JPS6270489A - 炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤 - Google Patents

炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤

Info

Publication number
JPS6270489A
JPS6270489A JP60211297A JP21129785A JPS6270489A JP S6270489 A JPS6270489 A JP S6270489A JP 60211297 A JP60211297 A JP 60211297A JP 21129785 A JP21129785 A JP 21129785A JP S6270489 A JPS6270489 A JP S6270489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
carbonaceous material
water slurry
finely divided
divided carbonaceous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60211297A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kuroda
黒田 勝彦
Hideki Yamanouchi
山之内 秀木
Takao Tadenuma
蓼沼 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60211297A priority Critical patent/JPS6270489A/ja
Publication of JPS6270489A publication Critical patent/JPS6270489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭素質微粉体の水スラリー用安定剤に係るもの
であり、更に詳しくは、広範囲の温度で有効な炭素質微
粉体−水スラリー用安定化剤組成物に関するものである
従来、炭素質微粉体の水スラリーの貯蔵安定性ヲ高める
目的で、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース塩、ポリヒニルアルコールポリアクリルア
マイド、ポリアクリル酸塩、キサンタンガム、カラギー
ナン、デンプンなど多くの水溶性高分子が安定剤として
有効であることが知られているが、いずれもかなシ狭い
温度範囲でしか安定化効果を示さず、夏期等の高温時と
冬期等の低温時との両方に於て安定して効果を示すもの
はなく実用上問題があった。
本発明者らは、これらの従来の安定化剤の欠点を改良す
べく検討をかさねた結果多糖類の硫酸エステル塩と高温
でゲル化するセルロース誘導体との両方を組合わせた組
成物を使用することにより特異的に幅広い温度範囲で炭
素質微粉体・水スラリー〇貯蔵安定性を付与する現象を
見出し本発明に到達した。多糖類の硫酸エステル塩と高
温でゲル化するセルロース誘導体の割合は重量比でり0
/10−10/りO1好ましくは7jr/2jt〜21
/7!である。この範囲外で、多糖類の硫酸エステル塩
が多くなると高温での安定化効果が悪くなり、又高温で
ゲル化するセルロース誘導体が多くなると低温での安定
化効果が悪くなるといった様に本発明の主旨が達せられ
ない。多糖類の硫酸エステル塩としてはイオタ・カラギ
ーナンのカルシウム塩等があげられ、また高温でゲル化
するセルロース誘導体としてはメチルセルロースおよび
メチルセルロースのメトキシ基の一部がヒドロキシプロ
ポキン基に置換えられたものなどをあげることができる
。本発明の炭素質微粉体−水スラリー用安定剤組成物の
添加量は水に対して0.0 /〜コ、o wt% 、好
ましくはo、o r〜/、0wt%である。
この範囲外で、添加量が少な過ぎると充分な安定化効果
が得られず、又、添加量が多過ぎた場合にはスラリーの
粘度が高くなり、流動性の面で問題となる。炭素質微粉
体・水スラリニのpHはあまり低いと本発明の安定化剤
の効果があま夛期待できないので、中性からアルカリ性
が好ましい。
本発明の安定剤組成物が適用できる炭素質微粉体はエネ
ルギー源として使用でさるものであれば特に制限がなく
、例えば、褐炭、亜瀝青炭、瀝青炭、無煙炭等の各種の
石炭、これら各種の石炭から製造されたコークス、石油
コークス化学プラントから副生ずるカーボンブラック、
有機物を炭化して得られるカーボンブラックなどを必要
に応じて粉砕して得られる炭素質微粉体が挙げられる。
炭素質微粉体の粒度は実實的に粒径75以上のものがな
ければ使用できるが、一般的に粒度が小さい程炭素實・
水スラリーの安定性が良くなる傾向にあるので、200
メツシユバス(約7≠μ以下)10重量%以上のものが
好ましく、特にA!〜り5重量−の範囲内にあるものが
望ましい。分散系における炭素質微粉体の濃度は、一般
的にタO〜75重量%である。
炭素質微粉体の水スラリーを製造する際、用いられる分
散剤は、一般的に知られている界面活性剤でよく例えば
、ナフタレンスルホン酸塩又はホルマリン縮合物、リグ
ニ/スルホン酸塩などのアニオン系やプロピレンオキサ
イド、エチレンオキサイド共重合物、アルキル7 :r
−/ −ルのポリエチレンオキサイド付加物、多価アル
コールのポリプロピレンオキサイド・ポリエチレンホキ
サイトイ\J加物、エチレンジアミ/のボリプロピレン
オキサイド・ポリエチレンオキサイド付加物などの非イ
オン系界面活性剤などがある。そして分散剤の添加量は
一般的に0.0.1〜3重量−の範囲である。
炭素質微粉体・水スラリーの製造はいかなる方法でも良
く、一般的には湿式ボールミル粉砕によりスラリー化す
る方法や微粉砕した炭素質をホモミキサー等で分散させ
、スラリー化する方法などがある。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例に限定
されるものではない。なお、実施例において使用した炭
素質微粉体の種類と粒度および一般的性状を表−7に示
す。
光り 実施例1 炭素質として石油コークスを用い、下記の試験を行い表
−2の結果を得た。石油コークスに対してO0♂wt%
の分散剤テトロニック/ !Or(旭電化工業株式会社
