JPS6271608A - 着色木材の製造方法 - Google Patents

着色木材の製造方法

Info

Publication number
JPS6271608A
JPS6271608A JP21388485A JP21388485A JPS6271608A JP S6271608 A JPS6271608 A JP S6271608A JP 21388485 A JP21388485 A JP 21388485A JP 21388485 A JP21388485 A JP 21388485A JP S6271608 A JPS6271608 A JP S6271608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
synthetic resin
coloring
coloring agent
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21388485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06325B2 (ja
Inventor
井東 達雄
一郎 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21388485A priority Critical patent/JPH06325B2/ja
Publication of JPS6271608A publication Critical patent/JPS6271608A/ja
Publication of JPH06325B2 publication Critical patent/JPH06325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、とくに広葉樹等の導管部を濃色化し木目を
強調した着色木材の製造方法に関するものである。
〔背景技術〕
木材を着色させる方法には従来から化学着色、染色、蒸
気加熱処理等があり、また合成樹脂含浸木材の着色の方
法には、木材に注入含浸する合成樹脂に染料、顔料等の
着色剤を添加し、次いでこの合成樹脂を木材に含浸させ
て着色するのが汎く公知公用の技術であった。しかしな
がら上記したいずれの方法においても、次の様な欠点が
あった。
■ 化学着色、染色、蔑気加熱処理による木材の着色を
行なっても、全体が同色調で、目的としている導管部の
みを濃色化することは不可能であった。
■ 含浸する合成樹脂を着色して処理する場合、粒子が
異なる染料、顔料を用いると、木材の春材部と夏材部(
導管部)において濃淡差が生しるものの、合成樹脂に着
色できる種類は合成樹脂を貯蔵するタンクの数で決定さ
れ、さらに、他の色に変更する場合、減圧釜内部、配管
等の樹脂を十分に除去しておかないと、色に混合が生し
る恐れもある。
すなわち、少量多品種(複品種)の生産には支障をきた
すという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、導管部を濃色化し木材の木目を強調
するとともに、種々な色の着色木材を製造することがで
きる少量多品種の生産に通した着色木材の製造方法を提
供することである。
〔発明の開示〕
この発明の着色木材の製造方法は、木材を下地用着色剤
で着色し、ついで合成樹脂を含浸させてセミ硬化させた
のち、木材表面に導管部用着色剤を塗布、乾燥させ、つ
いで表面研磨して木材表面の着色剤を除去し導管部のみ
を残し、さらに表面に透明合成樹脂を塗布し熱圧成形す
ることを特徴とするものである。
このように、この発明によれば、下地着色を行ない、合
成樹脂を木材内に含浸させたのち、導管部用着色剤を塗
布するので、この導管部用着色剤は木材内に含浸するこ
となく、導管部の凹部内に入り込む、このため表面研磨
を行ない表面の着色剤を除去すると導管部のみが残り、
導管部のみの着色を行なうことができる。また、着色し
た合成樹脂を使用しないので、種々の色に木材を着色す
ることができる。
次にくこの発明の方法について、工程の概略を順に説明
する。
(A)素材木材 原木をロータリーレース、ハーフロータリー。
スライサ等で加工し、厚さO13〜ioms程度の単板
を得、これを素材木材とする。
(B)下地着色 下地用着色剤には反応性発色剤と染色液とを使用し、ま
ず発色剤を含浸させ、ついで染料液を含浸させる0反応
性発色剤としては、たとえば硝酸。
塩酸、硫酸等の無機酸、炭酸ナトリウム、アンモニア、
水酸化ナトリウム等のアルカリ、塩化第二鉄5硫酸第−
鉄、塩化コバルト硫酸銅等の金属塩類、ジメチルアミン
、トリエチルアミン、ジェタノールアミン、トリエタノ
ールアミン等の脂肪酸アミン類、その他、ピリジン類、
芳香族アミン化合物等があげられ、これらのうち1種あ
るいは複数種の混合物を使用する。処理方法としては、
