JPS6269982A - 侵入性微生物 - Google Patents

侵入性微生物

Info

Publication number
JPS6269982A
JPS6269982A JP61178974A JP17897486A JPS6269982A JP S6269982 A JPS6269982 A JP S6269982A JP 61178974 A JP61178974 A JP 61178974A JP 17897486 A JP17897486 A JP 17897486A JP S6269982 A JPS6269982 A JP S6269982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
invasion
coli
mammalian
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61178974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693948B2 (ja
Inventor
ラルフ アール.イズベルグ
スタンレー フアルコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JPS6269982A publication Critical patent/JPS6269982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693948B2 publication Critical patent/JP2693948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0275Salmonella
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/255Salmonella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/523Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells expressing foreign proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 微生物の多くの種について、哺乳類細胞への侵入及びそ
こでの生存が、好結果の宿主−寄生体関係の確立への中
心である。宿主細胞内でのこの局在が微生物を宿主の防
御から保護し、そして微生物が上皮障壁を越えそして全
身に分配されること全可能にする。&17mが宿主組織
に入るための梢確な機構は不明でめった。病原体の侵入
性は、宿主細胞の健康及び生存にとって有害であるが、
分子及び凝集体が無傷の細胞層を横切って移行する機構
を提供する。従って、没入性を無害の微生物株に移すこ
とができれば、この株は、注目の分子を宿主細胞の細胞
質及びオルガネラVC41dl送するためのビヒクルと
して機能することができるであろう。
さらに、微生物が哺乳類細胞への遺伝物質の移行をもた
らすことができることが考慮される。この方法によシ、
新しい遺伝的能力が宿主細胞に付与され得るであろう。
注目される1つの能力は、病原体の表面膜蛋白質又はエ
ンベローf蛋白質の合成である。
次に、これらの蛋白質は、宿主が該病原体による感染の
効果に罹ることなく、強い免疫反応をもたらす抗原とし
て機能するであろう。
以下全白 〔従来の技術〕 上ff1al胞へのイエルシニア・シュードラペルクロ
ーシス( Yersinia psuedotuber
elosis )の侵入がBovallius及びNi
1m5on ( 1 9 7 5 )Can. J. 
Microbiol. 21 : 1 9 9 7 −
 2007、及びBolln等( 1 98 2 ) 
Infect. Immun. 37二506−512
によシ報告されている。シグラ( Shigellae
)の侵入性に関連する因子がHe1a等(1983 )
 Infect. Immum. 40:340−35
0Vcよシ記載されている。San+son@tti 
 等、前掲(1983)39:1392−1402、及
びMaur@111等、前掲(1985)49:164
−171は侵入のために必須の機能をコードするシグラ
におけるプラスミドの操作全記載している。
〔発明が解決しようとする問題点及び問題点を解決するための手段〕
この発明は、ビヒクルとして微生物を使用して外来性分
子金哺乳類細胞宿主に導入するための手段を提供する。
この方法は、侵入性微生物から侵入の遺伝的能力を単離
し、そして侵入能力全付与する移入された遺伝子を自然
には有しない受容体単細胞微生物に前記遺伝的能力を移
送し、適当であればこの修飾された受容体細胞において
追加の修飾を行い、そしてこの修飾された微生物による
侵入に感受性の哺乳類細胞を該修飾された単細胞微生物
と接触せしめることを含む。侵入と関連する遺伝子領域
を同定するためのスクリーニング方法が提供され、この
領域は受容体微生物に直接に導入されるか、又は導入に
先立ってさらに修飾される。この受容体微生物は、種々
の分子、特に巨大分子全侵入に対して感受性の哺乳類宿
主に導入するためのビヒクルとして使用することができ
る。
考慮すべきこの発明の第1の観点は、侵入の遺伝的能力
