JPS6266209A - 光通信網用の波長マルチプレクス素子 - Google Patents
光通信網用の波長マルチプレクス素子Info
- Publication number
- JPS6266209A JPS6266209A JP61215558A JP21555886A JPS6266209A JP S6266209 A JPS6266209 A JP S6266209A JP 61215558 A JP61215558 A JP 61215558A JP 21555886 A JP21555886 A JP 21555886A JP S6266209 A JPS6266209 A JP S6266209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- light
- light waveguide
- support
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29346—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
- G02B6/29361—Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
- G02B6/2937—In line lens-filtering-lens devices, i.e. elements arranged along a line and mountable in a cylindrical package for compactness, e.g. 3- port device with GRIN lenses sandwiching a single filter operating at normal incidence in a tubular package
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
- G02B6/4206—Optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4246—Bidirectionally operating package structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4292—Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、モノモード元伝送ファイバを備え異る波長
λ5.λ、で操作される光通信網、特に広帯域l5DN
網に対する波長マルチプレクス素子に関するものである
。
λ5.λ、で操作される光通信網、特に広帯域l5DN
網に対する波長マルチプレクス素子に関するものである
。
この柿の素子は例えば文献ウインツア(0゜WinZe
r +著「波長マルチプレクス素子」(Wavelen
gth Multiplexing Componan
t 。
r +著「波長マルチプレクス素子」(Wavelen
gth Multiplexing Componan
t 。
IEBEJ、 Lightwave Techn LT
−2/4+ 1984 )、p。369−378)によ
り公知である。
−2/4+ 1984 )、p。369−378)によ
り公知である。
この発明の目的は、低廉な製作費で製作され、布設に際
して位置合せが簡単であり、波長マルチプレクス無しの
光導波路区間に後から追加可能であるこの種の素子を提
供するここである。
して位置合せが簡単であり、波長マルチプレクス無しの
光導波路区間に後から追加可能であるこの種の素子を提
供するここである。
この目的は特許請求の範囲第1項に特徴として挙げた構
成、即ち光学レンズと、その前面に設けられた波長選択
フィルタと、レンズとフィルタを取囲みソケットに差し
込まれるプラグ体とを備え、波長λ、?透過させるフィ
ルタの前面がこの波長に対して透明な材料で被覆され、
レンズの背面にはモノモード光波導体とマルチモード光
波導体がそれらのレンズに近い終端部においてモノモー
ド光波導体のレンズ側終端部から放出され、フィルタで
反射される波長の光がレンズとフィルタを通過してマル
チモード光波導体のレンズに近い終端部の近傍に集束さ
れてこの光波導体に光結合されるように保持され、その
際モノモード光波導体のレンズから遠い終端部は光伝送
ファイバに結合され、マルチモード光波導体のレンズか
ら遠い終端部は光検出器に結合された構成とすることに
よって達成される。
成、即ち光学レンズと、その前面に設けられた波長選択
フィルタと、レンズとフィルタを取囲みソケットに差し
込まれるプラグ体とを備え、波長λ、?透過させるフィ
ルタの前面がこの波長に対して透明な材料で被覆され、
レンズの背面にはモノモード光波導体とマルチモード光
波導体がそれらのレンズに近い終端部においてモノモー
ド光波導体のレンズ側終端部から放出され、フィルタで
反射される波長の光がレンズとフィルタを通過してマル
チモード光波導体のレンズに近い終端部の近傍に集束さ
れてこの光波導体に光結合されるように保持され、その
