JPS6269464A - ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法 - Google Patents

ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6269464A
JPS6269464A JP60208365A JP20836585A JPS6269464A JP S6269464 A JPS6269464 A JP S6269464A JP 60208365 A JP60208365 A JP 60208365A JP 20836585 A JP20836585 A JP 20836585A JP S6269464 A JPS6269464 A JP S6269464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
perforated plate
plate
porous plate
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60208365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325899B2 (ja
Inventor
Ryosuke Morinari
森成 良佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP60208365A priority Critical patent/JPS6269464A/ja
Publication of JPS6269464A publication Critical patent/JPS6269464A/ja
Publication of JPH0325899B2 publication Critical patent/JPH0325899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は焼結式Ni−Cdアルカリ電池の焼結基板に係
わり、N1粉末と水、メチルセルロース等を成分とする
バインダと!混練して取るスラリーを芯材に塗層する際
の方法に関するものである0 従来の技術 従来周知の如く、焼結弐Nl−cam池の極板はN1粉
末の焼結体力1ら成る焼結基板に活物質(発電物質〕を
含浸し、これを化成Tることにより造られる。前記焼結
基板は開孔率が50%穆度の多孔板にN1粉末とバイン
ダとを混練して成るスラリーを塗着し、これを乾燥炉に
て乾燥した後、焼結炉に於てHa等の還元性雰囲気中で
900〜1000℃に加熱、バインダを焼却下ると共に
N1粉末粒子間に拡散を生じさせてこれを焼結し、前記
多孔板上に多孔度が80%程度の焼結体を形成せしめる
ことにより製造さnる。第2■1は上述した工程を示し
たもので、駆動ローラ1.1′1こより多孔板2をスラ
リーパット3内lこ送り込み、2本のガイドローラ11
.121こ沿ってこれを移動させ、スラリーパット3内
に貯蔵さnているスラリー4中−こ浸漬、該多孔板表面
にこれ乞付着させた後、スリッタ5の2枚のブレード6
A、6B間を通して所定の厚さの塗着層7を形rN、T
る。この塗着層は乾燥炉8内を移動下る間に乾燥され、
次の焼結炉9内でバインダが焼却されると同時lこN1
粉の焼結がなされて、焼結基板10が製造される。
さて、このIGこして製造される焼結基板は前述した如
く芯材である多孔板2上のN1焼結体の見掛上の体積の
うちの約80用が穴子なわち気泡であるのだが、極板と
し°C十分な性能を発揮させるためには、この気泡は連
続気泡であり、力)つ適当な寸f:を有下るものが均−
憂こ分布するというこおが極めて重要である。この様な
条件を満足させるために、見掛密度ヲある範囲に限定し
たN1粉を使用したり、バインダとN1粉との混練を減
圧下で行なう等、種々の万策を施している。
発明が解決しようとする問題点 しり)しながら製造されてくる焼結基板の断面を詳細l
こ観察してみると、上述した[な万策を講じているにも
の)の)ねらず、第3図に示した様に大きな気泡13が
所々に存在してBす、好ましくない状態lこなっている
。この様な大きな気泡13が存在Tると、この部分に含
浸さnた活物質tとり囲むN1焼結体14が相対的に減
少下る結果となり、この部分では活物質の利用率が低下
する。それ故、この様な大きな気泡13が沢山存在する
ほど、含浸は容易になるため活物質含浸量は確保される
が、極板としての性能はそれに見会っただけ発揮されな
いということになる。
さらにこの様に局部的に大きな気泡13が存在すると、
その部分では焼結体が減少するため極板の機械的強度も
減少し、例えば極板群を構成するために隙、陽画極板を
捲回する際に、活物質層が多孔板より剥離、脱落下ると
いう不都合が生じることにもなる。
万策ヲ講じているにも小力)わらず、大きな気泡13が
混入下るのハ)、その原因lこついて詳細に調査したと
ころ、′多孔板2がスラリー4中に浸漬される時点で主
として多孔板2の穴部15tこトラッゾされた空気が、
多孔板2とともiこ移動してゆき、最終的に塗着層内(
ことじ込められるために生じることが解った。v、4図
1こ示す如く上記空気のトラップζズ多孔板2の穴部1
5の所で生じ易く、第49+ aに示す如く多孔板2が
矢印の方向に移動しスラリー4中に入ってゆくと、多孔
板2の近傍のスラリー4は多孔板2の穴部15をうめよ