を同定するための選択方法であろう。侵入性単細胞微生
物を選択し、機械的に、又は1もり.<は複数の制限酵
素による部分消化もしくは完全消化によ)、rツムを断
片化し、そしてこの断片を適当な複製系に連結して非侵
入性単細胞微生物に導入する。複製系はプラスミド又は
ウィルスに由来することができ、好ましくは、1又はそ
れより大きなコピー数を有するベクターを得る。コピー
数は200以上であることができる。
ベクターは宿主に対して致命的であってはならないのみ
ならず、生存性の過度の低下をもたらしてはならない。
好ましくは、ベクターは、該ベクターを含む受容体単細
胞微生物の選択を可能にするマーカー金有すべきである
。糧々のマーカー、例えは殺生物剤耐性、例えば抗生物
質耐性又は重金属耐性、栄養費求宿主に原栄養性を付与
する遺伝子、免疫性等を用いることができる。
ベクターに挿入されたrツム断片は通常、約2kb以上
であって約50 kb以下であり、一般に約5〜20 
kb の範囲にある。便利には、パッケージの要件に基
いて望所の範囲の断片の選択をもたらすウィルスベクタ
ーを用いることができる。ベクターを受理している微生
物を選択することは必須ではないが、受容体単細胞微生
物t−選択することが好ましい。好ましくは、ベクター
は安定なエピゾーム性維持が可能であるべきであシ、又
はゲノムへの組込が可能であるべきである0組込が用い
られる場合、遺伝子の増幅が好ましい。
侵入性単細胞微生物のゲノムを機械的に剪断するか、又
は1もしくは複数の制限酵毒により部分消化もしくは完
全消化して、約2〜20 kbpの範囲の断片を得る。
次に、この断片を、適当なベクター、例えはウィルス性
ベクター、例えばコスミド、又はプラスミドベクター、
例えばpBR322に挿入する。非侵入性単細胞微生物
を前記ベクターによシトランスフェクトするか又は形質
転換し、そして修飾された生物をマーカー、例えは抗生
物質耐性によシ選択する。次に、目的とするクローンを
次の方法により礫縮する。
生存している生物をクローン化し、適当な栄養培地に懸
濁し、そして侵入感受性哺乳類細胞のコンフルエント層
に導入する。細胞を十分な時間、通常約1時間以上であ
って約12時間以下、便利には約2〜6時間、細胞の生
存を維持する条件下でインキュベートする。次に、細胞
を非付着受容体微生物を除去する条件下で厳重にしかし
注意深く洗浄し、こうして付着微生物のみが哺乳類細胞
単層に結合しfc″1ま残るようにする。次に、吸収さ
れた細胞を、水性媒体中一般に約0.1〜2%、さらに
便利には約0.5〜1.5%の範囲の濃度の穏和な洗剤
、例えは非イオン性洗剤で処理することによって単層か
ら遊離せしめる。
侵入能力を破壊するトランスポゾン挿入を同定するため
にトランスデシンマツピングを用いることができる。こ
うして、構造遺伝子をその関連する制御シグナルと共に
断片上の特定の部位にマツプすることができる。他の技
法は、部分消化の使用、侵入能力のクローニング及びス
クリーニ7式並びにこれに続く、構造遺伝子及びその関
連する制御配列ケ示すものとしての、転写及び翻訳に開
運する特定の配列の配列決定及び同定を含む。
所望によ勺、制御シグナル、特に転写開始シグナルを、
天然転写開始シグナル領域に他の遺伝子に関連する転写
シグナル領域を伺加するか又はこれにより置換すること
により1、変形することができる。温度感受性で、ある
もの、種々の代謝産物又は栄養の存在によシ誘導される
もの等の釉々の転写開始領域又はプロモーターを用いる
ことができる。従って、単細胞微生物宿主により制御さ
れる転写開始領域を用いることができ、そして微生物宿
主の環境を物理的又は化学的に変化せしめることによシ
侵入能力を活性化又は不活性化することができる。すな
わち、栄養又は代謝産物、例えばグルコース、トリプト
ファン、ヒスチジン、ガラクトース、ラクトース等を用
いて侵入遺伝子(inv)の発埃を誘導又は抑制するこ
とができる。誘導性転写制御領域は、哺乳類宿主に従っ
て、コインデューサー又はコレデレッサーが哺乳類宿主
中に天然に存在するか、又は宿主に供給し得るかに依存
して選択することができる。
次に、適当な単細胞微生物宿主に侵入能力を導入するた
めに使用され得る造成物ヲ調製することができる。侵入
の目的に依存して、広範囲の種類の細菌宿主又は真核性
微生物宿主を用いることができる。この発明の方法は哺
乳類細胞へのDNA能力の導入をもたらし、この方法に
おいては哺乳類細胞にα執の能力を導入するためのビヒ
クルとして単細胞微生物?用いる。例えば、哺乳類細胞
中及び単細胞微生物中で複製する能力を有するシャトル
ベクター金侵入性微生物中に与えることができ、この場
合、シャトルベクターはエピゾーム要素として存在する
ことができ、又は補乳類ダノムに組込まれることができ
る。この方法において、クローニングのための単細胞宿
主を、哺乳類細胞宿主へのII(Aの高頻度での移行の
ために直接使用することができる。すなわち、広範囲の
種類の遺伝的能力、例えばリンホカイン、ホルモン、酵
素、及び表面膜蛋白質等、例えばインターフェロン、イ
ンターロイキン、成長因子、ヒドロラーゼ、オキシドレ
ダクターゼ、リセデター、抗体、Mi織適合性抗原等の
発現の能力を哺乳類宿主に導入することができる。
侵入性生物を使用することができる第2の態様はワクチ
ンとしてである。この目的のため、侵入の遺伝的能力に
