JPS626902Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626902Y2
JPS626902Y2 JP17082781U JP17082781U JPS626902Y2 JP S626902 Y2 JPS626902 Y2 JP S626902Y2 JP 17082781 U JP17082781 U JP 17082781U JP 17082781 U JP17082781 U JP 17082781U JP S626902 Y2 JPS626902 Y2 JP S626902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control rod
handle shaft
handle
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17082781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875175U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17082781U priority Critical patent/JPS5875175U/ja
Publication of JPS5875175U publication Critical patent/JPS5875175U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626902Y2 publication Critical patent/JPS626902Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案はかじ取りハンドルの角度調節が可能な
自動車のチルトハンドル機構に係り、特にハンド
ル軸に変速機遠隔操作杆を付設したチルトハンド
ル機構における変速機遠隔操作部の操作性の向上
を図つたものである。
従来技術 チルトハンドル機構としては、第1図に示すよ
うにハンドル軸1と変速機遠隔操作杆2とをそれ
ぞれの基端部1a,2aを支点として俯仰自在に
併設し、ハンドル軸1と遠隔操作杆2とを一体に
してその傾斜角度を可変し得るようにしたものが
知られている。先端部にかじ取りハンドル3を有
するハンドル軸1にはハンドル軸外被管4が回転
自在に嵌められており、このハンドル軸外被管4
の両端に設けた支承ブラケツト5,6に上記遠隔
操作杆2が支承されている。ハンドル軸1と遠隔
操作杆2のそれぞれの基端部1a,2aは自在継
手によつて構成され、これらは略等しい位置に近
接して設けられている。
一方、遠隔操作杆2の先端部には第2図に示す
如く筒状の上杆部7を一体的に有し、この上杆部
7には上記上部支承ブラケツト5に固定した支軸
8が挿入されている。この支軸8には直径方向に
貫通した孔9が形成され、上杆部7にはその孔9
に合わせて半径方向外方へ突出した案内筒部10
が形成されている。そして、この案内筒部10に
はこれを挿通した変速操作レバー11がその基端
11aを上記支軸8の孔9に遊嵌させた状態でピ
ン12を介しててこ動可能に枢支されており、こ
の変速操作レバー11を操作すれば、ピン12部
が基端11aを支点とした作用点となることか
ら、遠隔操作杆2を軸方向に移動させたりあるい
は回動させることができるように構成されてい
る。なお、上杆部7内において対向する支軸8の
先端と遠隔操作杆2の先端との間には遠隔操作杆
2の軸方向の移動を許容する間隙Sが形成される
と共に、これらを相離間させる方向へ付勢するス
プリング13が介設されている。
従来技術の問題点 ところで、ハンドル軸1と遠隔操作杆2とは適
宜離間して併設され、俯仰回転中心が一致してい
ないことから、ハンドル軸1をチルト(傾動)さ
せると、このハンドル軸1の先端部と遠隔操作杆
2の先端部との間の相対位置が変化することにな
る。即ち、ハンドル軸1を上方に傾動すると、遠
隔操作杆2の先端部がハンドル軸1の先端部より
前方へ出ようとし、逆にハンドル軸1を下方に傾
動させると、ハンドル軸1の方が前方へ出ようと
する。
しかし乍ら、従来のチルトハンドル機構にあつ
ては、上記遠隔操作杆2の先端部を支承する上部
支承ブラケツト5がハンドル軸外被管4に固定さ
れていたので、上述した如きハンドル軸1と遠隔
操作杆2との間の位置変化関係により、第2図に
示す如く遠隔操作杆2の先端と支軸8の先端との
間に形成された間隙sが変化してしまい、これに
よつてかじ取りハンドル3に対する変速操作レバ
ー11の位置が変化することから、車内スペース
上の関係で変速操作が困難となる場合があつた。
考案の目的 本考案は、上述したような問題点を解決すべく
創案されたものであり、その目的とするところは
ハンドル軸のチルト操作に伴う変速操作レバーの