うとするが、粘度が高いためにこれが十分に行なわれず
、第4図biこ示す如く穴部15の周辺かスラリー4で
囲まれてしまってこの部分に空気がとじ込められ気泡1
6が形成される。この状態のまま多孔板2にスラリー4
中を進行Tるわけであり、進行中に形成さnた気泡16
は第4図Cに示す如く穴部15から移動して多孔板2つ
)ら離れるものもあれば、穴部15からぬけたものの多
孔板2の表面近く番こ位置し、そのまま塗N屑内にとじ
込められるものもあり、最終的に%311113で示し
た様な状態を呈Tることになるものと考えられる。
問題を解決下るための手段 上述した様な気泡の形成過程を考えると、多孔板?スラ
リー中に浸漬してゆく際に、相対的に見て多孔板に接近
してきたスラリーが、該多孔板の穴を両面からふさぐ様
な状況を生じることが問題であり、この様な状況になる
ことを避けるならば問題となっている大きな気泡の存在
はなくせるはずである。そし7てそのための一手段は多
孔板の穴−こ該多孔板の片面側からスラリーが浸入Tる
様にTることである。
この様な観点から採った具体的な手段を第1図に示すイ
。Tなわち従来より行なわれていた方法は第2図に示し
た如く送り出された多孔板2はスラリー4の上面より上
lζあるガイドローラー11にガイドされてスラリー4
中に浸漬さnて行くが、本発明による方法では、これt
こ代るものとして第1(2)aに示す様lこ、常にその
一碇がスラリー4中lこ浸漬され、矢印方向に移動する
多孔板2の動きfこ同調しつつ回転Tるガイドローラ1
7を設ける。。ガイドローラ17が回転することにより
、スラリーパット3中のスラリー4がその表面に付着し
て上部へ運ばれ、これに多孔板2の下面18が接Tるこ
とになる。丁なわちW、1図すに示した如く多孔板2の
穴部15の部分ではスラリー4が該穴部15の下側力)
らそこCζ存在していた空気を追出丁様な力)たちで進
入Tる。この様に予め穴部15がスラリー4で埋められ
た多孔板2がスラリーパット中3のスラリー4中lこ浸
漬される様にTることで、従来多孔板2がスラリー4中
Iこ浸漬される所で生じていた空気のトラップがほとん
どなくなる。
従って第3因に示した大きな気泡13も著しく減少させ
ることが可能となるわけである。
実施例 ガイドローラ11に直径40m5+のAt裂クローラ使
用し、これンスラリー4中に浸漬されない様に配置した
従来の方法と、ガイドローラ171こ直径80f@の同
じ<Ag製ローラを用い、これを常にスラリー4中に2
0門浸漬させて多孔板2の穴部154こ予めスラリー4
を充填させる本発明による方法により、同一組成、同一
粘度のスラリー4を塗着した焼結基板を製作した。なお
スラリー4はN1粉に刻下るバインダ(メチルセルロー
ス)のiit比か3,5%のもので、多孔板2の厚さは
008m その開孔率は52%、また焼結は900℃で
7分行ない、出来た焼結基板の厚さは0.62隅である
この様にして製作し、た2種類の焼結基板について断面
を顕微鏡観察し、問題とされている大きな気泡の存在状
態を調べた。f、sお対象とした気泡は大きさが100
μm以上のものである。また上記焼結基板に活物質を含
浸しM極板を製作し、この極板ン用いて電池を試作し%
0.2C!、91A放常時の活物質利用率を調べた。ま
た両方法で製作した焼結基板を使用して製作した極板を
捲回し各々300個の極群!造った後これ7巻もどし、
この際lζ生じる活物質層の剥離状況をチェックし、た
上記調青結果を第1表に示T。第1表に於て大きな気泡
の存在状態については厚さQ、62ym+。
長さ’200哨の極板(焼結板)の断面中に存在しj地 た100μm以上の気泡の数、活物1g層剥離状決lご
ついては活物質剥離を生じた極板数を%表示している。
第1表 紺1表力)ら明ら刀)な如く、本発明による@着方法に
より製作した焼結基板は明らかに大きな気泡が減少して
おり、そnに対応して活物質利用率、極板強度の向上が
認められる。
j!3 BB /’7”1力=bm 上述のようlc本発明によれば電池性能、極板強度両面
において従来法(こよるものに比べより優れた極板を得
ることが出来るため、高品質、高信頼性のNi−Cd電
池の生産が可能になり、また利用率の向上ζこより原材
料の節約が出来るため、製造価格面でも利点は大きい等
工業的価値甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で用いる塗M刀法lこおける概
略図、第2図は従来の塗層方法の概略図、第3図はN1
焼結体中の大きな気泡の存在状況を示す説明図、第4図
は多孔板をスラリー中に浸漬する際に生ずる大きな気泡
の形成過程を示した説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芯材である多孔板にメチルセルロース等を主成分と
    したバインダとニッケル粉末とを混練して成るスラリー
    を塗着する工程に於て、予め多孔板の一方の面からスラ
    リーを供給し該多孔板の穴の部分にスラリーを充填した
    後に多孔板をスラリーパット中のスラリーに浸漬せしめ
    、しかる後スリッタを通してその両面に一定の厚さのス
    ラリー塗着層を形成せしめることを特徴とするニッケル
    ・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法。 2 予め多孔板の一方の面からスラリーを供給する方法
