JPS6264216A - 逆相分電流検出装置 - Google Patents

逆相分電流検出装置

Info

Publication number
JPS6264216A
JPS6264216A JP60201553A JP20155385A JPS6264216A JP S6264216 A JPS6264216 A JP S6264216A JP 60201553 A JP60201553 A JP 60201553A JP 20155385 A JP20155385 A JP 20155385A JP S6264216 A JPS6264216 A JP S6264216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence current
negative
zero
current
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201553A
Other languages
English (en)
Inventor
山崎 幸太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60201553A priority Critical patent/JPS6264216A/ja
Publication of JPS6264216A publication Critical patent/JPS6264216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は正確な逆相分電流検出を可能にした、逆相分電
流検出装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の逆相フィルタは、各相分電流を補助変成器及び適
当なインピーダンスで構成している。逆相フィルタの代
表的な例を第3図に示す。この例では、インピーダンス
゛’Zl”及び“72″は、正相分電流が出力側インピ
ーダンス“ZL”に流れないように選定され、正相分電
流による誤差分は理論上除却されるが、零相分電流分は
、そのまま残されるため、フィルタ出力に誤差分として
出力される欠点がある。従って、直接接地系や低抵抗接
地系での地絡事故等では、零相分電流が逆相フィルタ出
力に大きく含まれてしまうという欠点があった。
すなわち、 Ia=IO+11+l2 Ib=Io+a”L1+a l2 Ic=Io+a 11+a”Iz Ix=k(Ia+Il、)=k(2Io+(1+a”)
It+(1+a)I2)Iy=k(Ic  Ia)=に
、((a  1)It+(a2−1)Iz)IL:IX
−j、t=Iv−it +”+ ix= rx   It、、  iz= Iv
−ILs=Zt、IL=Ztit+Zziz IZ2ZL +(Zr(1+a)+Z2(a”−1))It)Z工(
1+a”)+Zz(a−1)+O→Zz=a”Iz従っ
て、 尚、従来例として、1978年1月編集、BBC社の発
電機用逆相過電流継電器カタログがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、逆相分電流検出装置に於いて、その出
力に含まれる零相分電流を除去した正確な逆相分電流検
出装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
第3図の逆相フィルタ代表例の式(1)に示したように
、逆相電流検出理論式に於いて、零相分による項が誤差
分として残されている。従来は、零相電流分は、逆相分
電流に比較し、通常、非常に小さく無視出来るものと考
えた逆相電流検出装置が実用されているが、直接接地系
、低抵抗接地系や二線地絡故障等の於いて、零相電流は
全く無視出来ず、循環零相電流により実際よりは少ない
逆相電流を検出する不具合があった。
本発明では、従来の逆相フィルタに含まれる零相分電流
相等分を、別途検出される零相分信号により除去するこ
とを目的とするものである。
〔発明の実施例〕
第1図、第2図は、本発明の一実施例を示す。
本実施例では、逆相分電流に対し制限を持つ同期機等1
は、中性点Nを直接接地されており、負荷側には、監視
又は保護継電装置のための電流変成器2が設置されてい
る。第1図の実施例では、電流変成器2の二次側電流は
逆相フィルタ3に入力され、第3図に示された逆相フィ
ルタの原理例により、各相電流より正相分電流を除去し
た出力が、演算部4に入力される。又零相電流変成器6
により検出された零相分電流は、零相分電流変換部7に
より、逆相フィルタ3の出力に含まれる零相分電流分に
相等する信号に変換され演算部4に入力される。演算部
4に入力されたこれらの信号を合成することにより、正
確な逆相分電流信号Eを、逆相電流監視又は保護装置5
へ出力する。
第2図の実施例は、補正のための零相分電流信号を、電
流変成器2の二次側各相電流戻り回路に、。
零相分電流変換部8を設置し、これにより検出された零
相電流信号を演算部4へ入力し、第1図の実施例と同様
方法で、正確な逆相分電流信号Eを得る。
第3図は、第j−図および第2図の逆相フィルタ3の代
表的な回路の動作原理を示す。本例の逆相フィルタ出力
eは、式(1)のように、逆相分電流による項と零相分
電流による項との和となっており、零相分電流の項はそ
のまま出力の誤差となっている。
従来は、式(1)での零相分電流による項は、通常逆相
分電流の項と比較して無視出来る程度に小さいものとし
て使用して逆相分電流検出装置が実用されている。この
ため、従来の装置では直接接地系、低抵抗接地系等での
地絡故障時には零相分電流により、実際の逆相電流より
も小さい逆相電流を検出する等の不具合があった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、零相電流による誤差が除去されるため
、正確に逆相分電流を検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明の一実施例の回路図、第3図
