JPS6271136A - 接点開閉装置 - Google Patents

接点開閉装置

Info

Publication number
JPS6271136A
JPS6271136A JP21387385A JP21387385A JPS6271136A JP S6271136 A JPS6271136 A JP S6271136A JP 21387385 A JP21387385 A JP 21387385A JP 21387385 A JP21387385 A JP 21387385A JP S6271136 A JPS6271136 A JP S6271136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable contact
movable
fixed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21387385A
Other languages
English (en)
Inventor
堀内 憲一郎
昭彦 平尾
青山 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21387385A priority Critical patent/JPS6271136A/ja
Publication of JPS6271136A publication Critical patent/JPS6271136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、リレー、スイッチ、コンタクタ等に適用さ
れる接点開閉装置に関するものである。
〔背は技術〕
一般に接点開閉装置は開閉動作時に接点間に発生ずるア
ークによる接点溶着対策が要求されろ。
特に負イ;:jにモータ1 コンデンサ等が含まれる場
合、突入電流が流れるため接点溶着はより起こり易くな
る。
ところで、可動接触子となる板ばねの撓みを利用して、
接点の接触時に可動接点および固定接点を相対的に摺動
(ワイピング)さセる接点開閉装置を有する従来のヒン
ノ型リレーは、接点表面のクリーニング効果が1!¥ら
れるたともに、そのワイピング動作により接点溶着を破
壊するごとが1υ1待できる。しかし、そのワイピング
星やiノイピング力に限界があるため、接1気表向の溶
融ブリ、ジを剪断するのは困難であった。
これに対して、第12図のように固定接点70に対向す
る可動接点71を可動接触子72に固71し、可動接触
子72を接触子保持体73に軸74により連結し、接触
子保持体73と可動接触子72との間にばね75を圧縮
し、接触子保持体73のノ、!:端を軸76に支持さゼ
るものが提寞された。この接点開閉装置によれば、同図
(alの接点開離の状態から、同図(blのように接触
子保持体73が軸76を中心に矢印の方向回動すると可
動接点71が固定接点70に接点投入され、さらに同方
向に接触子保持体73を回動すると同図fc)のように
固定接点70を支点に可動接触子73の軸74側が回動
して、可動接点71が固定接点70に対して転動(rJ
−リング)しながら矢印の方向にワイピング動作する。
したがって、接点役人の初期(同図(blの状態)に接
点バウンスのアークにより接点間に溶融ブリッジが生成
されても、可動接点71の転動による回転モーメントで
この溶融ブリ、ジを破壊することができ、接点溶着が確
実に防止できることとなる。
しかしながら、この接点開閉装置は、可動接触子側の構
造が複雑で部品点数が増え、また部品精度や調整方法等
製造面で多くの問題があった。
〔発明の目的〕
この発明の1」的は、節ii1な構造で接点溶着を確実
に防止することができる接点開閉装置を提供することで
ある。
〔発明の開示〕
この発明は、相互の接触状態で一の接触位置から他の接
触位置に転動できるように表面形状が形成された固定接
点および可動接点と、前記可動接点を先◇シ11に同着
するとともに前記可動接点の転動する方向に基端を有す
る可動接触子と、この可動接触子の中間部をrif記可
動接点が前記固定接点に開離状態から接触する方向に押
圧する駆動手段と、前記可動接触子の)5端を苧P性支
持して前記駆動手段により前記可動接点を111f記固
定接点に接触させさらに前記可動接点と前記固定接点の
接触状態で11」記固定接点を支点にして前記可動接触
子の前記基端側を回動させる導電兼用復帰ばねとを備え
たものである。
この発明によれば、前記駆動手段の動作により可動接点
が固定接点に接触するとともにその接触後回動接点が投