加えて、表面膜蛋白質、キャプシド蛋白質又はエンベロ
ープ蛋白質、あるいはこれらの組合わせをコードする遺
伝子を侵入性の修飾された生物に導入し、これ金哺乳類
に注射して免疫反応を誘導することができる。抗原をコ
ードする遺伝子は広範囲の種類の病原体、例えばウィル
ス、原核性生物、例えは細菌、真核性生物、例えはカビ
、原生生物等、又はクラミゾアのごとき中間的種から得
ることができる。多くの場合において、注目の遺伝子は
知られておりそして入手可能であシ、あるいは容易に単
離することかできる。
知られていない場合には、目的とする抗JQをコードす
る遺伝子を同定するために、特定の構造遺伝子を同定す
るために一般に用いられる技法を用いることができる。
侵入性生物を使用することができる第3の態様は、分子
、特に巨大分子を踊乳類細胞性宿主にインビトロ又はイ
ンビデで導入するためのビヒクルとしてである。例えば
、酵素によシ提供される細胞毒性耐性を細胞に移入する
ことができ、又は微生物に対しては細胞毒性でない細胞
毒性剤、例えばアミノグリコシド、ヒプリトキシン等ヲ
補乳類細胞に移入することができる。細胞の様子全可視
化するために色素又は他のコントラスト剤を細胞に導入
することができる。ラベルされた抗体tm胞に導入して
特定の抗原の位を全決定することができる。
多数の哺乳類複製系及びベクター、特にウィルス複製糸
、特に5V−40,アデノウィルス、ウシ乳頭願ウィル
ス等を使用することができる。例を参照のこと。
1つの技法は、極意しておシ、特に注目の病原体による
感染を受けている哺乳類宿主からの抗血清を用層ること
を含む。培養物中の@原体を溶菌し、セして哺乳類宿主
からの抗血清により免疫沈澱し、そして電気泳動するこ
とができた。cDNA又はゲノムライブラリーを病原体
から調製することができた。免疫沈澱した蛋白質を少な
くとも部分的に配列決定することにより、アミノ酸配列
を同定し、これをプローグに翻訳することができた。
次に、このプローブを使用して前記ライブラリーをスク
リーニングし、そして該プローブに対して相補的な配列
全使用することができた。プローブとハイブリダイズす
る配列を同定した。ここで、制御配列は原核性宿主によ
り認識され、該原核性宿主全該配列によって形質転換し
、そして発現生成物を同定することができる。構造遺伝
子の発現が原核性宿主によって認識されない場合、特定
の抗原をコードする配列を同定しそして該配列を適当な
発現ベクターに挿入するために幾つかの操作が必要とさ
れる。多数の発現ベクターが存在し、そして構造遺伝子
を切断して余分のDNA配列、物に構造遺伝子の5′へ
の配列を除去するために九々の技法を使用することがで
きる。Bat 31による切り出し、プライマー修復、
及びインビトロ変異誘発による便利な制限部位の導入の
ごとき技法はいずれも好結果に使用された。
注目の抗原は、広範囲の種類の起原、例えば細菌、例え
ばボルダテラ(Bordatsllm ) 、サルモリ
ステリア(Listerim )、ミコバクテリウム(
Mycobact@rium )等;ウィルス、例えば
HTLV−1、−I[、及び−■、F*LV 、 H8
V −1及び−2、アデノウィルス、バリセラ、ワクチ
ニア、肝炎ウィルス、インフルエンザ、麻珍ウィルス、
i疹つィルス、天然痘ウィルス、腸チフスウィルス、黄
熱病ウィルス;カビ、例えばキャンディダ(Candl
 da) 。
(Phycomyee、tea )、スポロトラックス
(5porotorax)、の病原性微生物、例えばク
ラミジア(Chlmmydim)、ギアルディア(Gi
ardia )等から得ることができる。
微生物は任意の便利な形態でワクチンとして投与するこ
とができる。通常、生理的に許容される担体、例えば脱
イオン水、リン酸緩衝化塩浴液CPBS ) 、水酸化
アルミニウム、糖等を使用することができる。通常、投
与量は経験的に決定され、約10〜10 釉胞がヒト宿
主に投与され、そして大きさに比例した量が他の哺乳類
宿主に適用される。一般に、第1投与を行い、次に2〜
6週間の間隔で1回又は複数回の投与を行う。投与され
る特定の倉は多くの因子、例えば、宿主中での侵入微生
物の生存性、ha体の表面上での抗体の濃度、存在する
異る抗原の数、特定の抗原に対する免疫反応のレベル等
に依存するであろう。投与は経口投与であることができ
、又は注射による静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、
腹腔内投与であることかできる。生ワクチンを投与する
だめの方法はよく確立されており、そしてBa5ic 
andCIinieal Immunology * 
5titvs 、  5tobo。
Fudenb@rg及びW@l l m編、 Lang
e M@dicalPublications *ロス
アルトス、カナダ、1982   ’のどとき底有に記
載されている。
侵入の遺伝的能力をコードする遺伝子は任意の便利な分
離源から得られる。かなりの数の微生物、例えばイエル
シニア(Yersinim )、クラミジア(Chla
mydia)、レジオネラ・ニューモフイラミコバクテ
リウム・ツベhクローシス(Mycobact@riu
mtuberculosls )、ミコバクテリウム・
レデレneoformans ) 、ヒストプラズマ・
カプスレショダ・アルビカンス(Candida al
