JPS6263589A - 7−オキサビシクロヘプタン置換ジアミドおよびその同族プロスタグランジン類縁体 - Google Patents

7−オキサビシクロヘプタン置換ジアミドおよびその同族プロスタグランジン類縁体

Info

Publication number
JPS6263589A
JPS6263589A JP61155905A JP15590586A JPS6263589A JP S6263589 A JPS6263589 A JP S6263589A JP 61155905 A JP61155905 A JP 61155905A JP 15590586 A JP15590586 A JP 15590586A JP S6263589 A JPS6263589 A JP S6263589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
tables
formulas
compound
hept
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61155905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103125B2 (ja
Inventor
ジョイス・アン・レイド
中根 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS6263589A publication Critical patent/JPS6263589A/ja
Publication of JPH07103125B2 publication Critical patent/JPH07103125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は7−オキサビシクロへブタン置換ジアミドおよ
びその同族プロスタグランジン類縁体、更に詳しくは、
たとえば血栓崩壊病の治療に有用な心臓血管剤である新
規なプロろタグランジン化合物に関する。
発射9」1(1妄敲 本発明に係る新規化合物は、下記式(1)で示され、そ
の全ての立体異性体をも包含する。
〔式中、mはθ〜4、 Aは一部 H= CH−または−〇H!−C)−1,−
1nは1〜5、         OH Qは−CH= CH−1−CH,−1−CH−、ミRは
COt HSCOtアルキル、COtアルカリ金属、C
O,ポリヒドロキシアミン塩、(R’およびR5は同一
もしくは異なって、H1低級アルキル、ヒドロキシ、低
級アルコキシまたはアリールで、R4とR5の少なくと
も一方はヒドロキシおよび低級アルコキシでない)、 pは1〜4、 R1はHまたは低級アルキル、 qは1〜12、 R2はHまたは低級アルキル、および R3はH1低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキ
ニル、アリール、アリールアルキル、低級アルコキン、
アリールアルキルオキシ、アリールアミノ、アミノ、ア
ルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミ
ノ、 低級アルキル−8−、アリール−8−1(0)n’ アリールアルキル−8−1 (0)n’ アリール−8−アルキル−1 (0)n’ アルキル−8−アルキル−1 (0)n″ アリールアルキル−8−アルキル−(n’は0. 1ま
たは2)、アルキルアミノアルキル、アリールアミノア
ルキル、アリールアルキルアミノアルキル、アルコキシ
アルキル、アリールオキシアルキル、またはアリールア
ルコキシアルキルである〕本明細書において、それ自体
らしくは他の基の一部として用いる各種語句の定義は以
下の通りである。
語句「低級アルキル」または「アルキル」としては、ノ
ルマル鎖の炭素数12以下、好ましくは1〜7の直鎖お
よび分枝鎖基の両方が包含され、例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソ
ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル
、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2.4−
トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ド
デシル、これらの各種分枝鎖異性体、並びにこれらの基
のハロ置換基(例えば、F、Br、C(2もしくはI)
もしくはCF3、ヒドロキシ置換基、アルキルアミノ置
換基、アルカノイルアミノ置換基、アリールカルボニル
アミノ置換基、ニトロ置換基、シアノ置換基、チオール
置換基、アルキルチオール置換基、アルコキン置換基、
アリール置換基、アルキル−アリール置換基、ハロアリ
ール置換基、シクロアルキル置換基またはアルキルシク
ロアルキル置換基を有するものが挙げられる。
語句「シクロアルキル」としては、炭素数3〜12、好
ましくは3〜8の飽和環式炭化水素基が包含され、例え
ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロへブチル、シクロオクチル、シク
ロデシルおよびシクロドデシル(これらのいずれかは1
または2個のハロゲン、■または2個の低級アルキル基
、lまたは2個の低級アルコキシ基、lまたは2個のヒ
ドロキシル基、lまたは2個のアルキルアミノ基、lま
たは2個のアルカノイルアミノ基、lまたは2個のアリ
ールカルボニルアミノ基、lまたは2個のアミノ基、l
または2個のニトロ基、1または2個のシアノ基、lま
たは2個のチオール基、および/または1または2個の
アルキルチオ基で置換されてよい)が挙げられる。
語句「アリール」またはrArJとは、環部に6〜10
個の炭素を有するモノ環式またはジ環式芳香族基を指称
し、例えばフェニル、ナフチル、置換フェニルまたは置
換ナフチル〔置換基として1または2個の低級アルキル
、ハロゲン(C12、BrまたはF)、lまたは2個の
ヒドロキシ、1または2個の低級アルコキン、lまたは
2個のアルキルアミノ、1または2個のアルカノイルア
ミノ、lまたは2個のアリールカルボニルアミノ、!ま
たは2個のニトロ、lまたは2個のシアノ、lまたは2
個のアミノ、lまたは2個のチオール、および/または
1または2個のアルキルチオ〕が挙げられる。
語句「アラルキル」、「アリールアルキル」または「ア
リール−低級アルキル」とは、上述の低級アルキル基を
ベンジルなどのアリール置換基を有するものを指称する
語句「低級アルコキシ」、「アルコキシ」または[アリ
ールオキシ」としては、上記低級アルキル、アルキル、
アラルキルまたはアリール基が酸素原子に結合したもの
が包含される。
語句「低級アルキルチオ」、「アルキルチオ」、「アリ
ールチオ」または「アラルキルチオ」としては、上記低
級アルキル、アルキル、アラルキルまたはアリール基が
硫黄原子に結合したものが包含される。
語句「低級アルキルアミノ」、「アルキルアミノ」、「
アリールアミノ」または「アリールアルキルアミノ」と
しては、上記低級アルキル、アルキル、アリールまたは
アリールアルキル基が窒素原子に結合したものが包含さ
れる。
語句「アルカノイル」とは、低級アルキルがカルボニル
基に結合したものを指称する。
語句「低級アルケニル」とは、ノルマル鎖に2〜12個
、好ましくは2〜6個の炭素および1つの二重結合を有
する直鎖または分枝鎖を指称し、例えば2−プロペニル
、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3−
ペンテニル、2−ヘキセニル、3−へキセニル、2−へ
ブテニル、3−へブテニル、4−へブテニル、3−オク
テニル、3−ノネニル、4−デセニ、ル、3−ウンデセ
ニル、4−ドデセニルが挙げられる。
語句「低級アルキニル」とは、ノルマル鎖に2〜12個
、好ましくは2〜6個の炭素および1つの三重結合を有
する直鎖または分枝鎖基を指称し、例えば2−プロピニ
ル、3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3
−ペンチニル、2−へキシニル、3−へキシニル、2−
へブチニル、3−へブチニル、4−へブチニル、3−オ
クテニル、3−フェニル、4−デシニル、3−ランデシ
ニル、4−ドデシニルが挙げられる。
記号r(CHt)mJ、r(CHt)njおよびr(c
ttz)pJとしては、(CH,)mの場合ノルマル鎖
に0〜4個の炭素、(CHt)nの場合ノルマル鎖に1
〜5個の炭素、(CHt)pの場合ノルマル鎖に1〜4
個の炭素を有する直鎖または分枝鎖基が包含され、これ
らは1個もしくはそれ以上の低級アルキルおよび/また
はハロ置換基を有していてもよい。(C1lt)L(C
Hs)nおよび(CH2)pの具体例としては、CH2
、−CH−1−CH−1CI4tC!−1t、(CIl
t)3、CI−I3    czHa −CH之CI−H−c  H2CH−、−c  Fic
  Ht−,CH3C、Hs   CI−1sC、 H、Cll3    Cll3CH ,CH3 (CHa)い−C−CH,−1−C−1CH3CH。
F        CQ −(C1,)−C−1−CH,−CH−1(CH−)a
、■ C1]3 喝 (CH2)z  CH−1−CH,−C−1CH、CH
3 R3 ■ −(CHt)t−C−1CHt  CHCHCHt−1
II CHa        CH30H3 CHt   el−I   C112C1−(−CH3
Cl−13 などが挙げられる。
記号r(CH2)qJとしては、ノルマル鎖の炭素数1
〜12の直鎖または分枝鎖基が包含され、1個もしくは
それ以上のハロ、ヒドロキシ、アミン、アルキルアミン