入時の接触位置と異なる接触位置に転動するため、接点
溶着を確実に防lヒすることができる。しかもこのよう
な動作を可動接触子と導電兼用復帰ばねで達成している
ため、構造が簡【rで製造容易にすることができる。
実施例 この発明の第1の実施例を第1図ないし第6Mに基づい
て説明する。すなわち、この接点開閉装置は、相互の接
触状態で一の接触位置から他の接触位置に転動できるよ
うに表面形状が形成された固定接点lおよび0■動接点
2と、前記可動接点2を先端3に固着するとともに11
11記+’+1動接点2の転動する方向にノ、(端4を
イI″する可+J+接触子5と、この可動接触子5の中
間部6を1111記可動接点2がnii記固定接点lに
開離状態から接触する方向に押圧する駆動手段7と、前
記可動接触子5の基端4を弾性支持して前記駆動手段7
により前記可+h接点2を+T+記固定接点lに接触さ
せさらに+iir記可動接点2と前記固定接点lの接触
状態で前記固定接点lを支点にして前記=I動接触?−
5の111i記左端4側を回動させる導電兼用復帰ばね
8とを備えたちのである。
前記固定接点lは表面がほぼ平面に形成され、前記可動
接点2は略半E1.面に形成されて、可動接点2が固定
接点lの表面を滑らかに転動できるようにしている。(
L51定接点1は端子9を一体に形成した固定接触子l
Qに固着されている。可動接触子5は剛性で長板状に形
成されている。前記導電兼用復帰ばね8は長板状であっ
てその中間部が路面1!口こ折曲され、かつその折曲部
11は大きい曲率で円弧状に曲成しており、この折曲部
11で前記可動接触子5の回動動作と転動動作とを可能
にしている。前記酊電兼用復燭ばね8の一端は前記可動
接触子5に連結されるが他端は直接端P12に固着され
ている。11;1記駆動手段7は後述する電磁石装置を
実施例とし、その°r−マチュアは支点りを中心として
回動し了−マチュアの回動端を可動接触子5の中間部に
保合しCいる。
第1図(alは接点開離の状態、同図n++は接点投入
の籾量状態である。このとき、駆動手段7は同図(al
で矢印の方向に回・仙し、そのため可動接触子5の可動
接点2が固定接点lに接近する方向に回(す1し、可動
接点2が固定接点lに接触する。同時に導電兼用復帰ば
ね8の折曲、11目1が付勢状態に撓められる。同図t
c+は駆動手段7がさらに回動した最終接触状態であり
、このとき可動接触子5は可動接点2が固定接点1に接
触した状態で固定接点lを支点に可動接触子5の基端4
側か回動する。
同時に導電兼用復帰ばね8の折曲部11がさらに付勢状
態に撓められる。その結果、可動接点2は固定接点1に
接触した状態で転動するとともに接点圧が高められるこ
ととなる。一方駆動手段7の押圧動作を解除すると導電
兼用復帰ばね8により可動接触子5が第1図telから
逆に同図(b)、同図fal・\と復帰し接点開離の状
態になる。
第4図は可動接点2の転動動作を示し、同図(alは可
動接点2が固定接点lに投入接触した初期状態、同図t
blは投入衝撃により接点バウンスが生し、その接点バ
ウンスにより可動接点2が固定接点lかられずか離れる
とともにアークXが発生した状態、同図(C)は再度接
触して接触位置AT:溶着が生じた状態である。これら
は1°1;1記第1図(blの状態で生じるものである
。第4図idlは第1図(L+lから+c+への動作過
程を示し、可ΦIJ接点2は固定接点lを転動するため
接点溶着は転動にともなう回転モーメントにより確実に
破壊される。第4図filは可動接点2の転動後の状態
であり、前記接触位置Aとは異なる接触位置已に接触し
ている。
第5しJは接点の電気特性を示し、同図(alは時間に
対する駆動手段7の変位特性であり、位;ηaは第1図
(alの開離状態、位置すは第1図fb)の投入状!序
、位置Cは第11′;/I(clの最終接触状態である
。また範囲Gは接点ギャップ、範囲o ’rは第1図か
ら第1図(C1に至る押し込みrである。第5図(bl
は時間に対する接点間電圧の特性であり、第6図(al
に示す実験回路で測定したものである。この実験回路に
おいて、Rは10Ωのfit抗、EはIOVの電池であ
る。この図から明らかなように、第1図ta+から第1
図fblになる接点投入時点L1から数1秒間接点バウ
ンスYが発生していることがわかる。
第5図fclは接点を流れる電流の特性であり、第6図
Tblに示す実験回路により結果を示す。この実験回路
はコンデンサCの放電電流の通過に対する接点の耐溶着
性を調べるためのもので、回S3定数(接Vt電線のイ
