JPS627000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627000B2
JPS627000B2 JP54068167A JP6816779A JPS627000B2 JP S627000 B2 JPS627000 B2 JP S627000B2 JP 54068167 A JP54068167 A JP 54068167A JP 6816779 A JP6816779 A JP 6816779A JP S627000 B2 JPS627000 B2 JP S627000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
unit
pressure
adhesive
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54068167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55159994A (en
Inventor
Hirotsugu Kawasaki
Yoshiaki Takeda
Takashi Terajima
Yoshihide Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP6816779A priority Critical patent/JPS55159994A/ja
Publication of JPS55159994A publication Critical patent/JPS55159994A/ja
Publication of JPS627000B2 publication Critical patent/JPS627000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、感圧性接着剤が所定の位置に塗布
された単位封書用フオームが連続した連続封書用
フオームより連続的に封書を作成するところの封
書作成方法に関するもので、特にゼログラフイ方
式のプリンタの如く、熱によりプリント情報を定
着させるプリンタを用いて連続フオームに情報を
プリントする際の封書の作成に適した封書の作成
方法に関するものである。
従来の技術 従来、封書を作成するに2片以上からなる各片
に宛名、通知情報などを記載し、各片を適宜折り
たたみ、各片の周辺に接着剤を塗布して封書を作
成したり、また接着剤塗布の手間を省くため、あ
らかじめ通常の状態では接着することのない湿潤
性、感圧性などの接着剤が各片の周辺にロの字状
コの字状に塗布されたところの封書用フオームを
用いて封書を作成していたが、これらの封書作成
方法は大量の封書を作成する必要がある場合には
非常に効率が悪く、会社などの事務作業には適さ
ず、特に電子計算装置の発達による通知業務にお
いては高速簡便な封書作成方法が望まれ従来の封
書用フオームを電子計算装置の高速プリンタに用
いている連続フオームの如く連続形態とすること
も試みられてきた。
しかしながら、従来の湿潤性、感圧性接着剤を
塗布した封書用フオームを単に連続形態とした場
合には、一般に連続フオームは単位封書用フオー
ム毎にジグザグに折りたたむので、折りたたみ重
合面同志の接着剤が折りたたみ積みかさねの自重
および経時変化などにより接着し、プリンタでフ
イードする際支障を来し実用的ではなかつた。
特に、感圧性接着剤を用いた連続封書用フオー
ムにおいては感圧性接着剤と用紙との接着力はは
弱く、相対抗する面の感圧性接着剤同志において
接着することを特徴としており、これがため封書
用フオームの折りたたみにおいて正規な位置で折
りたたむ前に感圧性接着剤同志が接触した場合に
は、その部分が接着し、一度引き剥がしてから再
度正規な位置で折りたたむ必要があり、連続的に
折りたたむことが困難であつたため連続封書作成
用としては実用に至らなかつた。
そこで、連続フオームの折りたたみによる自重
および経時変化などに適合する接着剤として感熱
性の接着剤が用いられ実用化されてきたがこの感
熱性接着剤の使用においても炎天下時の輸送、保
存等において、折りたたみ重合する面の接着剤同
志が接着するためプリンターでの情報記入時支障
を来していた。
このため、あらかじめ塗布する封書作成用接着
剤の塗布パターンが研究され、実開昭52―123024
号公報に開示されている如く広域かつ複雑な封書
作成用接着剤の塗布パターンにおいて、単位封書
用フオーム同志を折りたたみ重合した際には、重
合面の接着剤と接着剤とが重なり合わないよう構
成された封書用フオームが開発され実用化されて
きたが、この封書用フオームにおいてさえ、最近
使用されてきたゼログラフイ方式のプリンタの如
く、情報をプリントする際封書用フオーム全体に
熱を付与してトナーによるプリント情報を定着さ
せる必要がある場合には、封書用フオームに塗布
されている感熱性接着剤が溶けてプリンタ中のフ
イード機構に付着しジヤムを生じ、フオードに支
障を来たすなどの不都合があり、感熱性接着剤の
利用にも限界があつた。
このため、本発明者等は各種の方法を試み研究
した結果、接着剤と接着剤との単なる接触におい
ては接着せず、接着剤同志の重合において強力な
圧を加えたときのみに接着するところの接着剤を
開発し、ゼログラフイ方式のプリンタにて情報を
プリントした後連続的に封書を作成するため、連
