JPS6268993A - 防音サツシにおける障子の固定構造 - Google Patents

防音サツシにおける障子の固定構造

Info

Publication number
JPS6268993A
JPS6268993A JP60205240A JP20524085A JPS6268993A JP S6268993 A JPS6268993 A JP S6268993A JP 60205240 A JP60205240 A JP 60205240A JP 20524085 A JP20524085 A JP 20524085A JP S6268993 A JPS6268993 A JP S6268993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
frame
pressing
stile
fixing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60205240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742831B2 (ja
Inventor
井上 貞利
星野 武美
宮坂 広志
幸男 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP60205240A priority Critical patent/JPH0742831B2/ja
Publication of JPS6268993A publication Critical patent/JPS6268993A/ja
Publication of JPH0742831B2 publication Critical patent/JPH0742831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] L1上二且■盟! 本発明は建築物の開口部に取り付けられる窓、又はガラ
スを有する戸等に係わり、さらに詳細には騒音による障
子の振動を低減するように障子を枠体に固定する障子の
固定構造に関する。障子は開閉自在なもの、嵌め殺し式
のものいずれのものにも使用することができる。
良末立且鳶 騒音の激しい箇所の建築物又は特に騒音を嫌う建築物に
は防音サツシが用いられる。従来、防音性能ケ向上させ
るためにはガラス自体として遮音効果の高いものを使用
するとともに、障子とこれを取り付ける枠体との間の隙
間を少なくすることの二種類の方法が追究されていた。
前者はガラスを厚いものにしたり、積層ガラスにしたり
、さらには二重ガラス構造にしたりすることが行なわれ
ていた。
また、後者は例えば特公昭55−40756等に見られ
るように障子を閉めたときに枠体に引き寄せることによ
って枠体との間の隙間を極力少なくすることが行なわれ
ていた。従来におけるこの障子の枠体への固定構造は、
枠体周囲に1条のパツキンを設けておき、このパツキン
に引き寄せ手段によって框を引き付けて密着させる構造
であった。その密着により気密性、水密性を向上させ、
同時に騒音の侵入を防いでいた。すなわち。
音の侵入する箇所を周囲を取り巻くパツキンによって塞
いで侵入を阻んでし〜た。
が    し   −− 上記従来のサツシの障子の固定構造は1例えば枠体の障
子収納部に室外向きに突出させた1条のパツキンを設け
ておき、室外側から押え具によって障子の框をこのパツ
キンに押し付ける構造である。すなわち、断面で見ると
障子の框の室外側壁押え具とによってそれぞれ挟持され
る構成となっている。確かにガラス周囲の框がパツキン
に押し付けられているので気密性、水密性は向上し、隙
間が少なくなるので遮音効果が高まるが、パツキンが1
条であるため框の室内外壁をそれぞれ1点で支えている
のと変らず、ガラスを含めた障子自体の振動を防ぐ効果
はあまりない、それに対して音は空気の粗密波すなわち
、空気の振動である。
従って、この音の粗密波がガラスを直接透過する外に粗
密波によってガラスが振動し、その振動によって二次騒
音を発生させていた。そのため、遮音効果が低減してい
た。
本発明はこの二次的に発生する騒音を極力制限すること
を目的としてなされたものである。
[発明の構成] 。   占         た 本発明は障子1の框2と枠体3との間の隙間に適宜の弾
圧力を持たせられた押圧材4を嵌挿したもので、この押
圧材4を第1図に示すように框2の室外側壁2aの室外
側−′面と室内側壁2bの室内側面に各2箇所づつか、
又は第2図に示すように框6の室外側壁6aの室内側面
と室内側壁6bの室外側面に各2箇所づつ配置する。す
なわち、各種がそれぞれ4箇所で枠体3.8との隙間に
押圧材4.7を挿入されて枠体に固定されていることを
特徴とするものである。押圧材4.7は単に挿入される
のではなく押圧される等によって弾圧力を持たせられ、
その弾圧力によって枠体に障子を押さえ付けるようにし
ている。従って、枠体3.8には框2.6への押圧材4
,7の配置の仕方に応じて、この押圧材が押し付けられ
る押圧面3a、8aを形成させである。第2図の框6の
ように框内に押圧材7を配置するものの場合の押圧面8