bicang)、トリ等が侵入性を有することが知られ
ている。そして、生物は細菌、カビ又は原生動物である
ことができる。好ましい生物は、侵入能力をもたらす単
一遺伝子を提供するものである。唾乳類宿主すセデター
に対する親和性は約0.1以上であるべきである。
特に興味あるのは、侵入性生物の典型的なものとして実
験の部に示すイエルシニアである。この能力を提供する
遺伝子f: invと称し、その表現型をINVと標示
する。
侵入性となるように修飾される非侵入性宿主は原核性で
も真核性でもよく、そしてその最終目的に依存して退択
される。生物が、培養された踊乳知細胞へのDNAの移
入のためのビヒクルである場合、任意の便利な生物、特
に移送すべきDNAをクローニングするために使用する
ことがでさる生物を用いることができる。従って、E、
コリの多くの株、例えばに12株を侵入性になるように
修飾するだめの受容体微生物として用いることができる
修飾された微生物宿主をワクチンとして使用する場合、
宿生は一般に、無毒(非病原性)であるように、長期間
にわたって、好筐しくは予防免疫注射された宿主中で3
日以上、細胞外で生存できるように、そして予防免疫注
射された宿主中にすでにある除去機構にかけられるよう
に選択される。
好唸しくけ、修飾された受容体微生物はノヤイロジエン
、毒性又は他の病気の症状を生じさせる因子金倉まない
であろう。無毒とは、投与量及び投与経路にかかわらず
免疫適格宿主についていかなる病気も観察されないこと
を意味する。病原性微生物、特に弱毒性病原微生物を使
用することができるが、病原性VC復帰する可能性が存
在するため、これらは好ましくない。侵入性を有するよ
うに修飾することができる微生物宿主には、E、コリの
ほかに、スタフィロコッカス(5taphiloeoc
cus)、ニューモコッカス(Pn*umococcu
+s )、ストレゾタンス(motana )、ナイゼ
リア(Ni 5seria )、例えはカタルハリス(
eatarrhallm)、バイロネラ(Veillo
nella)、ラクトバシルス(Lactobacil
li)、コリネバクサリウム(Corynebacte
rium ) 、クチロイデス(Bacteroide
aバアクチノミセーテス(Actinomycete+
s ) 、スピロヘータ(Spirocheta)、マ
イコゾラズマ(Micoplasma )等が含まれる
受容体微生物に侵入性のための遺伝的能力を導入する方
法は、形質転換、例えにカルシウム沈娠DNA法、トラ
ンスフェクション、形質導入、接合、融合等を含む任意
の常法でよい。過用することができる技法はMania
tls等+ A LaboratoryManual 
、コールドスプリングハーバーラ?ラトリー、コールド
スフリングハーバ−、ニューヨーク、1982に記載さ
れている。すでに記載したように、侵入の遺伝的能力を
受理した微生物の込択奮可能にするマーカーが存在する
であろう。次に、生物を適当な栄養培地中で垢殖せしめ
、そして必要に応じて使用する。
侵入性微生物を用いて受動免疫のための抗血清(il−
調製することができる。すなわち、広範囲の病原体に対
する及び特定の病原体の株に対する抗体を有するγ−グ
ロブリンthmすることができる。
仇酸アンモニウム沈澱及び既卸の技法に従う分画によっ
て、γ−グロブリンを血渭から単離しそして精製するこ
とができる。哺乳類宿主への投与は、任意の生理的に許
容される担体中−叡に50〜500 vrtp/kg宿
主の−である。投与は通常、注射、例えは静脈内注射に
よる。イし飾された受容体微生物¥′iまた、該修飾さ
れた微生物にとって外米性の抗原に対する抗体又は抗原
それ自体の存在を検出するためのアッセイにおいて使用
することができる。これらはまた侵入性微生物との競争
において使用することができ、従って医療において有用
である。
さらに、この発明の微生物はinv遺伝子により発現さ
れる。蛋白質の発現のために使用することができる。特
に、高コピー数ベクターを手にすることによシ、修飾さ
れた外来性微生物を集−し、溶菌し、そして常法により
、例えはアフィニティークロマトダラフィー、電気泳動
、クロマトグラフィー等により、inv抗it車離する
ことかできる。
実験 次に、例によりこの発明をさらに具体的に説明する。但
し、これによシこの発明の9!、1全限定するものでは
ない。
侵入性表現型の濃縮 Y、シュードラベルクローシス(Y。
43ニア2−78:]から単離された染色体DNAの5
au3AI消化物のサイズ分画物を、アンピシリン耐性
をコードしそしてさらにその低コピー数(5−8)によ
υ特徴付けられるコスミドクローニングベクターである
pREG 153 (R,G11l博士から入手可*l
: )のBamHI部位に連結することによりコスミド
パンクを造成したC Hahn 、 Methodsi
n  Enzymology  (1979) 68 
 :  299−USA(1982)79ニア881−
7885)。
連結混合物のアリニー)tλフ了−ジヘッドにMMSA
 345 (F、5tahl博士から入+司能)からり
4製した抽出物と共にインビトロ−パッケージし[En
quist及びSt@rnberg 、 M@thod
s inEnzymology (1979) 68 
: 281−298)。
そして次KE、コリに12株HB 101 (Mani