かじ取りハンドルに対する位置変化を防止するこ
とができ、変速機遠隔操作部の操作性に支障を来
たさないチルトハンドル機構を提供することにあ
る。
考案の構成 本考案は、上記目的を達成するために、遠隔操
作杆の先端側をハンドル軸の軸方向に沿つて移動
自在に支承するようになし、ハンドル軸のチルト
操作に伴う遠隔操作杆の先端側の移動を許容する
ようにしたものである。
考案の実施例 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従つ
て詳述する。
第3図、第4図に示す如く、ハンドル軸1が挿
通されたハンドル軸外被管4にはその軸方向に沿
つて移動自在に係合する係合部材14が嵌装され
ている。なお、第3図、第4図において、前記チ
ルトハンドル機構と同じ部分には同一参照番号を
付してその説明を省略する。係合部材14はハン
ドル軸外被管4の外周部を囲繞する如く板状片を
2つ折りにして形成されているが、単なる筒体状
のものであつても良く、あるいはハンドル軸外被
管4に軸方向に沿つて溝を形成した場合、この溝
に沿つて移動自在に係合するものであつても良
い。この係合部材14には遠隔操作杆2の先端部
を支承する上部支承ブラケツト5が連結固定され
ている。従つて上部支承ブラケツト5は、ハンド
ル軸1のチルト操作に伴いハンドル軸外被管4上
をこれに沿つて追従移動するようになつている。
一方、固定側である車体15には上記係合部材
14を遠隔操作杆2の基端部2aを支点とする回
転俯仰軌跡に沿つて案内すると共にこの軌跡上の
任意の位置に固定するためのガイド部材16が設
けられている。具体的にはガイド部材16には遠
隔操作杆2の回転中心たる基端部2aを支点とす
る円弧状のガイド孔17が形成されている。そし
て、上記係合部材14を構成する板状片の両端重
合部14aと上記ガイド孔17とには位置調節用
としての締付けねじ18が跨つて挿通され、締付
けねじ18のねじ部にはナツト19が螺着されて
おり、係合部材14をガイド部材16に対して締
付固定できるようになつている。なお、20は係
合部材14とガイド部材16との間の締付けねじ
18上に嵌められたスペーサである。従つて、締
付けねじ18を緩めれば、この締付けねじ18が
ガイド孔17に沿つて移動自在に係合しているこ
とから、係合部材14を回転俯仰軌跡を形成する
ガイド孔17に沿つて案内移動させることがで
き、締付けねじ18を締付ければ、その軌跡上の
所望位置に係合部材14を固定させることができ
るようになつている。
次に上述の如く構成された本考案の作用を述べ
る。
例えば、ハンドル軸1を上方へ傾動しようとす
る場合には、締付けねじ18を緩めて、かじ取り
ハンドル3を持つてハンドル軸1を上方へ傾動さ
せれば良い。ハンドル軸1は基端部1aを回転中
心として回動し、遠隔操作杆2は上部及び下部支
承ブラケツト5,6を介してハンドル軸外被管4
上に支承されていることからハンドル軸1の回動
に追従して基端部2aを回転中心として回動する
ことになる。この場合、上部支承ブラケツト5を
支持した係合部材14は、締付けねじ18を介し
てガイド部材16のガイド孔17に係合している
ことから、このガイド孔17に沿つて案内移動さ
れ、かつこれに伴いハンドル軸外被管4上に沿つ
て移動することになる。特に、上記ガイド孔17
が遠隔操作杆2の基端部2aを支点とする回転俯
仰軌跡に沿つて形成されていることから、係合部
材14及び上部支承ブラケツト5もその軌跡に沿
つて移動することになり、このためハンドル軸1
の傾動に拘らず、遠隔操作杆2とその先端を支承
する上部支承ブラケツト5との間の関係を一定に
維持することができる。即ち、遠隔操作杆2の先
端と支軸8の先端との間の間隙sを、従来機構で
は狭めていたものが、一定に維持することができ
るのである。従つて、これら遠隔操作杆2と支軸
8との位置関係が変化しないことによりかじ取り
ハンドル3に対する変速操作レバー11の位置関
係をも一定に維持することができるため、変速操
作が困難になることはない。
なお、ハンドル軸1を下方に傾動する場合も同
様である。
そして、ハンドル軸1を所望傾斜位置に固定す
る場合は、上記締付けねじ18を締付ければ良
く、以上のようにしてかじ取りハンドル3のチル
ト操作を簡単且つ確実に行うことができるのであ
る。
考案の効果 以上要するに本考案によれば次のような優れた
効果を発揮する。
(1) ハンドル軸をチルト操作しても、遠隔操作杆
を拘束することがないため、チルト操作に伴う
変速操作レバーのかじ取りハンドルに対する位
置変化を防止することができる。
(2) このため、変速機遠隔操作部の操作性に支障
を来たすことがなく、操作性の向上が図れる。
(3) また、係合部材をガイド部材に支持させたの
で、チルト操作を簡単かつ確実に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチルトハンドル機構を示す側面
