JPS6270246A - レンズホルダ - Google Patents

レンズホルダ

Info

Publication number
JPS6270246A
JPS6270246A JP61210815A JP21081586A JPS6270246A JP S6270246 A JPS6270246 A JP S6270246A JP 61210815 A JP61210815 A JP 61210815A JP 21081586 A JP21081586 A JP 21081586A JP S6270246 A JPS6270246 A JP S6270246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
ring
fork
lens holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61210815A
Other languages
English (en)
Inventor
トニ ゲルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OC Oerlikon Balzers AG
Original Assignee
Balzers AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Balzers AG filed Critical Balzers AG
Publication of JPS6270246A publication Critical patent/JPS6270246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/006Devices specially adapted for cleaning spectacles frame or lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • B08B11/02Devices for holding articles during cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレンズホルダに係り、特に浄化して次にコーテ
ィングを行う眼鏡ガラスレンズ用ホルダに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
レンズを支持するための種々の支持装置が知らコーティ
ングすべき面を部分的に覆い、したがってこれらの部分
のコーティングを妨げるので、レンズ面が縁まで完全に
コーティングできない、という問題が常に生じる。
特に、コーティング技術上の完壁な効果だけでなくその
外観も重視されるメガネレンズの場合にの公知のレンズ
ホルダ(英国特許公報655856)は、その内側に3
本の揺動可能で溝を有するアームが取り付けられている
リングの形状を有し、これらのアームはその揺動可能性
によって種々の大きさのレンズの縁を把持しかつ固定す
ることができる。
これらの支持装置には次のような、すなわちたとえばメ
ガネのガラスのようなレンズを挿入するために両手が用
いられ、この場合に一方の手で挿入すべきレンズを支え
て他方の手で支持装置を開放し、かつ挿入後は再び閉じ
なければならないという欠点がある。たとえば浄化やコ
ーティングなど、工場規模の加工のためにはこの種の作
業方法は煩雑であって、さらに公知の支持装置はしばし
ばその構造に費用がかかり、またそれによってレンズの
加工が非常に高価になる。
支持装置がコーティングすべき土台を収容するための凹
部を有する平坦なプレートとして形成されているコーテ
ィング装置も知られており、この場合にこの種の多数の
プレートを回転台へ挿入することができ、かつこれらの
プレートがまとまっていわゆる半球を形成する。この種
の支持装置は一般にはある特定のコーティング装置にし
か適しておらず、それ故にコーティングの前後の作業工
程には通常、処理すべき物を他の装置における池の加工
に適した他の支持体上に載せ替えることが必要である。
しかしこの載せ替えは、製造工程に関しては作業時間を
さらに消費することを意味し、それ故に重大なコスト要
因となる。
処理すべき個々のレンズは大きさが変わることが多いの
で、土台のそれぞれの大きさに適した個別支持体が使用
されることが多く、これらの個別支持体はこの支持体に
合わせて形成された支持装置に挿入することができ、そ
してこの支持装置はコーティングあるいは他の作業工程
を行う装置に合わすようにしている。支持体ないし支持
装置が互いに入り組んだこの種のシステムを用いての作
業は、特に大きい作業労作を意味することは明らかであ
る。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、直径の許容差の大きいレンズを少ない
作業で嵌め込むことを可能とし、同時にレンズのできる
だけ大面積の処理(たとえばコーティング)を可能にす
る、冒頭に述べた種類のホルダを提供することである。
本発明の他の目的は、1回だけの嵌込みと同じ1つの支
持装置を多数の作業工程に使用できるようにすることに
よってさらに作業を少なくすることである。
〔問題点を解決するための手段と効果〕その内側に支持
すべきレンズを収容するためのフォーク状部を有するリ
ングとして形成されている本発明に基−づくレンズホル
ダ、特に浄化し次にコーティングを行うメガネガラスの
レンズ用ホルダはリングが弾性変形可能であって、かつ
フォーク状部がリングの内側の互いに対向している2つ