atia等、 A Laboratory Mannu
al )に感染せしめ、アンピシリン耐性形JJ!導入
体を選択した。ゾールされた細bt培地中で一夜増殖せ
しめ、無耐PBS8 、 中で2回洗かし、そして5×10 細菌/−の密度に再
懸濁した。次に、洗浄した細k(2d)を、RPMI 
16404地(イルビン・バイオロジカルス)中に増殖
した1×10のHEp −2細IiL!lt−含むコン
フルエント単層に導入し、そして5%CO2の雰囲気中
で36℃にて3時間インキ−ベートした1次に、単層を
無菌PBSで10回洗浄して未付着細−を除去した。X
L膓に付着したままのa醜りローンを脱イオン水中1%
トリトン×100で遊離せしめ、そして個々のコロニー
に分けるためにam培地上にプレートした。
侵入性培養物のスクリーニング 形質転換された細菌の飽和培養物を28℃にて増殖せし
め、PBS中で2回洗浄し、そして3×108細i%1
/dに濃縮した。各株のアリコート(5oμt)i、R
PM11640培地中ミクロタ培地−ミクロタイターウ
ェルフェルコン304フミクロタイター皿)当シ2×1
0動物細胞の濃度で接種したHEp −2細胞の単層培
養物に加えた。#I珈全600×gで遠心して単海上に
沈澱せしめ(Devenish及びSchiemann
 a Inf@ct、 Immun、 (1981)3
2:48−55)、そして感染した培養物を5%CO2
雰囲気中で36℃にて3時間インキュベートし、細菌の
結合及び侵入を可能にした。無菌PBSで3回洗浄する
ことにより禾付着細銅を単層から除去し、そして40μ
&−のゲンタマイシン(シグマ・ケミカル)を含有する
RPMI培地を各ミクロタイターウェルにガロえた。抗
生物質の存在下でインキーペーションを36℃にて2時
間続け、その後車1i ’i PBSにより2回洗浄し
た。次に、1チのトリトンメ100fj!−添加するこ
とによシ、取シ込まれた細菌を単層から遊離せしめ、そ
してL寒天プレート上でタイトレートした( Mill
@r 。
Exp@riments in Mo1ecular 
Genetlse−コールドスプリングハーパーラボラ
トリース、コールドスプリングハーバ−、ニー−ヨーク
(1972):]。
次の表に結果を示す。
第1表 −(a) YPIII(P )     9.0 HBIOI(b’          0.005HB
 101 (pINVA2)”     8.3HBI
 01 (pINVA7)   7.9HB101 (
pINVGIO)   8.7HB101 (pRI2
03)   9.2(a)イエルシニア・シュードラペ
ルクローシス株(Bolln等、前掲)。
(b)  E、コリに12株HB 101(e)  カ
ッコ内に示したコスミドを含有するHB101株。
(d)  HEp −2単層に加えた細菌に対するゲン
タマイシンによる処理に耐性を有する細菌のチ。
濃縮に対して生存した22の候補株の内12が侵入性で
あった。細菌の侵入に等しい、rンタマイシン処理から
のがれる効率は、DNA供与体として使用したY、シュ
ードラペルクローシス株について見られるそれと類似し
ていた。
単離された細菌紡導体が培養動物細胞に侵入できたか否
か全決定するため、幾つかの細菌株釦暴露されたJsL
層細胞の超薄切片を電子顕微鏡で分析したI: Hor
witz 、 J、 EXl)、 Med、(1983
)158:1319−1331)。RPMI 1640
中8X10  HEp−2細胞t−接種された組織培養
細胞(7w#:1ン3046 、6ウ工A/皿)t−6
X10細菌の存在下で36℃にて3時間インキュベート
した。次に、単NをPBSにより10回洗浄し、そして
0.1 mM EDTAを含有するPBSの存在下で3
7℃にて10分間インキュベートした。単層を、EDT
Aの存在下PBSにより再度洗浄し、1−のPBS K
懸濁し、そして600:’lにて10分間ペレット化し
た。細胞ペレットを、0.IMカコノル酸緩衛液C−7
,4)中2頭グルタルアルデヒド及び2%四fffヒオ
スミウムで次々と固定し1次に酢酸ウラニルにより染色
した。エタノール中で脱水したサンプルをスデルス(5
purrs ) (ポリサイエンス)中に包埋し、薄片
化し、1%酢酸ウラニル及び酢酸鉛により次々に染色し
[R@ynolds +J、Ce11.Bio1.(1
963)17:208−213〕、そしてフィリップ2
01C電子顕微鏡により可視化した。E、コIJ K 
12株HB 101はHEp −2細胞に入ることがで
きない。これに対して、無傷のinn床座担持する同じ
細菌株は動物絽胞に結びついた多数の細菌を示した。こ
れらの細菌は、細胞の外側に結合しているもの、及び大
細胞内小胞中に存在するものの両者である。さらに、無
傷のjnv座を有するpRI 203プラスミドを担持
するE、コIJ HB l 01細胞全使用する場合侵
入が観察され、他方、inマ座中にTn5挿入変異を有
するプラスミドpRI203.14::Tn5 f担持
する同じa菌については侵入が観察されなかった。
従って、侵入性は機能的に無傷の1nマ座についてのみ
勧察される。細胞内細菌の数は実質的に減少し、そして
入浸された細胞は生存し続ける。
inマ遺伝子の座は次のようにして確立した。ニスミド
DNA中にTn5挿入変異を生じさせ、分析される各変
異が独立事象の結果であると過程して、1つのプラスミ
ドp I NVA 2 k分析した。deBruijn