、アリールアミン、アミド、ヂオアミド、チオール、ア
ルキルチオ、アリールチオ、シアノまたはニトロ基で置
換または非置換のものであってよい。(c+]t)qの
具体例としては、上記(CHy)m、 (CHt)nお
よび(CHt)l)の具体例、並びに(CHz)e、(
CHt)t、(CHt)a、(CH2)e、(CH,)
、。、(CHt)1+、(CHり+2が挙げられろ。
R7はそれぞれ独立して水素、低級アルキルまたはアリ
ール)の基を指称する。
語句「ポリヒドロキシアミン塩」とは、グルカミン塩ま
たはトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩を指称
する。
語句「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭素、弗
素、沃素、CF 3を指称し、塩素または弗素が好まし
い。
式CI)の本発明化合物にあって、mが1または2、A
が−CI−[= CH−1nが1または4、QH が単結合、 C(F2)−1−CH−1(CHt)tま
たは−CH= Cl−HRがCOt HまたはCH,0
HSpがtSR’がH,(CI(t)Qが=CH2−1
R′がI]またはCI−1、、およびR3かペンチル、
ヘキシルまたはヘプチルなどの低級アルキル、ペントキ
シなどの低級アルコキシ、ペンチルアミノなどの低級ア
ルキルアミノ、またはフェニルヂオメチルなどのアリー
ルチオアルキルである化合物が好ましい。
本発明化合物(1)は、以下に記載の反応工程に従って
製造することができる。
〔■〕
[IA) 〔■〕 カルボ二ルジイミダソ゛−ル(CDI);し 13、QがCH2または単結合、pか2〜5、mか1お
よびR1がH〔■〕   コリンズ酸化 または [I[7V] D場合: 操り返す 0     k20 CDI− カップリング反応 B’、  QがCH2または単結合、pが2〜5、rn
か1およびI(がアルキルの場合:C,ulカ2、p 
カ1、A カーcH=cH−オヨヒ。カCH2マタハt
t1結合)Jl :Domが2、ρがl、Aが一〇−t
2−CH2−およびQがCF12または単結合の場合:
E、  mが3または4、Pが1、Aが−CH=CH−
およびQがcH2または単結合の場合:G、m=Q、A
が−CH=CH−1pが1、QがCH2[XlID 〔IG〕 または単結合の場合: [IXB] II、  m==Q、 Aか−(CI +2 )2−1
Pが1、qがCl−12−zたU rIXc] [Itl) は単結合の場合: □−Q−COOアルキル □−一〉 70    zso z゛0 J、  Qか−C1l−または一部−の場合:ヴインテ
イツヒ反応 (AはCtl=CI皇および゛ Xは1または2) [IK〕 H 1(、Qが−cit−の場合: し■A〕 〔IF〕 cIG] 1JI4) し’lL] 〔IA〕 [1:B] [IC] 〔IF〕      −〉 CfG] 〔■ll〕 または〔IL〕または CIDもしくは[IK] のエステル はヒドロキシまたはアルコキシでない)の場合:rIM
] メ               ロ 4′− =     1 0      U=0 亀  0 1−一榊1uu 1)、RがCO2Hの場合:加水 分解 CIQII:l(AはCH=C)−1’)[JR″] 
 (Aは(C112)2)it’ ヒドロキサメート形成 1)CICOCOCl、ベンゼン N2 、 R,T。
[IQl     触媒、 DMF (1t5はI(またはアルキル) 〔IS〕 しJ  u  l’Te 二 上記反応工程へから明らかなように、QがCtl t 
−マt= ハ!1’−結合、p が 1、R/J<GO
?7JL。
キル、およびR1が■である、すなわち、式:の本発明
化合物は、以下の手順で製造される。ヒドロキシメチル
基をaずろ低級アルキルエステル、すなわち化合物(1
11またはCII A 〕(U、S 、特許第4143
054号の記載にq!じ製造)をピリノンの存在下、塩
化トノルと反応させてトンル化を行い、対応するトシレ
ート〔■〕を形成し、これをンメチルスルポギンドに溶
解し、フタルイミド・カリウムの存在下90〜100℃
に加熱して置換反応に付し、フタルイミド(V)を形成
4“る。
次いでフタルイミド(V3をアルゴンなどの不活性雰囲
気上塩化メチレンおよびエタノールに溶解し、無水ヒド
ラノンと反応させて選択的加水分解に付し、式。
のアミンを形成する。
反応工程Δ′(R1が低級アルキルの場合)から明らか
なように、M 、1 オードネルらの「Tetrahc
dron  Lctt J(2513651〜3654
頁、1984年)の文献に窄じてアルキル化反応を行い
、式 のアミンを得る。次いでこれらのアミン(V[)または
(V[A)をCDIカップリング反応に付し、すなわち
、該アミンをアルゴンなどの不活性雰囲気中、テトラヒ
ドロフランおよびカルボニルシイミグゾールなとの不活
性打機溶媒の存在下、式。
OR20 110−C−(CI+2)Q−N−C−R3(Vll)
の酸と(Vl ) :(■〕のモル比が約1:1〜l 
:1.2の範囲内となるように反応さ仕て、式:%式%
) CIA’)(1’t’は低級アルキル)の本発明のアミ
ドエステル化合物を形成する。
上記BおよびB′の反応工程を採用して、Qか−CO1
−または単結合、pが2〜5、およびRがCOtアルキ
ルである、すなわち、式:%式%) [1■3N(Iえ1はアルキル) の本発明化合物を製造する。化合物C[)またはCII
 A )からアルデヒド(III)(Aは−CIt =
 CH−)またハ(IIIA)(Aバー(C112)z
−)を形成・1゛る。七なイつら、Aが−CII=C1
i−であるアルデヒドCIII )を形成4−るには、
化合物(II )をたとえば二酸化クロム/ピリノンと
反応さUoろコリンズ(Coffins)酸化に付ず。
Aが(C1lz)tであるアルデヒF’ CIII A
 )を形成するには、化合物(II)をたとえばパラノ
ウ入/炭素触媒り水素で還元して、ヒドロキノメヂル化
合物(IIA)(Δは(C11、)2)を形成し、化合
物〔■Δ〕をコリンズ酸化に付(7、アルデヒド(In
 A ) (Δは(C112)t)を形成する。アルデ
ヒド(III)またはCIll A )を用い、これに
たとえば(Cells)sP=CI−10Meによるヴ
インティッヒ反応、次いで加水分解といった同調反応を
(p−1)回繰返して、アルデヒドCIX ) (pは
2〜5)を製造する。次いでアルデヒド(IX ) (
pは2〜5)を以下の如く処理して、pが2〜5である
、すなわち、式: %式%) の本発明化合物を得る。すなわち、アルデヒド(IX〕
をホウ水素化すトリウムなどの還元剤と反応させて還元
し、式; のアルコールを形成し、該アルコール(IXA)を上述
の如< 1−シル化してトンレート(X)を形成し、こ
れを上述のフタルイミド・カリウムによる置換反応に付
し、フタルイミド〔刈〕を形成する。
次いでフタルイミド〔刈〕を上述の選択的加水分解に付
し、式: のアミンを形成する。
反応工程B’ (R’は低級アルキルの場合)から明ら
かなように、先のオードネルらの文献に準じてアルキル
化反応を行い、式: のアミンを得ろ。次いてこれらのアミン(XI )また
は(XnA)を−L述のCI)1力ツプリング反応で酸
〔■〕と反応さU゛て、式・ (IB)(1’は11 ) (IB’)(R’は低級アルキル) の本発明のアミドエステル化合物を形成する。
mが2、Aが−CtI = Cl−Hpが1およびQが
CHtまたは単結合である本発明化合物は、反応工程C
に示す概要に従って製造することができる。
すなわち、出発化合物(X[lI]をたとえばU。
S、特許第4143054号の実施例4の記載に桑じ、
(メトキシメヂル)トリフェニルホスホニウムクロリド
などのアルコキシメチルトリフェニルホスホニウムハラ
イドと反応させるヴインティッヒ反応(ヴインティッヒ
反応(+)と称す)に付し、化合物〔F〕を形成する。
化合物CF’)に対しヴインティッヒ反応(1)の操作
を繰返して、アルデヒド化合物(XIV)を形成する。
次いでアルデヒド(XIV)をカルポキンペンチルトリ
フェニルポスホニウムブロミドなとのカルボキノアルギ
ルドリフェニルポスホニウムハライトと反応さけるヴイ
ンティッヒ反応(2)操作に付し、ヒドロキンメチル化
合物〔X〕を形成する。化合物(XV )をたとえばジ
アゾメタンと反応させてエステル化を行い、エステル(
XVI)を形成し、次いでこれを反応工程Aにおける化
合物(II)の代わりに用いて、本発明化合物〔IO3
を形成する。
反応工程りから明らかなように、mが2、AがCtl 
2 CII 2−1pが1、およびQI)<C112ま
たは単結合である本発明化合物は、反応工程りに示ず概
要に従って製造することかできる。すなわち、ヒドロキ
ンメチル化合物(XVI)を還元して化合物(XVIA
 )を彩成し、次いでこれを反応工程Aにおける化合物
CII A )の代わりに用いて、本発明化合物(ID
)を形成4−る。
反応工程Eにおいて、mが3または4、八が−C11−
Cl−1pが1およびQがCl12または単結合である
本発明化合物は、以下の手順で製造することができる。
すなイつち、アルデヒドCX IV )をmが3の場合
1回、mが4の場合2回ヴイソティノヒ反応(1)操作
に付して、アルデヒド〔X■〕を形成する。次いでアル
デヒド〔X■〕をヴイソテインヒ反応(2)操作に付し
、酸〔X■〕を形成し、これをエステル化してエステル
(XIX)を形成し、次いでこれを反応工程Aにおける
化合物CI+〕の代わりに用いて、本発明化合物(IE
)を形成する。
反応工程Fから明らかなように、mが3または4、Aか
C11,CHt2、pが1およびQがC1l、または!
