JPH0367638B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367638B2
JPH0367638B2 JP59254936A JP25493684A JPH0367638B2 JP H0367638 B2 JPH0367638 B2 JP H0367638B2 JP 59254936 A JP59254936 A JP 59254936A JP 25493684 A JP25493684 A JP 25493684A JP H0367638 B2 JPH0367638 B2 JP H0367638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
message
marginal
cover
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59254936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139491A (ja
Inventor
Jii Uan Marudaaguhemu Edomando
Shii Edogaa Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24223373&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0367638(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPS60139491A publication Critical patent/JPS60139491A/ja
Publication of JPH0367638B2 publication Critical patent/JPH0367638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/02Form sets
    • B42D5/023Continuous form sets
    • B42D5/025Mailer assemblies

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、帳票のセツト、特にゼログラフイ
方式などのノンインパクトプリンタを用いてメツ
セージを送付できる封書構成の帳票セツトに関す
る。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、ゼログラフイ方式などのプリンタでメツ
セージを印字するには、トナーを熱、圧などの定
着条件を付与して定着するため、メツセージ票を
封書構成の一部とする場合は、メツセージ票に
熱、圧などで接着する接着剤を付与した状態でプ
リンタで印字すると、接着剤が活性化し、メツセ
ージ票がプリンタ内に付着しジヤムを生じ印字が
不可能となつていた。
そこでこの発明においては、封書構成の一部と
なるメツセージ票に封書構成用の接着剤を設けて
おくことなく、メツセージ票に宛名および通知内
容を印字した後、このメツセージ票と特定状態の
他の票で、丁合および密封して封書できるところ
の、少なくとも二枚のウエブの、改良された帳票
セツトを得ることである。
(問題を解決するための手段) 主な態様として、この発明は改良された帳票セ
ツトであり、宛名および通知内容の印字を行うメ
ツセージ票を有するメツセージ・ウエブと、表紙
票を有する表紙ウエブを含んで成るものである。
メツセージ票には縦軸上の終端の間の縦寸法と、
横軸上のマージナル端の間の横寸法がある。マー
ジナル縦ミシンの列は終端の間に切れることなく
連なつている。終端の横ミシンは、終端に沿つ
て、マージナル縦ミシンの間だけ延びている。
表紙票は、表紙票の終端間の縦寸法を有する
が、これはメツセージ票の縦寸法に等しく、ま
た、表紙票は、表紙票のマージナル端の間の横寸
法を有するが、これは、メツセージ票の横寸法に
等しい。表紙票はメツセージ票の上に重ねて置か
れ、表紙票マージナル端に沿つてマージナル線糊
を有する。これらの線糊は、表紙票の終端の間い
つぱいに伸びて居り、メツセージ票のマージナル
縦ミシンがメツセージ票のマージナル端に対して
あるよりも、表紙票のマージナル端に対して、近
くある。終端の横線糊が、表紙票の終端に沿つて
あり、表紙票のマージナル端の間にいつぱいに延
びており、メツセージ票の終端横ミシンがメツセ
ージ票の終端に対してあるよりも、表紙票の終端
に近くある。好ましくは、表紙票のマージナル縦
ミシンと、終端の横ミシンは、メツセージ票のマ
ージナル縦ミシンと終端の横ミシンに重ねて置か
れる。マージナル縦線糊と終端横線糊は、表紙票
と予め宛名および通知内容がノンインパクトプリ
ンタで印字されているメツセージ票を接着する。
その他の目的、利点、および特長は、好ましい
実施例の詳細な記述の一部である。この詳細な記
述は、図面の簡単な記述の後に続く。
(実施例) 第1図,第2図について、帳票セツト4は、メ
ツセージ・ウエブ1、表紙ウエブ2および裏表紙
ウエブ3を含んで成る。ウエブ1,2および3は
重ねて置かれ、一連のマージン・ツー・マージン
横ミシン40の間隔をあけ、マージナル・フイー
ド・ストリツプ50を重ねて置いている。ウエブ
1,2,3は、封書を提供し、各封書は隣接する
横ミシン40の間に広がつている。各封書は、メ
ツセージ票5、表紙票6と裏表紙票7から成る。
後述するように、メツセージ・ウエブ1のみを単
独でプリンタに通し、各メツセージ票に宛名およ
び通知内容を行つた後、このメツセージ・ウエブ
1に表紙ウエブ2および裏表紙ウエブを重ね合わ
せた帳票セツト4が完成した時、票5,6,7
は、周辺に於て、また中心を横切つて、相互に全