際モノモード光波導体のレンズから遠い終端部は光伝送
ファイバに結合され、マルチモード光波導体のレンズか
ら遠い終端部は光検出器に結合された構成とすることに
よって達成される。
この発明によるマルチプレクス素子は特に広帯域l5D
N回路網に適している。ここで18ONは集積サービス
・ディジタル回路網I IntegratedServ
ice Digital Network +の略称で
ある。
N回路網に適している。ここで18ONは集積サービス
・ディジタル回路網I IntegratedServ
ice Digital Network +の略称で
ある。
このセルチブレクス素子は著しく廉価であり、レンズプ
ラグに対する結合フランジを備える送信モジュールと利
金せて1つのモジュールとして使用することができる。
ラグに対する結合フランジを備える送信モジュールと利
金せて1つのモジュールとして使用することができる。
その上設定された伝送区間はその送信モジュールが既に
レンズプラグを備えているものである限り、この発明の
素子を付加することによりその他の変*W加えることな
く双方向操作に使用Tることができる。
レンズプラグを備えているものである限り、この発明の
素子を付加することによりその他の変*W加えることな
く双方向操作に使用Tることができる。
この発明によるモジュール構成の素子の利点は簡単な構
成プランだけにあるのではなく、従来のように例えば送
信ダイオードの故障に際して送信器と受信器を含む波長
マルチプレクス・モジュールの全体?廃棄する必要はな
く故障部品だけを交換下ればよいこともある。従って製
作に際してモジュール構成に歩留りを向上させる。
成プランだけにあるのではなく、従来のように例えば送
信ダイオードの故障に際して送信器と受信器を含む波長
マルチプレクス・モジュールの全体?廃棄する必要はな
く故障部品だけを交換下ればよいこともある。従って製
作に際してモジュール構成に歩留りを向上させる。
この発明によるマルチプレクス素子又はWDM素子は前
記の文献に示されている素子に比べて1つの断片に過ぎ
ず、全体の機能に関しては送信モジュール内で特殊のビ
ーム形成を必要としない。
記の文献に示されている素子に比べて1つの断片に過ぎ
ず、全体の機能に関しては送信モジュール内で特殊のビ
ーム形成を必要としない。
しかし送信モジュールの特定のビームに対して広い範囲
で簡単に整合が可能であるという利点がある。
で簡単に整合が可能であるという利点がある。
特許請求の範囲第2項によるこの発明の実施例では、レ
ンズは棒レンズでありその前方の端面に波長選択フィル
タが面結合されている。
ンズは棒レンズでありその前方の端面に波長選択フィル
タが面結合されている。
特許請求の範囲第3項による実施例では、モノモード光
波導体のレンズ側の終端部が棒レンズの元軸に垂直に向
けられ、マルチモード光波導体のレンズ側の終端部がそ
れに平行に伸び、棒レンズの前方の端面は光軸に対して
傾斜している。この有利な素子は結合レンズとのプラグ
結合用のソケット?備える通常のレーザー・モジュール
と組合せて操作可能であり、レーザーダイオードの放出
光がこのソケットの軸の方向に平行光束として送り出さ
れる。この素子のレンズの光軸は、プラグがレーザー・
モジュールに差込まれる場合そのレンズの光軸に合致す
る。平行光束は素子のレンズの背面において光軸上に集
束される。モノモード光波導体のレンズ側の終端はこの
集束点に置かれるから光はこの光波導体に結合される。
波導体のレンズ側の終端部が棒レンズの元軸に垂直に向
けられ、マルチモード光波導体のレンズ側の終端部がそ
れに平行に伸び、棒レンズの前方の端面は光軸に対して
傾斜している。この有利な素子は結合レンズとのプラグ
結合用のソケット?備える通常のレーザー・モジュール
と組合せて操作可能であり、レーザーダイオードの放出
光がこのソケットの軸の方向に平行光束として送り出さ
れる。この素子のレンズの光軸は、プラグがレーザー・
モジュールに差込まれる場合そのレンズの光軸に合致す
る。平行光束は素子のレンズの背面において光軸上に集
束される。モノモード光波導体のレンズ側の終端はこの
集束点に置かれるから光はこの光波導体に結合される。
前方の端面の僅かな傾斜によりモノモード光波導体のレ
ンズ側の終端から放出されたフィルタで反射される波長
の光は、レンズとフィルタによってレンズの背面におい
てモノモード光波導体のレンズ側終端の傍らに集束され
るようになる。マルチモード光波導体のレンズ側終端は
この集束点又はその近くに置かれるから、この光はこの
光波導体に結合される。
ンズ側の終端から放出されたフィルタで反射される波長
の光は、レンズとフィルタによってレンズの背面におい
てモノモード光波導体のレンズ側終端の傍らに集束され
るようになる。マルチモード光波導体のレンズ側終端は
この集束点又はその近くに置かれるから、この光はこの
光波導体に結合される。
棒レンズの前方端面の#4斜角は偏光に無関係なフィル
タ効果の達成のためにできるだけ小さく選定しなければ
ならない。その下限界は両光波溝体間の最小間隔によっ
て与えられる。
タ効果の達成のためにできるだけ小さく選定しなければ