及びLupski 、G@ne  (1984)27 
: 313−ンスポジションを介して、カナマイシン耐
性トランスポゾンTnΣにより変異を誘導した。コスミ
ドへの挿入について選択するため、カナマイシン耐性コ
ロニーを一緒にプールし、そしてλ1ac5imm21
ctmによシ溶薗感染させた。生ずる溶菌物を用いてH
B 101株はカナマイシン耐性及びアンピシリン耐性
に、同時的に形質導入した。これらの形質導入株は、ゴ
スミド上のランダム部位にTn5の挿入1含んでいた。
数百個のこれらの形質導入株全前に記載したようにして
侵入性について分析し、そして侵入性を除去した20個
の変異株及び侵入表現型に形番を与えなかりた20個の
挿入体のマツプ位置を決定した。各挿入が独立している
ことを確認するため、各プールからの複数の変異の物理
的位置を分析した。侵入表現型の挿入失活に対する感受
性を隣接する3、2kb領域にマツプした。この領域は
、標準としてミオシン、β−ガラクトシダーゼ及びホス
ホリパーゼGi用いる電気tiF、動によって108k
dalであると示される1つの大玉白質ヲニードするこ
とが示された。
上記のデータは、侵入(匣)の遺伝的能力は1つの宿主
から他の宿主に移行することができ、その結果、その表
現型が特定の表現型を欠く微生物イン主に移され得るこ
とを示している。さらに、哺乳類細胞は、表面膜上のj
nvによりコードされる特定の構造の存在に基いて全体
a胞を取り込むことができる。このようにして、非侵入
性微生物を、侵入性微生物になるように変性することが
でき、この能力を種々の目的、例えはI+南乳類宿主へ
の異種■仏又は他の分子の導入のため、ワクチンとして
有用なように病原体と関連する1又は多数の抗原に対す
る免疫反応の誘導のため、病原体のスペクトルに対する
抗体のスペクトルを有する抗血清の製造のため、及び哺
乳類宿主地胞への病原体の侵入を阻害するために使用さ
れ得る蛋白質の製造のために、使用することができる。
以上、理解を明瞭にするために説明及び例によりこの発
明の詳細な説明したが、この発明の範囲内で釉々の変法
を行うことができよう。
以1−jミ白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単細胞微生物への外来性DNAの導入の結果として
    、侵入のために必要とされる単一の膜蛋白質の発現をも
    たらす、侵入表現型を有する単細胞微生物及びその子孫
    。 2、前記微生物が、侵入感受性哺乳類宿主に感染するこ
    とができる少なくとも1種類の病原体のエンベロープ蛋
    白質、キャプシド蛋白質、又は表面膜蛋白質を発現する
    少なくとも1つの追加の外来性遺伝子を有する、特許請
    求の範囲第1項に記載の微生物。 3、前記微生物がE.コリ(E.coli)である、特
    許請求の範囲第1項に記載の微生物。 4、前記微生物が哺乳類複製系を有するプラスミドを含
    有する、特許請求の範囲第1項に記載の微生物。 5、前記プラスミドが哺乳類蛋白質を発現することがで
    きる遺伝子を含有する、特許請求の範囲第4項に記載の
    微生物。 6、前記微生物中に天然には見出されない、前記膜蛋白
    質以外の化学物質を含有する、特許請求の範囲第1項に
    記載の微生物。 7、単細胞微生物への外来性DNAの導入の結果として
    、侵入のために必要とされる単一膜蛋白質の発現をもた
    らす、侵入表現型を有する単細胞微生物及びその子孫で
    あって、侵入感受性哺乳類宿主に感受することができる
    少なくとも1種類の病原体のエンベロープ蛋白質、キャ
    プシッド蛋白質、又は表面膜蛋白質を発現する少なくと
    も1つの追加の外来性遺伝子を有するものの、免疫適格
    感受性哺乳動物宿主からの免疫反応をもたらすのに十分
    な量を、生理的に許容される担体と共に含んで成るワク
    チン。 8、前記単細胞微生物がE.コリ(E.coli)であ
    る特許請求の範囲第7項に記載のワクチン。 9、特許請求の範囲第6項に記載のワクチンの有効量を
    免疫適格性侵入感受性宿主に投与することを含んで成る
    免疫反応の誘導方法。 10、イエルシニア(Yersinia)からのinv
    −フェノタイプをコードする遺伝子を含有するE.コリ
    株。 11、イエルシニア(Yersinia)inv遺伝子
    の発現生成物の製造方法であって、及び 発現することができるイエルシニアinv遺伝子のコピ
    ーを含有するE.コリを栄養培地中で増殖せしめること
    により前記発現生成物を生成せしめ;前記E.コリを回
    収し;そして、 この回収されたE.コリを溶菌しそして前記発現生成物
    を単離する; ことを含んで成る方法。 12、特許請求の範囲第6項に記載のワクチンによる免
    疫感作に反応して生産される抗血清。
JP61178974A 1985-07-31 1986-07-31 侵入性微生物 Expired - Lifetime JP2693948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76122285A 1985-07-31 1985-07-31