続封書用フオームをフイードしながら隣接する単
位封書用フオームの片と片とを連続的に折りたた
み、またはフイード方向に沿つて片と片とを切り
重ね合わせながら感圧性接着剤の接着条件である
ところの強力な圧を複数対のローラにて付与し、
片と片とを接着すると共に単位封書フオーム毎に
切断して連続的に封書を作成することを試みたも
のの、接着剤に必要な強力な圧を付与する際フオ
ーム全体にも強力な圧が加わり、フオームが押し
つぶされフオーム全体が伸び、しかも連続的に圧
が加えられるのでフオームの伸びが累積し、シワ
となり、このシワの累積により、片と片との折り
たたみ重ね合わせがズレ、連続折りたたみ重ね合
わせに影響が生じ、正規に折りたたみ重ね合わさ
れない状態で圧が加えられ、体裁のよい封書が得
られないばかりか、フイードに支障を来し連続的
に封書を作成することが困難であつた。
このため強力な圧によるフオームの伸びの累積
から発生するシワによる障害を除去するため、折
りたたみ重ね合わせる以前に連続封書用フオーム
から単位封書用フオームを切断し、その後折りた
たみ重ね合わせて強力な圧を付与することを試み
たが、この方法によつてシワの除去はできたもの
の、折りたたみ重ね合わせた封書用フオームを単
位毎フイードしローラ下に挿入するため、フイー
ド中折りたたみ重ね合わせ状態がズレてジヤムを
生じたり、体裁の良い封書が得られないという不
都合があり、また、片と片との切り重ねによる封
書を作成したい場合には片と片とが分離し、連続
的にフイードすることすら困難であつて、この方
法は連続的に封書を作成する方法としては不適で
あつた。
発明が解決しようとする問題点 そこで、本発明は上述の点に鑑み、さらに感圧
性接着剤自身および連続的封書作成方法を研究
し、連続封書用フオームにおける単位封書用フオ
ームのジグザグ折りによる積み重ね自重、また経
時変化などにおいても充分使用に耐えられ、また
通常のプリンタで使用可能なことは勿論のこと、
ゼログラフイ方式の如く、プリント情報の定着に
熱を必要とするプリンタにも使用でき、しかもプ
リント後における連続封書用フオームから封書を
作成する際の折りたたみ、切り重ねにおいて、正
規の位置で折りたたまれ、または切り重ね合わさ
れるまで接着剤と接着剤とが接触、重合しても、
また軽い圧が付与されても不必要に接着すること
なく折りたため、また連続的に封書が作成できる
よう正規の位置にて折りたたまれ重ね合わされた
後は完全な封書のための接着条件を付与するまで
のフイードおよび取扱いにおいて折りたたみ片や
切重ね片が不必要にずれたり分離することなく、
容易にフイードでき、きわめて効率よく、正確か
つ簡便に封書が作成できるところの封書の作成方
法を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、折
りたたみまたは重ね合わされる2片または2片以
上で構成される単位封書用フオームが連続し、こ
の単位封書用フオームが1単位または複数単位毎
にジグザグに折りたたまれてなり、単位封書用フ
オームの各片には、各片を折りたたみまたは切り
重ね合わせた際に対接すると共に単位封書用フオ
ーム毎にジグザグに折りたたまれた際に対接しな
い封書作成用接着剤の塗布パターンにおいて、通
常の状態では接着することのない感圧性接着剤が
塗布されてなる連続封書用フオームの各単位封書
用フオームに宛名、通知情報など必要な情報をプ
リントした後、連続状態において順次単位封書用
フオームの所定位置より折りたたみまたは切り重
ね、片と片とに塗布されている感圧性接着剤同志
を対接させながら、フイードし、次いで重ね合わ
された単位封書用フオームに感圧性接着剤の仮接
着条件であるところの圧を付与し仮接着封書を作
成し、次いでこの仮接着封書を連続隣接部分より
切断し単位仮接着封書とし、次いで、この単位仮
接着封書に感圧性接着剤の接着条件である圧を付
与し本接着して封書を作成するものである。
実施例 次にこの発明における一実施例を図面にもとづ
いて説明する。
第1図はこの発明により封書となるところの連
続封書用フオーム1を示すもので、この連続封書
用フオーム1は複数の単位封書用フオーム2が折
り用ミシン目3に沿つて折りたたまれてなるもの
で、各単位封書用フオーム2は、封筒上紙片A、
封筒中紙片M、封筒下紙片Bが折り用ミシン目4
を境に連接してあり、この折り用ミシン目4に沿
つて第3図に示す如くZ字状に折りたたんだ際、
折りたたみの内側を除く各片の3周辺で折り用ミ
シン目4を境とする対象の位置に感圧性接着剤S
が塗布されており、さらにこの感圧性接着剤Sの
塗布位置を詳しく説明すると単位封書用フオーム
2の上下に横方向に塗布されている感圧性接着剤
S1,S2は各々上下端からの塗布距離を異に
し、また左右に縦方向に塗布されている感圧性接
着剤S3,S4は、単位封書用フオーム2の縦方
向を2分する位置において感圧性接着剤S3と感
圧性接着剤S4の位置を少なくとも接着剤塗布幅
だけ離し塗布され、裏面にも第2図に示す如く表
面側と同様の位置関係で感圧性接着剤S1,S
2,S3,S4が塗布されており、従つて第1図
に示す如く、各単位封書用フオーム2を折りたた
んだ際、隣接する単位封書用フオーム2との重合
面において塗布された感圧性接着剤Sは、他の感
圧性接着剤Sには対接、重合することなく折りた
たまれるよう構成されている。
なお、上述における感圧性接着剤Sは、感圧性