体が接着される。
メツセージ票5は矩形である。それは、直線の
上端8と平行な直線の下端9の間に縦寸法を有し
ている。それは、平行な直線のマージナル端1
0,11の間に、横寸法を有している。フイー
ド・ストリツプ50の中のピン・フイード・ホー
ルを、票5が有しており、また票6と7も有して
いる。
メツセージ票の第1のマージナル縦ミシン12
がメツセージ票の第1のマージナル端10に沿つ
て、間隔をあけて延びている。メツセージ票の第
2のマージナル縦ミシン13がメツセージ票の第
2のマージナル端11に沿つて間隔をあけて延び
ている。縦ミシン12と13は、メツセージ票の
終端8と9の間いつぱいに縦方向に延びている。
マージナル端10と縦ミシン12は、票5の第1
の縦方向に延びている余白14を決定している。
端11と縦ミシン13は、第2の縦方向に延びて
いる余白15を決定している。
第1の終端横ミシン16が終端8に沿つて、た
だし間隔をあけて延びている。第2の終端横ミシ
ン17が、終端9に沿つて、しかし間隔をあけて
延びている。この横ミシン16と17はマージナ
ル縦ミシン12と13の間にだけ延びている。終
端8と9および横ミシン16と17は票5上の終
端ストリツプ18と19とを決定している。望ま
しくは、終端ストリツプ18と19は互いにほぼ
相等しい縦幅を有するとよい。
ミシン12,13,16,17が宛名および通
知内容の印字を行なう通信エリア23を決定す
る。表紙票6は表紙票終端25と26の間にメツ
セージ票5の終端8と9間の縦寸法に等しい縦寸
法を有する。表紙票6はまた表紙票マージナル端
27と28の間にメツセージ票のマージナル端1
0と11の間のメツセージ票5の横寸法に等しい
横寸法を有する。マージナル縦ミシン29と30
が表紙票マージナル端27と28に沿つて縦方向
に延びている。縦ミシン29と30は票6上のマ
ージナルストリツプ31と32を決定している
が、これはメツセージ票の余白14と15よりも
狭い横幅になつている。また前記第1のマージナ
ル縦ミシン12と縦ミシン29とは、その位置が
僅かにずれて形成されていて、メツセージ票5を
見る際に、表紙票6を手で掴む縁が形成されるよ
うにされている。
第1の終端横ミシン16′が終端25に沿つて
間隔をあけて延びている。第2の終端横ミシン1
7′が終端26に沿つて間隔をあけて延びている。
横ミシン16′と17′はマージナル縦ミシン29
と30の間にだけ延びている。終端25と26お
よび横ミシン16′と17′が票6上の終端ストリ
ツプ18′と19′を決定している。また全ての横
ミシン16,16′,17,17′は端10に向か
つてミシン目寸法が漸進的に大きくなつている。
マージナルストリツプ31と32の中に、票6
のマージナル線糊33と34がある。線糊33と
34は表紙票終端25と26の間いつぱいに延び
ている。これらの線糊は終端25と26に沿つ
て、横方向に延びている終端線糊35,36と結
合する。この線糊35と36は終端ストリツプ1
8′と19′の中にある。これらの線糊33,3
4,35,36は票6の周辺を限定している。最
も望ましくは、線糊33,34,35,36は感
熱接着剤であることが望ましい。加熱時点におい
て票5と6はそれらのウエブから分離されていて
もいなくてもよく、票5の上に票6を重ねておけ
ば票5のミシン12,13,16,17の外側で
余白14と15および終端ストリツプ18と19
の中において接着剤が票6を票5に接着する。通
信エリアを余白14と15および終端ストリツプ
18と19から切り離すためにミシン12,1
3,16,17,29,30,16′,17′は依
然として使用できる。感熱接着剤の代替物とし
て、感圧接着剤、再湿性接着剤を使用してもよ
い。
(作用及び発明の効果) 以上のように接着された票5および6は、第3
図に示す如く封書のセツトを形成し、票7を付加
しても、しなくても使用できる。票7無しに使用
した場合、帳票セツトは通信ユニツトを形成す
る。各通信ユニツトは、密封して送られ、上面の
表紙票のマージナル・ストリツプ31と、メツセ
ージ票の余白14を、縦ミシン29と12に沿つ
て取り除くことにより、開封される。縦ミシン2
9は、縦ミシン12と位置が異なつているので、
メツセージ票5を見る際に表紙票6に手で掴める
縁が出来ている。手で掴める縁は、全縁に設ける
必要がなく、所定カ所がこの役割を果たすように
ミシン12,13,16,17に対応する所定の
ミシンの位置をずらしておけばよい。23で示し
たような一つの通信エリアが、他のミシン線に沿
つて、こうして、その通信ユニツトから分離でき
る。最も好ましくは、すべての横ミシン16,1
6′,17,17′が漸進的になつており、端10
に向つてミシン目寸法が大きく切り易くしてな
り、端11に向つて漸進的に小さくしたものが良
い。これらの漸進的なミシン目は、通信エリアの
分離を容易にする。また、開封に際しては、第4
図に示す如く封書のセツトの3方のミシン目に沿
つて切り離せば開封できることからミシン目は各
票の3方に設けておいてもよく、メツセージ票5
は前述の如く4方に設け表紙票6および裏表紙票
7は3方に設けておいてもよい。
上記セツトに裏表紙票がある時、好ましい裏表
紙票7は、表紙票6と等しい縦、横寸法を有して
いる。票7は、また、票6と同一の線糊パターン
を有しており、票6で使用されたと同一の参照番
号が票7の線糊を同定するのに用いられている。
票7は、第二メツセージと裏表紙を兼ねた票であ
つても良く、グラシン紙など透明紙による窓37
を除いた票6を左右裏返して複製したものであつ
ても良い。
以上の通り、この発明の好ましい実施例を記述
した。このセツトは、第5,6図に示す如く、メ
ツセージ票の通信エリアに電子計算装置から出力
される宛名および通知内容をゼログラフイ方式な