ならない。その下限界は両光波溝体間の最小間隔によっ
て与えられる。
特許請求の範囲第2m又は第3項による実施例では、軸
に平行に入射する光が主として棒レンズの一万の端面上
に集束されるように軸上の棒レンズの長さが選定され、
両方の光波導体はレンズに突き合せ結合される。
に平行に入射する光が主として棒レンズの一万の端面上
に集束されるように軸上の棒レンズの長さが選定され、
両方の光波導体はレンズに突き合せ結合される。
この発明による素子のプラグは、前面側においレーザー
・モジュールから送り出された光がこの元に刻して透明
なフィルタを通して妨害されることなくレンズに到達す
ることを可能にするものでなければならない。この発明
の第lの実施形態ではそのため特許請求の範囲第5項に
記載したようにプラグ体が1つの波長に対して透明な合
成樹脂材料から成り、鋳造部品としてレンズとフィルタ
ならびに両方の光波導体?その支持体と共に包囲する。
・モジュールから送り出された光がこの元に刻して透明
なフィルタを通して妨害されることなくレンズに到達す
ることを可能にするものでなければならない。この発明
の第lの実施形態ではそのため特許請求の範囲第5項に
記載したようにプラグ体が1つの波長に対して透明な合
成樹脂材料から成り、鋳造部品としてレンズとフィルタ
ならびに両方の光波導体?その支持体と共に包囲する。
これに対してこの発明の第2の実施形態では特許請求の
範囲第6項に示されるようにプラグ体が中空円筒形金属
体から成り、その内部にレンズとフィルタならびに両刀
の元118体がその支持体と共に収容され、その前面側
が透明な合成樹脂材料又はガラス板で閉鎖される。プラ
グ体の前面の合成樹脂材料は特許請求の範囲第7項に従
い研磨しておくと効果的である。
範囲第6項に示されるようにプラグ体が中空円筒形金属
体から成り、その内部にレンズとフィルタならびに両刀
の元118体がその支持体と共に収容され、その前面側
が透明な合成樹脂材料又はガラス板で閉鎖される。プラ
グ体の前面の合成樹脂材料は特許請求の範囲第7項に従
い研磨しておくと効果的である。
両光波導体に対する支えは特許請求の範囲第8項に従い
プラグ体に固定された支持体で構成し、光波導体をこの
支持体に固定すると効果的である。この場合特許請求の
範囲第9項に従い両光波導体?ファイバとしこれを支持
体の案内溝内に固定することができる。
プラグ体に固定された支持体で構成し、光波導体をこの
支持体に固定すると効果的である。この場合特許請求の
範囲第9項に従い両光波導体?ファイバとしこれを支持
体の案内溝内に固定することができる。
受信モジュールが光検出器と共に直接素子に組込まれる
素子形態の場合は、特許請求の範囲第10項に従いマル
チモード光波導体を支持体に集積された光伝送路とする
のが特に有利である。支持体は特許請求の範囲第11項
に従いガラス製とし、集積光伝送路はイオン交換によっ
てガラス支持体内に作ると有利である。更に特許請求の
範囲第12項に従い集積光伝送路に湾曲部を作り、これ
をレンズの光軸に対して垂直に伸びるレンズから遠い終
端部に移行させると効果的である。この場合光検出器は
特許請求の範囲第13項に従い、直接集債光伝送路のレ
ンズから遠い終端部に結合するのが良い。マルチモード
光波導体が集積光伝送路であるときは常に特許請求の範
囲第14項に従いモノモード光波導体をファイバとし、
これ?支持体の案内溝内に固定するのが有利である。
素子形態の場合は、特許請求の範囲第10項に従いマル
チモード光波導体を支持体に集積された光伝送路とする
のが特に有利である。支持体は特許請求の範囲第11項
に従いガラス製とし、集積光伝送路はイオン交換によっ
てガラス支持体内に作ると有利である。更に特許請求の
範囲第12項に従い集積光伝送路に湾曲部を作り、これ
をレンズの光軸に対して垂直に伸びるレンズから遠い終
端部に移行させると効果的である。この場合光検出器は
特許請求の範囲第13項に従い、直接集債光伝送路のレ
ンズから遠い終端部に結合するのが良い。マルチモード
光波導体が集積光伝送路であるときは常に特許請求の範
囲第14項に従いモノモード光波導体をファイバとし、
これ?支持体の案内溝内に固定するのが有利である。
次に図面についてこの発明の実施例?更に詳細に説明T
る。
る。
第1図に示されているレーサー・モジュールはレーザー
ダイオード2を収める容器1から成り、差込みソケット
4がこの容器にとりつけられている。ソケット4内には
球面レンズの形の結合レンズ3が設けられているが、こ
れは例えば棒レンズとしてもよい。ここで棒レンズとは
、半径方向の屈折率分布曲線が勾配プロフィA−f示し
光学レンズとして作用する透明材料の棒のことである。
ダイオード2を収める容器1から成り、差込みソケット
4がこの容器にとりつけられている。ソケット4内には
球面レンズの形の結合レンズ3が設けられているが、こ
れは例えば棒レンズとしてもよい。ここで棒レンズとは
、半径方向の屈折率分布曲線が勾配プロフィA−f示し
光学レンズとして作用する透明材料の棒のことである。
このような棒レンズは公知である。結合レンズ3は、レ
ーザーダイオード2の放出波長λ、の平行光ビーム3!