接着剤Sの塗布面と非塗布面との重合対接におい
ては接着することなく、塗布面と塗布面との重合
対接において爪による線圧または強圧において接
着するも、塗布面と塗布面との対接において短時
間における指圧や軽い圧においては完全に接着す
ることなく、特に塗布面と塗布面との重ね合わせ
連続移送中において正規の位置に折りたたまれる
までは塗布面と塗布面とが重ね合わさつてもズレ
を生じる接着性を有していることが肝心である。
5は連続封書用フオームの移送穴であり、6は
開封ミシン目である。
次に上述の連続封書用フオーム1においてこの
発明の封書の作成方法を説明すると、連続封書用
フオーム1の表面の封筒上紙片Aに宛名、コード
ナンバー等を、封筒中紙片M、封筒下紙片Bに請
求金額、領収金額、預り金額、または給料明細な
どの通知情報を電子計算装置のプリンタにてプリ
ントした後、第3図に示す如く、この発明に用い
る封書作成装置の折りたたみ装置7により単位封
書用フオーム2の折り用ミシン目4に沿つて順次
折りたたみながら封筒上紙片A、封筒中紙片M、
封筒下紙片Bに塗布されている感圧性接着剤S同
志が対接するように重ね合わせ枠8を通過させ重
ね合わせると共に両端側の移送穴5をトラクタ
T,Tにかけ、このトラクタTにより重ね合わせ
状態を正規折りたたみ位置にズラシ、規制しなが
ら移送し、両端側の移送穴5の部分をスリツタC
で切り落し、次いで、重ね合わされたフオームの
感圧性接着剤Sに仮接着条件を付与するところの
仮接着部9に移送する。この仮接着部9には感圧
性接着剤Sの塗布面同志の対接において、塗布面
同志がズレない程度の接着力を付与するコロKと
これに近接したローラR1とが設けられており、
これにより対接する塗布面同志の一部または全部
に仮接着力を付与する。
なお、前記ローラR1は次段の切断装置10の
一部を兼ねており、仮接着された封書用フオーム
は、切断装置10のブレード11を通過し、前記
ローラR1より高速回転のローラR2に挾持され
ると同時に、隣接する単位封書用フオーム2間に
設けられている折り用ミシン目3が前記ブレード
11に当接し、その部分から切断され、単位ごと
の仮接着封書20となり、次いでこの単位仮接着
封書20を感圧性接着剤Sの本接着条件を付与す
るところの本接着装置に移送する。この本接着装
置は複数のローラ群からなり一対のローラR3,
R3間の空間が零であるか、折りたたまれた単位
かり接着封書20の厚さに対しきわめて少ないよ
うローラ端部が固定され、またはバネによる強圧
が付与されて構成されており、これにより単位仮
接着封書20が通過時ローラのたわみによる強圧
またはバネによる強圧により単位仮接着封書は本
接着され本発明による封書21が作成される。
なお、上記において感圧性接着剤Sの塗布面同
志に仮接着条件を付与する際、ローラR1におい
て仮接着条件を付与できるようにすればコロKは
除去することができる。また切断部10は、鋏形
式の切断部としてもよく、本接着装置12のロー
ラR3を単位仮接着封書20の感圧性接着剤Sの
塗布パターンと合致し、しかも強圧を付与できる
凹凸を有するローラまたはコロとしてもよい。
上述の如く本発明により封書が作成されるが、
本発明の他の実施例においても第4図に示す如
く、2片A′,B′からなり、第1図に示した単位
封書用フオーム2の如く、単位封書用フオーム
2′をジグザグに折りたたんだ際、重合する面同
志の感圧性接着剤S1,S2,S3,S4は対接
重合することなく設けられ、2片A′,B′の中間
に設けられている切断部4′に沿つて切断し、片
B′の表面上に片A′の裏面を重ね合わせた際、第
5図に示す如く片A′の裏面に片B′の表面と同様
に感圧性接着剤S1,S2,S3,S4が設けら
れ、これら感圧性接着剤Sが対接重合するところ
の切り重ね用の連続封書用フオーム1′からも簡
便に封書を作成することができる。
すなわち、前記感圧性接着剤Sが塗布された連
続封書用フオーム1′にゼログラフイー方式のノ
ンインパクトプリンタにより必要情報をプリント
した後、本発明により封書を作成するには、第6
図に示す如く、トラクタT0,T0により連続封
書用フオーム1′をフイードしながら片A′と片
B′の切断部4′にて切り離し、次いで片B′の表面
に片A′の裏面を重ね合わせながら感圧性接着剤
同志が対接するよう重ね合わせ枠を通過させ重ね
合わせると共にトラクタT,Tにより重ね合わせ
状態を正規の重ね合わせ位置にズラし規制しなが
ら移送し、移送穴5部分をスリツタで切り落し、
仮接着部に移送し重ね合わされた2片A′,B′を
コロK、ローラR1により仮接着する。
次いで、ブレード11を通過させ高速回転ロー
ラR2により緊張力を付与して、単位毎の切り重
ね合わせ2片A′,B′からなる単位仮接着封書2
0′とする。この単位仮接着封書20′の2片
A′,B′は仮接着されておりズレることがないの
で、そのままの状態で本接着装置12に移送する
ことができ、これにより感圧性接着剤Sの接着条
件である強圧を付与すれば、単位仮接着封書は本
接着され本発明による封書21′が作成される。
発明の効果 上述の如く、この発明によれば連続封書用フオ
ームに情報印字時にゼログラフイ方式のプリンタ
等の如く、封書用フオーム全体に熱が付与されて
も接着剤が溶けたりプリント中のフイード機構に
付着することなく、さらに連続フオーム形態にお
ける封書用フオームの折りたたみによる自重、ま