US761222 1991-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269982A true JPS6269982A (ja) 1987-03-31
JP2693948B2 JP2693948B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=25061548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178974A Expired - Lifetime JP2693948B2 (ja) 1985-07-31 1986-07-31 侵入性微生物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0211543B1 (ja)
JP (1) JP2693948B2 (ja)
AT (1) ATE111516T1 (ja)
AU (1) AU586874B2 (ja)
DE (1) DE3650065T2 (ja)
DK (1) DK361486A (ja)
ES (1) ES2001862A6 (ja)
IE (1) IE59514B1 (ja)
IL (1) IL79432A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310654A (en) * 1985-07-31 1994-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for determining virulence of Yersinia
US5338842A (en) * 1985-07-31 1994-08-16 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Yersinia INV nucleic acids
SE9100556D0 (sv) * 1991-02-26 1991-02-26 Holmgren Jan Preparation and use of formalin-killed colonization-factor-antigen (cfa)-expressing e coli organisms for vaccination against enteric infection/diarrhea caused by enterotoxigenic e coli bacteria in humans
US6682729B1 (en) 1995-05-03 2004-01-27 University Of Maryland, Baltimore Method for introducing and expressing genes in animal cells, and live invasive bacterial vectors for use in the same
US6150170A (en) * 1998-05-03 2000-11-21 University Of Maryland At Baltimore Method for introducing and expressing genes in animal cells, and live invasive bacterial vectors for use in the same
US5877159A (en) * 1995-05-03 1999-03-02 University Of Maryland At Baltimore Method for introducing and expressing genes in animal cells and live invasive bacterial vectors for use in the same
US7045336B1 (en) 1995-09-06 2006-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Bacterial delivery system
FR2743086B1 (fr) * 1995-12-27 1998-03-27 Pasteur Institut Transfert de genes dans des cellules eucaryotes a partir de bacteries e. coli
AU750106B2 (en) * 1997-10-07 2002-07-11 University Of Maryland Biotechnology Institute Method for introducing and expressing RNA in animal cells

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU575301B2 (en) * 1982-10-08 1988-07-28 Juridical Foundation, Japanese Foundation For Cancer Research Novel vector
AU589114B2 (en) * 1984-02-01 1989-10-05 Enterovax Limited Genetically engineered bacteria useful as a vaccine
AU587176B2 (en) * 1984-02-14 1989-08-10 Mycogen Plant Science, Inc. Transfer vector