aは框内部から外に向う方向に広がったテーパー面とす
ることが望ましい。
上記押圧材としては合成樹脂、合成ゴム等好ましくは制
振ゴムを用いる。′ また、これら各4箇所の押圧材は4箇所とも長尺材とし
ても短尺材を適宜の間隔で配置したものとしても良い、
これら4箇所の押圧材の内掛なくとも1箇所のものを長
手方向に連続した長尺材とし障子、枠体間め気密材を兼
ねるようにすれば、これが気密パツキンを兼ねるので好
ましい、もちろん4箇所とも短尺材として別途気密パツ
キンを用いるようにしても何ら差し支えない。
第1図、第2図に示したものは引き違い窓であり内外の
障子が別々のものであるが、召合せ部を第3図に示すよ
うに室内側、室外側双方の召合せ框9,10のかみ合せ
箇所の先端に気密ゴム11を介在させ、クレセント12
の締りで締付け、内外障子一体として振動するようにす
ることが望ましい、もちろん本発明は他の窓、戸等に使
用できることは当然である。
m」 本発明は各種が4点で押に材で枠材に押し付けられてい
るので、断面で見ると障子の框の内外壁がそれぞれ離れ
た2箇所で挟持されるかたちになっている。このように
内外壁それぞれ1点で挟持されるのではなくそれぞれ離
れた2箇所で押圧されているので、振動に際してそれを
制振する力が働き、また、押圧材内部摩擦により振動エ
ネルギーが消費されるので障子の振動が減衰される。
すなわち、障子の振動によって二次的に発生する騒音を
軽減することができ、遮音効果を高めることができる。
犬漣遣 本発明を使用した窓の一例を第4図の窓について説明す
る0図は引き違い窓であり、2枚の障子20.21が上
枠22、下枠23、双方の縦枠24からなる枠体に建て
込まれている。この実施例では双方の障子は召合せとせ
ずにそれぞれ独立しており、そのため第6図に示すよう
に双方の縦枠24.24の中間に柱24aが設けられて
いる。
第5図に示すように上枠22は両側の垂直面22aとこ
の垂直面の中間に垂直面22aと対面するように形成さ
せた仕切り面22bとを有し、それらの間を障子走行部
としている。下枠23も同様に垂直面23aと仕切り面
23bとで障子走行部を形成させ、この障子走行部に前
記障子20.21を走行自在に建て込んでいる。
障子20.21の上 25の室外側壁25aの室外側面
及び室内m壁25bの室内側面と前記上梓22の垂直面
22a及び仕切り面22bとの間の隙間に挿入されてい
るのが押圧材26である。
下 27の室外側壁27a及び室内側壁27bにも同様
に押圧材26が形成されている0図示のようにこの押圧
材26は各 の−表面に適宜の間隔で2箇所配置されて
いる。第6図に示すようにこの押圧材26は縦 28に
も同様に取り付けられている。
この押圧材は第7図、第8図に示すように中空状に形成
され、内部に空気を入れたり、出したりすることにより
膨張、収縮するジャバラ状のものであり、膨張すること
により先端を枠体に押し付けて弾圧力を持って障子を枠
体に固定させるものである。この押圧材26を膨張、収
縮させる駆動装置は第9図に示すもので、障子を開閉し
、閉じたとき錠をするハンドル30の操作と連動するよ
うになっている。ハンドル30の先端にビニオン31を
取り付け、このピニオン31とかみ合うラック32が摺
動自在に縦框28内に取り付けられ、このラックの先端
部にラックの摺動により伸縮するベローズ33が取り付
けられている。このベローズ33と各押圧材26とがホ
ース34で連結され、ハンドル30を第9図図示の状態
から障子に平行になるように回転されることによりベロ
ーズ33を収縮させ、内部の空気を各押圧材26に送っ
てそれらを膨張させ、障子を枠体に押し付は固定するも
のである。
この押圧材26は6框に4箇所取り付けであるが、本実
施例ではその内1箇所のものを1枚の障子の周囲全ての
框に渡って連続したものとし気密パツキンを兼ね、他を
短尺物としている。
上記構成になるので障子を締めてハンドル30を操作し
て錠を掛けるとベローズ33によって各押圧材26に空
気が送り込まれ、それが膨張して枠体に押し付ける。従
って、障子はこの押圧材26によって枠体に固定される
。ハンドル30を図示の状態にすることにより押圧材2
6を収縮させれば、障子20.21をスムースに開閉で
きることは特に説明を要しないであろう、このようにこ
の実施例の場合、障子を閉めたときにハンドルで錠を下
ろすと自動的に押圧材26が障子に押し付けられ、固定
される。
各框両面に2箇所づつ4箇所に押圧材26を取り付けて
いるので、障子は枠体に周辺部をそれぞれ2点で挟持さ
れることになり、騒音によるガラスの振動を制振し、ガ
ラス振動による二次騒音の発生を少なくすることができ
る。
上記実施例は4筒所の押圧材26の内1箇所のものを長
尺材としたが、4@所全部長尺材としても良い。
第10図は他の実施例であり、障子37の框38に取り
付けた押圧材40を枠体39に取り付けた押圧材41に
障子の自重によって押し付けようとす仝ものである0図
示のように框38、枠体39の框走行面内面双方に断面
三角形の押圧材40.41を互いに斜辺部分が対面する
ように取り付け、障子42が下りたとき互いの斜辺部分
が接触して押し付けられるようにしである。従って、こ