がレンズ3従ってソケット4から送り出されるように構
成され、レーザーダイオード2の光放出面21からの適
当な間隔?保って配置される。
ーザーダイオード2の放出波長λ、の平行光ビーム3!
がレンズ3従ってソケット4から送り出されるように構
成され、レーザーダイオード2の光放出面21からの適
当な間隔?保って配置される。
マルチプレクス素子自体は棒レンズ5、前方端面51に
面結合された2つの操作波長λ1 とλ。
面結合された2つの操作波長λ1 とλ。
を分離するための干渉フィルタ6および透明プラグ体l
Oから構成される。プラグ10の外径はソケット4に差
込むことができるように選定される。プラグ10は素子
への低損失結合を可能にする外にフィルタ6?保護する
。棒レンズ5の背後の端面52には光伝送ファイバ7と
8が結合される。区間ファイバへのピグテールを形成す
るモノモード・ファイバ7は棒レンズ5の光軸Aに向っ
て配向される。この光軸はモジュールと素子が差込まれ
ている状態ではレンズ3の光軸人に一致する。軸Aに平
行し放出ファイバとして使用されるマルチモード・ファ
イバ8は受信モジュール13の元ダイオード131に達
する。受信モジュールは必要に応じてマルチプレクス素
子内に設けることも可能である。ファイバ8には例えば
コア直径50μ鶏のステップ・プロフィルファイバのよ
うなコア直径の大きいファイバが好適である。そのコア
直径は一方ではレンズ5との結合を容易に下るためでき
るだけ大きく選ぶのがよいが、同時に光ダイオード13
1の充光面の大きさによって約50μ鶏に限定され、更
に偏光に関係しないフィルタ作用とそれに伴うファイバ
軸からの間隔?最小に保つ必要からもこれ以上大きくす
ることは許されない。
Oから構成される。プラグ10の外径はソケット4に差
込むことができるように選定される。プラグ10は素子
への低損失結合を可能にする外にフィルタ6?保護する
。棒レンズ5の背後の端面52には光伝送ファイバ7と
8が結合される。区間ファイバへのピグテールを形成す
るモノモード・ファイバ7は棒レンズ5の光軸Aに向っ
て配向される。この光軸はモジュールと素子が差込まれ
ている状態ではレンズ3の光軸人に一致する。軸Aに平
行し放出ファイバとして使用されるマルチモード・ファ
イバ8は受信モジュール13の元ダイオード131に達
する。受信モジュールは必要に応じてマルチプレクス素
子内に設けることも可能である。ファイバ8には例えば
コア直径50μ鶏のステップ・プロフィルファイバのよ
うなコア直径の大きいファイバが好適である。そのコア
直径は一方ではレンズ5との結合を容易に下るためでき
るだけ大きく選ぶのがよいが、同時に光ダイオード13
1の充光面の大きさによって約50μ鶏に限定され、更
に偏光に関係しないフィルタ作用とそれに伴うファイバ
軸からの間隔?最小に保つ必要からもこれ以上大きくす
ることは許されない。
棒レンズ5はその軸Aの上で174ピツチに等しい長さ
を持ち、前面側から入射した波長λI (フィルタ6の
通過波長)の軸に平行な光束を背面側の端面で軸Aの上
に集束する。レンズ5は前方の端面が斜めに研磨されて
いるから、軸に垂直に突き当る平面に対して小さい角α
で又り、レンズは軸人の周囲で中心よりも長くあるいは
短くなっている。傾斜した前方端面には波長選択フィル
タ例えば干渉フィルタ6が全面的に接着する。双方向伝
送に灼してはフィルタに異にする2つの素子が設けられ
る。これらのフィルタは相補型とし、一方のフィルタの
通過波長が他方のフィルタの非通過波長になるようにT
る。相補型フィルタは干渉フィルタの形で実現可能であ
る。
を持ち、前面側から入射した波長λI (フィルタ6の
通過波長)の軸に平行な光束を背面側の端面で軸Aの上
に集束する。レンズ5は前方の端面が斜めに研磨されて
いるから、軸に垂直に突き当る平面に対して小さい角α
で又り、レンズは軸人の周囲で中心よりも長くあるいは
短くなっている。傾斜した前方端面には波長選択フィル
タ例えば干渉フィルタ6が全面的に接着する。双方向伝
送に灼してはフィルタに異にする2つの素子が設けられ
る。これらのフィルタは相補型とし、一方のフィルタの
通過波長が他方のフィルタの非通過波長になるようにT
る。相補型フィルタは干渉フィルタの形で実現可能であ
る。
偏光に無関係なフィルタ作用に対しては傾斜角αをでき
るだけ小さく選ぶ必要がある。七の下眼は両光波辱体の
側方間隔によって決定される。光波導体7と8が例えば
支持体9の案内溝内に固定されたファイバであるときは
、最小角αは支持体の案内溝の間の最小道幅とファイバ
の外径によって決まる。素子は両レンズの共通軸の回り
の回転に不感性と下るのがn利である。これは区間ファ
イバに導く光波導体7が軸A上にあり、引出し用の光波
導体8はレンズから遠い終@82に固く結合された光検
出器+31と共に軸Aの回りに円を画くことに基くもの
である。従って送信ダイオード2とモノモード光波導体
7はプラグの回転に際して相互整合状態にとどめられる
。プラグ体10はその前方端面がレーザー・モジュール
からレンズ5への光の通過?妨害しないことが必要であ
る。第1図の実施例ではプラグ体10は波長λ1に対し
て透明な合成樹脂材料例えばエポキシ樹脂で作られ、鋳
造部品としてフィルタ6、レンズ5および光波導体7と
8に対する支持体を包囲する。
るだけ小さく選ぶ必要がある。七の下眼は両光波辱体の
側方間隔によって決定される。光波導体7と8が例えば
支持体9の案内溝内に固定されたファイバであるときは
、最小角αは支持体の案内溝の間の最小道幅とファイバ
の外径によって決まる。素子は両レンズの共通軸の回り