Also Published As

Publication number Publication date
DK361486A (da) 1987-02-01
AU6070286A (en) 1987-02-05
ES2001862A6 (es) 1988-07-01
IE59514B1 (en) 1994-03-09
DK361486D0 (da) 1986-07-30
IL79432A (en) 1992-05-25
ATE111516T1 (de) 1994-09-15
DE3650065D1 (de) 1994-10-20
IL79432A0 (en) 1986-10-31
EP0211543A1 (en) 1987-02-25
AU586874B2 (en) 1989-07-27
DE3650065T2 (de) 1995-03-02
IE862045L (en) 1987-01-31
EP0211543B1 (en) 1994-09-14
JP2693948B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310654A (en) Method for determining virulence of Yersinia
JP3485916B2 (ja) 組み換えマイコバクテリアの発現ベヒクルおよびその使用
Isberg et al. A single genetic locus encoded by Yersinia pseudotuberculosis permits invasion of cultured animal cells by Escherichia coli K-12
EP0098299B1 (en) Viruses with recombinant surface proteins
JP3090270B2 (ja) 生物学的封じ込め
JPS6356292A (ja) 組換えdna分子の製造方法
JPS58500589A (ja) ポリオウイルスcDNA
JPS58129971A (ja) 変異化ワクチニアウイルス並びにその製造及び使用方法
Carniel et al. The gene coding for the 190,000-dalton iron-regulated protein of Yersinia species is present only in the highly pathogenic strains
FI116851B (fi) Ilmentämisvektori, sen käyttöjä ja menetelmä sen valmistamiseksi sekä sitä sisältäviä tuotteita
Liu et al. Legionella pneumophila EnhC is required for efficient replication in tumour necrosis factor α‐stimulated macrophages
JPH03504336A (ja) 組換えポックスウイルス及び連鎖球菌mタンパク質ワクチン
JPS6269982A (ja) 侵入性微生物
JPH01503753A (ja) 豚のマイコプラズマ感染診断に有用なポリペプチド及びそれを製造するための組換えdna法
JPH02500327A (ja) マイコバクテリアに対する遺伝子操作ワクチン
US6177083B1 (en) Process for the production of vaccines and their use
RU2234941C2 (ru) Вакцина против плевропневмонии животных, способ ее получения
US5338842A (en) Yersinia INV nucleic acids
Hoffman Invasion of eukaryotic cells by Legionella pneumophila: A common strategy for all hosts?
NZ238303A (en) Modified bacterium and its use to provide immunogens and vaccines against gram-negative bacteria
JPH05506984A (ja) 動物におけるマイコプラズマ感染に対する診断と治療に有用なポリペプチド
US5895756A (en) Non-antibiotic system for selection of recombinant mycobacteria
HU205372B (en) Process for producing vaccines against cholera
Sha Molecular characterization of spiroplasma viruses and the mechanism of resistance of Spiroplasma citri lines to infection by the virus SVTS2
DEAN A STUDY OF MOTILITY-LINKED PROTEINS IN ESCHERICHIA COLI AND SALMONELLA TYPHIMURIUM