たは、経時変化などにおいても、十分使用に耐え
られる連続封書用フオームを使用でき、しかもこ
の連続封書用フオームから封書を作成する際、折
りたたみ、重ね合わせの途中において接着剤同志
が接触重合しただけでは接着するようなことがな
いので連続的に折りたたみ重ね合わせ、正規の位
置にズラしながら折りたたみ重ね合わすことがで
き、続いてロールまたは、コロ等により仮接着力
を付与するだけなので強力な圧とは異なりフオー
ム全体に伸びやシワを生じることがなく、それら
の累積もないので仮接着封書の移送は正規の状態
を保ち連続的にスムーズに行える。しかも、封書
状態に折りたたみ重ね合わされた片同志は仮接着
しているため、次工程の単位封書用フオームごと
の切断時にも、ズレることなく正規の封書の折り
たたみ重ね合わせ状態のままフイードできる。
また、連続封書用フオームは封書作成の最初に
おいて折りたたまれ重ね合わされるので感圧性接
着剤が外側に露出することなく、従つて押圧を伴
うフイード機構や切断機構のローラなどに直接接
触することがないので、大量の封書作成において
も感圧性接着剤がそれらローラに付着することな
く従つて封書用フオームがローラに巻きついてジ
ヤムを生じる恐れがなく、折りたたみ重ね合わせ
の連続封書用フオームをスムーズに切断機構に移
送できる。
従つて、切断後に仮接着封書の感圧性接着剤に
本接着条件である強圧を付与する際に、フオーム
全体が伸びても、すでに仮接着封書は、単位ごと
に切断されているためズレやシワは、累積される
ことなく正確な連続的フイードのもとに、体裁の
よい封書が簡便かつ確実に作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図は本発明に用いるところの連続
封書用フオームの斜視図、第2図、第5図は連続
封書用フオームを構成する単位封書用フオームの
裏面図、第3図、第6図は連続封書用フオームか
ら封書を作成する本発明に係る封書作成方法説明
図である。 1,1′は連続封書用フオーム、2,2′は単位
封書用フオーム、3は折り用ミシン目、4は折り
用ミシン目、7は折りたたみ装置、9は仮接着
部、10は切断装置、12は本接着装置、20,
20′は単位仮接着封書、21,21′は封書、
A,A′,B,B′,Mは片、S1,S2,S3,
S4は感圧性接着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 折りたたみまたは重ね合わされる2片または
    2片以上で構成される単位封書用フオームが連続
    し、この単位封書用フオームが1単位または複数
    単位毎にジグザグに折りたたまれてなり、単位封
    書用フオームの各片には、各片を折りたたみまた
    は切り重ね合わせた際に対接すると共に単位封書
    用フオーム毎にジグザグに折りたたまれた際に対
    接しない封書作成用接着剤の塗布パターンにおい
    て、通常の状態では接着することのない感圧性接
    着剤が塗布されてなる連続封書用フオームの各単
    位封書用フオームに宛名、通知情報など必要な情
    報をプリントした後、連続状態において順次単位
    封書用フオームの所定位置より折りたたみまたは
    切り重ね、片と片とに塗布されている感圧性接着
    剤同志を対接させながら、フイードし、次いで重
    ね合わされた単位封書用フオームに感圧性接着剤
    の仮接着条件であるところの圧を付与し仮接着封
    書を作成し、次いでこの仮接着封書を連続隣接部
    分より切断し単位仮接着封書とし、次いで、この
    単位仮接着封書に感圧性接着剤の接着条件である
    圧を付与し本接着して封書を作成するところの封
    書の作成方法。
JP6816779A 1979-05-31 1979-05-31 Preparation of sealed letter Granted JPS55159994A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6816779A JPS55159994A (en) 1979-05-31 1979-05-31 Preparation of sealed letter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6816779A JPS55159994A (en) 1979-05-31 1979-05-31 Preparation of sealed letter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55159994A JPS55159994A (en) 1980-12-12
JPS627000B2 true JPS627000B2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=13365929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6816779A Granted JPS55159994A (en) 1979-05-31 1979-05-31 Preparation of sealed letter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55159994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301366A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 K D K Kk 情報通信体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147303A (ja) * 1984-08-01 1986-03-07 オムロン株式会社 自動袋詰め装置