の実施例では障子37は下枠39のレール42に戸車4
3を載せて走行中は図示のように双方の押圧材40.4
1が離れ、障子37を閉めたときに障子が下に下りるよ
うにしである。押圧材の配置並びにその内掛なくとも1
組は連続したものであることは前記の例と同一である。
押圧材は上記2例に限られるものではなく、制振ゴムそ
の他の合成ゴム、合成樹脂で適宜成形させたものを使用
することができる。
本発明の効果を調べるために実験に供したのが第11図
に示すものである。框50の両側にそれぞれ長尺のパツ
キン51を片側2個づつ4個挟んでクランプ52で框の
長さIC層当り0.5 Kg重の荷重を加えて音響透過
損失を測定した。障子の大きさは高さ1700、横85
0のものである。また、ガラス厚は5+wmである。従
来のものと比較するため第12図に示すように1条のパ
ツキン55で挟んで同様に荷重を加えたものも測定した
。その測定結果が第13図に示すグラフでAが第11図
の、Bが第12図のものを示している。測定はJIS 
A 1416「実験室における音響透過損失測定方法」
に準じて行なった。グラフからも分るようにガラスの一
種の共振によって騒音が透過するコインシデンスの効果
が生じる周波数2500Hz付近での透過損失が大きく
、また、ガラス振動の二次モード160)Iz付近での
透過損失が大きいことが分る。すなわち、障子自体の振
動が減衰され、それによって発生していた二次騒音が低
下していることが分る。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、障子の框を枠体に4箇所
で押圧材により弾圧力を持たせて閉鎖しているので障子
の振動が制限されその振動によって二次的に発生する騒
音が軽減され、遮音効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明を説明する概略図、第3図は本
発明を使用した引き違い窓の召合せ部の断面図、第4図
は本発明を使用した窓の一例の正面図、第5図は第4図
のv−■断面図、第6図は第4図の■−■断面図、第7
図、第8図は第4図の押圧材のそれぞれ違った状態とさ
れたときの断面図、第9図はその押圧材を膨張、収縮す
る駆動装置の断面図、第10図は他の押圧材を使用した
下枠部分の断面図、第11図は性能実験を行なった試験
状態の下枠部分の断面図、第12図は従来のものの試験
するための下枠部分の断面図、第13図は試験結果を示
すグラフ。 1:障子、2.6:框、3,8:枠体、4.7:押圧材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窓開口部に取り付けられる枠体にガラス周囲に框
    を有する障子を建て込み、障子を枠体に固定する障子の
    固定構造において、框の室外側壁の室外側面及び室内側
    壁の室内側面と枠体又は框の室外側壁の室内側面及び室
    内側壁の室外側面と枠体との隙間にそれぞれ外周方向に
    所定間隔離れた2箇所、計4箇所に弾圧力を持たされた
    押圧材を介在させたことを特徴とする障子の固定構造。
  2. (2)上記4箇所に配置した押圧材の内少なくとも1箇
    所のものは長手方向に連続したもので框、枠体間の気密
    材を兼ねる特許請求の範囲第1項記載の障子の固定構造
  3. (3)押圧材が合成樹脂又は合成ゴムからなる特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の障子の固定構造。
  4. (4)押圧材が制振作用を有する合成ゴムである特許請
    求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の障子の固定構
    造。
  5. (5)押圧材が押圧されることにより弾圧力が加えられ
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項記載のいずれかの
    障子の固定構造。
JP60205240A 1985-09-19 1985-09-19 防音サツシにおける障子の固定構造 Expired - Lifetime JPH0742831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205240A JPH0742831B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 防音サツシにおける障子の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205240A JPH0742831B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 防音サツシにおける障子の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268993A true JPS6268993A (ja) 1987-03-30
