JPS6272667A - 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造法 - Google Patents
2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造法Info
- Publication number
- JPS6272667A JPS6272667A JP21229585A JP21229585A JPS6272667A JP S6272667 A JPS6272667 A JP S6272667A JP 21229585 A JP21229585 A JP 21229585A JP 21229585 A JP21229585 A JP 21229585A JP S6272667 A JPS6272667 A JP S6272667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methylaminopyridine
- methoxy
- methanol
- halo
- yield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
原子を示す。)で表わされる2−ハロー6−メチルアミ
ノピリジンとそれに対して!LO〜11.0倍モルのメ
タノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応させるこ
とを特徴とする2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの製造法。
ノピリジンとそれに対して!LO〜11.0倍モルのメ
タノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応させるこ
とを特徴とする2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの製造法。
65?3明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は、2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの
製造法に関する。
製造法に関する。
2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンは医薬、農薬
の中間体として有用な化合物である。
の中間体として有用な化合物である。
本発明者らは、既に2−ハロー6−メチルアミノピリジ
ンとメタノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応さ
せ、2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンを製造で
きることを提案した。
ンとメタノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応さ
せ、2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンを製造で
きることを提案した。
本発明の目的は、従来の方法よりも更に高い収率で2−
メトキシ−6−メチルアミノピリジンを製造できる方法
を提供することにある。−〔発明が解決するための手段
および作用〕本発明者らは鋭意検討した結果、2−メト
キシ−6−メチルアミノピリジンを製造する際、用いる
メタノールの量を限定すること忙より更忙高い収率で目
的物が得られることを見い出し本発明を臭素原子又は塩
素原子を示す。)で表わされる2−ハロー6−メチルア
ミノピリジンとそれに対して40〜11.0倍モルのメ
タノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応させるこ
とを特徴とする2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの製造法を提供するものである。
メトキシ−6−メチルアミノピリジンを製造できる方法
を提供することにある。−〔発明が解決するための手段
および作用〕本発明者らは鋭意検討した結果、2−メト
キシ−6−メチルアミノピリジンを製造する際、用いる
メタノールの量を限定すること忙より更忙高い収率で目
的物が得られることを見い出し本発明を臭素原子又は塩
素原子を示す。)で表わされる2−ハロー6−メチルア
ミノピリジンとそれに対して40〜11.0倍モルのメ
タノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応させるこ
とを特徴とする2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの製造法を提供するものである。
以下その詳細について説明する。
2−ハロー6−メチルアミノピリジンとメタノールそし
てアルカリ金属水酸化物を圧力容器に入れ、所定の温度
に加熱して反応を行う。反応の原料として用いられるメ
タノールの量は、理論的にはもう一つの原料である2−
ハロー6−メチルアミノピリジンに対して等モルである
が、等モル量を用いた場合、反応速度が非常に小さく反
応は円滑に進まない。また、これとは反対に大量のメタ
ノールを使用した場合も反応速度の低下を来す。
てアルカリ金属水酸化物を圧力容器に入れ、所定の温度
に加熱して反応を行う。反応の原料として用いられるメ
タノールの量は、理論的にはもう一つの原料である2−
ハロー6−メチルアミノピリジンに対して等モルである
が、等モル量を用いた場合、反応速度が非常に小さく反
応は円滑に進まない。また、これとは反対に大量のメタ
ノールを使用した場合も反応速度の低下を来す。
反応を円滑に進め、2−メトキシ−6−メチルアミノピ
リジンの収率を高めるために、原料の2−ハロー6−メ
チルアミノピリジンに対してメタノールを限定された量
、すなわち40〜11.0倍モル、さらに好ましくは4
.2〜12倍モルを用いる。
リジンの収率を高めるために、原料の2−ハロー6−メ
チルアミノピリジンに対してメタノールを限定された量
、すなわち40〜11.0倍モル、さらに好ましくは4
.2〜12倍モルを用いる。
また、本発明においてアルカリ金属水酸化物としては、
水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
を挙げることができる。これらアルカリ金属水酸化物の
うち、水酸化カリウムの使用は目的物の収率な高める上
で特に好ましい。
水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
を挙げることができる。これらアルカリ金属水酸化物の
うち、水酸化カリウムの使用は目的物の収率な高める上
で特に好ましい。
反応温度は、通常100〜200℃、好ましくは140
〜150℃であり、反応は4〜6時間以内に完結させる
ことができる。
〜150℃であり、反応は4〜6時間以内に完結させる
ことができる。
本発明の方法によれば、2−メトキシ−6−メチルアミ
ノピリジンを90%以上の高い収率で得ることができる
。
ノピリジンを90%以上の高い収率で得ることができる
。
次に実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
200−の電磁攪拌式オートクレーブに1原料の2−ブ
ロム−6−メチルアミノピリジン65.6り、水酸化ナ
トリウム299及びメタノール45Mを入れ、140℃
に加熱して4時間反応を行った。その後、生成した無m
塩を戸別し、p液をガスクロマトグラフ法により定量分
析した。2−メトキシ−6−メチルアミノピリジノ液量
は4&89りであった。2−クロル−6−メチルアミノ
ピリジン基準で2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの収率は916%であった。
ロム−6−メチルアミノピリジン65.6り、水酸化ナ
トリウム299及びメタノール45Mを入れ、140℃
に加熱して4時間反応を行った。その後、生成した無m
塩を戸別し、p液をガスクロマトグラフ法により定量分
析した。2−メトキシ−6−メチルアミノピリジノ液量
は4&89りであった。2−クロル−6−メチルアミノ
ピリジン基準で2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの収率は916%であった。
比較例1
200mtの電磁攪拌式オートクレーブに、原料の2−