    としてその一部がスラリー中に浸漬され、多孔板の動き
    に同調して回転するガイドローラを使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のニッケル・カドミウ
    ムアルカリ電池用焼結基板の製造方法。
JP60208365A 1985-09-20 1985-09-20 ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法 Granted JPS6269464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208365A JPS6269464A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208365A JPS6269464A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269464A true JPS6269464A (ja) 1987-03-30
JPH0325899B2 JPH0325899B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=16555084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208365A Granted JPS6269464A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618949A1 (fr) * 1987-07-30 1989-02-03 Sanyo Electric Co Procede et dispositif pour fabriquer une electrode de batterie
JPH0479210U (ja) * 1990-10-17 1992-07-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618949A1 (fr) * 1987-07-30 1989-02-03 Sanyo Electric Co Procede et dispositif pour fabriquer une electrode de batterie
JPH0479210U (ja) * 1990-10-17 1992-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325899B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2819962A (en) Method of producing sintered plates for galvanic cells
DE69911150D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Elektroden einer Batterie und durch Verfahren hergestellte Elektrode
KR100201572B1 (ko) 코팅 및 롤링의 혼합법에 의한 연료전지의 전극 제조방법
JPS6269464A (ja) ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法
JPS6123706A (ja) 電池用焼結基板の製造方法
JP4079667B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板およびその製造方法
JPS58165259A (ja) マトリツクス型燃料電池の電極−マトリツクス結合体およびその製作方法
JPS6041426B2 (ja) 蓄電池極板用焼結基板の製造方法
JPS60136163A (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板の製造法
JPH08138657A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPH08162104A (ja) 電極の製造法
JPS6042585B2 (ja) 蓄電池電極用焼結基板の製造方法
JPS58166666A (ja) 燃料電池の単電池製造方法
JPS6065464A (ja) 電池用焼結基板の製造方法
JPS6251152A (ja) 蓄電池用極板の製造法
JPH0714576A (ja) 非焼結式電極の製造法
JPS59219859A (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法
JPH01163965A (ja) 電池用電極の製造方法
JPS58155667A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0562686A (ja) アルカリ蓄電池用基板およびその製造法
JPH05314988A (ja) 角型アルカリ蓄電池用焼結基板及びその製造方法
JPH0290462A (ja) ペースト式アルカリ蓄電池
JPS63181260A (ja) 燃料電池用電極
JPS5887765A (ja) 電池用電極板の製造法
JPS62105363A (ja) ペ−スト式極板の製造方法