1i結合である本発明化合物は、以下の手順で製造する
ことができる。すなわち、ヒドロギンメヂル化合物(X
IX)を還元して化合物(XIXA)を形成し、次いで
これを反応工程へにお(Jろ化合物CII )の代わり
に用いて、本発明化合物〔IF〕を形成する。
mが0.2.3または4およびpが2.3または4てあ
ろ本発明化合物は、反応工程ΔおよびBにおけろヒトロ
キンメヂル化合物〔11〕または〔■A〕の代わりにヒ
トロキシメヂル化合物[XVl)、〔X■A〕、(XI
X)または〔XIXΔ〕を用いるごとにより製造ずろこ
とか、できる。
反応工程Gにおいて、mが0、Aが−CI■−C1i、
pが1およびQ IJ<CH2または単結合である本発
明化合物、すなイつち化合物CICIは以下の手順で製
造することができる。化合物(X[II)(tJ、s、
特許第4143054号の実施例3の記載にベヘし製造
)をたとえばU S、特許第4143054号の実施例
6(C)に記載の如く、ヴインティッヒ反応に付し、!
l−なわち化合物(X III )をカルポキシペンヂ
ルトリフゴニルポスホニウムブロミトなどのカルホキシ
アルキルトリフェニルホスホニウムハライトと反応させ
て、ヒドロキシメヂル化合物(IXr3)を形成し、次
いでこれを用いてエステル(IG)を形成し、順次加水
分解して対応する酸としてもよい。
反応工程Hから明らかなように、mが0および八が(C
112)tである本発明化合物の製造が望まれる場合、
ヒドロキシメヂル化合物(IXB)をパラジウム/炭素
触媒の存在下、水素で処理して還元を行い、ヒドロキシ
メヂル化合物(IXc)を形成し、次いでこれを用いて
エステル(I Xl )を形成し、これを加水分解して
対応する酸としてらよい。
反応工程lにおいて、Qが−CH=Cl1−である本発
明化合物〔l〕、すなわち式: の化合物は、以下の手順で製造することができる。
オなわら、エステルCIA)、〔IB〕、(IA°〕、
〔II3°〕、(IC)、(IE)または〔lG〕を塩
化メヂレンおよびメタノール中、−78℃にてオゾンで
処理ずろ加オゾン分解に付し、式のアルデヒドを形成し
、次いで式。
(c、、++、)3p=co−(c++、)n−c++
=co−coe(Δは−CIt = CII −) のヴインティソヒ試薬で処理して、化合物(1,1)を
形成する。          ハロ反応工程、■にお
いて、Qが−C1l−または−C−である化合物は、以
下の手順で製造されろ。・1−なわし、アルデヒド(X
X)を式:%式%[] のヴインティッヒ試薬による反応に付し、式・(ハロ)
X の本発明化合物を形成する。       OH■ 反応工程Kから明らかなように、Qが−CH−である本
発明化合物、すなわち、式: の化合物は、エステル(IA)〜(III)をテトラヒ
ドロフランなどの不活性溶媒の存在下、約−50℃より
低い低温にてジイソプロピルアミド・カリウムと、次い
てオキソシバ−オキシモリブデン(ピリノン)(ヘキザ
メヂルリン酸トリアミド)〔M o Os P Y L
I M P A )と反応させることにより形成される
反応工程しにおいて、R4およびR5がそれぞれ独立し
て■1、アルキルまたはアリールである、式の本発明化
合物は、エステル(IA)〜(IH)または(IL)ま
たは〔IJ〕らしくは(N()のエステルを式。
11Nl’R’        (E)のアミンで処理
することにより製造される。
− CII = CII−である本発明化合物は、反応
工程Mの記載にめし製造されろ。すなわち、式。
のアルコール(U、S 特許第4143054号の記載
に準じ製造)をカリウム・[−ブトキッドまたは水素化
ナトリウム/ツメチルスルホキッドなとの塩基の存在下
、式: のヴインティッヒ試薬と〔X■〕・CG)のモル比が約
I11〜0.2:lの範囲内となるように反応させて、
式: のヒドロキンメチル化合物を形成し、次いでこれを反応
工程AおよびBにおける化合物(II)または[1IA
)の代わりに用いて、式: %式%) の本発明化合物を形成する。別法として、化合物(IN
)をパラジウム/活性炭の存在下、l−[tで処理して
還元を行い、化合物〔IO〕を製造してもよい。
またRがテトラゾールおよびAが−CII−CI+−で
ある本発明化合物は、反応工程Iにおいてアルデヒド(
XX)を」二連のカリウム・t−ブトキッドまたは水素
化すトリウム/ジメチルスルホギンドなどの塩基の存在
下、ヴインティッヒ試薬〔G〕と反応させることにより
製造してもよい。
反応工程Oから明らかなように、RがCI、0■1であ
る本発明化合物は、以下の手順で製造することができる
。ずなわら、エステルCIA)〜(lIt)または(I
 L )または(1,1)らしくは〔lK〕のエステル
をホウ水素化ナトリウムまたはポウ水素化リチウムで処
理して還元を行い、式。
の本発明化合物を形成する。
反応工程Pにおいて、エステルCIA)、CIA’)、
〔IB〕、[:lB’)〜〔l1l)または〔1L〕を
以下の手順で、式。
(IQ)(Aは−CIt = CII −)(1fl)
(Δは(C112)2) の遊離酸に変換することができる。すなわち、上記エス
テルを水酸化リヂウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化
カリウムなどの塩基で処理して、対応するアルカリ金属
塩を形成した後、希塩酸またはノユウ酸などの酸で中和
して、本発明酸化合物〔IO3または(Ifl)を形成
する。
反応工程Q(式(1)のItが o    on5゜ −C−N     、 n5°がIIまたはアルギルの
場合)において、ベンゼンなどの不活性有機溶媒に溶解
した酸溶液を塩化オキザリルおよび触媒1のツメチルポ
ルムアミド(1) M F )で処理し、混合物を窒素
上室温にてtrt拌する。生成する酸クロリドをテトラ
ヒドロフランなどの不活性何機溶媒に溶解し、得られろ
溶液を式: %式% (n5°はI]またはアルギル) のアミン塩酸塩およびトリエチルアミン/水性テ1〜ラ
ヒドロフランの冷溶液に、酸クロリド・(H)のモル比
が約0.3:H:l、好ましくは約0゜51〜l:1の
範囲内となるように滴下して、式のヒドロキサメートを
形成する。
反応工程Rにおいて、R3がN14.である、すなわち
、式: の本発明化合物は、以下の手順で製造することができる
。すなわち、アミン(Vl)、(VIA)または〔■〕
をカルボニルジイミダゾールの存在下ヒダントイン酸と
反応さU・、次いて得られる生成物を加水分解して化合
物1:l’l’)を形成する。
本発明の酸化合物〔I〕のトリス(ヒドロキンメチル)
アミノメタン塩は、かかる酸化合物のメタノールなどの
不活性溶媒溶液をトリス(ヒドロキンメチル)アミノメ
タンと反応させた後、溶媒を留去して所望塩とすること
により形成されろ。
It’が−8−アルギル、−8−アリール、−8−アル
キルアリール、−アルキル−8−アリール、アルキル−
8−アルキル、または−アルキル−S−アルキルアリー
ルである化合物〔1〕のスルフィニルおよび/またはス
ルホニル類縁体を形成するには、かかる化合物(1)を
酸化反応に付す。たとえば、該化合物(1)を−メタノ
ールの存在下過沃素酸ナトリウムまたはモノ過硫酸スル
ホニル(オギソン)と反応させて、スルフィニル誘導体
お上び/またはスルホニル誘導体を形成する。これらの
混合物は、クロマトグラフィーまたは通常の他の分離法
で分離することができる。
出発物質の式: %式% の酸化合物は、式。
OR2 II             l l0−C−(CIりq−Nl((J )のアミノ酸また
はその酸クロリドをN a OI−1などの強塩基およ
び水の存在下、式: %式%() の酸クロリド(またはアミノ酸(J)の酸クロリドを用
いる場合はその遊離酸)と反応さU・ることにより製造
することができる。
本発明化合物は、式(1)の星印で示される4つの不斉
中心を有4−ろ、しかしなから、」二足の各式がかかる
星印を有しない場合にも、その可能な立体異性体の全て
を表イつずらのであることが認められよう。種々の立体
異性形状の全ては、本発明の技術的範囲内に属する。
本発明化合物の各種立体異性形状(すなわち、シス−エ
キソ、ノスーエンドおよび全てのトランス形状並びに立
体異性対)は、後記実施例で示す手順で、また出発物質
を用い、たとえばU、S、特許第4143054号に記
載の手順に従って製造]−ろことができる。かかる立体
異性体の具体例を以下に示す。
[1al     (CtL)m−A−(C1l、)n
−Q−1?(ンスーエノト) l              l   IIR’  
