JPS5918791A - 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法 - Google Patents

石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法

Info

Publication number
JPS5918791A
JPS5918791A JP12794582A JP12794582A JPS5918791A JP S5918791 A JPS5918791 A JP S5918791A JP 12794582 A JP12794582 A JP 12794582A JP 12794582 A JP12794582 A JP 12794582A JP S5918791 A JPS5918791 A JP S5918791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
compound
granulated
granulate
alkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12794582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamamura
正明 山村
Shinichi Watanabe
伸一 渡辺
Takeshi Kawaguchi
健 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP12794582A priority Critical patent/JPS5918791A/ja
Publication of JPS5918791A publication Critical patent/JPS5918791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (以下脱灰と略記する。)石炭微粉末と炭化水素油との
造粒物の安定な水性スラリーの製造法に関する。更に詳
しくは、石炭微粉末を水性媒体中に分赦させることによ
って得られる石炭粉末の水性スラリーに炭化水素油を加
えて石炭粉末を凝集、造粒化及び脱水、脱灰して造粒物
を作り、該造粒物の高濃度の安定なスラリーを製造する
方法に関する。
近年、エネルギー源として、量も多く使1月されて来た
石油が、その埋蔵量の限界やそれに伴なう価格の高臆な
どから、エネルギー源の多様化及び安定的な供給の確保
が重要な問題となっている。
このようなことから埋蔵量が多く、且つ偏在せず、世界
中に存在する石炭の有効利用が見直きれて来ている。し
かしながら、石炭の場合は、石油とは異なり、固体であ
るため、パイプラインによる輸送が不可能であり、取り
扱い上著しく不利である。
さらに、石炭は一般に石油に比べ多量の無機質を含んで
おり、発熱量の低下、フライアッシュの処理等の問題も
ある。このようなことより取り扱い上の欠点を改善する
ために、石炭を粉末化し、水中に分散させてスラリー状
にして使用する方法が種々検討されており、これらの分
散剤として、リガニンスルホ酸塩やナフタレンスルホン
酸塩のホルマリン縮合物などが開発されている。このよ
うな石炭粉末のスラリーを直接燃焼すると、石炭中の無
機質が灰分として残るため、種々のトラブルが発生する
。特に重油用に設計されている一般ボイラーでは灰の処
理が問題となる。このため、まず、石炭を水中に分散し
て脱威し、脱灰された石炭のスラリーに炭化水素油を加
えて造粒した後該造粒物を水中に分散させる方法が検討
されている。
しかしながら、この場合も該造粒物の濃度を上げると、
著しく粘度が増加し流動性を火力う。これは水中で石炭
粒子又は油により被覆された石炭粒子が凝集することに
より粘度の上昇及び流動性の減少を起こさせるからであ
る。勿論、濃度を下げると輸送及び燃焼効率が低下し、
実用的でない。
従来この様なスラリーを得る際に、脱灰されない石炭粉
末の分散、安定化のためにリグニンスルホン酸塩やナフ
タレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物あるいはアルキ
ルベンゼンスルホン酸塩などの界面活性剤を添加するこ
とが、また石炭粉末の炭化水素油による造粒化及び脱灰
の促進のためにポリオキシアルキレンエーテル等の非イ
オン界面活性剤あるいは各種アミン化合物等を添加する
ことが検討されている。しかしながら、この様な方法に
よっても、得られた造粒物のスラリーは、その濃度を高
めた場合には、粘度が高く流動性が不十分であり、また
スラリーの安定性も十分でなく実用性に欠ける。
木兄明考らは、かかる脱灰石炭粉末の造粒物スラリーの
欠点を改善すべく鋭意検討の結果、流動性が良好で安定
な該造粒物の水性高濃度スラリーを得る方法を見出し本
発明を完成した。即ち、本発明は石炭微粉末を水性媒体
に分散させたスラリーとし、これに炭化水素油を添加、
混合して石炭と炭化水素油から成る造粒物のスラリー脱
水、脱灰して造粒物を作り、該造粒物と水及び活性水素