どのノンインパクトプリンタで印字した上で、表
紙ウエブ2、メツセージ・ウエブ1、裏表紙ウエ
ブ3の順に重ね合わせて丁合機、切断機、封緘機
の各部分が連接した丁合封緘機に送り込む。重ね
合わせにおいては表紙票6、メツセージ票5、裏
表紙票7を揃えて重ね合わせれば、ピンフイード
ホールが合致し、このピンフイードホールを丁合
封緘機のトラクタピン61にセツトすればこれら
の票は、自動的に丁合され、移送される。この移
送された票は移送速度と周速が同速で回転する一
対の押えローラ62と移送速度より周速が速い一
対の引張りローラ63からなる切断機により、連
続して順次重ね合わせのウエブ状の横ミシン40
から封書となる通信ユニツトが切断され、引張り
ローラ63より排出された通信ユニツトは、回転
する移送回転体64に順次載置され、この移送上
に配置した熱付与装置65により、表紙票6の裏
面、裏表紙票7の表面に塗布されている接着剤に
熱が付与され、圧ローラにより圧が加えられ、表
紙票6、メツセージ票5、裏表紙票7の周囲が封
緘され容易に封書となる。
以上述べた如くこの発明においては、メツセー
ジ票には封緘用の接着剤が塗布されることなく、
メツセージ票と他の封書構成用の票が一体として
構成され、他の票にのみ封緘用の接着剤が塗布さ
れているので、ゼログラフイ方式などのノンイン
パクトプリンタを用いて封書を構成する場合もプ
リンタ内でジヤムすることなくスムーズに効率よ
く封書ができ、しかも、帳票ユニツトの構成は丁
合機、切断機、封緘機を連接した丁合封緘機にお
いて切断した通信ユニツトを封緘できる構成であ
るので、表紙票、メツセージ票がずれることなく
簡便に封書にできる構成である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な帳票セツトの平面図で
表紙票の隅部はメツセージ票を詳しく示すためめ
くられいる図、第2図は第1図の帳票セツトの第
2平面図で表紙票とメツセージ票と裏表紙票を詳
しく示すため短縮されている図、第3図は封書の
平面図、第4図は封書の開封状態斜視図、第5図
は帳票セツトを用いて封書を作成する工程を示す
ブロツク図、第6図は帳票セツトを用いて封書を
作成する装置の説明図である。 1…メツセージ・ウエブ、2…表紙票ウエブ、
3…裏表紙ウエブ、4…帳票セツト、5…メツセ
ージ票、6…表紙票、7…裏表紙票、8…上端、
9…下端、10,11…マージナル端、12,1
3…マージナル縦ミシン、14,15…余白、1
6,17…終端横ミシン、18,19…終端スト
リツプ、23…通信エリア、25,26…表紙票
終端、27,28…表紙票マージナル端、29,
30…マージナル縦ミシン、31,32…マージ
ナルストリツプ、33,34,35,36…線
糊、37…窓、40…横ミシン、50…マージナ
ル・フイード・ストリツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メツセージ票を有するメツセージ・ウエブ、
    該メツセージ票は、終端、マージナル端、終端の
    間の縦軸に沿つた縦寸法、マージナル端の間の横
    軸に沿つた横寸法、メツセージ票のマージナル端
    に沿つて終端の間いつぱいに延びているマージナ
    ル縦ミシン、終端に沿つてマージナル縦ミシンの
    間に延び、一方向にミシン目寸法が漸進的に大き
    くされている終端横ミシンを有し、 表紙票を有する表紙ウエブ、各表紙票は、表紙
    票終端、表紙票マージナル端、メツセージ票の縦
    寸法に等しい表紙票終端の間の縦寸法、メツセー
    ジ票の横寸法に等しい表紙票マージナル端の間の
    横寸法、表紙票のマージナル端に沿つて延び、前
    記メツセージ票のマージナル縦ミシンと僅かに位
    置をずらして形成されるマージナル縦ミシン、こ
    のマージナル縦ミシン間に延長され、前記一方向
    にミシン目寸法が漸進的に大きくされている終端
    横ミシンを有し、 表紙票はメツセージ票の上に置かれ、更に、票
    紙票マージナル端に沿つたマージナル縦線糊で、
    表紙票終端の間にいつぱいに延び、メツセージ票
    のマージナル縦ミシンがメツセージ票のマージナ
    ル端に対してあるよりも表紙票のマージナル端に
    近くあるものと、表紙票終端に沿つた終端横線糊
    で、表紙票のマージナル端の間にいつぱいに延
    び、メツセージ票の終端横ミシンがメツセージ票
    の終端に対してあるよりも表紙票の終端に近くあ
    るものとを有し、該マージナルおよび終端の線糊
    は予め宛名および通知内容がノンインパクトプリ
    ンタで印字されているメツセージ票に、各表紙票
    を接着可能としてなる帳票セツト。 2 間隔を取つた一連の横ミシンおよび該横ミシ
    ンの間の複数のメツセージ票を有するメツセー
    ジ・ウエブで、各メツセージ票は横ミシンに沿つ
    た終端と、マージナル端と、縦軸に沿つて終端間
    の縦寸法と、横軸に沿つてマージナル端間の横寸
    法と、メツセージ票のマージナル端に沿つて終端
    間いつぱいに延びたマージナル縦ミシンと、マー
    ジナル縦ミシンの間の終端に沿つて延び、一方向
    にミシン目寸法が漸進的に大きくされた終端横ミ
    シンを有し、 間隔を取つた一連の横ミシンおよび該横ミシン
    の間の複数の表紙票を有する表紙ウエブで、各表
    紙票は横ミシンに沿つた表紙票終端と、表紙票マ
    ージナル端と、メツセージ票の縦寸法に等しい表
    紙票終端間の縦寸法、メツセージ票の横寸法に等
    しい表紙票マージナル端間の横寸法、表紙票のマ
    ージナル端に沿つて延び、前記メツセージ票のマ
    ージナル縦ミシンと僅かに位置をずらして形成さ