製)を含む水溶液30f中に石油コークス粉末709を
加え、全体を良く混合した後、遠心回転ボールミルで3
0分間粉砕する。その後スターラーで1時間攪拌し熟成
する。こうして得られた70%石油コークス−水スラリ
ーに適量のイオタ・カラギーナンにューゲリンGJ−7
oo;中央化成株式会社ff)トメチルセルロース(マ
ーボロー/l’EMP−H:松本油脂製薬株式会社裏)
をスラリー粘度が900〜/200CP720℃(B、
!’L型粘度計でローター屋3、≦Or、p、m条件に
よる。)となるように、加え、1時間スターラーで攪拌
レー晩静置する。静置後さらにスターラーで1時間攪拌
し、安定性試験用の試料とする。
安定性試験はφj Ofl X / 2 ! ff1m
の試験管に試料602を入れ、70℃および3j℃の恒
温室に静置し、−週間後、2週間後、3週間後のスラリ
ー状態を観察判定した。
実施例ノ 実施例1の分散剤をNewcol !20 (日本乳化
創製)、に変え、実施例/と同様の試験を行い表−コの
結果を得た。
実施例3 炭素質として石炭にュージーランド炭)を用い、下記の
方法でスラリー化を行い安定剤の添加および評価は実施
例1と同様の試験を行い表−3の結果を得た。スター2
で攪拌しながら石炭に対し0.A wt%に相当する分
散剤、テトロニックiio’y(旭電化工業株式会社製
)を含む水浴液2にt?中に微粉石炭t72f/を加え
均一に混合する。次にホモミキサーで10分間分散を行
い一晩静置する。このスラリーのpHはコ、tであった
で7.7KN軽したもので、それ以外は実施例3と同様
の試験を行い表≠の結果を得た。
表−λ 表−3 表−グ ※静置安定性の判定基準は次の如きio段階評価によっ
た。又■、■、■等は各数字の週間経過後の測定を示す
10:沈降していない。又は僅かに沈降して: いるが
容易に再分散可能(実用町)!:ある程度沈降しており
、沈降物は硬く: 再分散困難(実用性M) /:完全に沈降しており、沈降物は硬く再分散不可能(
実用不可)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多糖類の硫酸エステル塩と高温でゲル化するセルロース
    誘導体の割合が重量比で90/10〜10/90の範囲
    であることを特徴とする炭素質微粉体の水スラリー用安
    定化剤。
JP60211297A 1985-09-25 1985-09-25 炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤 Pending JPS6270489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211297A JPS6270489A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211297A JPS6270489A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270489A true JPS6270489A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16603603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211297A Pending JPS6270489A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270489A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823890A (ja) 燃焼可能な石炭/水燃料スラリ−およびその製造方法
NO840051L (no) Vandig oppslemming av et fast brensel og fremgangsmaate og middel for fremstilling derav
CA1193861A (en) Coal-water fuel slurries and process for making
JPS6270489A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用安定化剤
JPH0337596B2 (ja)
EP0124670A1 (en) Coal-water fuel slurries and process for making same
JPS60229993A (ja) 石炭‐水性混合物
US4505716A (en) Combustible coal/water mixture for fuels and methods of preparing same
JPS62590A (ja) 炭素質微粉体の高濃度水スラリ−用分散剤
JPH0113517B2 (ja)
JPS58223430A (ja) 石炭微粉末の水系分散安定剤
JPH0225955B2 (ja)
JPS5918791A (ja) 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法
JPS6015495A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JP3555089B2 (ja) 固形燃料スラリー組成物
CA1304224C (en) Coal water slurry viscosity reduction using sulphonate containing water-soluble terpolymers
JPS60120795A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS63165489A (ja) 安定な固体燃料・水スラリ−
JPS5963189A (ja) 安定な石炭・水スラリ−の製造法
JPS60166392A (ja) ピツチ−水スラリ−組成物
KR890000067B1 (ko) 석탄-물 슬러리 연료의 고농도화 및 안정화 방법
JPS59105089A (ja) 石炭粉末の水中造粒方法
Oren et al. Peat-water-oil mixture as a low cost liquid fuel
JPS6342679B2 (ja)
CN108611139A (zh) 一种水煤浆的制备方法