134116A (ja) 粘土を利用した塗り絵成形品の製作方法
JPH07289167A (ja) 立体チョコレートの製法およびそれに用いる成形型
US6696115B1 (en) Methods of making realistic artificial oysters on the half-shell
JP3068086U (ja) 縁起用成形品及び熊手
GB2060375A (en) Picture frame assembly
KR20000015979A (ko) 수지 압출성형품 및 그 제조방법
JP2001322864A (ja) 陶磁製装飾材およびその製造方法
KR100477514B1 (ko) 바닥 장식물 성형 방법
JPH0124549B2 (ja)
GB1439748A (en) Mould for making interfitting shaped pieces for use as a puzzle toy or decoration
JP3087316U (ja) 板部材
KR100576783B1 (ko) 투명부를 갖는 인조손톱