図、第2図は同要部拡大側面図、第3図は本考案
の一実施例を示す要部拡大側面図、第4図は第3
図A−A線矢視断面図である。 図中、1はハンドル軸、2は変速機遠隔操作
杆、14は係合部材、16はガイド部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドル軸と変速機遠隔操作杆とをそれぞれの
    基端部を支点として俯仰自在に併設したチルトハ
    ンドル機構において、上記ハンドル軸にその軸方
    向に移動自在に係合する係合部材を設け、該係合
    部材に上記遠隔操作杆を連結し、上記係合部材に
    これを上記遠隔操作杆の基端部を支点とする回転
    俯仰軌跡に沿つて案内すると共に該軌跡上の任意
    の位置に固定するガイド部材を設けて、上記ハン
    ドル軸の俯仰移動に追従させて上記遠隔操作杆を
    その基端部を支点として俯仰移動させるように構
    成したことを特徴とするチルトハンドル機構。
JP17082781U 1981-11-18 1981-11-18 チルトハンドル機構 Granted JPS5875175U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17082781U JPS5875175U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 チルトハンドル機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17082781U JPS5875175U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 チルトハンドル機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875175U JPS5875175U (ja) 1983-05-20
JPS626902Y2 true JPS626902Y2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=29962773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17082781U Granted JPS5875175U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 チルトハンドル機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875175U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5875175U (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1211155B1 (en) Position setting device for vehicle steering columns
GB2087808A (en) Adjustable supporting device for tiltable steering column and shaft assembly
JP5193828B2 (ja) ステアリングコラム装置
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
JPS626902Y2 (ja)
JPH0224366Y2 (ja)
JP4858414B2 (ja) ステアリング装置
JP3728913B2 (ja) 車両用ステアリング装置
EP3770039A1 (en) Steering column device
JP4480034B2 (ja) チルト及びテレスコープ操向装置
JPH088939Y2 (ja) テレスコピック・ステアリング装置
JP2005225324A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0515138Y2 (ja)
KR19990059144A (ko) 틸트와 텔레스코픽의 스티어링 칼럼구조
KR200177908Y1 (ko) 자동차 틸트 조향휠의 각도 조절장치
KR100343578B1 (ko) 자동차용 스티어링 장치
JPH0125736Y2 (ja)
KR870002724Y1 (ko) 경사식 스티어링 장치
JPS6037891Y2 (ja) 自動車用チルト式ステアリング装置
KR0145212B1 (ko) 자동차 조향축의 틸트장치
JP7279581B2 (ja) カム装置及びステアリング装置
JPH0356688Y2 (ja)
JPS6213911Y2 (ja)
JPS5845171Y2 (ja) テイルトステアリング機構
JPH0224369Y2 (ja)