JPS6267628A - バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ - Google Patents

バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ

Info

Publication number
JPS6267628A
JPS6267628A JP60208071A JP20807185A JPS6267628A JP S6267628 A JPS6267628 A JP S6267628A JP 60208071 A JP60208071 A JP 60208071A JP 20807185 A JP20807185 A JP 20807185A JP S6267628 A JPS6267628 A JP S6267628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
decoder
connector
level
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208071A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Sato
晃三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60208071A priority Critical patent/JPS6267628A/ja
Publication of JPS6267628A publication Critical patent/JPS6267628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、スキャナの種類に応じて解読プログラムを選
択し実行する様にしたバーコードリーダのデコーダに関
する。
[発明の技術的背景] 従来、バーコードリーダにおいては、バーコードラベル
のバーコードをスキャナにて光学的に読取り、その読取
り信号をデコーダに入力し、このデコーダの制御回路が
保有する解読プログラムに従ってその読取り信号を解読
して解読信号を出力する様にしている。ところで、スキ
ャナとしては、周知の如く、ワンド形スキャナ、ハンド
ベルト形スキャナ及び定置形スキャナがあり、これら各
スキャナは光源及び受光装置が異なることから、各スキ
ャナから出力される読取り信号のロジックレベルでのr
lJ、rOJのパルス幅が異なり、従って、従来ではス
キャナの種類に応じて夫々専用のデコーダを備えて夫々
スキャナに合せた解読プログラムにて読取り信号を解読
する様にしている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記従来の場合、スキャナの種類に応じ
て夫々専用のデコーダが必要であるため、ユーザー側で
別種類のスキャナだけを購入したい場合にデコーダまで
も購入しなければならず、経済的負担の増加を来たし、
又、メーカー側においてはスキャナの種類別にデコーダ
の生産ライン等を設けなければならず、生産コスト延い
ては製品コストが高騰する不具合があり、又、各デコー
ダに共通性がないため、成る種類のバーツー下り−ダの
需要が増加し、他の種類のバーコードリーダの需要が低
下した場合には、各磯種のデコーダ間での生産調整が遅
れ、一方では需要増加に対処できず、他方では在庫の増
加による費用の増加を来たし、これまた製品コスト島騰
の原因となる問題もあった。
[発明の目的] 本発明の目的は、−i種でスキャナの種類を同わずに使
用でき、よって、ユーザー側において別種類のスキャナ
を購入するについての経済的負担の軽減を図り得、又、
メーカー側においては製品コストの低廉化を図り得ると
共に需要変動にも速やかに対処できるバーコードリーダ
のデコーダを提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、スキャナの種類に応じて夫々異なる接続パタ
ーンでいずれかのスキャナと選択的に接続されるコネク
タをデコーダ本体に設け、前記コネクタにおける接続パ
ターンに応じて所定ビット数の符号化信号をデコーダ制
御回路に与える符号化信号発生回路を設け、この符号化
信号に基づきデコーダ制御回路における解読プログラム
を選択し実行する様にすることにより、いずれの種類の
スキャナにも選択的に使用できる様にしたものである。
[発明の実施例] 以下本発明の第1の実施例につき第1図乃至第3図を参
照して説明する。まず第2図において、1はワンド形ス
キャナで、これは、スキャナ本体2と、ケーブル3と、
対デコーダ用のコネクタ4とから構成されており、その
コネクタ4は4本の接続端子4c、4d、4e、4fを
同図に示す配置パターンにて有する。5はハンドベルト
形スキャナで、これは、スキャナ本体6と、ケーブル7
と、対デコーダ用のコネクタ8とから構成されており、
そのコネクタ8は5本の接続端子8a、8c、8d、8
e、8fを同図に示す配置パターンにて有する。9は定
置形スキャナで、これはスキャナ本体10と、ケーブル
11と、対デコーダ用のコネクタ12とから構成されて
おり、そのコネクタ12は5本の接続端子12b、12
c、12d、12e、12fを同図に示す如く前記ハン
ドベルト形スキャナ5のコネクタ8における接続端子配
置パターンとは別の配置パターンにて有する。
さて、第1図及び第2図において、13はデコーダで、
以下これについて説明する。13aはデコーダ本体で、
これの前面部には、ワンド形スキャナ1用のコネクタ1
4.ハンドベルト形スキャナ5用のコネクタ15及び定
置形スキャナ9用のコネクタ16が配設されている。ワ
ンド形スキャナ9用のコネクタ14は、第2図に示す如
く前記コネクタ4の接続端子配置パターンに対応した配
置パターンで接続端子14c 、14d 、14e 、
14f有する。ハンドベルト形スキャナ5用のコネクタ
15は、前記コネクタ8の接続端子配置パターンに対応
した配置パターンで接続端子15a。
15c 、15d 、15e 、15fを有する。定置
形スキャナ9用のコネクタ16は、前記コネクタ12の
接続端子配置パターンに対応した配置パターンテ接続端
子16b 、16c 、16d 、16e 。
16fを有する。第1図に示す17は例えばマイクロコ
ンピュータから成るデコーダ制御回路で、このデコーダ
制御回路17の内部メモリにはワンド形スキャナ1用の
解読プログラムと、ハンドベルト形スキャナ5用の解読
プログラムと、定置形スキャナ9用の解読プログラムと
が設定されている。尚、この第1図において、便宜上、
端子Aは前記接続端子15aを表し、端子Bは前記接続
端子16bを表し、端子Cは前記接続端子14b。
15b、16bを共通端子として表し、端子りは前記接
続端子14d、15d、16dを共通端子として表し、
端子Eは前記接続端子14e、15e、16eを共通端
子として表し、そして端子Fは前記接続端子14r、1
5f、16fを共通端子として表している。18は符号
化信号発生回路で、この符号化信号回路18にあって、
19はNPN形のトランジスタで、そのコレクタは抵抗
2Oを介して電源ラインLVに接続され、エミッタはア
ースラインLgに接続され、ベースは抵抗21を介して
前記端子A(コネクタ15の接続端子15a)に接続さ
れている。22はNPN形のトランジスタで、そのコレ
クタは抵抗23を介して電源ラインL■に接続され、エ
ミッタはアースラインし9に接続され、ベースは抵抗2
4を介して前記端子8(コネクタ16の接続端子16b
)に接続されている。そして、一方の信号出力端子18
aである抵抗20とトランジスタ19のコレクタとの共
通接続点はデコーダ制御回路17の入力端子17aに接
続され、他方の信号出力端子18bである抵抗23とト
ランジスタ22のコレクタとの共通接続点はデコーダ制
御回路17の入力端子17bに接続されている。尚、5
aはハンドベルト形スキャナ5が有するスキャナ制御部
であり、ワンド形スキャナ1.定置形スキャナ9もスキ
ャナ制御部を有する。
上記構成の作用を説明するに、今、第1図では、デコー
ダ13に対しハンドベルト形のスキャナ5を接続した状
態を示しており、この状態では、ハンドベルト形スキャ
ナ5のコネクタ8はデコーダ13におけるコネクタ15
に接続されている。而して、この場合の接続パターンは
、端子A、C。
D、E、Fがその相手側コネクタ8の各接続端子15a
、15c、15d、15e、15f、!:接続されたパ
ターンとなっている。従って、この接続パターンの場合
には、トランジスタ19がオンして一方の信号出力端子
18aの電圧レベルがrLJ(ロウレベル)となり、又
、トランジスタ22はオフ状態のまま゛であるので他方
の信号出力端子18bは電圧レベルが「H」 (ハイレ
ベル)のままにあり、この符号化信号発生回路18から
は2ビツトの符号化信号が夫々rLJ、rHJでデコー
ダ制御回路17の各入力端子17a、17bに与えられ
る。デコーダ制御回路17は、この符号化信号に基づき
解読プログラムとしてハンドベルト形スキャナ5用の解
読プログラムを選択してこれを実行する。一方、ワンド
形スキャナ1のコネクタ4がコネクタ14に接続された
場合には、端子C,D、E、Fが接続されたパターンと
なる。この場合にはトランジスタ19.22が共にオフ
状態のままにあるから、一方の信号出力端子18a及び
他方の信号出力端子18bから出力される符号化信号は
rHj、r)−1」であり、この符号化信号に基づいて
デコーダ制御回路17は解読プログラムとしてワンド形
スキャナ1用の解読プログラムが選択されて実行される
。又、定置形スキャナ9のコネクタ12がコネクタ16
に接続された場合には、端子B、C,D、E、Fが接続
されたパターンとなる。この場合にはトランジスタ19
はオフ状態のままにあってトランジスタ22がオンとな
るから、一方の信号出力端子18a及び他方の信号出力
端子18bから出力される符号化信号は夫々rHJ、r
LJであり、この符号化信号に基づいてデコーダ制御回
路17は解読プログラムとして定置形スキャナ9用の解
読プログラムが選択されて実行される。第3図には、接
続されるスキャナの種類と符号化信号の対応関係を示し
ている。
尚、上記第1の実施例では、デコーダ本体13aに各ス
キャナ1,5.9に対応して夫々コネクタ14.15.
16を設けたが、本発明の第2の実施例として示す第4
図の如く、ハンドベルト形スキャナ5及び定置形スキャ
ナ9に対し共通化したコネクタ25を設けて、コネクタ
数を削減する様にしだもよく、又、−・つのコネクタに
て各スキャナ1.5.9に対して共通化する様にすれば
ざらにコネクタ数の削減を図り得る。
[発明の効果] 本発明は以上の記述にて明らかな様に、スキャナの種類
に応じて夫々異なる接続パターンでいずれかのスキャナ
と選択的に接続されるコネクタをデコーダ本体に設け、
前記コネクタにおける接続パターンに応じて所定ビット
数の符号化信号をデコーダ制御回路に与える符号化信号
発生回路を設け、この符号化信号に基づきデコーダ制御
回路における解読プログラムを選択し実行する様にした
から、−機種でスキャナの種類を問わずに使用すること
ができ、よって、ユーザー側において別種類のスキャナ
を購入するについてデコーダの購入は不要にできて経済
的負担を軽減でき、又、メーカー側においては生産ライ
ンの合理化を図る得ると共に生産調整も容易で、製品コ
ストの低廉化に大いに寄与できると共に需要変動にも速
やかに対処できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の第1の実施例を示し、第1
図は要部の回路図、第2図はデコーダと各種スキャナと
を示す斜視図、第3図は各種スキャナと符号化信号との
対応関係を示す図であり、第4図は本発明の第2の実施
例を示す第2図相当図である。 図中、1はワンド形スキャナ、5はハンドベルト形スキ
ャナ、9は定置形スキャナ、13はデコーダ、13aは
デコーダ本体、14.15及び16はコネクタ、17は
デコーダ制御回路、18は符号化信号発生回路、25は
コネクタである。 第1図 第 2 図 ■ 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スキャナの種類に応じて夫々異なる接続パターンで
    いずれかのスキャナと選択的に接続されるコネクタをデ
    コーダ本体に設け、前記コネクタにおける接続パターン
    に応じて所定ビット数の符号化信号をデコーダ制御回路
    に与える符号化信号発生回路を設け、この符号化信号に
    基づきデコーダ制御回路における解読プログラムを選択
    し実行する様にしたことを特徴とするバーコードリーダ
    のデコーダ。
JP60208071A 1985-09-20 1985-09-20 バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ Pending JPS6267628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208071A JPS6267628A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208071A JPS6267628A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267628A true JPS6267628A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16550162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208071A Pending JPS6267628A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103299A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Toshiba Corp 洗濯機の操作箱装置
US5901329A (en) * 1994-03-18 1999-05-04 Fujitsu Limited Data processing terminal which determines a type of an external device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103299A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Toshiba Corp 洗濯機の操作箱装置
US5901329A (en) * 1994-03-18 1999-05-04 Fujitsu Limited Data processing terminal which determines a type of an external device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868375A (en) Method for changing the functions of a bar code reader
EP0212997B1 (en) Semiconductor integrated circuit adapted to carry out a test operation
DE69026928T2 (de) Schaltungsprüfsystem mit einer Schnittstelle von N-bit pro Stift
ATE501481T1 (de) Paralleles rechnersystem
JPS6267628A (ja) バ−コ−ドリ−ダのデコ−ダ
KR0167644B1 (ko) 다수의 통신 전송 방식을 선택적으로 사용하기 위한 통신시스템
US4831572A (en) Polynomial vector arithmetic operation control system
US5406061A (en) Bar code scanner operable at different frequencies
JPS60163178A (ja) バ−コ−ドデ−タ入力装置
EP0100240A2 (en) System creation method and apparatus
US5270524A (en) Automatic discriminating and decoding apparatus
JP2548995B2 (ja) 携帯形半導体記憶装置用端末機
US5925869A (en) Multiple-input, mixed-type bar code processor with single decoder
KR900002193A (ko) 마이크로 프로세서
JP2817503B2 (ja) Icカードターミナル
JP3069817B2 (ja) バーコード読取装置
EP0327309A3 (en) Memory apparatus having error correction function
JP2946047B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP3030821B2 (ja) Icカードデータ伝送システム
KR890004809Y1 (ko) 호스트 컴퓨터를 이용한 구동제어회로
JPS62237788A (ja) 電子回路の調整用入力レベル設定回路
JP2530280Y2 (ja) 接点データー入力回路
JP2912743B2 (ja) バーコードデコーダ
JPS60103486A (ja) 光学的読取装置
KR960008250Y1 (ko) 제어기기의 데이타 입력/출력 제어회로