の回転に不感性と下るのがn利である。これは区間ファ
イバに導く光波導体7が軸A上にあり、引出し用の光波
導体8はレンズから遠い終@82に固く結合された光検
出器+31と共に軸Aの回りに円を画くことに基くもの
である。従って送信ダイオード2とモノモード光波導体
7はプラグの回転に際して相互整合状態にとどめられる
。プラグ体10はその前方端面がレーザー・モジュール
からレンズ5への光の通過?妨害しないことが必要であ
る。第1図の実施例ではプラグ体10は波長λ1に対し
て透明な合成樹脂材料例えばエポキシ樹脂で作られ、鋳
造部品としてフィルタ6、レンズ5および光波導体7と
8に対する支持体を包囲する。
プラグ体lOの外径は旋盤加工により規定値に調整され
る。プラグ体は差込み結合に際してソケット4上を移動
する袋ナラ)11に固定するのがn利である。
る。プラグ体は差込み結合に際してソケット4上を移動
する袋ナラ)11に固定するのがn利である。
第2図には第1図の素子の主要部を拡大して示す。ここ
ではプラグ体の背面の直径が拡大した部分10】は除か
れているが、モノモードファイバ7のレンズ近くの終端
71から出るフィルタ6で反射される波長λ、の光のレ
ンズ5内の通路が記入されている。この光は終端面7】
から発散光束として放出され、レンズ5ン通過する間に
次第に平行光束として集束され、軸Aに対して傾斜下る
フィルタ6で反射され、レンズ5により背面の端面52
の近くの点Pに集められる。この点はフィルタ6の傾斜
によってレンズと光波導体7の軸Aから側刃にxoだけ
離れている。軸Aに平行なマルチモードファイバ8はそ
のレンズに近い終端81がAPの近くに置かれるように
軸Aからこの間隔Xo at保って設けられる。これに
よってこの点に集束された波長λ、の光がマルチモード
ファイバに光結合されることになる。
ではプラグ体の背面の直径が拡大した部分10】は除か
れているが、モノモードファイバ7のレンズ近くの終端
71から出るフィルタ6で反射される波長λ、の光のレ
ンズ5内の通路が記入されている。この光は終端面7】
から発散光束として放出され、レンズ5ン通過する間に
次第に平行光束として集束され、軸Aに対して傾斜下る
フィルタ6で反射され、レンズ5により背面の端面52
の近くの点Pに集められる。この点はフィルタ6の傾斜
によってレンズと光波導体7の軸Aから側刃にxoだけ
離れている。軸Aに平行なマルチモードファイバ8はそ
のレンズに近い終端81がAPの近くに置かれるように
軸Aからこの間隔Xo at保って設けられる。これに
よってこの点に集束された波長λ、の光がマルチモード
ファイバに光結合されることになる。
第3図は第1図の素子の1つの変形の一部分?拡大して
示す。この変形ではプラグ10が単体ではなく、レンズ
5とフィルタ6およびファイバ7.8とその支持体9を
収容する管状の金属体13から成り、その前面側はフィ
ルタ6に至るまで透明体12で閉舶されている。透明体
12は例えば透明合成樹脂材料で作られ、その前面側端
面は金属体13と共に平面研磨することができる。その
代りにくさび形のガラス小板?使用し、フィルタ6とレ
ンズ5を金属体13に収容する前にレンズ5とフィルタ
6を接合剤で結合してもよい。
示す。この変形ではプラグ10が単体ではなく、レンズ
5とフィルタ6およびファイバ7.8とその支持体9を
収容する管状の金属体13から成り、その前面側はフィ
ルタ6に至るまで透明体12で閉舶されている。透明体
12は例えば透明合成樹脂材料で作られ、その前面側端
面は金属体13と共に平面研磨することができる。その
代りにくさび形のガラス小板?使用し、フィルタ6とレ
ンズ5を金属体13に収容する前にレンズ5とフィルタ
6を接合剤で結合してもよい。
受信モジュール?光ダイオード131と共に直接素子に
組み込む場合には、支持体9を図示のものとは異ったも
のにする方が効果的である。例えば支持体9には区間フ
ァイバに導くモノモードファイバ7の案内溝だけを設け
、マルチモードファイバ8の案内溝は支持体9に集積さ
れた光導波路に格下。この光導波路はガラス物体にイオ
ン交換によって作られたものであり、受信信号で変調さ
れた光な例えばファイバ7の軸方向に垂直に偏向して直
接光結合された受信ダイオード131に向ける。
組み込む場合には、支持体9を図示のものとは異ったも
のにする方が効果的である。例えば支持体9には区間フ
ァイバに導くモノモードファイバ7の案内溝だけを設け
、マルチモードファイバ8の案内溝は支持体9に集積さ
れた光導波路に格下。この光導波路はガラス物体にイオ
ン交換によって作られたものであり、受信信号で変調さ
れた光な例えばファイバ7の軸方向に垂直に偏向して直
接光結合された受信ダイオード131に向ける。
第1図はこの発明によるマルチプレクス素子とそれに整
合するレーザー・モジュールの図式的断面図、第2図は
第1図に示されている素子の拡大衛面図、第3図は第1
図の素子の1つの変形の拡大断面図である。 9JIJx図において、 l・・・ レーザー・モジュール、 5・・・棒レン
ズ、 6・・・干渉フィルタ、 7・・・モノモー
ド光ファイバ、 8・・・ マルチモード光ファイバ
。 lO・J・プラグ、 13・・・受信モジュール。 7;−ルl?、壬 IG 1 IG 2 IG3
合するレーザー・モジュールの図式的断面図、第2図は
第1図に示されている素子の拡大衛面図、第3図は第1
図の素子の1つの変形の拡大断面図である。 9JIJx図において、 l・・・ レーザー・モジュール、 5・・・棒レン
ズ、 6・・・干渉フィルタ、 7・・・モノモー
ド光ファイバ、 8・・・ マルチモード光ファイバ
