JPS59105089A - 石炭粉末の水中造粒方法 - Google Patents

石炭粉末の水中造粒方法

Info

Publication number
JPS59105089A
JPS59105089A JP21447182A JP21447182A JPS59105089A JP S59105089 A JPS59105089 A JP S59105089A JP 21447182 A JP21447182 A JP 21447182A JP 21447182 A JP21447182 A JP 21447182A JP S59105089 A JPS59105089 A JP S59105089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulation
water
coal
oil
binder oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21447182A
Other languages
English (en)
Inventor
Suekichi Hasegawa
長谷川 末吉
Yorishige Matsuba
頼重 松葉
Yoshikazu Inoue
良計 井上
Masahisa Ishigami
石上 雅久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Chemical Inc
Original Assignee
Harima Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Chemical Inc filed Critical Harima Chemical Inc
Priority to JP21447182A priority Critical patent/JPS59105089A/ja
Publication of JPS59105089A publication Critical patent/JPS59105089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バインダー油に溶解し、水には溶解し〃いノ
ニ到ン性界面活1牛剤tバインダー油用添加剤として用
いることにより、造粒性の向上、即ち造粒時間の短縮、
バインダー油量の伺減、および脱水性の向上に著しい効
果を有(−1さらに脱灰性rも向上させる石炭粉末の水
中造粒方法に(可する。
現在、計界のエネルギー消費の大部分金回っている石油
資源も埋蔵量に限界があり、近い将来、増大す6エ不ル
ギー需要に応じされなくなる可能性がああ。石油に替わ
るエネルギー源として、最近i13び注目きれている石
炭は、その埋蔵量の豊富さおIび世界に於ける産炭地の
広域性から極めて有望な資源である。
さて、石炭の利用形態には、従来かもの塊状のもの以外
に、液化またはガス化したもの、粉体。
スラリー状のもの等種々のものが考えらgる。
これらの中で、技術的に問題が少なく、輸送を含めた総
合的な・ヘンドリンクに於て最を有オIJと考えられる
のは、スラリーによる取り扱いである。中でも、最も安
価な流体である水との組み合′i′)せによる石炭−水
スラリーが今後有望であると考えられている。
しかしながら、石炭−水スラリーを慾刺として使用する
場合に2つの問題点がある。
ひとつは、多(itの水を含有しているクラ1ノー?そ
の′−1ま直接燃焼さゼゐと、水の萎発潜熱の為に多大
Zエネルギーロス〒招くことであり、もうひとつは、石
炭中に含有される灰分により、重油燃焼の場合と比較し
て炉のメンテナンス、灰σ)処理等に特別の配慮が必要
になることである0このようなことから、石炭−水スラ
リーから脱水および脱灰?する技術の開発が要求される
この、l:)7i:技術のひとつとして、石炭に親和性
7、、 J−′1つ重油等の油70・・インダーとして
スラリー中に加え、強く161拌すにとによって石炭ケ
ペレット状に造粒(〜、スクリーニングによって水?除
去する、いわゆる水中造粒法が注目されている。
スラリー中には、石炭粒子と共に灰分も分散していルカ
、バインダー油との藺れが悪い為、造粒に際してもベレ
ットに取9込1れにくり、この方法によって脱灰もある
程度FITi]時に行つことかでさる。
この方法では、バインダー油と石炭との6hれが最も重
要な問題でああ。即ち、両者のト1イれが良い程互いに
伺沼し易くなり、造粒に要する時間が短縮され、バイン
ダー曲用、も少量で済む。ぼた、石炭のみに選択的にバ
インター油が伺殉1れば、′脱灰1り1−も高めろこと
ができる。
バインター−油と石炭との崎れ孕艮くする方法とじて、
水スラリーに適当な界面活性剤ケ加えて、石炭表面の親
、水性の部分?親油性に変える方法が考えられ’1)o
Lかし、この方法では、場合にょって界面活性剤の吸着
が石炭表面のみならず灰の1011にも起こり、脱灰性
?損ねたv1添加量が適当でない場合石炭が親水性にな
り、かえって造粒性ケ悪化させる等の欠点があることケ
見出した。
そこで、より有効な方法全確立すべく鋭意検討した結果
、次の方法全発明するに至った。
即ち、水(て溶解せず、バインダー油のみに溶解する)
、ニオン性界面活性剤金バインダー油に溶解して使用す
る方法である。本発明によれば、脱灰性?低下させるこ
となく造粒性を向上させろことができるのであって、極
めてすぐれた造粒方法である。
本発明の添加剤とじて、種類としては全ての7ニオン性
界面活性剤金使用することが可能であるが、溶解性の点
でそれ自体水溶性ケ呈さず、油溶性r示すものでなけれ
ばならない。
同種の構造?持つ化合物であっても、水溶性である場合
には造粒炭バインダー用の添加剤としては性能が著しく
悪化する。
本発明に於ける添加剤の機能の発現の原理については明
らかではないが、水に溶解しにくい界面活性剤ケバイン
ダー油側に加えろことにょ9、バインダー油の石炭表面
への拡がりが容易になる一方、灰分への付着が起こりに
くくなる為、造粒性および脱灰性が向上しているものと
推定され6゜これに対して、水に溶解し易い界面活性剤
7加えると、灰分表面が疎水化されて脱灰性が悪くな9
、また石炭表面が親水化されて造粒性が損なわれるもの
と思われろ。
本発明で使用され6ノニオン性界面活性剤としては、ポ
リオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレン
モノステアレート、ポリエチレングリコールトール脂肪
酸エステル等のエステル型、ポリオギンエチレンオレイ
ルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポ
リオキシエチレンノニルフェノールエーテル等のエーテ
ル型、ンルビタンエステル型、ソルビタンエステルエー
テル型′ミよびオキシエチレンオキシプロビレンブロノ
クコボリマー型等が挙げられる、又これらの添加剤は単
独で又は複数のものケ併用して使用することができる。
ところで、上記の谷型のノニオン性界面活性剤に包含さ
れん物質であっても、既に述べたように、それ自体水溶
性のものは本発明において使用することはでさない。そ
の物質が水溶性であるか油溶性であるかは、同種の構造
の物質においてもその中の親水性基及び疎水性基の太さ
さによって決定される。
以下前述のエステル型ノニオン性界面活性剤金例にとっ
て説明する。エステル型ノニオン性界面活性剤は、一般
式 %式% で示されろ。ここでRは炭化水素基であり、nは1以上
の整数であ6゜ 而してこの界面活性剤では炭化水素基Rが疎水性基とし
て作用し、ポリオキシエチレン基+CH2CH,、O蟇
Hが親水性基としてf’lE用し、界面活性剤として働
く。本発明において便用す心ものは、それ自体水溶(4
1ユ紮示さす油溶性ケ示すものであることが必要であっ
て、少くとも炭化水素基Rは炭素6th以上であること
が必要であり、又エチレンオキシド−CH2CH20−
の+J加モル数nば12以下でなければな1りない。炭
化水素基Hの炭素数が10以下であ心揚合や、エチレン
オキシド−CH2CH20−(7)イ=j加七ルl’J
、 nが13以上である場合には、その化合物目体が水
/d性を呈し2、本発明にj9ける冷加剤どじでの・性
能が大+i+に低下ず6λスラリー&CI史用されろ石
炭としては、褐炭から無煙炭1て各種のものが用いられ
る。
:11.<7.度は細かい程一般に脱灰性も向上するが
、200メソンユのふぁい下が80%程度が経済的粒度
と考えられろ。
不発明しこ用いろバインダー油は灯油、軽油2重油、ア
スファルト、石炭液化油、低温タール、高温タール、お
よび@棟の廃油?含み、経爵的には特に高沸点の燃料油
(重油)がユ箇当している。
造粒7行9際のスラリー中の石炭a度(1,5〜60口
r、+A′係、好1しくけ10〜30重量係である。
60重晴%r越える礎11jでは、バインダー油を均一
に混合する為の動力費が増大じて、経済的に問題がある
造粒装置としては、種々の形式のものが使用でき、特に
限定されlSものではない1つ添加剤は、バインダー油
に先に俗かしておいて、この改質されたバインダー油葡
スラリー中に加えるのが好ましい。しかし、油と添加剤
が造粒装置内で充分混合されるならば、別個に加えても
ほとんど同呼の結果?得ることかでさる。この場合、添
加1111序はどちらが先でも良い。
添加剤の使用量は、バインダー油に対して0.01〜5
重歇チ、好寸しくは0,05〜1重量係である。
5v量係以上用いると、かえって造粒性および脱灰性?
損なりことがある。
バインダー油の石炭に対する使用量は、石炭種および粒
度によって変わるが、通猟5〜40重量係、好1しくは
10〜20重量係である。
造粒によジペレノト化した石炭は、スクリーニングによ
って容易に脱水することができる。このときのペレット
径はl門前後が好寸しい。
石炭−水スラリーからの石炭の造粒および脱灰には本発
明の添加剤のみで充分な効果が得られるが、ポリ燐酸塩
耐初めとす;b f「1i々の無機電解質?併用す4)
ことも可能であめ。
次に不発明の具体1914 ’c述べる。
実施例 北fijj道産微粘結炭塊(灰分17.0%)k・・ン
マーミルで粗砕した後、ステンレススチール製ボールミ
ルで1・分砕して、200メソシユ網下80係の石炭微
粒?1′「つた。
この微粉炭100yと水900y〒内径80間、容量1
.51のシリンダーに入れP〃拌し、石炭−水スラリ−
?C得た。
一方、比重0.986のC重油(JIS K2205 
8種4号)49.75gに添加剤0.251127Jl
lk−溶解させ、バインダー油テ潤製した。なお、比較
例として用いた水メロ性界面活性剤は油には加えず、試
験の際にスラリー側に加えた。
次に、シリンダー中でスラリー?低速で攪拌しながらバ
インタ゛−油?209加え、添加後直ちに一定回転数1
で攪拌速度ケ上げ、30分間攪拌?続けた。なお、操作
温度は25±2℃に保った。
30分後、16メツシユのふるいにスラリー全通し、ペ
レノトヲ回収した。回収したペレットは風乾し、水分、
ペレット回収率および灰分音測定した。ここで、ペレッ
ト回収率と何:、石炭とバインダー油との全仕込量に対
す/)16メソ/ユふるい上に回収されたペレットの乾
保重量の割合?意味する。水分および灰分は、JIS 
M 8812記載の方法に従って測定した。なお、造粒
の開始時間として、ペレット径が約o、 i mに達す
6寸での時間?6Jり定した。
結果牙第1表に示す。
この衣で灰分として示されている値は、ペレットが石炭
100重量部とバインター−油20市量部とから成って
いると仮定して、純炭基準に計算しなおしたものでああ
本発明の添加剤ケ使用した場合(湾8〜16)、ペレッ
ト回収率が高く、また水分、灰汁共(て少なくなってい
る。
また、同種の構造金持つ化合物であっても、水溶性のも
の(蔦2〜7)では良い結果が得られていない。
ここで、ペレット回収率全向上さぜ6添加剤はバインダ
ー油量ケ低減させる効果があるものと考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バインダー油に溶解し、水には溶1昨しないノニオン性
    界面活性剤?添加することケ特徴とする石炭粉末の水中
    造粒方法。
JP21447182A 1982-12-06 1982-12-06 石炭粉末の水中造粒方法 Pending JPS59105089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21447182A JPS59105089A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 石炭粉末の水中造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21447182A JPS59105089A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 石炭粉末の水中造粒方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105089A true JPS59105089A (ja) 1984-06-18