    れるマージナル縦ミシンこのマージナル縦ミシン
    間に延長され、前記一方向にミシン目寸法が漸進
    的に大きくされている終端横ミシンを有し、 各表紙票はメツセージ票に重ねて置かれ、更
    に、表紙票マージナル端に沿つた縦線糊で、表紙
    票終端の間にいつぱいに延び、メツセージ票のマ
    ージナル縦ミシンがメツセージ票のマージナル端
    に対してあるよりも表紙票のマージナル端に近く
    あるものと、表紙票終端に沿つた終端横線糊で、
    表紙票のマージナル端の間にいつぱいに延び、メ
    ツセージ票の終端横ミシンがメツセージ票の終端
    に対してあるよりも表紙票の終端に近くあるもの
    とを有し、該マージナルおよび終端の線糊は予め
    宛名および通知内容がノンインパクトプリンタで
    印字されているメツセージ票に、各表紙票を接着
    してなる帳票セツト。
JP59254936A 1983-12-01 1984-12-01 帳票セツト Granted JPS60139491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55692583A 1983-12-01 1983-12-01
US556925 1990-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139491A JPS60139491A (ja) 1985-07-24
JPH0367638B2 true JPH0367638B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=24223373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254936A Granted JPS60139491A (ja) 1983-12-01 1984-12-01 帳票セツト

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0143622B1 (ja)
JP (1) JPS60139491A (ja)
AT (1) ATE29121T1 (ja)
AU (1) AU3609684A (ja)
BR (1) BR8406104A (ja)
CA (1) CA1228093A (ja)
DE (1) DE3465581D1 (ja)
DK (1) DK558384A (ja)
ES (1) ES294888Y (ja)
FI (1) FI79486C (ja)
GR (1) GR81038B (ja)
IE (1) IE56099B1 (ja)
MX (1) MX163125B (ja)
NO (1) NO844796L (ja)
NZ (1) NZ210401A (ja)
PT (1) PT79578B (ja)
ZA (1) ZA849315B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA842909B (en) * 1983-10-17 1985-01-30 Moore Business Forms Inc Cut sheet mailer
GB8524389D0 (en) * 1985-10-03 1985-11-06 Moore Business Forms Inc Continuous envelope assemblies
AU587080B2 (en) * 1985-11-15 1989-08-03 E.S. Wigg & Son Proprietary Limited Communication with return slip
US4878613A (en) * 1988-05-20 1989-11-07 Moore Business Forms Envelope for table top laser printer
GB2229962B (en) * 1989-03-30 1992-11-11 Moore Business Forms Inc Improvements in return business forms assemblies
US5360159A (en) * 1991-08-15 1994-11-01 Moore Business Forms, Inc. Mailers and business form assemblies for producing mailers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529839A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Copyer Co Ltd Electrifier
JPS5848474B2 (ja) * 1976-11-18 1983-10-28 正男 薗崎 緩衝器及び安全装置付自動回転フツク

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB809953A (en) * 1954-04-12 1959-03-04 Fanfold Ltd Improvements in continuous-form stationery
US3411699A (en) * 1966-06-24 1968-11-19 Uarco Inc Multiple use envelope assembly
FR1502067A (fr) * 1966-10-05 1967-11-18 Perfectionnements à l'établissement des documents établis en continu sur les machines imprimantes
