JPS627175A - 発光ダイオ−ド駆動回路 - Google Patents

発光ダイオ−ド駆動回路

Info

Publication number
JPS627175A
JPS627175A JP60144796A JP14479685A JPS627175A JP S627175 A JPS627175 A JP S627175A JP 60144796 A JP60144796 A JP 60144796A JP 14479685 A JP14479685 A JP 14479685A JP S627175 A JPS627175 A JP S627175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
light emitting
emitting diode
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073887B2 (ja
Inventor
Toshihide Fujio
藤尾 俊秀
Hiroyuki Matsuda
博之 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14479685A priority Critical patent/JPH073887B2/ja
Publication of JPS627175A publication Critical patent/JPS627175A/ja
Publication of JPH073887B2 publication Critical patent/JPH073887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光通信用の発光ダイオード駆動回路に係り、
特に発光ダイオードの順電流を安定化するのに好適な駆
動回路に関する。
〔発明の背景〕
従来から発光ダイオードの駆動回路としては、例えば実
用新案出願公報昭59−7790号 に記載されている
ように、トランジスタによる駆動が一般的である。
しかし、このようにトランジスタによる駆動回路では発
光ダイオードの順電流の安定化については考えられてお
らず、特に電源電圧変動や発光ダイオードの順電圧の変
化によって順電流が変化し、発光ダイオードの光出力が
変動して、安定した距離の光空間通信ができないという
問題があった〇 〔発明の目的〕 本発明の目的は、発光ダイオードの駆動回路に定電流回
路を付加して、電源電圧変動や発光ダイオードの順電圧
の変化等による発光ダイオードの駆動電流の変動をタカ
<シ、安定した光出力を発する発光ダイオード駆動回路
°を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は前記目的を達成するために、発光ダイオードと
駆動回路との間、又は電源と発光ダイオードとの間に抵
抗及びトランジスタから成る一定電流回路を接続し駆動
電流を安定化して、発光ダイオードの光出力を安定化せ
しめるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の構成および一実施例を第゛1図第2図に
より説明する。
第1図は本発明の回路構成、を示すブロック図で、1は
直流電源入力端子(陽極)、2は駆動信号入力端子、5
は接地端(陰極)、4は発光ダイオード、5は定電流回
路、6はスイッチング駆動回路を示す。本発明では、第
1図に示すブロック構成により、スイッチング駆動回路
6のオン・オフに伴う発光ダイオード4へ流れる駆動電
流が、定電流回路5によって定電流化され、直流電源入
力端子1の直流入力電圧9発光ダイオード4の順電圧、
スイッチング駆動回路6のオン抵抗の変動の影響を受け
ずに、発光ダイオード4の光出力を安定化することがで
きる。
第1図に示すブロック構成では、発光ダイオード4の挿
入位置を、定電流回路5とスイッチング駆動回路6の間
としたが、直流電源端子1と定電流回路5との間に挿入
しても同じ効果が得られる。
次に、第1図のブロック構成に基づく本発明の具体的な
実施例の回路構成8第2図に示す。
第2図において、5−は定電流回路を示し、トランジス
タ10.11および抵抗7,8から構′成される。抵抗
9は、定電流回路のオン電流の立上り時間を短くするた
めのスピードアップ用の抵抗で、スイッチング速度が高
速を必要とする場合に設けるものである。6はスイッチ
ング駆動回路を示し、本発明の一実施例では、トランジ
スタ12のみで構成したが、他のアナログスイッチや、
ドライバーICに置替えることが可能である。まず、駆
動信号を駆動信号入力端子2に入力すると、スイッチン
グ駆動回路6のトランジスタ12がオン・オフ状態を繰
返す。トランジスタ12がオンした場合、トランジスタ
10のエミツク電位が下がり、トランジスタ10のベー
ス電流が、直流電源端子1.抵抗7.トランジスタ10
゜抵抗89発光ダイオード4.トランジスタ12を介し
て接地端3へ流れるルートで増加し、トランジスタ10
のコレクタ電流はベース電流の増加に比例して、直流電
源端子1.トランジスタ10゜抵抗89発光ダイオード
4.トランジスタ12゜接地端5のルートで流れ、発光
ダイオード4を発光させる。ここで、トランジスタ10
のベース電流とコレクタ電流の比は、一般的にトランジ
スタの電流増幅率は100以上であるから、ベース電流
〈コレクタ電流と考えられ、抵抗8を流れる電流は、ト
ランジスタ10のコレクタ電流にほぼ等しいとみなすこ
とができる〇一方、トランジスタ11は、トランジスタ
10のベース電流を制御しており、抵抗8に流れるトラ
ンジスタ10′  のコレクタ電流が増加し、それに伴
い抵抗8に発生する電圧が増加してトランジスタ11の
ペース・エミッタ間電圧:VBEに達するとトランジス
タ11のコレクタ・エミッタ間の電流が増加することに
より、トランジスタ10のベース電流が減少する。この
ため抵抗8を流れる電流、すなわち発光ダイオード4を
流れる順電流は一定の電流値で制限がかかり、定電流と
なる。いま、トランジスタ11のベース・エミッタ間の
電圧をVBE +抵抗8の抵抗値をRoとすると、発光
ダイオード4の順電流IFは、 Ire Viz / Rcr と近似される。
上式より、発光ダイオードの順電流は、直流    □
電源端子1への入力電圧の変動1発光ダイオード4の順
電圧の変動、スイッチング駆動回路6のオン抵抗の影響
を受けず、定電流となり11発光ダイオード4の光出力
の安定を図ることができる。
第2図における抵抗9Fi、スイッチング駆動回路6の
トランジスタ12がオフの場合′、つまり発光ダイオー
ドに電流が流れていない間に、トランジスタ10のベー
ス電流を、直流電源端子1゜抵抗7.トランジスタ10
.抵゛抗8.抵抗9.接地端のルートで微少に流し、ト
ランジスタ10をオン状態として、スイッチング駆動回
路6がオンと々つた際の発光ダイオード4への順電流の
立上りを速めるものである。本発明の実施例では、トラ
ンジスタ10.11を立上り時間が遅い安価なトランジ
スタを使用したため、スピードアップ用の抵抗9を挿入
した例を示したが、−トランジスタ10.11に高速の
トランジスタを使用した場合、または発光ダイオード4
へのスイッチング駆動周期に高速を必要としない場合に
は、抵抗9を省くことも可能である。