。 lO・J・プラグ、 13・・・受信モジュール。 7;−ルl?、壬 IG 1 IG 2 IG3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)光学レンズ(5)、レンズ(5)の前面に設けられ
た波長選択性フィルタ(6)、およびレンズ(5)とフ
ィルタ(6)を取囲みソケット(4)に差し込まれるプ
ラグ体(10)とを備え、波長λ_1を通過させるフィ
ルタ(6)は前面がこの波長に対して透明な材料で被覆
され、レンズ(5)の背面にはモノモード光波導体(7
)とマルチモード光波導体(8)がレンズ(5)に向つ
たレンズ近くの終端部(71又は81)において、モノ
モード光波導体(7)のレンズ側終端(71)から放出
されフィルタ(6)で反射される波長((λ_2)の光
がレンズ(5)とフィルタ(6)を通過し少くともマル
チモード光波導体(8)のレンズに近い終端(81)の
近傍に集束されてこの光波導体(8)に光結合されるよ
うに保持され、その際モノモード光波導体(7)のレン
ズから遠い終端(72)は光伝送ファイバに結合され、
マルチモード光波導体(8)のレンズから遠い終端(8
2)は光検出器(131)に結合されることを特徴とす
るモノモード光伝送ファイバを備え異る波長(λ_1、
λ_2)で操作される光通信網用の波長マルチプレクス
素子。 2)光学レンズ(5)が棒レンズから成り、波長選択性
フィルタ(6)はこの棒レンズの前方表面(51)に面
結合されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のマルチプレクス素子。 3)モノモード光波導体(7)のレンズに近い終端部が
棒レンズ(5)の光軸(A)に向けられ、マルチモード
光波導体(8)のレンズに近い終端部がこれに平行に伸
びていること、棒レンズ(5)の前方端面(51)が軸
(A)に対して僅かに傾斜していることを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載のマルチプレクス素子。 4)棒レンズ(5)の光軸(A)上の長さは軸に平行に
入射する光が棒レンズの一方の端面上に集束するように
選定されていること、両方の光波導体(7、8)が棒レ
ンズ(5)に突き合せ結合されていることを特徴とする
特許請求の範囲第2項又は第3項記載のマルチプレクス
素子。 5)プラグ体(10)が波長λ_1の光に対して透明な
合成樹脂材料から成り、鋳造品としてフィルタ(6)を
備えるレンズ(5)と両方の光波導体(7、8)を支持
体(9)と共に包囲することを特徴とする特許請求の範
囲第1項乃至第4項の1つに記載のマルチプレクス素子
。 6)プラグ体(10)が中空円筒形金属体(13)から
成り、フィルタ(6)を備えるレンズ(5)と一方の光
波導体(7、8)が支持体(9)と共にこの金属体内に
収容され、その前面が透明な合成樹脂材料(12)又は
ガラス小板によつて閉鎖されていることを特徴とする特
許請求の範囲第5項記載のマルチプレクス素子。 7)プラグ体の前面の合成樹脂材料が研磨されているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第5項又は第6項記載の
マルチプレクス素子。 8)両光波導体(7、8)の一方の支持体がプラグ体(
10)に固定された支持体(9)から成り、それに光波
導体(7、8)が固定されていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項乃至第7項の1つの記載のマルチプレ
クス素子。 9)両光波導体(7、8)が光ファイバから成り、支持
体(9)の案内溝内に固定されていることを特徴とする
特許請求の範囲第8項記載のマルチプレクス素子。 10)マルチモード光波導体(8)が支持体に集積され
た光波導体であることを特徴とする特許請求の範囲第8
項記載のマルチプレクス素子。 11)支持体がガラスから成り、それに集積された光波
導体はイオン交換によつて作られたものであることを特
徴とする特許請求の範囲第10項記載のマルチプレクス
素子。 12)集積された光波導体が湾曲部を持ち、この湾曲部
がレンズ(5)の軸(A)に垂直に伸びるレンズから遠
い終端部に移行することを特徴とする特許請求の範囲第
10項又は第11項記載のマルチプレクス素子。 13)光検出器(131)が集積された光波導体のレン
ズから遠い終端に結合されていることを特徴とする特許
請求の範囲第12項記載のマルチプレクス素子。 14)モノモード光波導体(7)が支持体(9)の案内
溝内に固定されたファイバから成ることを特徴とする特
許請求の範囲第1項乃至第13項の1つに記載のマルチ
プレクス素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3533148.8 | 1985-09-17 | ||
DE3533148 | 1985-09-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6266209A true JPS6266209A (ja) | 1987-03-25 |
Family
ID=6281192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61215558A Pending JPS6266209A (ja) | 1985-09-17 | 1986-09-12 | 光通信網用の波長マルチプレクス素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4718055A (ja) |