の部分に配置されているという特徴を有する。
それによって、すでに述べたように、同じホルダを直径
の変動が大きいレンズ(たとえば眼鏡ガラスのレンズの
場合には、縁が研摩仕上げされていない状態で出て来る
)に使用することができるということによって、ホルダ
の使用可能性の柔軟さが増大するだけでなく、このホル
ダを次々に種々の加工部署へ挿入することができること
によって、取扱いが簡略化される・ことになる。しかし
、さらにまた、特に眼鏡ガラスのコーティングの場合に
は、事情によっては両側にコーティングと行うために、
新しいホルダがレンズの反転を行い、さらに何にも増し
て最大限に陰影差のない縁のないコーティングが可能に
なる、という利点が得られる。
〔実施例〕
次に、添付図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図において符号1で示すものは、たとえば弾性的なスチ
ールバンド製のばねリングであって、その内側には3個
のフォーク状部3.4及び5が溶接、ねじ止め等、何ら
かの方法で固定されている。
このフォーク状部の縁は一第2図から明らかなように−
それぞれ収容すべきレンズ6に応じて成形されている。
鋭い縁を有するレンズを支持している図示の例において
は、フォーク状部は、レンズの縁の両側に接する2つの
側壁を備えた、対応する溝を有する挿入片として形成さ
れている。リング1の図中上方と下方の端部には、ホル
ダを洗浄装置、コーティング装置あるいは他の加工装置
へ挿入するのに適した端部片が設けられており、この端
部片は本実施例にあっては薄板真7と8から形成されて
いる。もちろん該当する加工部署内の収容装置はそれに
適合した形状を持たなければならない。
さて、レンズを前記のホルダに挿入するために、リング
1が縦長の長円形になるように、リングの側方を手で幾
分か圧縮する。このことは第1図においては点線9で暗
示されている。それによってリング1の対向する2つの
部分1aと1bに取り付けられているフォーク状部は、
たとえば作業テーブル上にあるレンズ(もちろんこれは
リングより小さい直径を持たなければならない)をフォ
ーク状部の間に挿入することができる程度の距離を、互
いに離す。そしてリングを再び解放すると、リングは元
の形状に戻ろうとする。それによって2つの部分1aと
1bは互いに再び接近し、そしてばね圧によってフォー
ク状部がレンズの縁に圧接される。それによってレンズ
はホルダ内に収容され、そしてこのホルダと共に持ち運
ぶことができる。
リングの弾性によってフォーク状部はレンズの理想形状
からのずれに容易に適合することができ、すなわちこの
フォーク状部は真正な円形である必要もなく、正確な直
径を持つ必要もな゛く、このことは特に、使用頻度の増
しつ1あるプラスチック製のメガネレンズに関して大き
な利点となる。また、(たとえばコーティング装置にお
いて蒸着の間に生じることのあるような)温度上昇によ
ってもたらされる大きさの変動も、弾性的に保持されて
いるフォーク状部によって難なく補償される。
多数の槽を有する洗滌・浄化装置内で中空空間や凹部に
残っている薬品があった場合にそれが付着するのを出来
るだけ防止するために、リング及びフォーク状部の表面
には、できるだけ穴や中空空間がないようにしなければ
ならない。
上述の実施例の細部は、本発明の基本理念から外れるこ
となしに変化させることができるのは明らかである。端
部片7と8は別形式にたとえば公知の方法で固定装置の
部分として形成することもできる。同様にフォーク状部
の細部を変えてそれぞれの状況に適合させることもでき
る。3個のフォーク状部が設けられ、そのうちの第1の
ものがリングの内側の第1の部分に、そして他の2つの
ものがこの第1の部分と対向する部分に配置されている
、この実施例に示された形状は、それによって非常に安
定したレンズの3点支持が得られるので、特に有利であ
ることが証明されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の上図面、第2図は、第1図の
A4線に沿う側面図である。 1・・・ばねリング、 3.4.5・・・フォーク状部
、6・・・レンズ、      7,8・・・端部片。 以下余白 一一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その内側に支持すべきレンズを収容するためのフォ
    ーク状部を有するリングとして形成されている、レンズ
    ホルダ、特に浄化して次にコーティングを行う眼鏡ガラ
    スレンズ用ホルダにおいてリングが弾性変形可能であっ
    て、フォーク状部がリングの内側の互いに対向している
    2つの部分に配置されていることを特徴とするレンズホ
    ルダ。 2、3個のフォーク状部が設けられており、そのうちの
    1個はリング内側の第1の部分に、そして他の2個はこ
    の第1の部分と対向する部分に配置されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のレンズホルダ。
JP61210815A 1985-09-10 1986-09-09 レンズホルダ Pending JPS6270246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH389985 1985-09-10
CH03899/85-0 1985-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270246A true JPS6270246A (ja) 1987-03-31