を有する化合物にエチレンオキシドを必須として含むア
ルキレンオキシドを付加し、かつボ1ノオキシエチレン
鎖の部分の合計の重量が全分子量の40〜95重量%で
あり、さらに分子量が2,000〜100、000であ
るポリエーテル化合物又はその誘導体とを混合すること
を特徴とする石炭微粉末の造粒物スラリーの製造法およ
び該ポリエーテル化合物又はその誘導体と共に消泡剤を
混合することを特徴とする石炭微粉末の造粒物スラリー
の製造法である。
本発明に使用する石炭は無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐
炭等の種々の炭種のものが用いられるがこれを微粉砕し
て用いる。この石炭粉末の粒度は重油用ボイラーへの直
接燃焼の可能能な粒度であればよいが、現在この様な目
的で火力発電所にて使用されている一般的な粒度は20
0メツシユパス率が70〜90%の粒度のものである。
この様な微粉砕された石炭粉末を水性媒体中に分散させ
たスラ’J yとし、これに炭化水素油を添加して造粒
化する工程を経る間に、石炭中に含まれて灰分となる親
水性の無機質は水相の方へ移行し、脱灰される。
本発明において、造粒物スラリーと混合されるポリエー
テル化合物は、活tIJ:水Aそ化合物イ・1個以」二
含む化合物に通常の方法によりエチレンオキシド(以下
[zojと略記する。)を含むアルキレン刈キシドをイ
」加することにより容易に製造することができる。アル
キレンオキシドの何ノ用はエチレンオキシドとそれ以外
のアルキレン副ギシドとのブロック状又は1部ブロック
状の(t 加か良く、そのIl[t’4序はいずれが先
でもよいが、EOとプロピレンオキシド(以下「Po」
と略記する。)のイイ加物の場合には、まずpoをイ」
加させた後EOを(j加させたものが良好な分散安定性
を示す。
するヒドロギシ化合物、アミノ化合物メルカプ)・化合
物等である。
具体的には一画アルコールとして、メタノール、エタノ
ール等の低級アルコールからステアリルアルコール、オ
レイルアルコール等の高級アルコール、2−エチルへキ
サノール等の側鎖を有するアルコール、多価アルコール
としてエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘ
キサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、
ソルビトール、ポリグリセリン又はこれらの部分エステ
ル化物、アミン類としてオクチルアミン、牛脂アミン、
メチルステアリルアミン等のモノアミン、エチレンジア
ミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ“
ン、N−アルキルエヂレンジアミン、窒素数6〜50を
有するポリエチレンイミン等のポリアミン化合物、メル
カプト化合物としてノールアミン、ステアリン酸アミド
などのアミド化合物、グリシン等のアミノ酸等でもよい
アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシドは必須
であり、ポリオキシエチレン鎖の合計重量か全晴の40
〜95%好ましくは60〜90%である。KO以外にプ
ロピレンオキシド、ブチレンオキシドなとが使用され得
るが、KO及びPOのブロックポリマーが良好な分散安
定性を示す。
ポリエーテルの分子量は2,000〜100,000好
ま水酸基を硫酸化したもの、五酸化リンとの反応により
得られるリン酸化物、カルボキシアルキル化物又は多塩
基酸とのエステル化物又は、その塩等のアニオン化物や
出発物質としてアミノ化合物をアルキルベンゼンスルホ
ン酸等による中和によるカチオン化物等が挙げられる。
前述のように脱灰された石炭微粉末のスラリーから、こ
れに炭化水素油を加えて攪拌することにより、石炭粉末
が凝集した造粒物が得られる。この造粒化の方法は公知
の任意の方法で行うことができ、例えば特開昭56−6
7395号公報に記載の方法により行うことができる。
また使用する炭化水素油としては、灯油、A重油、B重
油、C重油が好ましい。これらの炭化水素油はそのま\
石炭スラリーに添加しても、予めO/W型に乳化したも
のを添加してもよい。又この造粒化を行う場合に造粒化
の促進のために用いられるノニオン性、カチオン性ある
いはアニオン性の公知の界面活性剤を添加してもよい。
この様にして得られた造粒物中の微粉石炭と炭化水素油
との比率は99/l  ないし 70/30  であり
、好ましくは 9515ないし80/20  である。
また、本発明においては上記のポリエーテル化合物又は
該ポリエーテル化合物誘導体と共に必要があれば種々の
公知の消泡剤を使用すると良好なスラリーが得られる。
この場合、用いられる消泡剤としては、破泡効果のある
ものや抑泡効果のあるものも、いずれも使用され得るが
、特に炭素数6〜】2のアルコール例えば2−エチルヘ
キシルアルコール、ラウリルアルコール、及びンルビタ
ン脂肪酸エステル例えばソルビタンモノオレエート(ス
パン80)、珪素油(アンティフオーム81066)が
良い。これらの消泡剤は、スラリー製造時の泡を少なく