GB1564423A (en) * 1976-11-24 1980-04-10 Moore Business Forms Ltd Continuous envelope assemblies
JPS5588941U (ja) * 1978-12-15 1980-06-19
JPS5848474U (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 大日本印刷株式会社 封筒用帳票組

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848474B2 (ja) * 1976-11-18 1983-10-28 正男 薗崎 緩衝器及び安全装置付自動回転フツク
JPS5529839A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Copyer Co Ltd Electrifier

Also Published As

Publication number Publication date
DE3465581D1 (en) 1987-10-01
FI844743L (fi) 1985-06-02
NZ210401A (en) 1987-04-30
ES294888Y (es) 1990-04-01
DK558384D0 (da) 1984-11-23
FI79486C (fi) 1990-01-10
CA1228093A (en) 1987-10-13
EP0143622B1 (en) 1987-08-26
IE56099B1 (en) 1991-04-10
FI844743A0 (fi) 1984-11-30
ATE29121T1 (de) 1987-09-15
JPS60139491A (ja) 1985-07-24
MX163125B (es) 1991-08-29
DK558384A (da) 1985-06-02
PT79578B (en) 1986-08-28
BR8406104A (pt) 1985-09-24
GR81038B (en) 1985-03-27
FI79486B (fi) 1989-09-29
AU3609684A (en) 1985-06-06
PT79578A (en) 1984-12-01
ZA849315B (en) 1985-07-31
IE843022L (en) 1985-06-01
EP0143622A1 (en) 1985-06-05
ES294888U (es) 1987-10-16
NO844796L (no) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687903A (en) Envelope sheet and method of processing
US3419286A (en) Business form and mailing envelope
JPH06171652A (ja) 多層丁合帳票及びその形成方法
US4889278A (en) Method of producing a printed mailer form
IE44086B1 (en) Improvements in or relating to continuous envelope assemblies
US6980767B1 (en) Method and apparatus for adhering sheets of print media together by use of toner in an electrophotographic printer
JPH0513839B2 (ja)
US6340512B1 (en) Integrated card form with intermittent securement
US5360159A (en) Mailers and business form assemblies for producing mailers
EP0535853B1 (en) Bifolded mailer with return envelope, and method and intermediate for forming same
JPH0367638B2 (ja)
US5207592A (en) Multiple part business form and related process
US5452851A (en) Two-sheet self-mailer
US4724996A (en) Data carrying assembly and method and apparatus for forming same
AU653267B2 (en) Multiple part business form and related process
US4801074A (en) Sealed letter
JPH07115711B2 (ja) 書簡紙
US5320276A (en) Cut sheet mailer business form assembly
GB1564423A (en) Continuous envelope assemblies
US5092514A (en) Two-part or three-part continuous form
EP0138501B1 (en) Cut sheet mailer
US5405076A (en) Window-equipped stuffed sealed mailer assemblies and method
USRE35103E (en) Two-part or three-part continuous form
JPS5921302B2 (ja) 印字情報付き封筒の作成方法
JP7462871B2 (ja) 折り畳み情報通信体の製造方法