Family

ID=4265896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210815A Pending JPS6270246A (ja) 1985-09-10 1986-09-09 レンズホルダ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0215261A3 (ja)
JP (1) JPS6270246A (ja)
FI (1) FI863630A (ja)
NO (1) NO863535L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643035A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Central Glass Co Ltd Formation of film
JPH02131701U (ja) * 1989-04-03 1990-11-01
JP2005066735A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Topcon Corp 軸出器
US10234171B2 (en) 2016-08-25 2019-03-19 Rinnai Corporation Attachment structure for water heater

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8717428D0 (en) * 1987-07-23 1987-08-26 Cerium Chemical Co Ltd Tinting lenses
DE3921671A1 (de) * 1989-07-01 1991-01-03 Leybold Ag Linsenhalterung, insbesondere halterung fuer in einer hochvakuum-aufdampfanlage oder -sputteranlage zu beschichtende brillenglaslinsen
DE3921672C2 (de) * 1989-07-01 1996-12-05 Leybold Ag Vorrichtung zum Halten und Wenden von Linsen, insbesondere für in einer Hochvakuum-Aufdampfanlage oder -Sputteranlage zu beschichtende Brillenglaslinsen
DE4446179C2 (de) * 1994-12-23 2003-08-21 Leybold Optics Gmbh Halterung für scheibenförmige Substrate
US6575814B1 (en) 2000-08-21 2003-06-10 Bausch & Lomb Incorporated Dry polishing of intraocular lenses
DE10100328A1 (de) 2001-01-05 2002-07-11 Zeiss Carl Vorrichtung zur Aufnahme eines optischen Elements aus einem kristallinen Material
DE10146542B4 (de) * 2001-09-21 2005-03-03 Dieter Henrich Handhabung von Gegenständen, wie Linsen
US6729939B2 (en) * 2001-12-17 2004-05-04 Bausch & Lomb Incorporated Polishing method for intraocular lens
WO2003083162A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Satis Vacuum Industries S.P.A. Vacuum deposition apparatus and method for depositing thin optical films on high curvature substrates
EP1428585B1 (fr) * 2002-12-13 2006-05-10 Special Coating Laboratory International (S.C.L. International) S.A.R.L. Dispositif porte verres destiné plus particulierement au traitement des verres optiques ou autres substrats
DE102004026523A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-22 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Handhabung von Optikkomponenten und dazu geeignetes Handhabungssystem
EP2460907A4 (en) * 2009-07-30 2014-03-26 Hoya Corp STEAM DEPOSITING DEVICE FOR OPTICAL LENSES
FR2967987B1 (fr) * 2010-11-25 2012-11-23 Scl Internat Special Coating Lab Porte-verre avec hampe deportee
DE102017007752A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Schneider Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Reinigen einer Linse
PT3689543T (pt) * 2019-01-30 2022-12-07 Zeiss Carl Vision Int Gmbh Dispositivo e método para introduzir uma lente óptica num dispositivo giratório

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB662762A (en) * 1949-01-04 1951-12-12 James Pinder Stephenson Improvements in or relating to optical benches
GB1499444A (en) * 1975-10-23 1978-02-01 Autoflow Eng Ltd Lens holder
FR2353042A1 (fr) * 1976-05-26 1977-12-23 Dollond Aitchison Service Procede et appareil de fabrication de lentilles
JPS58187907A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643035A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Central Glass Co Ltd Formation of film
JPH02131701U (ja) * 1989-04-03 1990-11-01
JP2005066735A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Topcon Corp 軸出器
US10234171B2 (en) 2016-08-25 2019-03-19 Rinnai Corporation Attachment structure for water heater

Also Published As

Publication number Publication date
NO863535D0 (no) 1986-09-04
FI863630A (fi) 1987-03-11
FI863630A0 (fi) 1986-09-09
EP0215261A3 (de) 1989-07-05
NO863535L (no) 1987-03-11
EP0215261A2 (de) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6270246A (ja) レンズホルダ
US20030057089A1 (en) Disk carrier
EP0611978A4 (en) GLASSES.
KR19990011830A (ko) 반도체웨이퍼의 캐리어 및 그 캐리어의 사용
JPS613116A (ja) 洗滌の後の真空蒸着又は陰極スパツタによる被覆等の処理を行なうべき担体の多重保持装置
TW571144B (en) Substrate assembling apparatus
CA2406906A1 (en) Cleaning article
EP0974860B1 (en) Screw for securing optical lens to clasp
TWI268570B (en) Substrate cassette
MY104873A (en) Lens holder for use in a high-vacuum vapor deposition or sputtering system.
AU2001292660A1 (en) Hydrophilic surfaces carrying temporary protective covers
US20190300296A1 (en) Methods and apparatus for securing an article
KR20220116534A (ko) 자화가능한 기판의 표면의 처리 동안 기판을 유지하기 위한 유지 장치
JP2005200214A (ja) 基板支持体アダプタシステム
US6418086B2 (en) Battery lid structure for a timepiece case and a timepiece case
JP2004196648A (ja) 光学ガラス又は他の基板を処理するためのガラスホルダ装置
JPH1022360A (ja) 基板搬送装置
JPS623945B2 (ja)
US20060152670A1 (en) Opti-clip
US20230002883A1 (en) Holder for Holding a Substrate, in Particular a Spectacle Lens, During Vacuum Coating Thereof in a Box Coating Apparatus and Device for Loading/Unloading the Substrate into/from such Holder
JPS6141986B2 (ja)
JPH0521582A (ja) ウエハーホルダ
US6135867A (en) Apparatus and method for glass ball lens polishing
JPS5666054A (en) Holder for semiconductor substrate
JPH10302257A (ja) 成膜用ディスクホルダ