塗布または浸漬処理を行ない、木材中に含浸させ着色す
る。染色液も面構に塗布または浸漬処理して木材中に染
料を含浸させる。このあと、木材を乾燥し含水率10%
以下に調湿する。このように、反応性発色剤と染色処理
の2段階処理によって、深みのある色の着色木材が得ら
れる。
(C)合成樹脂含浸 木材に着色していない合成樹脂(たとえば不飽和ポリエ
ステル、ポリメタクリル酸メチルなど)を減圧加圧法な
どにより含浸させ、熱風によりセミ硬化(半硬化)させ
る、この状態で木材単板を合板(合板など)の表面に貼
着する。ただし、次工程の導管部用着色剤塗布において
着色剤として顔料を用いる場合は、顔料を塗布後、台板
に貼着するようにしてよい、この場合は乾燥が不要であ
る。
(D)4管部用着色剤塗布 木材表面に水溶性の染料または顔料を塗布し、乾燥する
。また、油溶性の着色剤であっても、樹脂が過度に溶出
しなければ使用可能である。
(E)表面研摩 導管部以外の着色剤を除去する。
(F)i!i明合成樹脂塗布 使用樹脂は含浸樹脂と同一または異種のものがあげられ
る。配合は含浸樹脂と同様か、それよりも粘度を低くし
たものを用いる。
(G)熱圧成形 ヒートプレスにて木材を加熱加圧する。さらに、表面塗
装等の加工を行なう、このように、木材表面に合成樹脂
を塗布、硬化させることによって、含浸樹脂のセミ硬化
時に合成樹脂が発砲硬化するために生ずる凹凸や導管部
の凹凸が平湯になる。
以下、実施例をあげて説明する。
実施例1:ナラのロークリ単板(厚さQ、 5 u+、
含水量60%以上)を炭酸ナトリウム0.2%水l容液
(反応性発色剤)中に2.0時間浸漬処理を行なった。
ついで、スミノール ミリング ブラウン3G(住人化
学工業■製)の2%水溶液をスポンジロールコータ−で
両面に100〜120g/m塗布し、茎気雰囲気中で3
時間放置した。処理終了後、単板を冷却し含水率が6%
以下になるまで乾燥した。
ついで、単板を減圧釜に入れて減圧を行ない、10トー
ル以下で1時間以上排気後、不飽和ポリエステル100
部、スチレンモノマー20部およびBPO4部からなる
合成樹脂を減圧釜に注入した。その後、常圧にもどし4
時間以上含浸させた。
これにより得られた合成1剖脂含浸木材の表面に付着し
ている合成樹脂を除去し、120〜140℃の熱風乾燥
機中に20分間放置、合成1部脂をセミ硬化させた。つ
いで、接着剤を塗布した合板上にセミ硬化させた単板を
置き、140〜150℃。
面圧10〜12kg/c+7で3分間熱圧成形を行ない
、単板と合板を一体化させた。さらに、単板表面にボル
ノクス ブラウンPM−3BRの5部および水100部
の着色液を50〜60 g / cd塗布し乾燥させた
。塗布はリバースロールコータにより行なった。乾燥後
、単板表面を研磨し、導管部以外の顔料を除去した。顔
料除去後、単板表面に前述の合成樹脂を50〜60 g
/r+(で塗布し、直ちに熱圧プレスを行なった0条件
は前述と同様である。
その後、表面6Jf磨1M装、実加工等を行ない着色木
材を得た。
実施例2:実施例1と同様にして反応性発色剤処理、染
色処理1合成樹脂含浸処理を行なった。
この単板の表面に実施例1で用いたと同じ顔料を塗布後
、台板と一体化させ、表面研磨して表面の顔料を除去し
た。これ以後は実施例1と同様にして着色木材を得た。
実施例3:ナラの0.5鶴厚生単板を水酸化ナトリウム
0,05%水溶液(反応性発色剤)を両面で50〜60
g/rrr塗布し、スミノール ミリングブラウン 3
Gの2部、PMブラウン5部、PEGM^30部および
水70部からなる染色液を両面で100〜120g/n
?で塗布した。ついで蒸気雰囲気中にて4時間放置後、
含水率が10%以下になるまで乾燥した。このJR板を
実施例1と同様に樹脂含浸、セミ硬化させ、合板に貼付
した。さらに、単板表面にスミノール ミリング ブラ
ウン3Gの5%水溶液を塗布し、乾燥して、研磨による
表面の余分な染料を除去した。以下、実施例1と同様に
して着色木材を得た。
実施例4:単板着色、樹脂含浸、セミ硬化から顔料塗布
、除去までは実施例1と同様である。合成樹脂塗布はポ
リメタクリル酸メチル100部。
メタクリル酸メチルモノマー50部およびBPO4部を
50〜60 g/nlで塗布した。以下、実施例1と同
様にして着色木材を得た。
これらの実施例1〜4で得た着色木材はいずれもナラの
4w一部が濃色化され、木目を強調したものである。
〔発明の効果〕
この発明の着色木材の製造方法によれば、下地用着色を
行ない、合成樹脂を木材内に含浸させたのち、導管部用
着色剤を塗布するので、この導管部用着色剤は木材内に
含浸することなく、導管部の凹部内に入り込む。このた
め表面研磨を行ない表面の着色剤を除去すると導管部の
みが残り、導管部のみの着色を行なうことができる。ま
た、着色した合成4M Iff?を使用しないので、!
