JPS6269271A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6269271A
JPS6269271A JP20849485A JP20849485A JPS6269271A JP S6269271 A JPS6269271 A JP S6269271A JP 20849485 A JP20849485 A JP 20849485A JP 20849485 A JP20849485 A JP 20849485A JP S6269271 A JPS6269271 A JP S6269271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoreceptor
electrostatic charge
charge transport
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20849485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455506B2 (ja
Inventor
Yujiro Watanuki
勇次郎 綿貫
Noboru Kosho
古庄 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP20849485A priority Critical patent/JPS6269271A/ja
Publication of JPS6269271A publication Critical patent/JPS6269271A/ja
Publication of JPH0455506B2 publication Critical patent/JPH0455506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の輌する技術分野〕 本発明は、正蛍也方式で用いられる有機しrM系の電子
写真用感光体に関する。 〔従来技術とその問題点〕 電子写真用感光体(以ド単に感光体とも祢“する)の感
光材料としては一般にセレンまたはセレン合金などの無
機光導電性*質、酸化亜鉛あるいは硫化カドミウムなど
の無機光導hl性勿買を結着削切11&中に分散さまた
もの1ボIJN、−ビニルカルバゾールまたはポリビニ
ルアントラセンなどの有機光導成性物質、フタロゾアニ
メ化合物あるいはビスアゾ化8′−物などの有機光導電
性物質を結宥削切脂中に分散させたものや真空蒸着させ
たものなどが利用さ7している。 また、感光体には暗所で表面電荷を保持する機能、光を
受容して電荷を発生する機能、同じく光を受答し7て電
荷を輸送する機能とが必要であるが、主として′
【電荷
発生に寄与する層と、主として暗所での衣面′1荷床持
と光受容時の電荷輸送に寄与する膚とに機能分離したノ
ーを積層した、いわゆる積層型感光体と、一つのノーで
これらの機能全会わせもったいわゆる単ノー型感光体、
また本発明者らが先に提案し九機叱分m噴ノー型感光体
および単I−型感光体の各長所を組み合わせた二層化型
感光体とがめる。 これらの感光体を用いた電子写真法による画像形成には
、例えばカールソン方式が適用される。 この方式での画像形成は暗所での感光体へのコロナ放電
による帯電、帯電された感光体表面上へ、の原稿よ遵反
射された光による原稿の文字や絵などの靜電満像の形成
。形成された靜1rL潜像のトノー−一による現像、現
像されたトナー像の紙などの支持体への転写、トナー像
の紙などの支持体への定着により行なわれ、トナー像転
写後の感光体は除?d、。 残留トナーの除去、光除電を行なった後、再使用に供さ
れる。近年、町とり性、熱安定性、膜形成性などの利点
により有機材料を用いた檀ノー型感光体が実用化されて
きている。この種の積層型感光体は通常導電性基体上に
有機m荷発牛物質を含む電荷発生層、有機電荷輸送物質
をSむ電荷輸送1―が順次積層されてなり、画像形成に
際して頁帝電方式がとられる。ところが、負コロナ放電
では多址のオゾンが発生する/こめ帯′1時感光体表面
はオゾンにより強く酸化される状態となる。従って、感
光体自体あるいは装置の機(簿によるオゾン劣化防止対
策が必要となる。一方、正tm方式は、負コロナ放電に