ンピーダンス)Roによって突入電流のピーク値が変わ
るが、)几抗R1を+00Ω、コンデンサCを400μ
F、電池E1を100vとしたとき、突入電流のビーク
(if! Qは500A〜IKAであった。すなわら、
この電流により11」閉接点バウンスに伴って接点溶着
が生しることがわかる。
第2図および第3図はこの接点開閉装置をリレーに適用
した例である。すなわら、14は/、“−ス、15はカ
バー、16は前記駆動二F段7を構成するクラッパ型の
電磁石4A置である。電磁石装置16において、17は
ヨーク、18はコイル枠、1つは鉄心、20はコイル、
21はヨーク17の上端を支点りとしたアーマチュア、
22は復ツ11)ばね、23はコイル端子である。そし
て、アーマチュア21の回動端に係止部24を形成し、
可・動点触子5の中間部に形成した保合部25と噛み合
わせる。
またコイル端子23.[I!J定接触子10の端子9゜
端子12およびヨーク17はケース14の基台+4aに
固定される。コイル20に通電すると、アーマチュア2
1が支点りを中心に回動して固定鉄心19の端面に吸着
される。ごのときアーマチュア2JによりiJ動接接触
子5第1図fa)から同図(clに至る動作が行われ、
端子9.12間に電lIiが1lll電されるごととな
る。
ごのように構成したため、この接点開閉装置はつぎの利
点がある。ずなわら、 (1)可動接点2が同定!L−j、j lを投入直後に
転動することにより、その投入時に発生する接点バウン
スのアークによる接点溶着をもイ1実に防1にすること
ができる。
(2)可動接点2の転動動作はIIJ動接触接触子5電
兼用復帰ばね8と駆動手段7で実現されるため、構造が
筒車であるとともに、6I動接触Y5と端子12との間
の接続電線も不ザなため部品・ユ故が大幅に削減でき、
しかもI!!造容易になる。
この発明の第2の実施例を第7図ないし第1I図に示す
。すなわち、第1の実施例と518なる一i、は導電兼
用復帰ばね8がW字形に折曲されていることである。第
7図は接点開離の状態、第8図は接点投入の初期状態、
第9図は可動接点2の転動過程の状態、第10図は転動
後の状態である。第7図および第8図において、可動接
触子5の基端4はスト、パ27に支持されている。また
第11図に示すリレーにおいて、28は接点台、29は
接点台28のガイド部30に摺動自在に案内されたカー
ド、33はカート29の復帰ばねである。このカード2
9の一端の係合凹部31がアーマチュア2Iの回動端に
係合し、またカード29の中間部の保合四部32が可動
接触子5の中間部に係合するとともに、可動接触子5の
係合部25が係合凹部32の底部の突起34に係合して
可動接触子5の長手方向の移動を規制している。その他
の構成は第3図のリレーとほぼ同様である。
なお、前記可動接点2の表面形状は半球面に限らず半円
筒形でもよくまた表面に1個または複数の角を有するも
のでもよい。またこのような形状は可動接点2で4よな
く固定接点1に形成されてもよく、あるいは固定接点1
および可・υj接点2の両方に形成されてもよい。また
可動接触子5は仮ばねで形成されてもよい。さらに導電
兼用復U+’Rばね8は前記形状に限らず、たとえば伸
縮i’iJ能に折曲またはわん曲等されたものなど前記
動作をするものであればよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、iti記駆動駆動手段作により可動
接点が固定接点に接触するとともにその接触後司動接点
が投入時の接触位置と異なる接触位置に転動するため、
接点溶着を確実に防止することができる。しかもこのよ
うな動作を可動接触子と111電兼用復帰ばねで達成し
ているため、構造が簡単で製造容易にすることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の動作状態を示す一部
破断側面図、第2図はリレーに適用した状態の断面図、
第3図はその分解斜視図、第4図は可動接点の転動動作
を示す側面図、第5図は接点の電気特性を示す特性図、
第6図は第5図の特性を得るための実験回路図、第7図
ないし第10図は第2の実施例の動作状態の側面図、第
11図は第2の実施例を適用したリレーの分解斜視図、
第12図は提案例の側面図である。 l・・・固定接点、2・・・可動接点、3・・・先端、
4・・・基端、5・・・可動接触子、6・・・中間部、
7・・・駆動手段、8・・・導電兼用復帰ばね ℃              Φ 色部 −味項迩−一 − N11                      