      I?20 (ンスーエキソ) (トランス) (トランス) 本発明化合物のそれぞれにおける核は、便宜上、う。
本発明化合物は、血小板凝集抑制剤として、例えばアラ
キドン酸誘発血小板凝集の抑制(例えば冠動脈血栓また
は脳血栓などの血栓崩懐病の治療)に、また気管支収縮
の抑制にイ1用な心臓血管剤である。また当該化合物は
選択性トロンポキ→ノ゛ンA、レセプター拮抗剤および
シンセターゼ抑制剤であって、例えば心筋虚血性@(狭
心症など)の治療に対し血管拡張効果をaする。
また本発明化合物は、血小板濃厚液の調製および貯蔵延
長に、テオフィリン(theophylline)ある
いはパラへリン(paravcrine)などの環式A
 M Pボスボッエステラーゼ(1)DE)抑制剤と組
合わせて使用することかできる。
本発明化合物は、かかる疾患に冒されやすい公知の各種
の削孔動物種(例えばヒ]・、ネコ、イヌ等)に、約1
〜l OOm’i/kf!、好ましくは約1〜50m9
/kg、特に好ましくは約2〜25 ;tr9/ ky
の用量範囲の有効量で経口または非経口投与することが
でき、これらは1111回または2〜4回に分けて投与
される。
式[1)の本発明化合物の1種または混合物の単位用は
当たり、約5〜50011gを含n″する剤形(例えば
錠剤、カプセル剤、溶液剤または懸副液剤)に、活性物
質を用いろことができる。それらは通常の方法で、医薬
用として一般に用いられている生理学的に許容しうるヒ
ヒクルらしくは担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化
剤、芳香剤等とJAI剤することができる。また、−ヒ
述の如く本発明化合物の1部は、本発明の池の化合物の
中間体としてら役立つ。
また本発明化合物は、末梢血管病の治療に局所投与する
こともでき、クリームまたは軟膏で調剤されてよい。
次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例である。
他に特別の指示がなければ、全ての温度は0Cで示す。
実施例! [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[(1−オキソヘキノル)アミノ]アセチ
ル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,
Bヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メヂルエステル
の製造ニー Aヘキサノイルグリシン グリシノ(7,5g、100ミリモル)をN a Of
−(溶液(NaO889/112050xQ)に溶解し
、0°Cに冷却する。Et、O(50mC)を加え、つ
いで激しく攪拌しなから0℃にてn−ヘキサノイルクロ
リド(13,4g、100ミリモル)を60分にわたっ
て滴下する。反応液を室温まで温め、1時間攪拌する。
I N−Na0H(10+++C)を加え、各層を分離
する。水層をEtzO(20mQ×2)で洗う。コンバ
インしたEttO層をI N−Na0I−1(20yの
で抽出する。コンバインした水層をaHC(でI)H2
まで酸性化し、生成物をEttO(100H(1×3)
で抽出する。コンバインしたEttO層を塩水(50肩
Q)で洗い、Mg5O,上で乾燥する。+11過お上び
溶媒蒸発して無色固体(+6.2y)を得、これをE【
0Δc(6(1+σ)上り晶出させて無色針状結晶(1
009g、63ミリモル、63%)を得る。m、p、 
93〜96°。
TLC(ンリカゲル、M e OI−1/ CI−1、
C(l t / )−IC0011=IO+89.5:
0.5、PMA)、I’Zr=+3.[lS−[1β、
2α(5Z)、3α、4β]]−7−[3−(トノルオ
ギンメヂル)−7−オキサビシクロ[2,2,11ヘプ
ト−2−イル1−5−ヘプテン酸メヂルエステル ヒリノン(30ffC)中の[1S−(lβ、2α(5
Z)、3α、4βl]−7−[3−(ヒドロキシメチル
)=7〜才キザピンク口[2,2,11ヘプト−2−イ
ル]−5−ヘプテン酸メチルエステル(39,11,2
ミリモル、U、S 特許第=11 =13054号の記
載にめし製造)の磁気i(2拌溶液1.= (1’C−
’C:、CCll2G(12(3りに溶解した塩化トン
ル(4,25[3g、224ミリモル)を滴下する。滴
F終了後、反応液を室温まで温め、−夜攪拌する。反応
液を水/lI20に注ぎ、30分攪拌する。生成物をE
tOAc(80R(X3)で抽出する。コンバインした
EtOAc層を3 N −HCf2(401Qx−3)
、飽和Na1(Co3、塩水で洗い、Mg5O,上で乾
燥する。濾過および溶媒蒸発して白色固体を得、これを
イソプロピルエーテルより晶出させて、対応する標記ト
シレートを針状結晶で得る(4.23g、89%)。m
、p、 68〜70℃。
C,[l S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]
−7−[3−(アミノメチル)−7−オキサビシクロ[
22,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチル
エステル 上記Bトシレートを以下に記載の如くガブリエル(G 
abrtel)合成に付し、対応するアミノ化合物を形
成する。
使用するフタルイミド・カリウムを使用に先立ち、その
59を9xQのアセトンと共に15分間煮沸し、高温状
態で濾過し、F++Qのアセトンで洗って精製する。残
った固体を使用前に、100°Cで6時間減圧乾燥する
ジメヂルスルポキンドC70mQ、プルディック・アン
ド・ノヤソクソン)中の上記Bトシレート(8,11g
、19.2ミリモル)および精製したフタルイミド・カ
リウム(6,4g、34.6ミリモル、1゜8当量)を
、90〜100℃で2.5時間加熱する[’l’ LC
(Et20/石油エーテル−2:1)でトンレートの非
残留を調べる)。室温まで冷却後、水(90mg)を加
える。物質の沈澱が姶まろ。混合物を氷水(〜350x
(i)に注ぎ、30分攪拌する。麦わら色固体を濾取し
、更に水洗ずろ。固体を温酢酸エヂル(150m(7)
に溶解し、水(50mQX3)で洗い、乾燥(MgSO
,)l、、濾過し、溶媒を減圧除去する。残った固体(
7,88y)をイソプロピルエーテル(〜150i0よ
り再結晶して、対応するフタルイミドを得る(6.35
g、83%)。
TLC(EL、O/ヘキサン−2:I、UV+バニリン
)、R「=0.38(痕跡0.09)」1記フタルイミ
ド(5,05g、13.8ミリモル)をアルゴン雰囲気
中、蒸留CHt e 12.(24mQ)および蒸留エ
タノール(104m(りに溶解する。無水ヒドラノン(
0,78mL  25.6ミリモル)を加える。混合物
を室温で攪拌ずろ。8時間後更に02z+(!のヒドラ
ジンを加え、混合物を室温で更に15時間攪拌する。白
色固体を濾去し、更にCI−1。
0ρ、で洗う。端部にポンプを取付け、濾液を減圧乾燥
ニ付す。0.5N−冷!ICC溶液(1110,v+f
2)を加える。生爪の白色固体を濾去し、更に0.5N
−11C12溶液(801Q)で洗う。かかる酸性溶液
をエーテル(10011Q、×2)テ洗い、次いてに、
co3固体で塩基性化する。アミンをC[I C123
(I OOIIQ×3)に抽出し、乾燥(MgSO−)
L、溶媒を減圧除去して黄色油状物と4−る。この面状
物にエーテル(100mg)を加える。固体の幾つかは
不溶である。水浴で冷却後、固体を濾去する。濾液より
溶媒を減圧除去して、標記アミンを淡黄色411状物と
する(2.441g、71%)、NMRスペクトルおよ
び’I’ L Cにより、わずかな不純物が認められろ
この物質を精製仕ずに使用。
1)、[IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]
−7−[3−[[[[(+−オキソヘキンル)アミノ]
アセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2
,2゜1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチル
エステル 上AiEA化合物(260z9.1.5ミリモル)をア
ルゴン雰囲気中、蒸留TtlF(+ 2yQ)に溶解す
る。
水浴で冷却後、カルボニルジイミダゾール(CD182
4311g、1.5ミリモル)を加える。混合物を1時
間冷攪拌し、次いで室温で1時間攪拌する。