JPH0742831B2 JPH0742831B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16503718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205240A Expired - Lifetime JPH0742831B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 防音サツシにおける障子の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742831B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359286A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Kokuyo Co Ltd 移動間仕切装置
JP2007002631A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Wood One:Kk 戸車ユニット及び戸車ユニットの取付構造
KR102234503B1 (ko) * 2020-12-24 2021-03-31 주식회사 극동 팽창튜브 및 방풍블레이드를 이용한 미서기 창호 기밀 방풍시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951992U (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 松下電工株式会社 障子の気密構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951992U (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 松下電工株式会社 障子の気密構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359286A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Kokuyo Co Ltd 移動間仕切装置
JP2007002631A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Wood One:Kk 戸車ユニット及び戸車ユニットの取付構造
KR102234503B1 (ko) * 2020-12-24 2021-03-31 주식회사 극동 팽창튜브 및 방풍블레이드를 이용한 미서기 창호 기밀 방풍시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742831B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4285184A (en) Method of sound-proof window construction for building structures
US3203053A (en) Multiple window construction
US3273297A (en) Door and panel construction
US3051260A (en) Door for attenuating sound
US4621709A (en) Sound attenuating partitions and acoustical doors
JPS6268993A (ja) 防音サツシにおける障子の固定構造
US3506088A (en) Metal dual panel sound insulating structures
US4644794A (en) Acoustic guide for noise-transmission testing of aircraft
KR20200069478A (ko) 차음 성능이 개선된 엠알아이 실드룸
CN214365776U (zh) 隔声结构、隔声门及其密封门装置
JPH0629435Y2 (ja) 防音サツシ
JPS63312491A (ja) 窓の防音構造
JPS6346622Y2 (ja)
CN213869591U (zh) 一种高效隔声门密封声闸结构
JPH0341034Y2 (ja)
JPH11270246A (ja) 遮音扉構造
JPH0224873Y2 (ja)
US20240352786A1 (en) Electromagnetic Shielding and Acoustic Attenuation Door System
CN214463729U (zh) 一种带移动吸声板的隔声吸声门
CN218177090U (zh) 一种室内装饰用隔音窗
JPH0735691U (ja) 防音ドア
JP2001152572A (ja) 防音パネル装置
AU2020230241B2 (en) Composite panel and method for manufacturing the same
JPH0426631Y2 (ja)
US20240130095A1 (en) RF Attenuation Retro Fit Kit