JPS6265312A - 鉄心の焼鈍方法 - Google Patents

鉄心の焼鈍方法

Info

Publication number
JPS6265312A
JPS6265312A JP20330185A JP20330185A JPS6265312A JP S6265312 A JPS6265312 A JP S6265312A JP 20330185 A JP20330185 A JP 20330185A JP 20330185 A JP20330185 A JP 20330185A JP S6265312 A JPS6265312 A JP S6265312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
temperature
annealing
wound
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20330185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kondo
武 近藤
Kazuo Yamada
一夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20330185A priority Critical patent/JPS6265312A/ja
Publication of JPS6265312A publication Critical patent/JPS6265312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は非晶質磁性合金薄板からなる鉄心の焼鈍方法に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年変圧器などに用いられている鉄心材料においては従
来から用いられているケイ素鋼板に代り優れた低鉄損特
性を有する非晶質磁性合金薄板を使用する検討が進めら
れている。非晶W磁性合金薄板はケイ素鋼板に比して鉄
損が1/3〜1/4と小さく磁気特性が優れている。し
かし非晶質磁性合金薄板は超急冷法により製造されてい
るためこのままでは急冷時の歪により鉄損などの磁気特
性が低下しており本来の優れた磁気特性が得られない。
このため非晶質磁性合金薄板からなる鉄心は直流磁界を
印加しながら、歪取焼鈍を行って、鉄損の減少など磁気
特性の回復を図っている。
従来、非晶質磁性合金薄板からなる鉄心の焼鈍は特開昭
38−77270に示されているように高温槽や電気炉
などに鉄心を収容し、熱源〈電熱ヒーター)により鉄心
を加熱する方式が採用されている。すなわち、第2図で
示すように非晶質磁性合金薄板21からなる鉄心例えば
非晶質磁性合金薄板21を巻回してなる巻鉄心22に磁
界印加用のコイル23を巻回し、この巻鉄心22を電熱
ヒーター(図示せず)を熱源とする高温槽24の内部に
収容する。そして直1ffi源25によりコイル23に
直流電流を流して巻鉄心22に磁界を印加するとともに
電熱ヒーターの加熱により恒温槽24内部を所定の焼鈍
温度に上昇させて巻鉄心22を加熱することによって焼
鈍を行なう方法である。
しかしながらこのような焼鈍方法においては巻鉄心22
は熱源ヒーターの輻射熱により外部から加熱されるので
、巻鉄心内部まで均一に加熱されず巻鉄心22表面と内
部の温度分布が不均一になりやすい。特に大形巻鉄心で
はこの温度不均一による熱応力により磁気特性が悪化す
ることがあり、本来の低鉄損特性を得ることがむずかし
い。また、電熱ヒーターにより巻鉄心22を所定の焼鈍
温度ずなわち400℃程度まで加熱するためには恒温槽
24内部も同温度まで昇温する必要があるので、仮に変
圧器コイルを巻回した巻鉄心22を恒温槽24の内部に
入れて焼鈍を行なうと、変圧器コイルも一緒に外部から
400℃まで加熱されることになる。
一般に変圧器コイルの絶縁被覆に用いる絶縁物は耐熱性
の限度が低く400℃の温度に加熱されると損傷して実
用性がなくなる。このため、焼鈍後の工程で巻鉄心22
に一変圧器コイルを巻回することになる。しかし焼鈍後
の巻鉄心22は非晶質磁性合金薄板21の脆化現象を伴
なうので焼鈍後に巻鉄心22に変圧器コイルを巻回する
組立作業を行なうと非晶質磁性合金薄板が外力により損
傷する機会が増大して巻鉄心の品質を低下させることに
なる。
このようなことを配慮して最近、非晶質磁性合金薄板か
らなる鉄心に巻回したコイルに高周波電流を通して鉄心
を励磁し、この励磁により鉄心に生じる損失で鉄心自身
を発熱昇温させて焼鈍する方法が開発されている。この
方法は変圧器コイルの巻線作業や変圧器中身の組立作業
の大部分を焼鈍の前工程として行なうことができ、焼鈍
により非晶質磁性合金薄板が脆化した後の鉄心の取扱い
を極力少なくして非晶質磁性合金薄板に外力が加わる機
会を少なくできる利点がある。
しかしこの方法においては、鉄心の外周面部と内部とで
は、放熱歯の違いによって外周面部の方が低くなり易く
、従って鉄心全体が均一に加熱されないために、鉄心に
対して適正な焼鈍ができず、鉄心の磁気特性の低下、磁
気特性のバラツキが増大するなどの問題点が生じること
がある。
即ち、第3図は非晶質磁性合金薄板を巻回して形成した
矩形巻鉄心の積厚方向における温度分布を示したもので
、22aは内周面、22bは外周面、22Cは内部を示
している。
この分布から明らかのように、巻鉄心内部22Cは比較
的均一であるが、内周面22a及び外周面22bは外気
に接しているためにどうしても内部22cよりも温度が