溶液を0°Cに冷却し、T tr r;” (3N12
)中の上記cアミン(401L9.1.5ミリモル)の
溶液を加える。
混合物を室温で一夜1(1拌放置オろ。溶媒を減圧除去
し、残渣をCI−I CC,3(50xc]:溶解スロ
。コレをI N −1−I Cf2(20mQ)、I 
N−Na0I+(20m1DおよヒlI20 (20m
Q) テ洗い、乾燥(MgSO,)L、溶媒を減圧除去
して、帖稠浦状物とする。面状物をシリカゲル(30g
、フラッシュクロ、マドグラフィー用[3akcr)に
てクロマトグラフィーに付し、ElOAcおよび1%M
eOII/EtOAcて溶離して標記化合物を面状物で
得る(425ay、67%)。
TLC(シリカゲル、l O%MeOrl / CHt
 CQt。
バニリン)、Rr= 0.48 実施例2 [I S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]1−7
−[3−[[[[(1−オキソヘキシル)アミノコアセ
デル]アミノ]メチル]−7−オキサビンクロ[2,2
,目ヘプトー2−イルコー5−ヘプテン酸の製造一実施
例1メヂルエステル(420i9.0.994ミリモル
)をアルゴン雰囲気中、蒸留T 11 F (=10y
Q、’)および水(8xI2)に溶解する。lN−Li
011溶液(9,5xQ)を加え、混合物を室温で37
5時間費律する。I N−11CQ(9,5zC)て中
和後、KCQ固体を加え、各層を分離−4゛ろ。水性層
をCIIC(N3(50mCX3)で再抽出する。コン
バインしたa機層(T HF + CHCQ3)を飽和
NaCQ溶液(251IQ×2)で洗い、乾燥(MgS
O,)L、溶媒を減圧除去して極めて粘稠な面状物を得
る。これをシリカゲル(309、フラッンユクロマトグ
ラフィーm +1aker)にてクロマ1−グラフィー
に付し、4%McOII / CII 2 CQtて溶
離して物質を得、これを晶出さ仕る(358mg、88
%)。これをアセトニトリル(〜IOmC)より再結晶
して、標記酸を得ろ(248mg、61%、m、p、I
 l 9〜+ 21’C)。
T L C(シリカゲル、10%M e Otl / 
CH2CQ t、バニリン)、Rr−0,37 元素分析(Ce t Ll 360 s N tとして
)計算1直 C64,+38、+18.88、N6.8
6実測値:C64,67、+18.87、N6.86実
施例3 [IS〜[lβ、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[[(ブチルアミノ)カルボニル]アミノ
]アセデル]アミノ]メヂル]−7−オキサヒシクロ[
2゜21]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチル
エステルの製造ニー A、N−((ブチルアミノ)カルボニル]グリンン・エ
チルエステル グリシン・エチルエステル・H(J!(5,58g、4
0ミリモル)を蒸留CI−+ 2 CQt(20111
2)に懸濁する。水浴で冷却後、蒸留Et3N(6,1
3屑Q、44ミリモル)を加える。蒸留n−ブチルイソ
シアネート(4,95i&、44ミリモル)を加える。
冷却浴を取外し、混合物を室温で一夜攪拌放置する。更
にEL3N(3,05!IQ)を加え、f混合物を更に
3時間攪拌する。更にC112(+22で希釈した後、
溶液を水(50m(り、1Nilcρ(50ya□、飽
和N a l−[C03溶液(50m12)および水(
50ff&)で洗う。乾燥(MgSO4)後、溶媒を減
圧除去して標記化合物(7,6419,94%)を得、
これはゆっくり品出オろ。これを精製せ4−に使用。
13、N−[(ブチルアミノ)カルボニル]グリンン」
二足Aエチルエステル(3,378Ll、lG、7ミリ
モル)を蒸留TIIF(l OOwQ)に溶解し、lN
−1iOrl溶液(40mg)で処理する。室温で一夜
攪拌し、濃[I CQで酸性化した後、KCQ固体を加
える。各層を分離する。水性層をEtOAc(50xρ
×3)で再抽出する。コンバインした有機層(T■I 
FおよびEtOAc)を飽和NaCl2溶液(25ff
Q)で洗い、乾燥(MgSO,)t、、溶媒を減圧除去
して標記化合物を白色固体で得る(2.81g、97%
)。
C9口S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7
−[3−[[[[[(ブチルアミノ)カルボニル]アミ
ノ]アセデル]アミノ]メヂルコ−7−オキザピンクロ
[2,21]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチ
ルエステル 上記B化合物(174,2xg、1ミリモル)をアルゴ
ン雰囲気中、蒸留i’ II F (8tttQ、)に
部分溶解する。水浴で冷却後、カルボニルジイミダゾー
ル(CI) 1)(l G 2m9.1ミリモル)を加
える。1昆合物を1時間攪拌し、室温で1.5時間攪拌
する(この時間のほぼ終点で透明溶液となる)。溶液を
水浴で冷却し、T tl F (3mg)中の実施例I
Cで製造したキラルアミン(267*9.1ミリモル)
の溶液を加える。冷却浴を取外し、混合物を室温で一夜
攪拌放置する。溶媒を減圧除去する。残渣にCI−I 
CQ=C35iQ)を加える。溶液をI N−1−IO
f2(15iQ)、I N−Na0t■(15xQ)お
よびtt、ot:+ 521112)で洗い、乾燥(M
gSO,)t、、溶媒を減圧除去して極めて粘稠な油状
物(340W9)を得ろ。これをシリカゲル(209、
フラッンユクロマトグラフィー用[3aker)にてり
〔ノマトクラフィーにイ;1し、ELOACおよび5%
MeOfl/ELOAcて溶離して標記化合物を粘稠油
状物で得る(2126.50%)。
’r L C(シリカゲル、5%MeOIl/EtOA
c。
バニリン)、Rf=0.23 実施例4 [I S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7
−[3−[[[[[(ブチルアミノ)カルボニルコアミ
ノ]アセチル]アミノコメチルコー7−オキザビシクロ
[221コヘプトー2−イル]−5−ヘプテン酸の製造
、一 実施例3メチルエステル(208肩9.0.491ミリ
モル)をアルゴン雰囲気中、蒸留′I″IIF(201
11(1)および水(4,8x(りに溶解する。lN−
Li0I+溶液(4,9i12)を加え、混合物を室温
で5時間攪拌する。混合物をIN−tlc12溶液(4
,91f2)で中和し、KCQ固体を加える。各層を分
離する。
水性層をCII C11h(25mQ×3 )で再抽出
する。コンバインしりa機Jffl(l(F’およびc
 pt c 123)を飽和NaCC溶液(15xQ)
で洗い、乾燥(MgSo、)L、溶媒を減圧除去して油
状物とする。これをシリカゲル(18g)にてクロマト
グラフィーに付し、4%MeOH/ CI−12012
2で溶離して標記化合物を白色泡状物で得る(158m
g、782%)。
’r L C(シリカゲル、10%M(!O1l/Cl
l2C(!2、バニリン)、IRf=0.28 元素分tJ′r(Ct+t13sOsNt ・O、I 
ILOとして)計算値 CG+、32、H8、63、N
10゜実測値:C61,15、+18.74、NIo。
実施例5 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−C[[[メチル(l−オキソヘキシル)アミノコ
アセチル1アミノ]メチル]−7−オキサビンクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチル
エステルの製造ニー A、N−ヘキサノイル−N−メチルグリノンサルコンン
(1,78!?、20ミリモル)をlN−Na0I−I
溶液(40+1りに溶解し、EttO(40y+Q)を
加える。水浴で冷却後、E L20 (l OmQ)中
の塩化へギザノイル(3,l1L22ミリモル)の溶液
を滴下する。混合物を1時間冷1(1拌する。次いでl
N−Na0II溶液(約3mσ)を加えてpl+を約8
にコH整し、l混合物を室温で45分攪拌する。Na0
11溶液を加えてpH約9〜10とする。各層を分離し
、水性層をE ho (50mQ)で洗う。水性層を5
ucρで酸性化し、KCo、固体で飽和後、生成物をC
I Cl23(70plx 3 )に抽出する。コンバ
インしたC I−I C+!3抽出物を飽和NaCQ溶
液(257+12)で洗い、乾燥(MgSO4)L、溶