JPH0422994Y2 (ja) * 1984-10-31 1992-05-27
JPH03100475U (ja) * 1990-01-31 1991-10-21
US5437476A (en) * 1993-04-13 1995-08-01 Moore Business Forms, Inc. Multipage bound booklet having pressure sealed binding
JPH08310168A (ja) * 1996-05-27 1996-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 封書作成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161380A (en) * 1974-11-26 1976-05-27 Toppan Moore Kk Futono seizohoho
JPS5212304B2 (ja) * 1972-10-04 1977-04-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612100Y2 (ja) * 1975-07-16 1981-03-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212304B2 (ja) * 1972-10-04 1977-04-06
JPS5161380A (en) * 1974-11-26 1976-05-27 Toppan Moore Kk Futono seizohoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301366A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 K D K Kk 情報通信体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55159994A (en) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675062A (en) Method and apparatus for making labels
US5640835A (en) Multiple envelope with integrally formed and printed contents and return envelope
US5687903A (en) Envelope sheet and method of processing
US4031818A (en) Apparatus for preparing sealed envelope units with messages
JPH05220875A (ja) 密封した印刷包装品の作製方法及び作製システム
US3968927A (en) Mail order envelope assembly
JPH0513839B2 (ja)
JPS63503574A (ja) 各々が感圧接着剤のパターンを有するシートに分離可能なウエブの扇形に折りたたまれたタブレツト
JP4116248B2 (ja) 再配置可能な感圧接着剤シートの貼付方法
US5791553A (en) Laminated mailer blank with transparent window
JPH07509574A (ja) ラベルとその製造
GB2248036A (en) Sheet material for use in printing
JPH0422995Y2 (ja)
JPS627000B2 (ja)
US3874276A (en) Apparatus for making phonograph record album or similar item
EP0587322B1 (en) Method and printing system for producing multiple part documents
US3612390A (en) Continuous web envelope
US4307897A (en) Manifold assembly fastening
JPH0367638B2 (ja)
US6207257B1 (en) Pressure seal roll product and apparatus and methods using the product to form mailers
CN107651464B (zh) 片状物
JP3731869B2 (ja) プリンタ用単片封筒
JPS5936581B2 (ja) 複数枚からなる帳票付封筒の作成方法
JP3401728B2 (ja) プリント用紙
JPH04250030A (ja) 封書素材及び封書作成方法