以上の説明のごとく、本発明の定電流回路5を発光ダイ
オード4の順電流ルート間に挿入することにより、発光
駆動電流の定電流化を図ね、光出力を安定化することが
できる。
本実施例では、発光ダイオード4の挿入位置を定電流回
路5とスイッチング駆動回路6との間としたが、直流電
源端子1と、定電流回路5との間に挿入することも可能
である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単かつ安価な回路構成にて発光ダイ
オードのms電流の変動を少なくし安定した光出力を発
する駆動回路が実現出来る。
特に複数の発光ダイオードを直列接続して成る光送信機
を形成する場合に、従来の方法では発光ダイオードの順
電圧のバラツキが駆動電流の変動に及ぼす影響が大きく
、安定な光出力が得られないという不一具合があったが
、本発明の回路を採用することにより光出力の変動゛を
少なくすることができ、安定し九距離の光通信が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図、第2図は本発明の一実施
例を示す回路構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光ダイオードと、入力信号によつて発光ダイオードを
    オン又はオフする駆動回路を有し、前記発光ダイオード
    と駆動回路との間、又は電源と発光ダイオードとの間に
    、定電流回路を接続し、発光ダイオードの駆動電流を定
    電流化して、光出力を安定化したことを特徴とする発光
    ダイオード駆動回路。
JP14479685A 1985-07-03 1985-07-03 発光ダイオ−ド駆動回路 Expired - Lifetime JPH073887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14479685A JPH073887B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 発光ダイオ−ド駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14479685A JPH073887B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 発光ダイオ−ド駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627175A true JPS627175A (ja) 1987-01-14
JPH073887B2 JPH073887B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15370655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14479685A Expired - Lifetime JPH073887B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 発光ダイオ−ド駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073887B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1429584A3 (en) * 1997-04-24 2004-06-23 Incerti & Simonini di Incerti Edda & C. S.n.c. Control circuit governing functioning of the led of a low-tension lighting device
EP1383223A3 (en) * 2002-07-15 2004-07-07 Shimano Inc. Circuit for providing electrical current to a bicycle device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1429584A3 (en) * 1997-04-24 2004-06-23 Incerti & Simonini di Incerti Edda & C. S.n.c. Control circuit governing functioning of the led of a low-tension lighting device
EP1383223A3 (en) * 2002-07-15 2004-07-07 Shimano Inc. Circuit for providing electrical current to a bicycle device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073887B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005362B1 (ko) 표시구동장치
JP2003100472A (ja) 発光ダイオード用駆動装置
JPS627175A (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
JPS6118231A (ja) 発光素子駆動回路
JP3488088B2 (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP2773484B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2578886B2 (ja) シュミット・トリガ回路
JP2537290B2 (ja) 半導体発光素子の駆動回路
JPH03100814A (ja) 定電圧回路
JPH0320938B2 (ja)
JPH0645653A (ja) Led駆動回路
JPS61261921A (ja) 発光素子ドライブ回路
JPS60189980A (ja) 発光素子駆動回路
JP2894780B2 (ja) 光送信器
JP2738969B2 (ja) 発光素子駆動回路
SU593205A1 (ru) Непрерывный стабилизатор напр жени посто нного тока
JPH0775309B2 (ja) トランジスタのベ−スドライブ回路
SU936269A1 (ru) Устройство дл реверсировани тока в нагрузке при ее питании от одного источника посто нного тока
JPS6315774Y2 (ja)
KR940002013Y1 (ko) 전류원을 이용한 복수개의 발광다이오우드 구동 회로
SU615604A1 (ru) Инвертор
JPH07122783A (ja) 発光ダイオード駆動回路
SU1520580A1 (ru) Генератор стирани
SU838675A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
SU613480A1 (ru) Усилитель мощности