JPS6269208A - 高分子導波路装置 - Google Patents

高分子導波路装置

Info

Publication number
JPS6269208A
JPS6269208A JP20969085A JP20969085A JPS6269208A JP S6269208 A JPS6269208 A JP S6269208A JP 20969085 A JP20969085 A JP 20969085A JP 20969085 A JP20969085 A JP 20969085A JP S6269208 A JPS6269208 A JP S6269208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
waveguide
refractive index
film
waveguide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20969085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Maruyama
英樹 丸山
Masaaki Morisawa
森澤 正明
Hirotaka Ito
伊藤 弘孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP20969085A priority Critical patent/JPS6269208A/ja
Publication of JPS6269208A publication Critical patent/JPS6269208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信における分岐・結合器等として使用され
る高分子導波路装置に関し、更に詳述すれば生産能率に
優れた高分子導波路装置を提案するものである。
〔従来技術〕
光通信においては−の光ファイバを伝播されてきた光を
複数の光ファイバに分割伝播し、或いは逆に複数の光フ
ァイバから伝播されてきた光を−の光ファイバに結合す
ることが必要とされ、この用途に分岐・結合器は不可欠
である。従来のこの禮の分岐・結合器としてはハーフミ
ラ−を使用しているものが多いが、多数の分岐を要する
場合には多くのハーフミラ−を必要として大型化し、ま
た重量化して光通信装置の小型化を妨げる要因となって
いた。そこで小型、軽量化を可能とする導波路フィルム
を用いたものが開発されてきた。
これは例えば第1図(イ)に示すように感光剤としてア
クリル酸メチルの七ツマ−を含有するポリカーボネート
フィルム11を作成し、第1図(ロ)に示すようにこれ
に所要のパターンを有するマスク12を重ね合わせて紫
外光にて露光して露光部13のアクリル酸メチルを光重
合させる。
次いで第1図(ハ)に示すように非露光R旧4のアクリ
ル酸メチルの七ツマ−を真空乾燥によって除去する。そ
うするとポリカーボネートだけの非露光部14は高屈折
率を有するのに対し、アクリル酸メチルのポリマーが残
っている露光部13は低屈折率を示し、前者が光ファイ
バにおけるコア、後者が同タラッド層の如くになって、
前者に入射された光は後者に漏出することなく前者に閉
じ込められたまま伝播していくことになる。そして第1
図(ニ)に示すようにフィルム11の表裏面に非露光部
14より低屈折率のポリマーの被覆層15.15を形成
して表裏方向への漏光を防止する。つまり、被ri層1
5を表裏方向のクラッド層とする。この様な非露光部1
4を光の導波路とし7、第2図に示すようにこれが分岐
するパターンを形成して分岐・結合器とするのである。
更にこのようなフィルム状では取扱に不自由であるので
第3図に示すようにエポキシ樹脂等からなる基板16.
16間に接着剤(図示せず)を用いてサントイ・ノチ状
に貼着する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
而して被覆Ff15.15はその硬化に長時間を要し、
更にこれと基板]、6.16との接着に際してもその接
着剤の硬化に長時間を要し、このために生産能率が極め
て悪いという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
であって前記被r2.1615として非露光部より低屈
折率の接着剤を用いることにより生産能率を高めた高分
子導波路装置を提供することを目的とする。
本発明に係る高分子導波路装置は、屈折率が相対的に高
い連続する部分を導波路として備えているフィルムと、
これを補強すべく積I碕される基板とを具備する高分子
導波路装置において、前記導波路よりも屈折率が低い接
着剤にて前記フィルムの少なくとも一面に前記基板を接
着してあることを特徴とする。
〔作用〕
このような本発明の構成による場合は表裏方向のクラッ
ド層の形成と基板との接着とを一工程で行えるので従来
に比して工程数を1つ減することが可能となり生産能率
向上が図れる。
〔実施例〕
以下その製造工程を表す図面に基づいて本発明を詳述す
る。
第4図は本発明に係る高分子導波路装置の製造工程図で
あり、第4図(イ)に示すように従来同様の方法により
所要パターンに露光部13及び非露光部14を形成する
。この図は第1図(ハ)と同様であり、非露光部14が
導波路となる。
次に第4図(ロ)に示すように接着剤25をその表裏面
に適当な厚さに塗着する。この接着剤25としては屈折
率が非露光部(導波路)14より低いものを用いる。け
だしこの接着剤の膜によって表裏方向への漏光を防止す
る、つまり表裏方向のクラッド層として機能させるため
である。この接着剤25としてはフィルム素材としてポ
リカーボネートを用いる場合は、例えば (以下余白) を用いる。
そしてこの接着剤25に基板26.26を重ねて、これ
をW?着する。接着剤25が硬化して膜25′になると
本発明装置が完成する。
なお、基板26はフィルムのいずれか一面に接着するこ
ととしてもよい。また上記した接着剤25の例はいずれ
も紫外線硬化型のものであるが、このような接着剤を使
用する場合はその硬化を迅速に行うことができ、より一
層生産能率が高まる。そしてこの場合には基板26.2
6として透明又は半透明のものを用いることにより紫外
光を内部の接着剤25に効率よく投射することができる
〔効果〕
以上の如き本発明の高分子導波路装置によればその製造
過程における表裏方向のクラッド層の形成が基板への接