EP (1) | EP0216211A3 (ja) |
JP (1) | JPS6266209A (ja) |
CA (1) | CA1260163A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020194150A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 湖北工業株式会社 | 波長選択フィルタ |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1227614B (it) * | 1988-12-22 | 1991-04-22 | Italtel Spa | Modulo ibrido ricetrasmittente per la trasmissione bidirezionale su una fibra ottica monomodale di due segnali ottici |
US4909586A (en) * | 1989-01-11 | 1990-03-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Two-way connector |
GB9011424D0 (en) * | 1990-05-22 | 1990-07-11 | Bicc Plc | Multi-part optical fibre connectors |
US5199093A (en) * | 1990-05-22 | 1993-03-30 | Bicc Plc. | Multi-part optical fibre connectors |
DE4017562A1 (de) * | 1990-05-31 | 1991-12-05 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Optische einrichtung |
US5245404A (en) * | 1990-10-18 | 1993-09-14 | Physical Optics Corportion | Raman sensor |
US5082343A (en) * | 1990-12-20 | 1992-01-21 | At&T Bell Laboratories | Isolated optical coupler |
FR2671199B1 (fr) * | 1990-12-27 | 1994-07-01 | Itt Composants Instr | Element de connecteur pour la transmission d'un faisceau optique. |
US5231684A (en) * | 1992-06-22 | 1993-07-27 | Pdt Systems | Optical fiber microlens |
US5600467A (en) * | 1995-06-14 | 1997-02-04 | Mci Communications Corp. | Method and apparatus for reducing harmonic interference on multiplexed optical communication lines |
US5768450A (en) * | 1996-01-11 | 1998-06-16 | Corning Incorporated | Wavelength multiplexer/demultiplexer with varied propagation constant |
US5841583A (en) * | 1996-02-09 | 1998-11-24 | Corning Incorporated | Multi-path interference filter |
US6046854A (en) * | 1996-02-09 | 2000-04-04 | Corning Incorporated | Multi-path interference filter with reflective surfaces |
JPH1048459A (ja) * | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Seiko Giken:Kk | 光デバイスおよび双方向通信システム |
US5857048A (en) * | 1996-09-11 | 1999-01-05 | Lucent Technologies, Inc. | Fourier-plane photonics package |
JP2002182073A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 光源−光ファイバ結合器 |
JP2002202432A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Hoya Corp | 光フィルタモジュール及びこれを用いた各種光学装置 |
DE10101264A1 (de) * | 2001-01-12 | 2002-07-25 | Aifotec Ag Fiberoptics | Optische Koppeleinrichtung und Verfahren zu deren Herstellung |
US7062171B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-06-13 | Yusuke Ota | Multi-wavelength, bi-directional optical multiplexer |