比べて正コロナ放電は安定している、オゾン発生が少な
いという利点があり、さらに正帯電方式に適合する現像
剤の製造が容易であるなど好都合であるが、前述の導屯
性基体−電荷発生鳩−逼荷輸送J−の層構成で正帯ば方
式を適用できる感光体を形成するに好適な有機電荷発生
物質。 有機電荷発生物質は゛まだ見いだされていない。 感光体を正帯電で使用可能とするため((、電荷輸送;
jの上に電荷発生層を形成する機能0離型、あるいは電
荷発生物質と舊荷翰送物質とを混合して単一ノーヲ形成
する単層型、さらに本発明者らが先に提案した二ノー化
型、いわゆる機能分離型と単層型との利点をmみ合わせ
た構成、すなわち、電荷輸送層の上に電荷の発生、輸送
を単一の膚で行なう感光贋金形成することが考えられて
いる。 しかしながら、前記機能分離型では電荷輸送層上に電荷
発生/#を形成する際、電荷発生l−を1μm以下望ま
しくは0.3μm以下の模厚で、かつ電荷輸送層を変質
させることなく形成することが塗布法では特に困難な課
題である。蒸着法しこよればこのような薄膜の形成は容
易であるが、蒸着装置が必要となシ高価になる欠点を有
している。 一方、前記単J輌型では表面4位が低く、かつ連続繰り
返し使用時の特性の安定性が不十分である欠点を有して
いる。 さらに、本発明者らが先に提案した二j傷化型では連続
繰り返し使用時の特性の安定性1ま向上したが、表面電
位および耐刷曲の点で充分満足するにはいたらない。 〔発明の目的〕 本発明は、前述の欠点t−除去1〜、高い表面4位を有
し、かつ耐久性の者しく増大した、正帯電方式で使用可
能な醒子写真用感光体を提供することを目的とする。 〔発明の要点〕 本発明の目的は、導′Iと性基体上(′C1有機遡荷輸
送*質を含む電荷輸送層と、有機電荷発生物質と有磯這
荷檜送物質とを含む感光層と、この感光層の表面性状を
均一に変化せしめる程度の厚さに形成された被9.層と
を順次積l−シて電子写真感光体上することによって達
成される。 〔発明の実施例〕 第1図は本発明による感光体の一実施例を示す概念的断
面図であ゛りて、1は導電性基体、2tま電荷輸送1−
13は感光層、4は被覆層である。 導電性基体1は感光体の電極としての役目と同時に他の
各層の支持体となっており形状はフィルム状、板犬ある
いは円面状のいずれでもよく、付置的にはアルミニウム
、ステンレス鋼などの金属、またはガラス、セラミック
、樹脂などの表面に導電処理を施したものでもよい。 電荷輸送層2は有機電荷輸送物質を結着剤イ射脂中に分
散させてなるノーであり、暗所では絶縁体;−として感
光体の表面11!荷の保持に寄与し、光受容時には感光
層3よシ注入される電荷を輸送する機能を発揮する。 感光層3は有機電荷発生物質と有機電荷輸送物質とを結
合剤樹脂中に分散させてなる11であり、光を受容して
電荷を発生する磯りとと同時に、発生(−7た電荷全輸
送する機能も七(〜ている。 感光層3に用いられる有機電荷発生物質とし、では、フ
タロ/アニン化合吻、アゾ化合物、インジゴ顔料などが
あり、特にフタロシアニン化合*Jを用いた場合には8
00nm近辺の波長光にも良好な感度を示すので、半導
体レーザプリンタ用の感光体として使用できる利点があ
る。 電荷輸送層2.感光層3に用いられる有機電荷輸送物質
と(〜ては、ピラゾリン、ヒドラゾン、トリフェニルメ
タン、オキサジアゾヘールなどの誘導体が考えられる。 また、結合剤樹脂と1〜では、公知の電気絶縁性で皮膜
形成性金有する熱ij7塑性あるいri熱硬化性樹脂な
ど一殻jのすべての結M剤南脂が使用できる。適当な結
着剤樹脂の例は、これに限定されるものではないが、飽
和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂。 ポリカーボネート樹脂、エチレン−酢酸ビニル1に合体
1.1′詠化ビニール、セルロースエステルなどのM 
/Jll m t+結着剤樹脂、T−ボキシ樹脂1ウレ
タン樹脂、シリコン樹脂、フェノール樹脂、熱硬化性ア
クリル樹脂などの熱硬化性結庸剤樹脂である。 電荷輸送i−の膜厚は実用的に有効な表面電位を維持す
るためには3〜30μmの範囲が好ましく、より好適に
は5〜20μmである。また、感光層の膜厚ンよ0.1
−10μm (1)範囲が好ましく、より好適には0.