着と同時的に行えるので従来に比して1工程省略でき、
より生産能率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高分子導波路装置の従来の製造工程図、第2図
は導波路の1パターンを示す平面図、第3図は一部破断
斜視図、第4図は本発明装置の製造工程図である。 13・・・露光部 14・・・非露光部 25・・・接
着剤26・・・基板 特 許 出願人  大日日本電線株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  失禁 り[鬼気 埠 4 図 早 1 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、屈折率が相対的に高い連続する部分を導波路として
    備えているフィルムと、これを補強すべく積層される基
    板とを具備する高分子導波路装置において、前記導波路
    よりも屈折率が低い接着剤にて前記フィルムの少なくと
    も一面に前記基板を接着してあることを特徴とする高分
    子導波路。
JP20969085A 1985-09-20 1985-09-20 高分子導波路装置 Pending JPS6269208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20969085A JPS6269208A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 高分子導波路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20969085A JPS6269208A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 高分子導波路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269208A true JPS6269208A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16577013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20969085A Pending JPS6269208A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 高分子導波路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257805A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高分子光導波路装置
US5113471A (en) * 1990-08-28 1992-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical waveguide array and method of manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136610A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Fujitsu Ltd Manufacture of optical waveguide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136610A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Fujitsu Ltd Manufacture of optical waveguide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257805A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高分子光導波路装置
US5113471A (en) * 1990-08-28 1992-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical waveguide array and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI432806B (zh) 具有鏡面之光波導的製造方法
JPS6269207A (ja) 高分子導波路装置
US5062681A (en) Slot-coupling of optical waveguide to optical waveguide devices
JPH04281406A (ja) フレキシブル光導波路基板及びその製造方法
JPS6269208A (ja) 高分子導波路装置
JP3116979B2 (ja) 光導波路間の光結合構造
JPS61228403A (ja) 高分子光導波路の製造方法
JP3118994B2 (ja) 光ファイバ融着接続部の補強装置
CA2029411A1 (en) Connecting method between waveguide substrate and optical fiber
JPH0140324B2 (ja)
JPS54130143A (en) Production of thick film optical plane branching circuit element
JPS6273208A (ja) 導波路装置
JPS6273210A (ja) 導波路装置
JPS6014206A (ja) 光導波路
JPS5988714A (ja) 光導波路の製造方法
JPH04140701A (ja) 導波路カプラおよびその製造方法
JPH01138509A (ja) 高密度光導波路及びその製法
JPS6317404A (ja) 有機高分子導波路の製造方法
JPH07134220A (ja) 光ファイバと光導波路との接続部の構造およびその接続方法
JPS6269206A (ja) 分岐・結合器
JPS6273209A (ja) 導波路装置
JP2855747B2 (ja) 光導波路素子
JP3329951B2 (ja) 光学素子と接続用光部品の接続構造
JPS60191206A (ja) 立体的な高分子光導波路及びその製造方法
JPS6043614A (ja) 平面導波路