JPS6269879A - 布地の柄出し方法 - Google Patents

布地の柄出し方法

Info

Publication number
JPS6269879A
JPS6269879A JP20781985A JP20781985A JPS6269879A JP S6269879 A JPS6269879 A JP S6269879A JP 20781985 A JP20781985 A JP 20781985A JP 20781985 A JP20781985 A JP 20781985A JP S6269879 A JPS6269879 A JP S6269879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
pattern
patterning
cloth
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20781985A
Other languages
English (en)
Inventor
新道 忠志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINDO SENI KOGYO KK
Original Assignee
SHINDO SENI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINDO SENI KOGYO KK filed Critical SHINDO SENI KOGYO KK
Priority to JP20781985A priority Critical patent/JPS6269879A/ja
Publication of JPS6269879A publication Critical patent/JPS6269879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、立体感を呈する柄を布地の一面に形成するよ
うにした布地の柄出し方法に関する。
〔発明の技術向背mとその問題点〕
一般に布地の一面に柄を出すには、織機や編機を用いて
、糸送りを特定することで行なっているが、この場合に
は、ドビー装置を用いても形成される柄に制限があり、
たとえば紋章のような複雑な柄を布地の一面に形成する
ことができない。
一方プリント印刷のような柄出し手段を用いれば布の一
面に複雑な柄を形成することは可能であるが、この場合
には布地の一面に形成される柄は平面的であり、また洗
濯等により柄がうすれることがあり、耐久性に問題があ
る。
(発明の目的〕 本発明は上記した点に鑑みなされたもので、布地の一面
に立体感のある複雑な柄を形成し得るようにした布地の
柄出し方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、柄出しをすべき布地として、合成繊維糸を少
なくとも一部に有して形成した布地を用い、この布地を
平板と柄出し板とを有する柄出し装置に導き、この布地
に対して柄出し装置を加熱加圧条件の下でセットし、布
地の一面に立体感のある柄を形成するようにしたことを
特徴とする布地の柄出し方法である。
〔発明の実施例〕
以下水元1!I]の一実施例を図面につき説明する。
第1図は、本発明ににろ布地の柄出し方法を工程順に示
すブロック図であって、柄出しされるべき布地1として
は、ナイロンやポリエステルを素材とした編地や織地が
用いられる。また柄出し装置2としては、平板と柄出し
板を有する形式のものであって、平板と柄出し板の間に
通される布地を、柄出し板で加圧することで、布地の一
面に柄3を形成するものである。この柄3は、布地を加
熱条件下で加圧することで合成m雑光を溶融し、柄形成
下のもとでヒートセットされることで作られる。
次に作用を説明する。
柄出しすべき布地として、第2図に示すように、ストラ
イプ4を有する編地1が選定される。そしてこの編地1
は、柄出し装置2の平板と柄出し板の間に通される。柄
出し板は加熱されており、この柄出し板を下方に動かし
、加圧することで、編地を構成する合成繊維糸の一部を
溶融させることで、布地の一面に立体的な柄3を形成す
る。そしてこの柄3はヒーt−hツ1−により固定され
ることになる。形成される柄3は、合成繊維糸の溶融部
分5が布地面より低くなるので、柄としては立体感を皐
することになる。
なお上記実施例では布地は合成繊維糸を素材としたもの
で形成されているが、布地を合成繊維を含む混紡糸、ま
たは複数の糸のうちの一部を合成!IN糸としたもので
形成しても同じ効果を得ることができるのtよもちろん
である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、布地の一面に立体感
のある複雑な柄を簡単に形成し得、また形成された柄は
、洗濯等により見にくくなることがなく耐久性に富むと
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による布地の柄出し方法の工程を示ずブ
ロック図、第2図は本発明により作られた柄を有する布
地を示す図である。 1・・・布地、2・・・柄出し装置、3・・・柄。 出願人代理人  佐  藤  −雄 弗1図 弗2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布地を形成すべき糸として少なくとも一部に合成繊維糸
    を用いて形成した布地を、平板と柄出し板とを有する柄
    出し装置に導き、布地を加熱加圧条件の下でセットし、
    合成繊維糸を溶融せしめて布地の一面に柄を形成するよ
    うにしたことを特徴とする布地の柄出し方法。
JP20781985A 1985-09-20 1985-09-20 布地の柄出し方法 Pending JPS6269879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20781985A JPS6269879A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 布地の柄出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20781985A JPS6269879A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 布地の柄出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269879A true JPS6269879A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16546028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20781985A Pending JPS6269879A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 布地の柄出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269879A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499092A (ja) * 1972-05-13 1974-01-26
JPS5735066A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Mitsubishi Motors Corp Processing recessed pattern in pile fabric
JPS58110239A (ja) * 1981-12-25 1983-06-30 株式会社クラウンバツグ新井 皮革編地の製法
JPS5994671A (ja) * 1982-11-17 1984-05-31 早川ゴム株式会社 模様つきカ−ペツトマツトの成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499092A (ja) * 1972-05-13 1974-01-26
JPS5735066A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Mitsubishi Motors Corp Processing recessed pattern in pile fabric
JPS58110239A (ja) * 1981-12-25 1983-06-30 株式会社クラウンバツグ新井 皮革編地の製法
JPS5994671A (ja) * 1982-11-17 1984-05-31 早川ゴム株式会社 模様つきカ−ペツトマツトの成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126828B1 (en) Double faced knit fabric and method
US3874958A (en) Method of making burned-out fabric
US4841749A (en) Warp-knit, weft-inserted fabric with multiple substrate layers and method of producing same
US3835512A (en) Method of producing relief patterned nonwoven textiles
US2028872A (en) Pile fabric
US4665851A (en) Method of assembling textiles
JPS6269879A (ja) 布地の柄出し方法
DE102007028795A1 (de) Textilgewebe mit variablen Schrumpfgarnbestandteilen
DE3149137C2 (ja)
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
USRE33215E (en) Method of assembling textiles
KR200230636Y1 (ko) 번아웃 작업용 벨벳직물
CN1042243C (zh) 毛巾布织品和生产毛巾布织品的方法
KR950014972B1 (ko) 자수 문양 포지의 제법
TW200422478A (en) Enhanced surface coverings, yarns and methods
JPH0657896B2 (ja) 形状回復性特殊糸およびその糸を用いた織物地
JPH09271429A (ja) 敷きパッドの製造方法
JPH01321954A (ja) パイル布帛とその製造方法
DE146119C (ja)
JP3006738U (ja) 装飾タオル
KR890001932Y1 (ko) 편직물의 마감조직
JPS63112746A (ja) 洗濯をするとサツカ−やシワの出る織物
JPH06102868B2 (ja) 二重織物およびその製造法
JPS6347185A (ja) カラ−インクリボン用基布
JPH0633586B2 (ja) パイル編地の捺染構造およびその製法