媒を除去して標記化合物を油状物で得(3,789、定
量)、これを精製せずに使用。
I3.[lS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]
−7−[3−[[[[メチル(l−オキソヘキシル)ア
ミノ]アセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビンク
ロ[22,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メ
チルエステル 上記A化合物(187mg、l ミリモル)をアルゴン
雰囲気中、蒸留THF(8mのに溶解し、水浴で冷却す
る。カルボニルジイミダゾール(CDI)(16211
19,1ミリモル)を加え、混合物を1時間冷攪拌し、
次いで室温で1時間攪拌する。水浴で冷却後、T HF
 (3m(D中の実施例ICで製造したキラルアミン(
267mg、1 ミリモル)の溶液を加える。水浴を取
外し、混合物を室温で一夜攪拌する。
溶媒を減圧除去する。残渣にCHCl23(35tnQ
)を加える。溶液をI N−11CC(1!5mの、l
N−Na0H溶液(15屑のおよびt[、O(15i&
)で洗い、乾燥(MgSO,)L、溶媒を減圧除去して
油状物とする(424m9)。これをシリカゲル(20
9、フラッノユクロマトグラフィーrll 13 ak
er)にてクロマトタ゛ラフイーに付し、EtOAcお
よび2%MeOH/IεtoAcで溶離して標記化合物
を油状物で得る(252mg、57.7%)。
’r L C(シリカゲル、5%Mc01[/EtOA
c。
バニリン)、Rf= 0.46 実施例6 [IS−[1β 、2 α(5Z)、3  α 、4 
βコ]−7−[3−[[[[メチル(1−オキソヘキシ
ル)アミノ]アセデル]アミノ]メチル]−7−オキサ
ビンクロ[2゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプ
テン酸の製造ニー 実施例5メヂルエステル(248n9.0568ミリモ
ル)をアルゴン雰囲気中、蒸留Ti1F(25πQ)お
よび水(5mNりに溶解する。lN−Li0II溶液を
加え、混合物を室温で4時間攪拌する。lN−1Icf
2溶液(5,6ffC)で中和し、KCo、固体を添加
後、各層を分離する。水性層をCII C123(25
ma×3)で抽出する。コンバインした何機層(TII
P + 011 CI2+)を飽和NaCQ溶液(15
In□で洗い、乾燥(MgS04)し、溶媒を減圧除去
して油状物と′・1′る(242mg)。これをノリカ
ッアル(209、フラッノユクロマトグラフィーII]
 B aker)にて夕〔Iマドグラフィーに付し、4
%McO1l/Cll2C(!rで溶離して標記化合物
を粘稠油状物で得る(191.8119.799%)。
i” L C(シリカゲル、10%MeO1l/C11
2C(!2、バニリン)、[= 0 、、i G 元素分析(C7JI3eO5N2として)計算値:CG
5.37、I−[9、06、N6.63実測値:C65
,50、l−19、、I 01N6.74実施例7 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[(ブトキノカルボニル)アミノ]アセデ
ル]アミノ]メチル]−7−オキザビシクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステ
ルの製造ニー Δ、N−(ブトキシカルボニル)グリシン・エチルエス
テル グリシン・エチルエステル・IICQ(3,5L 25
ミリモル)をアルゴン雰囲気中、蒸留Cl−1,CL(
25M&)に悲劇する。−40℃に冷却後蒸留Et3N
(7,65酎、55ミリモル)を加え、次いでC112
C(!2(I OaQ)中の蒸留クロロギ酸n−ブチル
(3、2mQ、〜25ミリモル)の溶液を滴下する。−
40″で1時間攪拌後、混合物を冷凍器(−5℃)で−
夜装置する。混合物を一5〜10°で1時間攪拌する。
更にCI 2 C(h、次いで水(50i(2)を加え
る。各層を分離する。有機層をIN−r−ICI2(5
0IQ)、飽和N a I−I CO3溶液(50ff
Q)および水(50:trQ)で洗い、乾燥(MgSO
,)L、溶媒を減圧除去して3.1299の物質を得る
。これを5ミリモル操作の物質とコンバインし、シリカ
ゲル(100g、フラッノユクロマトグラフィー用B 
aker)にてタロマドグラフィーに付し、エーテル/
ヘキサン(1:l)で溶離して標記化合物を1l111
状物で得る(3.19[Eg、52.5%)。
TLC(シリカゲル、E L 20 /ヘキサンー11
、PMA)、[t「−0,34 13、N−(ブトキンカルボニル)グリシン上記Aで製
造したエチルエステル(3,141g、15.47ミリ
モル)をtoO+f2の蒸留T I−[Fに溶解し、l
N−LiOH溶液(4011!(りテ処理する。
混合物を室lhlで一夜攪拌放置する。at−rccで
酸性化し、KCC固体を加え]z後、各層を分離する。
水性層をEtOAcC50sρ×3)で再抽出する。コ
ンバインした有機層(′r HF 十Eto AC)を
飽和Na CQ溶液(25IQ)で洗い、乾燥(MgS
O,)L、溶媒を減圧除去して標記化合物を得(2,7
89、定量)、これはゆっくり晶出する。
C,[IS  −[1β、2 α(5Z)、3  α 
、4 βココ−7−[3−[[[[(ブトキンカルボニ
ル)アミノコアセチル]アミノ]メチル」−7−オキザ
ピンクロ[2,2゜11へ゛ブドー2−イルコー5−ヘ
プテン酸メチルエステル 上記Bで製造した酸(175,2mg、Iミリモル)を
アルゴン雰囲気中、蒸留T I(F (8xQ)に溶解
する。水浴で冷却後、カルボニルジイミダゾール(CD
I)(162m9.1ミリモル)を加える。混合物を1
時間冷攪拌し、室温で1時間攪拌する。混合物を再度水
浴で冷却し、’I’ tl [;’ (3mσ)中のキ
ラルアミン(実施例1cで製造、267mg、1ミリモ
ル)の溶液を加える。冷却浴を取外し、混合物を室温で
一夜攪拌放置する。溶媒を減圧除去する。
CII CC−(35mQ’)を加える。溶液をlN−
14CQ(1511172)、I N−Na0IIu 
5ミリ)およびl−120(+5ffc)で洗い、乾燥
(MgSO,)l、、溶媒を減圧除去する。残った油状
物(433iy)をシリカゲル(20g、フラッンユク
ロマトグラフィー用B aker)にてりaマドグラフ
ィーに付し、EtOAcで溶離して部分精製物質を得る
(291 、x9)。これを再度シリカゲル(20りに
てクロマトグラフィーに付し、Ettoおよび2%M 
c Ot[/ Et t Oで溶離して標記化合物を油
状物で得る(172B、40.5%)。
別の物質(57mg、13.4%)には少量のスロー移
動物質が混入。
TLC(シリカゲル、5%M e O[1/ E t 
t O、バニリン)Jt「=0.32 実施例8 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[J(ブトキノカルボニル)アミノ]アセデ
ル]アミノ]メチル]−7−オキザビノクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製造ニー実
施例7で製造したメチルエステル(168mg、0.3
96 ミリモル)をアルゴン雰囲気中、蒸留′I゛11
F(16mのおよび水(3,5xc)に溶解し、lN−
Li0II溶液(3,9x9)を加えろ。混合物を室温
で5.5時間攪拌し、次いでlN−11Cσ溶液(3゜
8oりで中和ずろ。KC&固体を加えた後、各層を分離
する。水性層をClIC123(2511QX3)て再
抽出する。コンバインした有機層(’1” I(F +
 CHC12、)を飽和NaCff溶液(15mQ)洗
い、乾燥(MgSO4)シ、溶媒を減圧除去してM1状
物とする(150319)。これをシリカゲル(log
、フラッシュクロマトグラフィー用[3aker)にて
クロマトグラフィーに付し、4%MeOH/ CHt 
CQtで溶離して77mgの物質を得、これは透明を呈
する。TLC(シリカゲル、10%MeOt−t / 
CHt C(b、バニリン)、Rr=0.43゜この物
質を冷室で数日間静置すると、部分的に結晶となる。E
ttOでトリチュレートして、標記化合物を白色固体で
得る(58.5R9,36%)。m、p、104〜10
6℃。
元素分析(C2+I−L40eNtとして)計算値、C
61,44、H8,35、H6,82実測値:061.