低下する。特に外周面22bは内部22cに比べて約1
00℃も低くなることもあり、均一な加熱ができないこ
とにより非晶質磁性合金本来の優れた磁気特性が19ら
れない。
[発明の目的] 本発明は前記の事情に鑑みなされたものでその目的とす
るところは非晶質磁性合金薄板からなる鉄心に対して良
好な焼鈍を効率良く行ない、非晶質磁性合金薄板本来の
優れた磁気特性を十分発揮できる鉄心の焼鈍方法を提供
するものである。
[発明の概要1 本発明の鉄心の焼鈍方法は非晶質磁性合金薄板からなる
鉄心に巻回したコイルに高周波電流を通して鉄心を励磁
し、この励磁に伴い鉄心に生ずる損失により鉄心自身を
発熱昇温さUて焼鈍するに際して、鉄心の外周面をニク
ロム線などの発熱体を有する加熱板で覆い、これにm流
を流して発熱させ、鉄心外周面部の温度低下を防ぎ鉄心
各部を均一に発熱させることによって磁気特性の優れた
鉄心を得ることを特徴としている。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示すもので、この実施例で
は非晶質磁性合金薄板を巻回してなる2個の巻鉄心を並
べ、各巻鉄心の中央脚部に共通に変圧器コイルを巻回し
たものを対象にしている。
巻鉄心1は帯状の非晶質磁性合金薄板2を小判状に曲げ
成形された非磁性体枠3上に巻回して矩形状に形成され
ている。そして巻鉄心1を焼鈍する前工程において、巻
鉄心1.1を2個並べてその中央の脚部に共通に変圧器
コイル4を巻回する。
巻鉄心1.1を焼鈍するに際しては、各巻鉄心1.1の
脚部あるいは継鉄部に励磁用の高周波電流を流すための
仮巻コイル5を夫々巻回する。これら仮巻コイル5.5
は互いに巻回方向を逆にして巻回する。この巻回数とし
ては絶縁耐力上、問題のない電圧となるように、その大
きざを設定する。
仮巻コイル5は耐熱、耐電圧性を考慮しセラミックなど
の無機絶縁被覆電線などを用いると良い。
この仮巻コイル5は切換スイッチ6を介して高周波交流
電源7と直流電源8に各々接続する。9は交流電源の電
圧を調整する電圧調整器である。巻鉄心1の外周面部1
6にはニクロム線、シーズ線などの発熱体を埋めこ/v
だり、あるいはシールした鉄板からなる加熱板10で覆
い、これを交流電源11に接続する。加熱板10は一枚
の板を折り曲げて構成してもよいが何枚かに分割して構
成しても差しつかえない。その接続も全部の加熱板10
を直列につないでも又、個々に並列につないでも支障な
く、要は巻鉄心1.1の外周面を覆って巻鉄心1.1の
放熱による温度低下分をこの加熱板10の発熱体の発熱
に−よって補える構造であれば良い。
巻鉄心1.1の焼鈍を行なう場合、切換スイッチ6を高
周波交流電源7側に接続し、電圧調fI器8により電圧
を調整して仮巻コイル5に励磁用の高周波′Ni流を通
す。これにより、巻鉄心1.1には磁束が発生してヒス
テリシス損及びうず電流損に伴なう電力損失によってジ
ュール熱が発生ずる。
従って巻鉄心1.1はそれ自身の内部発熱により加熱さ
れて温度上昇する。このとき同時に加熱板10の発熱体
に電流を流し、発熱体の抵抗あるいは通電時間を調整し
て鉄心内部と同程度の温度となるようにする。非晶質磁
性合金薄板の焼鈍温度は、その種類によっても異なるが
、現在変圧器用鉄心材料として適切とされているアライ
ド社IIMETGLAS2605S2では、390〜4
10℃程度が適正な焼鈍温度である。巻鉄心の温度が非
晶質磁性合金薄板の適正焼鈍温度の400℃迄上界すれ
ば、電圧調整器8を操作して交流電源2の電圧を調整す
ることにより鉄心温度400℃で一定時簡保持する、こ
の保持時間は従来の恒温槽による焼鈍では2時間が適正
とされているが本焼鈍方法では非晶質磁性合金薄板を自
己発熱で昇温する方式であり、30分程度で良好な特性
が得られた。
なお、仮巻コイル5.5は互いに逆極性に接続しである
ので仮巻コイル5.5に交流電流を流して巻鉄心1.1
を励磁した時に、巻鉄心1.1の中央脚部における磁束
の方向は互いに逆向きになり、中央脚部に巻回した変圧
器コイル4には磁束による誘起電圧が生じない。また仮
巻コイル5.5を逆直列に接続しても同じ効果が得られ
る。次いで切換スイッチ6の切換により、仮巻コイル5
.5を交流電源7から切離して直流電源9側へ接続する
。これにより仮巻コイル5.5への交流電源の通電が遮
断されて巻鉄心1.1の励磁が停止し、巻鉄心1.1が
冷却を始めると同時に直流電源9より直流電源が仮巻コ
イル5.5に流れ巻鉄心1.1に対して磁場を形成する
。この時、加熱板10の発熱体への通電も中止する。こ
のようにして、巻鉄心1.1を磁場中にて冷部する。焼
鈍終了後は巻鉄心1.1から仮巻コイル5.5及び加熱
板10を外して焼鈍を終了する。
なお、前述した実施例では、巻鉄心1.1を高周波で励
磁するために巻鉄心1.1に仮巻コイル5.5を巻回し
ているが、これに限定されず巻鉄心1.1に巻回した変
圧器コイル4を利用しても良い。但し、この場合高圧用
では変圧器コイル4の絶縁上の問題点が生じるので低圧
用の小形変圧器で採用することが可能である。また巻鉄
心1.1を冷却する時に巻鉄心1.1に直ira界を付
与するためには仮巻コイル5.5を利用する方法の他に
、変圧器コイル4を利用することも可能であり、さらに
巻鉄心1.1を加熱さぼる過程から巻鉄心1.1に直流
磁界を付与することも可能である。焼鈍を行なう鉄心は
巻鉄心に限定されず非晶質磁性合金薄板を積層してなる
積層鉄心を対象にして同等の効果を得ることができる。
また本実施例ではノーカット巻鉄心について記述したが