5〜!5μInで4bる。感光層の膜厚が0.1μm以
−ドでは光感度が悪くなり、かつそのような薄膜の形成
が困難であるなど製造上の問題があり、膜厚が10μm
以上になると表面電位が低くなり実用的でなくなる。 被覆層4は暗所では絶縁ノーとして帯電′α荷を保持し
、露光時には感光;−の感応する波長光を透過させて感
光層に到達せしめ、感光層内に′電荷を発生せしめ、そ
の電荷の注入を受けて保持している電荷を消失せしめる
機能を有する。彼復鳩を設けることにより感光体の電荷
受答能が大幅に向上し、感光体の表面電位が高くなる。 ′旺荷受容能向上の作用機構は充分明確ではないが、被
覆層のJし成により表面性状が変化し、コロナ放′亀に
より発生したイオン性生成物の吸着能力が向上するもの
と思すれる。従って、被覆層のIN 1.!i rir
衣m性状?変化しりる厚みであればよく、0.01 =
 37711が】海嶺であ尾下 る。被覆!−の膜ノ享が0,0]μトイ薄すぎる場合に
は電荷受答能、すなわち表面電位の向上が望めず、また
耐刷性の向上も期待でさlず、3μI11以上と厚い場
合には繰り返し連続1吏用時残留ft位が増大するので
好ましくない。被覆層の形成は被潰しようとする感光層
に応じて塗布法めるいは気相法で行なわれ、被覆材料と
しては感光層1こNまnる電荷発生物質の光の吸収極大
の波艮嶋域でできるだけ透明であることが1まし、い。 被覆ノm k (a 、4+i法で形成する場合の被覆
材料としては前記感光jfiIJ、−↓び電荷輸送層に
用いられる有機材料が適用できる。 さらに、ガラス樹脂+ 5i02などの無機材料とm 
5t有機材料と全組み合わせ/ζものも用いらr、9る
。 また、気相法で被覆I―を形成する場合の被覆材料とし
ては、ポリエチレン。ポリテトラフルオロエチレンなど
の有機材料金はじめ% S10 + 8102・5IH
4などの無機材料など、真空蒸庸、スパッタリング、プ
ラズマ重合などの気相化学反応により薄膜の形成が可能
な絶縁材料であればよい。 以下、本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する
。 実施例1 電荷輸送物質1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノ
スチリル)−5−(バラジエチルアミノフェニル)−2
−ピラゾリン(ASPP :皿内香料製)100重を部
をテト〉ヒドロフラン(THF) 700重盪部に俗か
した液とポリメタクリル酸メチルポリマー(PMMA 
:東京化成製)100重量部をトルエン700重量部に
浴かした液とを混合してできた塗液をアルミ蒸着ポリエ
ステルフィルム基体上にワイヤーバーにて塗布し、乾燥
後の膜厚が10μmになるように電荷輸送層を形成した
。 このよりにして得られた電荷輸送層上に、ボールミルで
150時間粉砕し九無金属フタロ7アニン(東京化成製
)50重量部とASPP 100重量部金ポリエステル
樹脂(商品名バイロン200:東洋紡製)100重盪部
とTHF溶剤とともに3時間ボールミルにより混練して
調整し九塗布液をワイヤーバーにて塗布し、乾燥後の膜
厚が2μmになるように感光層を形成した。 さらに、この感光I−上にポリアミド樹脂(商品名アミ
ランCM −8000:東し製)5重値部、エタノール
95重量部の塗液をワイヤーバーで乾燥後の膜厚が1μ
mになるように塗布して被覆層を形成し、感光体を作製
した。 比較例1として、被覆J−を設けず、また成荷檜送層の
膜厚全厚くする以外は実施例1に準じ、実施例1と同じ
全膜厚13μmの感光体を作製しfC8これらの感光体
の電子写真特性を川口X機製静寛記録紙試験装置「BP
 −428jを用いて測定した。 感光体の表面電位Vs (ボルト)は暗所で+6.Ok
Vのコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せ
しめたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放t
1fr中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電
位Va (ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面
を照度2ルツクスの白色光で照射し九ときの表面電位が
Vdの半分になるまでの時間軸を求め、その時間に光照
度2ルツクスをかけた値全半減衰4九fg%(ルックス
・秒)とした。また照度2ルツクスの白色光を10秒間
感光体表面に照射したときの表面電位を残留電位Vr 