50、I−18、37、H6,9B実施例9 [IS−[1β 、2 α(5Z)、3  α、4 β
コ]−2.2−ンフル才口−7−[3−[[[[(+−
オキソヘキシル)アミノ]アセチル]アミノ]メチル]
−7−オキサビシクロ[2,2,1コヘプト−2−イル
]−5−ヘブテン酸の製造ニー A、[IS−[1β、2α、3α、4℃月−2−[3−
[[[[(1−オキソヘキシル)アミノ]アセデル]ア
ミノコメチルコー7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘ
プト−2−イル]アセトアルデヒド CHtCL/MeOH(I 0z(2/I Oxρ)中
の[lS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7
−[3−[[[[(1−オキソヘキシル)アミノ]アセ
チル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2
,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエス
テル(211u、0.5 ミリモル)(実施例1の記載
に準じ製造)の磁気攪拌溶液に一78℃で、0.3を溶
液がブルーとなるまで吹き込む。次いでN、流で過剰の
03をパージし、(CHa)ts (1村)を加える。
反応液を室温まで温め、ct−tacit(501Q)
、/)I。
0(l 0nρ)に注ぐ。生成物を014xCQx層に
抽出する。分離したH、0層をCHtC(2t(30i
e)テ再抽出する。コンバインしたC Ht CQ を
層を塩水(1011Q)で洗い、Mg5O,上で乾燥す
る。濾過および溶媒蒸発して粗生成物を得、これをシリ
カゲルカラムにてクロマトグラフィーで精製し、標記化
合物を得る。
B、(4−力ルボキシ−3,3−ジフルオロブチル)ト
リフェニルホスホニウムプロミドl)メチルテトラヒド
ロフロニート メデルフロエート(75g、0.595モル)をMeo
[−1N 50i(2)に溶解し、パール(1’arr
)ボトルに注ぐ。空気をアルゴンと置換し、次いでIO
%Pd/C(2,5g)を加える。雰囲気をH3と置換
し、メチルフロエートを40psiで48時間水素添加
する。反応液をセライトパッドで濾過し、パッドをエー
テルで洗う。濾液と洗液をコンバインし、蒸留して標記
化合物を無色液体で得る(7I9.0゜546モル、9
2%)、沸点59℃/ 5 、1 mmH8゜2)メチ
ル2−アセトキシ−5−ブロモペンタノエート AcpO(200nρ)に0℃でHB rガスを2時間
吹き込む。比重は1.4となる。上記I)のメチルテト
ラヒドロフロエート(70g、0.538モル)を0℃
で磁気攪拌滴下し、反応液を室温まで温める。−夜攪拌
後、反応液を水(〜1200mc)に注、1!深く注ぎ
、時々渦巻き攪拌しながら30分放置スル。生成物をE
ttO(600J!(2X ’2!6ヨU 30011
2)で抽出する。コンバインしたEttO層を希Na0
H(〜0.5%)溶液で洗液が塩基性となるまで洗う。
EttO層を更に■4,0で洗い、N a t S O
A上で乾燥し、濾過する。濾液を濃縮し、蒸留して標記
化合物を無色液体で得る(l16g、0.458モル、
85%)。沸点tOS℃/1mmHg。
3)メチル5−ブロモ−2−ヒドロキンペンタエート MeOH(100m(11Mg(OMe)を上で蒸留)
を0℃にてHBrガスで飽和にする。これをM e O
H(200xQ、 Mg(OMe)を上で蒸留)中の上
記2)の化合物(609,0,237モル)に加える。
反応液を室温まで温め、−夜攪拌する。反応液を減圧濃
縮する。得られる液体にトルエン(200m(j)を加
え、反応液を濃縮する。同じ操作を2回繰り返す。得ら
れる液体をEtOAc(2000+のに溶解し、0゜5
%NaOH1塩水て洗い、Mg5O,上で乾燥する。濾
過および溶媒蒸発して麦わら色部状物を得る(4.4 
、89)。これを蒸留して、標記化合物を無色液体で得
る(34g、0.161モル、68%)。
4)メチル5−ブロモ−2−オキソペンタノエート アセトン(150m+7)中の上記3)の化合物(12
゜53g、59.3 ミリモル)の磁気攪拌溶液に室温
で、ジョーンズ(J ones’ )試薬(CrO3:
9.589.1(two4:8.47xQ、H,O:3
6.8村)を加える(添加をコントロールして温度を3
5℃以下に維持)。添加終了後、反応液を室温で45分
攪拌する。イソプロピルアルコール(30z&)を滴下
し、30分攪拌する。次いで反応液をH,O(50(1
m12)で希釈し、生成物をCH2CL(IQ)で抽出
する。
CHyC12を層を塩水(100,w(!X 3)テ洗
い、MgSO4上で乾燥する。濾過および溶媒蒸発して
、標記化合物を無色液体で得る(11.49.54.5
ミリモル、92%)。
5)メチル5−ブロモ−2,2−ジフルオロペンタノエ
ート 上記4)の化合物(11,4g、54.5ミリモル)を
室温で、(C?115)2N S F ff(D A 
S ’rX6 、8 mQ。
55.7 ミリモル)に滴下する。上記4)の容器をC
H2C12t(20mf2)でリンスし、これを上記反
応液に加える。反応液を室温で1時間攪拌し、[120
(80+()に注ぐ。生成物をCHtcf22(40m
Q×3)で抽出する。コンバインしたC Ht CQ 
を層をH、o(20m12X3)で洗い、Mg5O,上
で乾燥する。
濾過および溶媒蒸発して、麦わら免液体を得る(IO、
8g)。これを蒸留して、標記化合物を無色液体で得る
(8.4g、36.3ミリモル、67%)。
沸点41 ”C/ 0.015mm+−1g。
6) 5−ブロモ−2,2−ジフルオロペンクン酸 48%HB r/ Hto (100mのを水浴で時々
冷却しながら、これにHBrガスを重量が1809とな
るまで導入する。次いでHI3r溶液を室温で、上記5
)の化合物(8,4g、36.3ミリモル)に加え、反
応液を室温で5時間攪拌する。反応液を0℃に冷却し、
水浴中E two (9003+12)に注ぐ。生成物
をEt、0層に抽出する。水層を更にE t t O(
200yQおよび100mc)で抽出する。コンバイン
したエーテル層をH,0(200蛙)で洗う。H,0洗
液をEt*O(100+ので逆洗する。EttO層をコ
ンバインし、Mg5O,上で乾燥する。濾過および溶媒
蒸発して、標記化合物を無色液体で得る(7.89、定
量)。
7)(4−カルボキシ−3,3−ジフルオロブチル)ト
リフェニルホスホニウムプロミドトリフェニルポスフィ
ン(6,79,25,7ミリモル)および上記6)の化
合物(4,6g、21.2ミリモル)の混合物に、アセ
トニトリル(23m12)を加える。溶液を磁気攪拌し
ながら、30分加熱して緩やかに還流する。次いでトル
エン(46i12)を加え、反応液を短時間還流する。
反応液を5℃に冷却せしめ、−夜保持する。得られる白
色沈澱物を集め、冷アセトニトリル/トルエン(1/2
:)で洗い、加熱真空オーブン(60℃、〜5 mm 
l g)で乾燥して、標記プロミドを白色固体で得る(
9.89.20.4ミリモル、96.5%)。
C,[lS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−
2゜2−ジフルオロ−7−[3−[[[[(I−オキソ
ヘキシル)アミノ]アセチル]アミノコメチル]−7−
オキザビシクロ[2,2,1]ヘープトー2−イル]−
5−ヘプテン酸 (4−カルボキシ−3,3−ジフルオロブチル)トリフ
ェニルホスホニウムプロミド(1,27g)(上記Bで
製造)をTl−IF(15酎)に懸濁する。KOt−ア
ミレート(1,7M)ルエン溶液、311Q)を室温で
加える。反応液を4時間攪拌する。得られる溶液を0℃