US9116313B2 (en) | 2012-04-11 | 2015-08-25 | Cisco Technology, Inc. | Silicon photonics structures with pluggable light sources |
KR102295496B1 (ko) * | 2014-09-29 | 2021-09-01 | 매직 립, 인코포레이티드 | 상이한 파장의 광을 도파관 밖으로 출력하기 위한 아키텍쳐 및 방법 |
US9904058B2 (en) | 2016-05-12 | 2018-02-27 | Magic Leap, Inc. | Distributed light manipulation over imaging waveguide |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56147111A (en) * | 1980-04-17 | 1981-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Photocoupler |
JPS60216315A (ja) * | 1984-04-12 | 1985-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学装置 |
-
1986
- 1986-08-20 US US06/898,194 patent/US4718055A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-02 EP EP86112152A patent/EP0216211A3/de not_active Withdrawn
- 1986-09-12 JP JP61215558A patent/JPS6266209A/ja active Pending
- 1986-09-15 CA CA000518160A patent/CA1260163A/en not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020194150A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 湖北工業株式会社 | 波長選択フィルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1260163A (en) | 1989-09-26 |
US4718055A (en) | 1988-01-05 |
EP0216211A3 (de) | 1989-02-01 |
EP0216211A2 (de) | 1987-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6266209A (ja) | 光通信網用の波長マルチプレクス素子 | |
JP4554132B2 (ja) | 予め形成された光学部品が受動的に位置合わせされる、光波長分割マルチプレクサー/デマルチプレクサー | |
US4708425A (en) | Bidirectional optical wavelength multiplexer-demultiplexer | |
KR101283678B1 (ko) | 파장분할소자와 양방향 광송수신 소자가 집적화된 광송수신 모듈 | |
CA2314982C (en) | Optical coupling system | |
JP2000180671A5 (ja) | ||
US6122420A (en) | Optical loopback apparatus | |
WO2001042832A3 (en) | Optical isolator using fused couplers in ferrules and grin-lenses | |
KR101687788B1 (ko) | 광개구수를 이용한 파장다중 양방향 광송수신모듈 | |
JPH0961678A (ja) | 半導体受光素子 | |
KR101674005B1 (ko) | 단파장 양방향 광송수신모듈 | |
CN210605095U (zh) | 一种光模块 | |
KR101435589B1 (ko) | 양방향 통신용 광모듈 패키지 구조 | |
JP4319067B2 (ja) | 光合分波器 | |
US20030138215A1 (en) | Wavelength division multiplexer | |
KR0170329B1 (ko) | 광통신용 광합분파기 | |
JPH1138262A (ja) | 光合分波器 | |
CN218917712U (zh) | 一种波分复用器 | |
US6970618B1 (en) | Wavelength division multiplexer and fiber arrangement thereof | |
KR0165495B1 (ko) | 광통신용 광합분파기 구조 | |
JPS59131908A (ja) | 光結合デバイス及びその製造方法 | |
CN215005964U (zh) | 一种波分解复用器 | |
JP2003066376A (ja) | 波長分離光学デバイス及び波長多重光伝送モジュール | |
JP3344149B2 (ja) | 光半導体素子モジュール | |
KR100480304B1 (ko) | 양방향 광송수신기 및 이를 이용한 양방향 광송수신기 모듈 |