                 Nニー−鍜 □ υ 第6図 第7図 第8図 第10図 第12  図 手続補正書(自発) 昭和61年O1月17日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互の接触状態で一の接触位置から他の接触位置に転動
    できるように表面形状が形成された固定接点および可動
    接点と、前記可動接点を先端に固着するとともに前記可
    動接点の転動する方向に基端を有する可動接触子と、こ
    の可動接触子の中間部を前記可動接点が前記固定接点に
    開離状態から接触する方向に押圧する駆動手段と、前記
    可動接触子の基端を弾性支持して前記駆動手段により前
    記可動接点を前記固定接点に接触させさらに前記可動接
    点と前記固定接点の接触状態で前記固定接点を支点にし
    て前記可動接触子の前記基端側を回動させる導電兼用復
    帰ばねとを備えた接点開閉装置。
JP21387385A 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置 Pending JPS6271136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21387385A JPS6271136A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21387385A JPS6271136A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6271136A true JPS6271136A (ja) 1987-04-01

Family

ID=16646430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21387385A Pending JPS6271136A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077362A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 オムロン株式会社 電磁継電器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077362A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 オムロン株式会社 電磁継電器
CN103229266A (zh) * 2010-12-06 2013-07-31 欧姆龙株式会社 电磁继电器
US20140043120A1 (en) * 2010-12-06 2014-02-13 Hiroyasu Tanaka Electromagnetic relay
US8963660B2 (en) * 2010-12-06 2015-02-24 Omron Corporation Electromagnetic relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598929B2 (ja) スイツチ
JPS6271136A (ja) 接点開閉装置
JPH0241787Y2 (ja)
JPS62123616A (ja) 接点開閉装置
JPS6273516A (ja) 接点開閉装置
JPH0668765A (ja) 接点開閉装置
JPH0527778Y2 (ja)
JPS6273517A (ja) 接点開閉装置
JPS61233918A (ja) 接点開閉装置
JPS62291818A (ja) 接点開閉装置
JPS6321715A (ja) 接点開閉装置
JPS6298509A (ja) 接点開閉装置
JPS63136427A (ja) 接点開閉装置
JPS61220216A (ja) 接点開閉装置
JPS62100912A (ja) 接点開閉装置
JPH0521291B2 (ja)
JPS61233919A (ja) 接点開閉装置
JPS6065422A (ja) 開閉器の接点装置
JPS61296613A (ja) 接点開閉装置
JPS61220218A (ja) 接点開閉装置
JPS6348029Y2 (ja)
JPS62123615A (ja) 接点開閉装置
JPH0562582A (ja) 電磁リレー
JPS61296612A (ja) 接点開閉装置
JPS61220220A (ja) 接点開閉装置