(ボルト)とした。また、これらの感光体の電荷発生物
質としてフタロシアニン化合*を用いているので長波長
光に対する高感度が期待でき、それを調べるために白色
光に替えて1μWのno nm 波長光を用いたときの
半減衰蕗光讐E〆(μJ / +;j )と残留電位V
r(ボルト)を測友した。これらの測定結果を第1表に
示す。 オ  l  表 さらに、感光体を連続繰り返し使用時の特性の安定性を
みるために、電子写真特性を測定したのと同じ条件で繰
シ返し連続10回測定を行ない、このときの表面電位の
変化比*(ltJ回目のVs/1回目のVs )を求め
た。その結果を第2表に示す。 牙  2  表 第1表に見られるように、比較例1は表面電位が低いが
、被覆層を設けた実施例1は表面電位が充分高く、光感
度も良好であり、かつ第2表に見られるように連続繰り
返し使用時の特性も安廻しており、被覆層の効果が大き
いことは明らかである。 特に半導体レーザの波長域である’790nmの波長光
においても高感度であり、実施例1の感光体は半導体レ
ーザプリンタに充分使用可曲である。 実施例2 導電性基体をアルミ蒸着ポリエステルフィルムから外径
60 mam 、長さ320 +m Al−ドラムに変
えた以外は実施例1および比較例1に準じて実施例2゜
比較例2の感光体を作製した。これらの感光体をカール
ソン方式の複写機に装着し、絵出し評価を行なったとこ
ろ両者とも初期的には良好な絵出しができた。しかし、
連続99枚の複写を行なうと実施例2では画像濃度の変
らない良好な複写画像が得られたが、比較例2では1i
ili像j度が多少薄くなる傾向が見られた。さらに、
連続縁シ退し複写10000枚全イテつだところ、実施
例2でVよ地汚れのない艮好な複写画11が得らg%筐
fc 10000枚複写後も感光体の表面には1などの
異状はほとんど観察されなかった。比較例2では、同様
に10000枚の複写を行った結果、感光体表面が斧少
磨耗して薄くなっている現象が見らnだ。 実施列3 電荷輸送物′ip−ジエチルアミノベ/ズアルデヒドー
ジフェニルヒドラゾ7 (ABPH:亜肩香料1iり6
0重遺1.ポリエステル樹脂(商品名バイロン−200
:東洋紡製)40tt部、 THF1400道量部より
なる塗液を乾燥後の11g)$が10μmになるように
アルミ蒸着ポリエステルフィルム基体上にワイヤーバー
で重布して電荷輸送I―を形成[−だ。 このようにして得られた電荷輸送層上に、実施例と同様
な感光層を形成した。 さらに、この感光層上にSiOを真空蒸着し帆2μmの
膜厚の被覆層を形成し7て感光体とした。 比較例3として被覆1−を設けないIi&光体を作製し
た。 これらの感光体Vこ゛ついて、実施例]と同じ条件で電
子写真特性および表面電位変化率を測定(〜だ。 その結果全第3表および第4表に示す。 、!? 3 表 オ  4  表 第3表、第4表よシ比較例3よりも実施例3の方が優れ
た特性を示し、SiOの真空蒸着により形成された被覆
層が非常に有効であることが判る。 実施例4 導′成性基体をアルミ蒸着ポリエステルフィルムから外
径60境、長さ320 mのAle’ラムに変えた以外
は実施例3および比較例3に準じて実施例4゜比較例4
の感光トドを作製した。 これらの感光体を実施例2のJ!4台と同じ複写機にづ
★庸し絵出(−評価を行ったところ、両者とも初期的に
は艮好な絵出しができた。しかし、実施例4では実施例
2と同じように、連続99枚複写においCも連続100
00枚複写においても良好な複写画像が得られ、かつ1
0000枚複写後も感光体表面に異状は観察されなかっ
たが、比較例4では比較例2と同じように連続99枚複
写で画像濃度の低下が見ら扛、また10000枚複写後
感光体表面の磨耗が観察された。 )〜6施汐り5 実施例1に準じて電荷輸送層を形成し、その上に、電荷
発生物置を無金属7りロシアニンからε型鋼フタロシア
ニンに変えた以外は実施例1と同じ塗布液を用いて実施
例に準じて感光ノmを形成した。 このようにして形成した感光1−の上に、ポリアミド樹
脂(商品名アミランCM −8000: iし製)11
凌部、塗布型で8102を形成する材料(商品名アトロ
ンNSi −310:日本W4製)1重量部と全混合し
た塗液全ワイヤーバーで乾燥後の膜厚が1μmになるよ
うに塗布し、ポリアミド樹脂とSiO2との混合した被
覆層を形成した。 比較例5として被覆層を設けない感光体を作製した。 これらの感光体について、実施例1と同じ条件で寛子写
真荷性および表面電位変化率を測定し第5表および16