クロル−6−メチルアミノピリジン259、水酸化ナト
リウム14.59及びメタノール130dを入れ、15
0℃に加熱して4時間反応を行った。その後、実施例1
と同様の操作を行い、2−メトキシ−6−メチルアミノ
ピリジン19.749を得た。2−クロル−6−メチル
アミノピリジン基準で2−メトキシ−6−メチルアミノ
ピリジンの収率は81.5%であった。
クロル−6−メチルアミノピリジン259、水酸化ナト
リウム14.59及びメタノール130dを入れ、15
0℃に加熱して4時間反応を行った。その後、実施例1
と同様の操作を行い、2−メトキシ−6−メチルアミノ
ピリジン19.749を得た。2−クロル−6−メチル
アミノピリジン基準で2−メトキシ−6−メチルアミノ
ピリジンの収率は81.5%であった。
実施例2
2ooILtの電磁攪拌式オートクレーブに原料の2−
クロル−6−メチルアミノピリジン50り、水酸化ナト
リウム299及びメタノール70成を入れ、140℃に
加熱して4時間反応を行った。
クロル−6−メチルアミノピリジン50り、水酸化ナト
リウム299及びメタノール70成を入れ、140℃に
加熱して4時間反応を行った。
その後、実施例1と同様の操作を行い、2−メトキシ−
6−メチルアミノピリジン44.879を得た。2−ク
ロル−6−メチルアミノピリジン基準で、2−メトキシ
−6−メチルアミノピリジンの収率は94.5%であっ
た。
6−メチルアミノピリジン44.879を得た。2−ク
ロル−6−メチルアミノピリジン基準で、2−メトキシ
−6−メチルアミノピリジンの収率は94.5%であっ
た。
実施例3
200ILtの電磁攪拌式オートクレーブに原料の2−
り四ルー6−メチルアミノピリジン50g、水酸化カリ
ウム59.49及びメタノール7ONを入れ、140℃
に加熱して4時間反応を行った。
り四ルー6−メチルアミノピリジン50g、水酸化カリ
ウム59.49及びメタノール7ONを入れ、140℃
に加熱して4時間反応を行った。
その後、実施例1と同様の操作を行い、2−メトキシ−
6−メチルアミノピリジン4&08りを得た。2−クロ
ル−6−メチルアミノピリジン基準で2−メトキシ−6
−メチルアミノピリジンの収率は95.0%であった。
6−メチルアミノピリジン4&08りを得た。2−クロ
ル−6−メチルアミノピリジン基準で2−メトキシ−6
−メチルアミノピリジンの収率は95.0%であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式▲数式、化学式、表等があります▼(式中Xは臭
素原子又は塩素 原子を示す。)で表わされる2−ハロ−6−メチルアミ
ノピリジンとそれに対して3.0〜11.0倍モルのメ
タノールをアルカリ金属水酸化物存在下に反応させるこ
とを特徴とする2−メトキシ−6−メチルアミノピリジ
ンの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21229585A JPH0613472B2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21229585A JPH0613472B2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6272667A true JPS6272667A (ja) | 1987-04-03 |
JPH0613472B2 JPH0613472B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=16620213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21229585A Expired - Lifetime JPH0613472B2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613472B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002035172A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ラケットフレーム |
-
1985
- 1985-09-27 JP JP21229585A patent/JPH0613472B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002035172A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ラケットフレーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0613472B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6272667A (ja) | 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造法 | |
FR2440354A1 (fr) | Procede de preparation d'un ether aminophenolique par reaction d'un aminophenolate alcalin et d'un halogenure d'alkyle | |
JPS60258143A (ja) | 2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸の製造方法 | |
JPS62132849A (ja) | D−またはL−N−t−ブトキシカルボニル−O−ベンジルセリンの製造方法 | |
JPS61286346A (ja) | 2,2−ビス(4′−アクリロイルオキシ−3′,5′−ジブロモフエニル)プロパンの製造法 | |
JPH0267249A (ja) | 2‐クロロ‐3,3,3‐トリフルオロプロピルエステルの製造法 | |
JPS60248640A (ja) | ベンズアルデヒド類の製造法 | |
JPS63162641A (ja) | ペンタエリスリト−ルアリルエ−テルの製造法 | |
JP2870707B2 (ja) | 3−ブテンニトリル類の製造方法 | |
JPS63162640A (ja) | ペンタエリスリト−ルアリルエ−テルの製造方法 | |
JPS61122240A (ja) | ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法 | |
JPH04334334A (ja) | カテコール類の製造法 | |
KR910003635B1 (ko) | 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법 | |
SU1625866A1 (ru) | Способ получени 5-хлорпентановой кислоты | |
JPS62223144A (ja) | 塩素置換ビスフェノキシメタン類の製造方法 | |
SU1004365A1 (ru) | Способ получени нафталинтиолов | |
JP2001247509A (ja) | 2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゼンジカルボン酸の製造方法 | |
JPS6084261A (ja) | 1,7‐ジ(4‐ヒドロキシフエニルチオ)‐3,5‐ジオキサヘプタンの製造方法 | |
JPS60184067A (ja) | 新規ピリミジン誘導体およびその製造法 | |
JPS59122455A (ja) | P−トルエンスルホン酸(メタ)アリルエステルの製造法 | |
JPS5823638A (ja) | 2−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの製法 | |
JPS6277371A (ja) | 含フツ素ピラゾ−ル誘導体 | |
JPH07278027A (ja) | 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法 | |
JPS6259234A (ja) | カテコ−ル誘導体の製造方法 | |
JPS56127360A (en) | Preparation of 4-benzoyl-5-hydroxypyrazole compound |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |