JPS6266239A - 閃光撮影装置 - Google Patents

閃光撮影装置

Info

Publication number
JPS6266239A
JPS6266239A JP60207031A JP20703185A JPS6266239A JP S6266239 A JPS6266239 A JP S6266239A JP 60207031 A JP60207031 A JP 60207031A JP 20703185 A JP20703185 A JP 20703185A JP S6266239 A JPS6266239 A JP S6266239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensor
strobo
flash
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60207031A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishizaki
明 石崎
Yasuo Suda
康夫 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60207031A priority Critical patent/JPS6266239A/ja
Priority to US06/907,856 priority patent/US4760418A/en
Publication of JPS6266239A publication Critical patent/JPS6266239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
    • G02B7/343Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane using light beam separating prisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09972Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras using the mirror as sensor light reflecting or transmitting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • G03B7/17Selection of modes in flash units by exposure control arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0532Flashtube mounting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0535Built-in diffusor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はT T Lオートフォーカス装置を有する閃光
撮影装置、特にプリ発光を行い、その結未得られた1H
報に基づいて、主発光盪を制御する型式の閃光撮影装置
に関する。
〈従来技術〉 従来、プリ発光を行ないカメラ内部の受光素子により被
写体からの反射光をTTLで検出し、こnに基づきメイ
ン発光の光量を決定するシステムが知らnていた。
このような型式の閃光瓜制御カメラにAFシステムを投
載すると、閃光電制併用の受光部とAF用の受光部とを
設け、かつこれらの受光部と共に主lこファインダ中央
の光束を測定させる必要かあるので、TTLで入射した
光のうち力)なりの光束が上記受光部へ導び力)れ、そ
の結果ファインダーが暗くなる欠点があった。
く目的〉 本発明は上述の事項に鑑みrlされたもので、AFセン
サーを閃光量制御用の受光センサーに兼用させることに
て、AFセンサーと閃光制御用センサーを別設すること
な(AIi’動作及び閃光量制御を行なわせ上述の問題
を解決したものである。
〈実施例〉 第1図〜第5図は本発明lこ係る閃光撮影装置の実施例
であり、第1図および第2図はストロボ測光装置の構成
を示す説明図である。第1図中1はカメラ本体、2は不
図示の撮影レンズ透過後の光束をファインダー光学系へ
導く主ミラー、3は主ミラー2の回転軸、4はピント板
、5はペンタプリズム、6a、6bは接眼レンズである
。主ミラーの中央部はミラーボックス底部に配置した焦
点検出装置系への光束を分割するため透過率30%程度
の−・−フミラーとなっている。この部分を透過した光
束はサブミラー71こよって下方に曲げられ、ストロボ
測光装置に入射する。ストロボ測光装置は8〜16示す
要素で構成され、8は赤外線カットフィルター、9は視
野マスク、10はフィールドレンズ、11はミラー、1
2は暉分離プリズム、13は絞り、14は再結し/ズ、
15はノ〜−フミラ一部15aとレンズ部15bを有す
る光偏向部材、16はCODセンサーである。また、1
7はサブミラー7を回転$18を中心として回!ll!
J自在に保持するサブミラー受板、19はファインダー
光学系からの逆入光が、主ミラー2のノーーフミラ一部
を通っでOCDセンサー16に入射するのを防止するた
めのa″It、板、20は遮光板20の回転軸、21a
〜21bは接点、22はストロボ露光ロックボタン、2
3a、23bは電気接片である。24はシャッターであ
る。
第3図は第1 、m2図示のカメラ本体に表示されるス
トロボ装置の構成を示す構成図である。第3図中25は
ストロボ本体を示し、該本体25内には反射笠26に固
着された閃光撮影用主放電管27が設けられる。34は
ライトガイド、35は受光素子、28はアクリル製保護
パネル、209は充完表示用LED、202は電源スィ
ッチ、250はシンクロモード切換スイッチ、255は
調光モード切−換スイッチである。また本体下部のカメ
ラ接続部25aには接点32a〜33fが設けられ、カ
メラ本体1の接点21a〜21fと電気的に結合する。
これらの接点のうち32b端子をハイからロウにすると
プリ発光を開始し、ロウからハイにするとストロボ内で
の光量積分を停止して、光量積分値を記憶するものであ
る。
次に、上記構成のカメラ本体における動作を説明する。
第1図に示す如く主ミラー2が下降位置にある状態すな
わち撮影前状態においては、撮影レンズを通った光束は
主ミラーでファインダー光学系とストロボ測光系に分割
される。主ミラーを透過した光束はサブミラー7に斜め
後方に折り曲げられストロボ測光装置に入射する。この
ストロボ測光装置はいわゆる位相差検出方式の焦点検出
装置tを兼用したものであり、ストロボ測光を行う時以
外は焦点検出装置としで機能する0なお1焦点検出の詳
細は待願昭59−191158号等に記載されでいるた
めここでは省略する。第3図に示したストロボ25本体
をカメラ本体lの上部に取付けると、ストロボ側接点3
2a〜32fとカメラ側接点21a〜21fは磁気的l
こM&し、ストロボ露光ロックボタン22を操作するこ
とによって任意の被写体に露出レベルを会わせたストロ
ボ撮影が可能となる。
同ストロボ露光ロックとは、次のような撮影方法である
。通常、ストロボ調光用の測光素子は撮影画面の中央に
最大感度を持つように設定されている。したがって画面
中央1こ主被写体が位置する場合lこは適正露出となる
が、画面の右左あるいは上下に位置する場合に不適正露
出となってしまう〇これを解決するために、主被写体を
画面中央に置いて小光量でストロボをプリ発光させ、被
写体で反射した光束をサブミラー7、フィールドレンズ
10.2次結(至)レンズ14等を介してCODセンサ
ー16で受光し、フレーミンク後のストロボ発光量を決
定するものである。
次に第2図に示した主ミラー上昇状態すなわち撮影状態
についで説明する。不図示のレリーズボタンが第2スト
ロークまで押込まれると、主ミラー2が上昇し、遮光板
19が閉じると同時に、不図示の撮影レンズの絞りが所
定値まで絞り込まれる。さらにサブミラー受板17が反
時計回りlこ回転し第2図示の位置に設定される。同、
該受板17に対する駆動機構としては待開昭57−11
4130に開示されている機構が用いられる。次にシャ
ッタ24が走行し、撮影前にストロボ露出ロックボタン
22が押込まれている場合にはプリ発光時の受光Jll
こ応じてストロボは発光する。一方、撮影前にストロボ
露光ロックボタン22が押込まれていない場付は、フィ
ルム面反射光がサブミラー7、光偏向部材15のレンズ
部15bを通ってCODセンサー164こ入射し、この
光量によって自a祠光される。
第4図は第1図、第2図に示したストロボ摂1j元装置
における回路構成を示す回路図である。図中102.1
05はその一入力端にそnぞn基準レベルV%Vref
 (Vref >V )が印加されると共にその十入力
端にCODセンサーのAGO出力(センサーの光量積分
出力に応じた出力)が入力されるコンパレーターである
103.104はD型フリップフロップで各7リツプフ
ロツブのD入力はグランドされていると共lこクリア一
端子でローTlこは不図示の不屈パワーアンプクリアー
回路にて電源投入時Iこパワーアップクリアー信号Pv
Cが入力される。該フリップフロップ103のクロック
端子は上記コンパレーター102の出力に接続され、又
104のクロック端子はコンパレーター105の出力に
接続され、でいる。又、フリップフロップ103,10
4は共に不図示のパワーアップクリアー信号PvOにて
電源投入時クリアーされQ出力をハイとな−i−。
該構成においで上記ロックボタン22が押下されるとス
イッチ23a 、23bがオンとなるためフリップフロ
ップ103のプリセット端子f’Iも番こ信号が印加さ
れフリップフロップ103のQ出力はハイ力)らロウへ
4行メ」子211)を介してストロボ装置の端子32b
へ該信号を伝えストロボ装置にてプリ発光8開始させる
。又00Dl!ンサー16も、スイッチ23a 、23
aのオンVこ6屏して光菫積分励作を開始する。該セン
サーの債分量曇こ我わ1AG(J出力がコンパレーター
102の基準レベルVを建入るとコンパレーター102
の出力がハイとなり7リツグフロツプ103のQ Ij
j力をロクカ)らハイとなし、端子21b、32b−2
介しCストロボ装置1へ伝え後述プリ発光&積分−JJ
乍を禁止する。
又ロックボタ/228押下rることす<レリーズの第2
ストローク操作がなさαでスイッチSW宜がオンとなる
と7リツグフロツプ104をプリセット、Q出力をハイ
からロウへ移行させ、該信号を端子21<1,32(J
を介してストロボ装置へ伝え該信号とカメラのX接点オ
ン信号にてメイン発光を開始させる。又001)センサ
ー16をスイッチSW雪のオンにて作動し光波積分df
’liを開始する。)該センサー16のAGO出力が基
準レベルVrefを越えるとコンパレーター105から
出力が発生しフリップフロップ104のQ出力をロウか
らハイへ移行させ、この信号をストロボ装置へ伝えメイ
ン発光を停止させる。この様ic該該第4示示回路はプ
リ及びT T L 、d元時のメイン発光の発光量にセ
ンサー16の出力lこ基づいで制御する発光制御回路の
機雇を有している。
第5図は第3図示のストロボ本体における回路ブロック
である。
第5図Iこおいて201は電源スイッチ2024こ直列
に接続した電池、203は醒源電池201の電圧を昇圧
するDo/Doコンバータ、204はプリ発光のエネル
ギーを蓄えるコンデンサであn量よりも小さい。205
,206はコンデンサZ204の電圧をプリーダする抵
抗、207はコンデンサ204の光電完了(以下充完と
称す)を検出するコンパレータ、209は抵抗208を
直列に接玩した充完我示用LED、27はXe放電管で
あり、210は該放[管27の発光を開始させるトリガ
回路、212は直列―元を行うための公知の制御回路、
213はオアゲート(以下ORと祢すン、214はノア
ゲート(以下N0IILと称T)、215.216はF
’ B T等乃)ら構成されるスイッチでそれぞれ割肌
信号がロウレベルのときオフ、ハイレベルのときオンと
なる。35はXe放電管の発光itを検量するホトダイ
オードで、該ダイオードに第3図の如く配設されている
。217゜218.220は公知の光積分回路aを構成
するそれぞれコンデンサおよびオペアンプである。
221は複数のコンパレータを並列に接続した公知のA
/Dコンバータ、222はラッチ回路、223はD/A
コンパーメ、224は光積分回路^lハ…−?−LL+
)/Δ1ソバー眉9す’J //)出↑んψ鹸するコン
パレータ、225はアンドゲート(以下ANDと称す)
、226は0R1227はインノ(−タ、228(ゴコ
ンデンサ、229はダイオード、230は抵抗であり、
228,229.230によりパルスの立下がり5−検
出する微分回路である。
231(すAND、232はモノステープルマルチバイ
ブレータ(以下ワンンヨットO8と称す)、233は4
へND、234はインバータ、235はANI)、23
6は32b端子からプリ発光を開始させる信号が人力し
たことによりセットされるクリア機能付R8F/F、2
37,238,240はインバータ、239,241は
OR,242゜247(ばAND1243,244,2
45はそれぞ几コンデンナ228.抵抗230.ダイオ
ード229と同一構成の微分回i格を傳戊するコンデン
サー、抵抗ダイオードであるっ246は32e端子に1
圧カS印’10されているか否かを検出するコンパレー
タ、248,249は32e瑞子からストロボ回路It
’ll iこ電流を引き込む盾を決定する抵抗、250
は抵抗248を切り換えることによりカメ2を先幕7ン
クロモード、後幕シンクロモートラ切り換えるスイッチ
であり、オフの時lこは先幕シンクロモード、オンの時
には後幕シンクロモードに切り換える。251はコンパ
レータ207が)−イレベル(充兄)とf、(つた際に
オンするトランジスタ、252,254は抵抗、253
は前記トランジスタ251をオフさせるトランジスタ、
255はストロボ露光ロックモード(gFLKモード)
とTTLA元モードとを切り1災んるモード切換スイッ
チである。256は前述した様にブリ発光の為のエネI
′I/イーを蓄えるコンデンサ204よりもu Rが大
きいメイン発光の為のエネルギー8蓄えるコンデンサで
あり、その8iはプリ元光七メイン発光の比率に関4し
で決定される、即ちプリ発発光量メイン発光量のI /
 N Icなる様に設定されている・様な’41にはコ
ンデンサ204のWi&が、コンデンサ204の容1と
コンデンサ256の容盪り40の1/Nとなる様に設定
される。従って例凡ばブリ発光量がメイン発光量のl/
10の場合にはコンデンサ204のd謎はコンデ7?2
56の容庸の1/9となる様に設定される。257゜2
58は逆流防止用ダイオード、259はインノ々−夕2
34の出力−1イレペルすなわち、カメラ側のX接点が
オンとなった際にオンジ、インノく一タ234の出力が
ロウレベルとなった際にオフするスイッチング素子であ
る。4> fJ)るスイッチング素子259によりプリ
発光時にはコンダン+7204に#入られたエネルギー
により発光が行わ几メイン発光時にはコンデンサ204
とコンデンサ256に蓄えらnたエネルギーにより発光
が行われることになる。
また光積分回路aのコンデンサ217.218の谷盾も
同様に1没定さ几る。32 a〜32f  端子はカメ
ラと接続する端子で、32a端子はX接点、32b端子
)まブリ発光の開始終rを制御する7号がカメラ側fJ
)ら入力する端子で線端子に入力Tる信号がハイレベル
からロウレベルに反転するとストロボ装置はプリ発光を
開始し、ロウレベルからハイレベルlこ反転すると発光
は終了する。32C端子はストロボ裏道側で設定した撮
影モードの信号をカメラ9Alこ伝達する端子でノーイ
レペルの際にはEFLKモード、ロウレベルの際にはT
TL調元モードとなる。32d端子はノ1イレベルの信
号が入力するとかかる32d端子から入力する信号がハ
イレベルからロウレベルに反転するまでたとえX接点の
信号がノ1イレベルからロウレベルとなってもストロボ
装置の発光を行わないようにする端子であり、かつTT
L調元モードの際にはかかる32di子から入力する信
号がロウレベルからハイレベルに反転することによりス
トロボ発光を停止させる。32e端子はカメラ側から印
加される定電圧が入力する端子であり、32e端子を流
れる1を流の盪によりカメラの先幕シンクロモード、後
幕シンクロモードが決定する、32f端子はグランドで
ある。
以上の様に構成されたストロボ装置の動作について説明
する〇 まずスイッチ255#こよりF、FLKモードが選択さ
n32c端子がハイレベルであり、スイッチ250がオ
フであり先幕シンクロモードが選択されている場合につ
いて説明する。スイッチ202がオンとなり、DO/D
oコ/パータ203により主コンデンサ204の電圧が
上昇すると、コンパレータ207の出力がロウレベルか
らハイレベルに反転する。これによりLED209が点
灯するとともにトランジスタ251がオンとなる。その
後カメラのレリーズボタンの第1ストロークが操作され
ると不図示のカメラのスイッチがオンして32e端子に
定電圧が印加され、抵抗249iこ規定のt流が流れる
。この場合スイッチ250はオフであるため32e端子
に流れる電流が例んば200μAと比較的小さくなる。
その後カメラ側の前述のボタン22が操作さ几るとスイ
ッチ23a。
23bがオンされる。これにて第4図のクリップ70ツ
ブ103のQの出がロウとなり32b端子の信号がロウ
レベルに立ち下がる。32b端子の信号がハイレベルか
らロウレベルに立ち下がることによりインバータ237
で反転された信号はAND235、OR213i介シテ
立チ上力リ信号としでトリガ回路210に入力し、コン
デンサ204のエネルギーでXeの放を管27の発光が
行われる。同時にNOR,214の出力がロウレベルと
なりスイッチ215がオフとなり、光積分回路aは動作
を開始してXe放電管27の発光量の一部を積分し始め
る。またこのときにはスイッチ216はオフであるため
積分回路aの積分コンデンサは小容址のコンデンサ21
8のみオペアンプ220のフィードバックルーズに接続
される。かかる積分の開始と同時にF”/F23.6は
トリガ回路210と同様にセットされ、Q出力はハイレ
ベルへQ出力−はロウレベルに反転する。Xe放電v2
7の発光による被写体の反射光は@1図の状態にある光
学路を介して第4図に示すOODセンサー16に入射し
、CODで/チー16によって積分され、所定のレベル
Vに達した際にコンパレーター102から出力が発生し
、クリップフロップ103のQ出力がロウからハイへ移
行し32b端子の信号をロウレベル力)らハイレベルに
反転させる。かかる信号の立上がりによりインバータ2
27、コンデンサ228、ダイオード229、抵抗23
0からなる微分回路に立上がりのパルスがつくらit、
、0R226を介して制御回路212に入力してXe放
電・W27の発光が停止するとともに、ラッチ回路22
2のクロック入力端子に入力fる。A/Dコ/バータ2
21はXe放電管の発光量の一部の積分Ill常にA/
D変換しており、その結果がXe放1・gの発光の停止
とともにラッチ回路222にラッチさ几る。したがって
以上の19発光によって生じる被写体の反射光がカメラ
に入射し、該入射光のレベルが所定のレベルに達した際
のプリ発光のXe放゛或管から発光された発光1がラッ
チ回路222にi己億されることになる。
そのは刀メ2のレリーズボタ/の第2ストロークが押圧
され第4図のスイッチSW!がオンさ几る場合について
説明する。第2ストローク操作にて7ヤツタが走行し、
ンヤッタ先幕が走行完了してX接点がオンとなり、端子
32aがロウレベルになる。−万、スイッチS〜v8の
オ/にで第4図の7リツプフロツプ104のQ出力がロ
ウと1よるのでインバータ2・10の出力はこの時点で
はハイレベルとなっておりAND 233の出刃はハイ
レベルとなって0−8232の出力はハイレベルとなる
ここで主コンデンサ204の充完状態が続いていれば、
AND 231の出力は0R213−を介してトリガ回
路210に入力し、Xe放電管27が発光する。またこ
の場合にはX接点がオンとなりスイッチング素子259
がオンとなってコンデンサ256とコンデンサ204と
のエネルギーでXe放電管は発光を行う。又、この時A
ND 242の出力もハイレベルとなってトランジスタ
253がオンしてトランジスタ251がオフすることE
こなり132e端子を介してカメラから引き込む電流の
量が変化する。したかってこの変化をカメラ側で検出す
れば、メイン発光がいつ行われたかを正確にカメラ側で
検出することができる。
Xe放逝管27が発光すると同時にN OR214の出
刃はロウレベルとなり、スイッチ215はオフとなりス
イッチ216はオンとなるので光積分回路aのオペアン
プ220のフィードバックル−プに接続されたコンデン
サの容量はコンfンt0217と0218の容量の和と
なる。またXe放屯d27の発光中の光積分回路aの出
刃はコンパレータ224に入力し、D/Aコンバータ2
23の出力と比奴さくL一致するとコンパレータ224
のl1tl力はロウレベルからノ1イレベルに反転し、
A1″Ji)225に人力1−る。ここで前述した様に
F/F236のQ出力はノ1イレベルであり、スイッチ
255はn i+’ L Kモードに選択されているの
でAND 225の出力はコンパレータ224の国力の
反転とともに一1イレベルとなり、0ル226を介して
制御回路212iこ入力しでXe放電管211の免元は
停止rる。この場曾は0ル239の国力がロウレベルの
ため(1”/f”236のQはロウレベル、インバータ
238の出刃ハロフレベル)%ANI)247の出力も
ロウレベルである。したがってたとえ32d4子から発
光停止信号が出力され、コンデンt243%抵抗244
、ダイオード245から正のパルスか出力されでもA 
N D 247の出刃は常にロウレベルであるため受け
つけられない。すなわちストロボ装置がBFLKモード
の場合にはカメラ側からTTL調光のためのストロボ発
光を停止させる発光停止信号が出力されても該信号によ
ってストロボ発光は停止することはないO またスイッチ255によりTTLiJ元モードが選択さ
れ、32cQ’fA子がロウレベルであり、スイッチ2
50がオフであり先幕シンクロモードが選択されている
場合について説明する。
かかる場合にはスイッチ255#こより32 c 端子
がロウレベルト卻っているためAND235の出力はつ
ねにロウレベルであり、たとえカメラ側でプリ発光スイ
ッチが押し込まれて32b端子にハイレベルからロウレ
ベルに反転する信号が入力してもかかる信号はトリガー
回路210に入力しない。したがってプリ発光が行なわ
れることはないO 又、レリーズボタンの第2ストローク操作を行なうと、
第4図のスイッチSW3がオンとなりフリップフロップ
104のQ出力はロウレベルトする。この後クヤツター
が走行するとX接点がオンとなるので、前述と同種にX
e放tiが発光する。
又、第4図の○CDセンサー1GもスイッチS〜■2の
オンlごて作動し第2図示の光路(こて入射する光束に
対する元i積分動作を開始しOODセンサー16のAG
O出力が基準レベルVrefJこ違した際にコンパレー
ター105からの出力にて7リツプフロツプ104のQ
出力が)・イとなり、該信号がストロボ伎浬の、・嵩子
32d?こ入力する。この信号変化をコンデンサー24
3、抵抗244、ダイオード2451こて1食知しバν
スをAND2471′こ云え、7亥AND247、OR
,226そ介し゛て制御回路212に伝え放1管27の
電光を停止させる。、これにて所謂フィルム面反射によ
る発光光l制で、、11がなさてしるり く効果〉 以上の如く、本発明によ几ばA FセンサーのAGO出
カーこより閃光発光による光束の光量積分を行なわせた
ものであるので、AF七ンサーを閃光17皿訂泪センザ
ーlこ運用六せろこ七が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明に係る閃ft、撮影装
置に用いるカメラの機構を示す断面図、第3図は本発明
に係る閃光撮影装置に用いるストロボ装置の構成を示す
構成図、第4図は第1図示のカメ2に設けられるストロ
ボ測光回路を示す回路図、第5図は第3図示のストロボ
装置における制御回路を示す回路図である。 15、、.00Dセンサー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レンズを介した光束を受光するAFセンサーを有するカ
    メラ本体にストロボ装置を装着して閃光撮影を行なう閃
    光撮影装置において、 前記AFセンサーにてストロボ装置発光時における光束
    を測定させると共に該センサーの光量積分出力を検知し
    て閃光量の調定を行なう調定回路を設けたことを特徴と
    する閃光撮影装置。
JP60207031A 1985-09-19 1985-09-19 閃光撮影装置 Pending JPS6266239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207031A JPS6266239A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 閃光撮影装置
US06/907,856 US4760418A (en) 1985-09-19 1986-09-15 Flash photographing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207031A JPS6266239A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 閃光撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6266239A true JPS6266239A (ja) 1987-03-25

Family

ID=16533055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207031A Pending JPS6266239A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 閃光撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4760418A (ja)
JP (1) JPS6266239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122910A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Canon Inc 受光装置およびストロボ装置
JP2006162695A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Imaging Corp ストロボ装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168299A (en) * 1986-05-16 1992-12-01 Minolta Camera Co., Ltd. Camera with a multi-zone focus detecting device
JP2704960B2 (ja) * 1988-05-20 1998-01-26 キヤノン株式会社 カメラ
US4998127A (en) * 1989-07-31 1991-03-05 Eastman Kodak Company Camera with flash return sensing
US5231448A (en) * 1989-08-07 1993-07-27 Nikon Corporation Photometric apparatus for a camera
US5268730A (en) * 1990-03-19 1993-12-07 Nikon Corporation Automatic light modulating camera
US5442417A (en) * 1992-07-22 1995-08-15 Nikon Corporation Automatic flash amount control apparatus of camera
US5315342A (en) * 1992-12-28 1994-05-24 Eastman Kodak Company Automatic focus and indirect illumination camera system
US6009280A (en) * 1993-08-05 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Flash light amount controlling apparatus
JPH10221065A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
JP2001013248A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 距離測定装置およびカメラ
JP2001350170A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2004109473A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Minolta Co Ltd カメラの閃光撮影制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31370A (en) * 1861-02-12 Xwhip
JPS5518887B2 (ja) * 1972-09-22 1980-05-22
US3930184A (en) * 1973-12-20 1975-12-30 Polaroid Corp Electronic flash coupling system for sequential flashbulb firing circuit
JPS56138729A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Minolta Camera Co Ltd Automatic dimming flash emitting device
US4429966A (en) * 1981-04-16 1984-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera with photoelectric focus detecting device
US4423936A (en) * 1982-07-26 1984-01-03 Polaroid Corporation Photographic exposure control system and method
JPS59119336A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Canon Inc 閃光発光装置と共に使用されるカメラ
US4642451A (en) * 1983-04-01 1987-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring device with various controls of the light emitting means
JPH0727102B2 (ja) * 1984-07-16 1995-03-29 ミノルタ株式会社 カメラの自動焦点検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122910A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Canon Inc 受光装置およびストロボ装置
JP2006162695A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Imaging Corp ストロボ装置
JP4649185B2 (ja) * 2004-12-02 2011-03-09 オリンパスイメージング株式会社 ストロボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4760418A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425033A (en) Camera employing a flash illumination device and a flash photographing system
US6928239B2 (en) Strobe light photographing system
JPS6266239A (ja) 閃光撮影装置
US4086582A (en) Exposure control device for a camera
US6904233B2 (en) Strobe light photographing system
JP2000089307A (ja) ストロボシステム
US4063257A (en) Exposure control system
JP2005316128A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4040290B2 (ja) 撮影装置および撮影システム
US5708873A (en) Flash photographing system
JP2000089308A (ja) ストロボシステム
JPH0961910A (ja) カメラシステムおよびストロボ装置
US5809350A (en) Flash device having flat emission mode
US4449803A (en) Indicating apparatus for electronic flash system of TTL light measurement type
JP3735166B2 (ja) ストロボ制御装置
JPS62255925A (ja) 測距・測光装置
JP3439256B2 (ja) カメラ
JP2000075370A (ja) ストロボカメラシステム
JPS6032659Y2 (ja) シヤツタ−秒時制限装置
JPS6324228A (ja) 露出演算装置
JPS6061733A (ja) 閃光装置
JP2006194590A (ja) 光学機器、カメラシステムおよび交換レンズ
JPS58172630A (ja) Ttl測光方式の閃光撮影装置
JPS59211025A (ja) フラツシユ撮影時の絞り設定装置
JPH0827478B2 (ja) 露出制御装置