表に示す結果を得た。 オ  5  衣 オ  6  衣 牙5衣に見られるようにどちらの感光体も高い表面+4
位と示すが実施例5の方が高く、また16表に見られる
ように連続縁シ返し使用時の特性も実施例5の方が安定
している。 実施例6 導電性基体をアルミ蒸着ポリエステルフィルムから外径
60!11111長さ320咽のA1ドラムに変えた以
外は実施例5および比較例5に準じて実施例6゜比較例
6の感光体と作製した。 これらの感光棒金実施例2の嚇什と同じ複写機に装盾し
絵出し、#1iffik行ったところ、両者とも初期的
VCは良好な絵出しができた。[7かし、実施例6では
実施列2,4と同様に、連続99枚複写においても連続
10000孜俣写vCおいても画葎」度の変化もなく地
汚れもない良好な複写11象が14季られ、かつ100
00枚複写後も感光体表面に傷などの異状t′i、認め
られなかったが、比較例6で−:比桟1夕1]2゜4と
同じように、連続99枚複’5ンこおいてll!il像
」度の低Fが児らfL、また10000枚複写後感光体
六面に多少ではめるが磨耗が綱察された。本発明の披積
層が連続繰り返し使用時の特性の安疋性ひよび耐久性の
向上に有効であることが明らかである。 〔発明の幼果〕 本発明によれば、4醒性基体−」二に有機屯−エ櫓込物
質を含む電荷輸送層を設け、その上に1!′機1に荷元
生′吻負と有機1巳荷輸送物賞とを菖゛む感光層を設け
、さらにその上に破1ノーを形成した構成とすることに
より、正帯市方式で菱用iJ1′1′己な、攪iした1
■九体を得ることができる。 破覆ノー3を設けることKよシ′屯荷受答能が大幅に向
上し、連続縁シ返し使用時にも特性変動が少なくなる。 fた被覆層は表面保護層としても機能して感光体の耐久
性の向上にも寄与し、その効果は極めC大きい。 また、感光層に含ませる電荷発生物質としてフタロシア
ニン化合・吻を用いると半導体レーザ波長領域のよりな
長波長光にも1毛好な感度を有する感光体が得らn、半
導体レーザグリンタに有効に便用できることになる。 ′、ざらに、・ド元ワ3VC工れば導′屯性基体と電荷
輸送層とがIU接接した構造であるため、v層性が向上
する利点金も有することになる。
【図面の簡単な説明】
オ1図は不発明の感光体の一実施例を示す概念的断面図
である。 1・・・導電性基体、2・・・電荷輸送層、3・・・感
光層、入 弔 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導電性基体上に、有機電荷輸送物質を含む電荷輸送
    層と、有機電荷発生物質と有機電荷輸送物質とを含む感
    光層と、該感光層の表面性状を均一に変化せしめる程度
    の厚さに形成された被覆層とが順次積層されてなる電子
    写真用感光体。 2)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、感光
    層に含まれる有機電荷発生物質がフタロシアニン化合物
    であることを特徴とする電子写真用感光体。 3)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、感光
    層および電荷輸送層に含まれる有機電荷輸送物質がピラ
    ゾリンおよびヒドラゾン化合物の少なくともいずれか一
    方であることを特徴とする電子写真用感光体。 4)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、被覆
    層の膜厚が0.01〜3μmの範囲であることを特徴と
    する電子写真用感光体。 5)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、被覆
    層を気相法により形成したことを特徴とする電子写真用
    感光体。 6)特許請求の範囲第5項記載の感光体において、被覆
    層が複数の物質の混合した単一層および複数の物質の積
    層の少なくともいずれか一方からなることを特徴とする
    電子写真用感光体。 7)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、被覆
    層を塗布法により形成したことを特徴とする電子写真用
    感光体。 8)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、被覆
    層が有機材料および有機材料と無機材料との混合材料の
    いずれかからなることを特徴とする電子写真用感光体。