Family

ID=16656269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21447182A Pending JPS59105089A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 石炭粉末の水中造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100368053C (zh) * 2006-01-20 2008-02-13 中国矿业大学 疏水团聚造粒助滤的低灰煤脱水方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137386A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Additive for flocculating pulverized coal in slurry of coal in water
JPS57149396A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd Apparatus for granulating and deashing coal
JPS57155294A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Additive for flocculating pulverized coal in coal-water slurry

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137386A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Additive for flocculating pulverized coal in slurry of coal in water
JPS57149396A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd Apparatus for granulating and deashing coal
JPS57155294A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Additive for flocculating pulverized coal in coal-water slurry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100368053C (zh) * 2006-01-20 2008-02-13 中国矿业大学 疏水团聚造粒助滤的低灰煤脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606395B2 (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散剤
US4502868A (en) Coal-water slurries of low viscosity and method for their preparation
JPS6148985B2 (ja)
JPS59105089A (ja) 石炭粉末の水中造粒方法
JPS62590A (ja) 炭素質微粉体の高濃度水スラリ−用分散剤
JPS5823887A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS62241993A (ja) 石炭−メタノ−ルスラリ−およびその製造方法
CA1179132A (en) Carbonaceous materials in water slurries
JPH0128798B2 (ja)
JPH04114091A (ja) 高寿命石炭―水スラリー組成物
EP0092142A1 (en) Water slurries of carbonaceous materials
JPS6342679B2 (ja)
JPS6026091A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS6023487A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS60120795A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS6015495A (ja) 石炭粉末の水スラリ−用分散安定剤
JPH01215888A (ja) 高寿命高濃度石炭−水スラリ−用添加剤
JPS6147197B2 (ja)
JPS61228095A (ja) 石炭−水スラリ−組成物
JPS63297498A (ja) 高寿命高濃度石炭−水スラリ−用添加剤
JPH02189390A (ja) 長寿命高濃度石炭一水スラリー用安定剤
JPS59100193A (ja) ピツチ−水スラリ−組成物
JPS6223997B2 (ja)
JPS62101692A (ja) 石炭水スラリ−用分散安定剤
JPH04114093A (ja) 高寿命石炭―水スラリー組成物