するため、スラリーの体積向上を防止し且つスラリー中
の気泡による増粘を防止しスラリー性状を良好なものと
する。消泡剤は、ポリエーテル化合物に対し、3Qwt
%以下、好ましくは15〜5 wt%であり、ポリエー
テル化合物と共に石炭スラリーに加えてもよくまた別個
に石炭スラリーに加えてもよい。
本発明の方法においては、前記ポリエーテル化合物の水
溶液に造粒物を添加混合しても、造粒物と水とポリエー
テル化合物とを同時に添加混合してもよく、また造粒物
をミル、ラインミキサー等の攪拌機や粉砕機により破壊
して微粉末化してもよい。この場合に混合するポリエー
テル化合物又はその誘導体の量は、造粒物に対して0.
5〜5wt%でよく、好ましくは0.1〜2.0wt%
である。
この様な本発明の方法で得られた造粒物のスラリーは、
高濃度でも粘度の上昇が少なく流動性が良好であり、石
炭濃度が60〜B5wt%の高濃度の造粒物スラリーと
することができる。
また、本発明の方法により、造粒物スラリーの高濃度化
が可能となり、且つ長期保存後にもハードケーキを生成
しないため、脱灰石炭の高濃度スラリーの製造、パイプ
ライン輸送貯蔵およびその後の直接燃焼が可能であり且
つ脱灰されているため重油設計用の一般ボイラーへの適
用も可能である。
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は、これらの実施例により限定されるものではない。
実施例 1)脱灰及び造粒化物の製造 200メツシュア0%パスの下記の組成のプレアV −
A炭36.2 g (3,25%の水分を含んでいるた
め純分として35.0 g )を室温にて水に分散させ
攪拌して石炭、水スラリーを得る。この混合物に対して
へ重油を5g加え、室温にて、ラボディスパー(特殊機
化工業製)にてIooorpmで30分攪拌し脱灰造粒
化させる。このようにして得られた混合物を8メツシユ
のフルイに通し無機質を除去Ls105°Cにて乾燥さ
せて脱灰、脱水さgた造粒物(造粒物Aと言う。)を得
た。このものの残存無機質の含量は4,8%(石炭基準
)であった。
プレアソール炭 発熱fjt     6720Kca17Kg   (
J工S  M8814)灰分      71%   
  (J工S  M8812)水分      70%
     (tt   M8811)固定炭素   5
9.7%     (tt   M8812)次に」−
記と同様の条件にて造粒化のための助剤としてポリオキ
シエチレン(3モル)ラウリルサルフェート(Na塩)
を001wt%(対石炭)使用して、同様の方法で脱灰
、脱水された造粒物(造粒物Bと言う)を得た。このも
のの残存無機質の含量3.6%(石炭基準)であった。
ii)造粒物スラリーの製造 0.5gノクリー4=lJンノPO−EO付加物(MW
 18000E O,70%)を29.5 gの水に溶
解させ1)により得られた造粒化物B70gを室温にて
加え、ラボディスパーにて500 rpmで5分間攪拌
して、脱灰された石炭の造粒化物の水スラリーを製造し
た。
このスラリーの濃度は7Qwt%であり、25°Cに於
いて粘度を測定したところ680センチボイズであり、
流動性は良好であった。
スラリーの分散安定性は、該スラリーを製造後30日及
び60日間静置した後、直径5 mm  のステンレス
棒(重量50g)をスラリー中に静かに入れその沈降の
状態を観察して、石炭スラリーの沈降状態を観察した。
その結果、石炭の沈降及び圧密層の形成はほとんど無く
、安定性は良好であった。
同様の方法により表−1に示す各種のポリエーテル化合
物を用いて造粒物スラリーを製造し、その流動性及び安
定性を試験した。その結果を表−2に示す。
次に全く同様の方法により、造粒物Aを用いてスラリー
を製造し、同様にその安定性及び流動性を試験した。そ
の結果を表−3に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1石炭微粉末を水性媒体に分散させたスラIJ−にし、
    これに炭化水素油を添加、混合して石炭と炭化水素油か
    ら成る造粒物を調製し、該造粒物と水及び活性水素を有
    する化合物にエチレンオキシドを必須として含むアルキ
    レンオキシドを付加し、かつポリオキシエチレン鎖の部
    分の合計の重量が全分子量の40〜95重景%であり、
    さらに分子量−が2,000〜100.000であるポ
    リエーテル化合物又はその誘導体とを混合することを特
    徴とする石炭微粉末の造粒物スラリーの製造法。 2ポリ工−テル化合物又はその誘導体が、エチレンオキ
    シドとエチレンオキシド以外のアルキレンオキシドとの
    ブロック状又は一部ブロック状の1寸加物である特許請
    求の範囲第1項記載の石炭微粉末の造粒物スラリーの製
    造法。 3ポリ工−テル化合物中のアルキレンオキサイドがエチ
    レンオキシドとプロピレンオキシドである特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の石炭微粉末の造粒物スラリー