JP20849485A 1985-09-20 1985-09-20 電子写真用感光体 Granted JPS6269271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20849485A JPS6269271A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20849485A JPS6269271A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269271A true JPS6269271A (ja) 1987-03-30
JPH0455506B2 JPH0455506B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=16557086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20849485A Granted JPS6269271A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269271A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122553A (ja) * 1981-12-18 1983-07-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS61123848A (ja) * 1984-11-21 1986-06-11 Canon Inc 電子写真感光体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122553A (ja) * 1981-12-18 1983-07-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS61123848A (ja) * 1984-11-21 1986-06-11 Canon Inc 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455506B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759725A (en) Photoconductors and electrophotographic photoreceptors containing amorphous fullerenes
JPS60169856A (ja) オ−バ−コ−トされた電子写真像形成部材
JPH07253683A (ja) 電子写真画像形成部材及びその製造方法
JP2004341528A (ja) 画像形成部材
JPH06230595A (ja) トリフェニルメタン含有オーバーコーティングを有する層状感光体構造物
US4282298A (en) Layered imaging member and method
JPS6269271A (ja) 電子写真用感光体
JP3987443B2 (ja) 感光体、該感光体を用いた画像形成方法及び画像形成装置
JP2541283B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63223653A (ja) 電子写真用感光体
JPS6261054A (ja) 積層型電子写真用感光体
JP3532148B2 (ja) 感光体および画像形成装置
JP2705278B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63151954A (ja) 正帯電型電子写真感光体
CA2125431C (en) Layered photoreceptor structures with overcoatings containing a triphenyl methane
JPS62299857A (ja) 電子写真感光体
JPS6348555A (ja) 積層型電子写真用感光体
JPS6262367A (ja) 電子写真用感光体
JPS58117551A (ja) 電子写真感光体
JPS61278855A (ja) 電子写真用感光体
JPS60256153A (ja) 電子写真感光体
JPH0314173B2 (ja)
JPH0752300B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0415470B2 (ja)
JPS63267953A (ja) 積層型電子写真用感光体