は、従来の逆相フィルタの代表例の動作原理の説明図で
ある。 1・・・逆相分電流に対し制限を持つ同期機等、2・・
・電流変成器、3・・・逆相フィルタ、4・・・演算部
、5・・・逆相電流監視又は保護装置、6・・・零相電
流変成器、7・・・零相分電流変換部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、逆相分電流を、各相電流を逆相フィルタを通すこと
    により検出する装置に於いて、 前記逆相フィルタ出力に誤差として含まれる零相分電流
    を適当な装置により除去することにより、正確に逆相分
    電流を検出することを特徴とする逆相分電流検出装置。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、 零相電流変成器により検出した零相分電流を、前記逆相
    フィルタの出力に含まれる零相分電流に相当する値に変
    換後、補正演算回路で、前記逆相フィルタの出力に含ま
    れる零相分電流を除去することにより、正確に逆相分電
    流を検出することを特徴とする逆相分電流検出装置。
JP60201553A 1985-09-13 1985-09-13 逆相分電流検出装置 Pending JPS6264216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201553A JPS6264216A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 逆相分電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201553A JPS6264216A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 逆相分電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264216A true JPS6264216A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16442951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201553A Pending JPS6264216A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 逆相分電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264216A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531515A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 イウイ,インコーポレーテッド 運転者挙動を監視し改善するシステム及び方法
JP2010231776A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Denso Corp 運転支援装置
JP2012113613A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toyota Motor Corp 運転操作評価装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531515A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 イウイ,インコーポレーテッド 運転者挙動を監視し改善するシステム及び方法
JP2010231776A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Denso Corp 運転支援装置
JP2012113613A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toyota Motor Corp 運転操作評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316203B1 (en) Protective relay
US4819119A (en) Faulted phase selector for single pole tripping and reclosing schemes
JPS6264216A (ja) 逆相分電流検出装置
JPS5843402Y2 (ja) ホゴケイデンソウチ
JP3833821B2 (ja) 母線保護継電装置
JPS6039571A (ja) 平行多回線地絡故障点標定装置
JPH02266817A (ja) 電力系統保護継電装置
JPS6116756Y2 (ja)
JPS6364519A (ja) 保護継電器の入力部の監視装置
JPS6087618A (ja) 逆相継電装置
JPH0118647B2 (ja)
JPS6135112A (ja) 自動点検装置
JPH0113293B2 (ja)
JPH0638353A (ja) 電流差動保護継電装置
JPS60156219A (ja) 発電機地絡保護検出方法
JPS5866522A (ja) 母線保護継電装置
JPS6087616A (ja) 比率差動継電装置
JPS59188329A (ja) 一線地絡検出継電器
JPS6350934B2 (ja)
JPS62193511A (ja) Svcの過電流保護装置
JPS63117617A (ja) 1線地絡事故検出リレ−方式
JPS6096125A (ja) 保護継電装置の自動監視方法
JPS5970129A (ja) 直流送電用中性線の地絡事故検出装置
JPS60135775A (ja) 低圧設備の対地絶縁レベル検出方式
JPH01164222A (ja) 方向継電器