    の製造法◇4ポリエーテル化合物誘導体が、ポリエーテ
    ル化合物の硫酸化物、リン酢化物、カルボキシアルキル
    化物又はその塩である特許請求の範17Il第1項ない
    し第3項記載の石炭微粉末の造粒物スラリーの製造法。 5石炭微−粉−末を水性媒体に分散させたスラリー水素
    を有する化合物にエチレンオキシドを必須として含むア
    ルキレンオキシドを付加し、かつポリオキシエチレン鎖
    の部分の合HUの重量が全分子量の40〜95重量%で
    あり、さらに分子量が2,000〜100,000であ
    るポリエーテル化合物又はその誘導体と消泡剤とを混合
    することを特徴とする石炭微粉末の造粒物スラリーの製
    造法。
JP12794582A 1982-07-22 1982-07-22 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法 Pending JPS5918791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12794582A JPS5918791A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12794582A JPS5918791A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918791A true JPS5918791A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14972519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12794582A Pending JPS5918791A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61297185A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Sony Corp 印画方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61297185A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Sony Corp 印画方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323117B2 (ja)
JPS59500971A (ja) 固体燃料の圧送性水性スラリ−およびその製造方法
EP2957623A1 (en) Carbonaceous material suspension
JPS5918791A (ja) 石炭微粉末の造粒物スラリ−の製造法
JPS5964696A (ja) 石炭−水性混合物
JPS5991195A (ja) 石油コ−クスの水スラリ−用分散安定剤
JPS5834896A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS62590A (ja) 炭素質微粉体の高濃度水スラリ−用分散剤
JPS5980320A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPS5847092A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS6015495A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPS61127793A (ja) 炭素材粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPS6026091A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPH02189390A (ja) 長寿命高濃度石炭一水スラリー用安定剤
JPS5938288A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPS6023487A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS6011589A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPS60166391A (ja) ピツチ−水スラリ−の製造方法
JPS63165489A (ja) 安定な固体燃料・水スラリ−
JPH0340077B2 (ja)
JPS62124192A (ja) 石炭−水スラリ−用分散安定剤
JPS62135592A (ja) 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPH0323118B2 (ja)
JPS59100193A (ja) ピツチ−水スラリ−組成物
JPS59166591A (ja) 固体燃料−水スラリ−組成物