、ラップジヨイント巻鉄心であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の鉄心の焼鈍方法によれば
、加熱板を設けたため、非晶質磁性合金薄板からなる鉄
心を均一な温度分布で昇温できる。
これにより、鉄心の磁気特性の劣化を防止できるととも
に焼鈍を短時間で迅速に行なうことができる。また鉄心
に変圧器コイルを巻回した状態でも変圧器コイルを損傷
することなく焼鈍が行なえるので、焼鈍後に行なう組立
工程の数を減少でき、非晶質磁性合金薄板の脆化による
破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による鉄心の焼鈍方法の一実施例を示す
説明図、第2図は従来例を示す説明図、第3図は巻鉄心
の積層方向の温度分布を示す図である。 1・・・巻鉄心、 2・・・非晶質磁性合金薄板、3・
・・非磁性体枠、 4・・・変圧器コイル、5・・・仮
巻コイル(励磁用コイル)、7・・・高周波交11!源
、 9・・・直流Ti源、10・・・加熱板、 11・
・・交流il!源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  非晶質磁性合金薄板で構成した鉄心に励磁用コイルを
    巻回するとともに、外周面をニクロム線、シーズヒータ
    などの発熱体を有する放熱板で覆い、前記励磁用コイル
    に高周波電流を流して前記鉄心を励磁し、この励磁に伴
    ない前記鉄心に生ずる損失により前記鉄心自身を発熱さ
    せて焼鈍を行なう際に、前記加熱板を発熱させて前記鉄
    心の外周面部と内部の温度差を略等しくすることを特徴
    とする鉄心の焼鈍方法。
JP20330185A 1985-09-17 1985-09-17 鉄心の焼鈍方法 Pending JPS6265312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20330185A JPS6265312A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 鉄心の焼鈍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20330185A JPS6265312A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 鉄心の焼鈍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265312A true JPS6265312A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16471762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20330185A Pending JPS6265312A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 鉄心の焼鈍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265312A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355221A (en) Method of field annealing an amorphous metal core by means of induction heating
US20130000795A1 (en) Amorphous Core Annealing Method
US4726855A (en) Method of annealing a core
US4832763A (en) Method of stress-relief annealing a magnetic core containing amorphous material
JPS6265312A (ja) 鉄心の焼鈍方法
JPS61179507A (ja) 鉄心の製造方法
JPS61181115A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS6154612A (ja) 鉄心の製造方法
JPH07122097B2 (ja) 非晶質合金の部分断熱焼鈍方法
JPS61147816A (ja) アモルフアス鉄心の焼鈍方法
JPS61174612A (ja) 鉄心の製造方法
JPS61179519A (ja) 鉄心の製造方法
JPS61181116A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS6174315A (ja) 鉄心の製造方法
JPS6252912A (ja) 鉄心の焼鈍方法
JPS62210609A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS6137925A (ja) 鉄心の熱処理方法
JPS6140016A (ja) 鉄心の製造方法
JPS5979515A (ja) 変圧器鉄心の製造方法
JPS61292907A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS6159812A (ja) 鉄心の製造方法
JPS61174613A (ja) 鉄心の製造方法
JPS61180413A (ja) 鉄心の製造方法
JPS61180410A (ja) 鉄心の製造方法
JP2002194429A (ja) リング状あるいは円筒状に巻いた金属の加熱装置