色々の色6二木材を着色することができる。
代 理 人  弁理士 B升映犬E’St、’+・、=
手3査主甫正書(自発  (11 昭和60年11月05日    ・・・・・・3、補正
をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 7、補正の内容 明細書第5頁第13〜17行目、「ただし、である。」
とあるを削除する。
明細書第6頁第1行目、「である。」とあぎに「ただし
、着色剤を塗布したセミ硬化単環着剤を塗布した合板に
貼着しプレスを行な合には乾燥は不要である。」と加入
する。
明細書第8頁第3行目、「湿装」とあるを裟」と訂正す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材を下地用着色剤で着色し、ついで合成樹脂を
    含浸させてセミ硬化させたのち、木材表面に導管部用着
    色剤を塗布、乾燥させ、ついで表面研摩して木材表面の
    着色剤を除去し導管部のみを残し、さらに表面に透明合
    成樹脂を塗布し熱圧成形することを特徴とする着色木材
    の製造方法。
  2. (2)前記下地用着色剤での着色が、木材に反応性発色
    液を含浸させ着色させたのち、染料液を含浸させる特許
    請求の範囲第(1)項記載の着色木材の製造方法。
JP21388485A 1985-09-25 1985-09-25 着色木材の製造方法 Expired - Lifetime JPH06325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21388485A JPH06325B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 着色木材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21388485A JPH06325B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 着色木材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271608A true JPS6271608A (ja) 1987-04-02
JPH06325B2 JPH06325B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16646610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21388485A Expired - Lifetime JPH06325B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 着色木材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06325B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6271608A (ja) 着色木材の製造方法
US3423195A (en) Method of treating alumina abrasive grains with iron nitrate and products made thereby
JPS6271607A (ja) 合成樹脂含浸着色木材の製法
JPS61268401A (ja) 着色合成樹脂含浸木材の製法
JPH0544321B2 (ja)
JPS6299109A (ja) 合成樹脂含浸着色木材の製法
JPS6225009A (ja) 着色木材の製造方法
JPH0482711A (ja) Wpc単板の製造方法
JPS61295005A (ja) 着色化粧単板の製造方法
JP2530105B2 (ja) 模様付きfrp成形品の製造方法
JPS6225008A (ja) 着色木材の製造方法
KR970003938B1 (ko) 열전사 필름 진공접착에 의한 가구부품의 제조방법
JPS5818263A (ja) ワイピング着色化粧材の製造方法
JPS62128703A (ja) 合成樹脂含浸着色木材の製法
JPS62173206A (ja) 着色木材の製造法
JPS61295006A (ja) 化粧単板の木目立ち方法
JPH04272299A (ja) 化粧紙、含浸紙および化粧板の製造法
JPS6031913A (ja) 染色単板の製法および人工化粧単板の製法
JPS5812126B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH02237683A (ja) 木質化粧材の表面処理法
JPS61268402A (ja) 着色合成樹脂含浸木材の製造法
KR0181650B1 (ko) 함침지 및 이를 이용한 합성수지 성형품의 제조방법
JPH01200902A (ja) 杢目を強調した強化化粧板の製造方法
JPS61295003A (ja) 着色木材の製造方法
JPH0418302A (ja) 樹脂含浸木材の製造方法