で、’rl(F’(10順)中の上記Aアルデヒド(1
77,111g)に滴下する。反応液を室温まで温め、
15時間攪拌する。飽和NH.CQ(25ffC)を加
え、生成物をEtOAc(40mQ×3)で抽出する。
コンバインした有機層を塩水(30肩ρ)で洗い、Iv
!gSo、上で乾燥する。濾過および溶媒蒸発して、褐
色油状物を得、これをシリカゲルカラムにて精製し、標
記化合物を得る。
実施例1O [IS−[1β、2 α(2E、5Z)、3  α、4
 βコ]−7−[3−[[[[(+−オキソヘキシル)
アミノ]アセデル]アミノ]メチル]−7−オキザビシ
クロ[2゜2.1]ヘプト−2−イル]−2、5−ヘプ
タジエン酸の製造ニー (4−カルボキシ−2−ブテニル)トリフェニルホスホ
ニウムプロミド(+、139)をTHP(15xQ)に
懸濁する。KOt−アミレート(1,7Mトルエン溶液
、3zi2)を室温で加える。反応液を4時間攪拌する
。得られる溶液を0℃で、実施例9Aのアルデヒド(1
77,1ml?)に滴下する。反応液を室温まで温め、
15時間攪拌する。飽和N H。
(J!(25J)を加え、生成物をEtOAc(40J
I12x3)で抽出する。コンバインした有機層を塩水
(30mQ)で洗い、Mg5O,上で乾燥する。濾過お
よび溶媒蒸発して粗生成物を得、それをシリカゲルカラ
ムにて精製し、標記化合物を得る。
実施例11 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−2−
ヒドロキシ−7−[3−[[[[(1−オキソヘキシル
)アミノ]アセチル]アミノ]メチルコー7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテ
ン酸メチルエステルの製造:− ノイソプロビルアミ:/(0,89m(1,644rl
I9.6.36 ミリモル)をアルゴン雰囲気中THF
’(30xQ)に0℃で溶解し、2N−n−BuLiの
ヘキサン溶液(2,55311!、5.1ミリモル)を
滴下して、リヂウムジイソブロピルアミン(LDA)を
製造する。0℃で30分攪拌後、LDA溶液を一78℃
で冷却する。このLDAに一78℃でT HF (10
JIQ)に溶解した実施例1のエステル(767B、1
.8ミリモル)を加える。反応液を一78℃で1時間攪
拌する。オキソパーオキシモリブデン(ピリジン)(ヘ
キサメチルリン酸トリアミド)(MoOP l−lX2
 、769.6.36ミリモル)を一部づつ加える。混
合物を一78℃で30分、−30〜−40℃で1時間攪
拌する。反応液に飽和N aHS Oz(20112)
を加えて反応を抑え、室温まで温める。
室温で30分攪拌後、H,O(I O+(1)を加えて
二層を得、これらを分離する。水性層をEtOAc(1
00i(X3)で抽出する。コンバインした有機層をI
 N−HCQ(50xCx 2)、塩水(20*Qx2
)で洗い、Mg5O,上で乾燥する。濾過および溶媒蒸
発して、粗生成物を得、これをシリカゲルカラムにて精
製し、標記化合物を得る。
実施例12 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−2−
ヒドロキシ−7−[3−[[[[(l−オキソヘキシル
)アミノ]アセチル]アミノコメチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテ
ン酸の製造ニー 実施例1エステルの代わりに実施例11エステルを用い
る以外は、実施例2と同様にして標記化合物を得る。
実施例13 [IS−[1β、2 α(5Z)、3  α、4 β]
ココ−7−[3−[[[[(1−オキソヘキシル)アミ
ノ]アセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテンー1
,2−ジオールの製造ニー 実施例11で製造したヒドロキシエステルの磁気攪拌溶
液に0℃で、NaBH,(185+g)を加える。水素
の発生がおさまった後、反応液を室温まで温め、−夜攪
拌する(16時間)。飽和N H、CQ(10+C)を
加え、1時間攪拌する。M e OHのほとんどを減圧
除去し、残渣をEtOAc(50+112)と塩水(1
0ffl(2)間に分配する。水層をEtOAc(40
順X2)で再抽出する。コンバインした有機層を塩水(
30i(2)で洗い、Mg5O,上で乾燥する。
濾過および溶媒蒸発して、粗生成物を得、シリカゲルカ
ラムにて精製する。このようにして標記化合物を得る。
実施例!4 [I S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−N
−メチル−7−[3−[[[[(l−オキソヘキシル)
アミノ]アセチル]アミノコメチルコー7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−へブテン
アミドの製造ニー TIIF(14+(2)中の実施例!で製造したエステ
ル(1532111?)の磁気攪拌溶液に室温で、40
%MeN H−/ Ht O(2奸)を加える。室温で
一夜攪拌を続ける(17時間)。反応液を減圧濃縮して
粗生酸物を得、シリカゲルカラムにて精製し、標記化合
物を得る。
実施例15 [IS−[1β、2α(5Z)、3α(R)、4β]]
−7−[3−[[C(+−オキソ−2−[(1−オキソ
ヘキシル)アミノ]プロピル]アミノ]メチル]−7−
オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルコー5
−ヘプテン酸メヂルエステルの製造ニーA、(2n)−
2−(ヘキザノイルアミノ)プロピオン酸 実施例5Aに記載の方法を用いて、D−アラニン(20
ミリモル)と塩化ヘキサノイル(22ミリモル)を反応
させ、イソプロピルエーテル(20xQ)より再結晶し
て、標記化合物を白色結晶物で得る(2.45g、65
.5%)、m、p、 82〜95℃。
B、[I S−[1β、2α(5Z)、3α(R)、4
β]]−7−[3−[[[1−才キソー2−[(1−オ
キソヘキシル)アミノ]プロピルコアミノ]メチルコー
7一オキザビシクロ[2,2,1]ヘプト〜2−イル]
−5−ヘプテン酸メチルエステル 実施例5Bに記載の如<CDI(1ミリモル)を用いて
、上記A酸化合物(1ミリモル)と実施例ICのキラル
アミン(1ミリモル)をカップリングする。粗生成物を
シリカゲル(フラソンユクロマトグラフィー用B ak
er)にてクロマトグラフィーに付し、2〜4%MeO
H/EtxOで溶離する。溶離した生成物をEttOで
トリチュレートして、標記メチルエステルを白色固体で
得る(217.yg、50%)。
TLC(シリカゲル、5%MeOH/Et20、バニリ
ン)、[−0,47 実施例16 [IS−[1β、2α(5Z)、3α(R)、4β]]
−7−[3−[[[1−オキソ−2−[(1−オキソヘ
キシル)アミノ]プロピル]アミノ]メチル]−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−
ヘプテン酸の製造ニー 実施例15メチルエステル(215だ9.0.49ミリ
モル)を実施例6に記載の如く、T HF /水混合物
中のLiOH溶液で加水分解する。粘稠生成物をEtO
Ac(2〜3yeQ以下)に溶解する。静置すると、結
晶物質が析出する。これを濾取し、EbOで洗って標記
酸を得る(166.611g、80%)。m、p、l 
OH03℃。
元素分析(Cz3HsaOaNyとして)計算値:06
5.37、I(9,06、N6.63実測値、C65,
30、H9,16、N6.46TLC(シリカゲル、1
0%MeOH/CH,CL、バニリン)、[= 0.4
8 [αコ0=+25.5° (C=1.37 、 MeO
II)実施例17 [I  S−[1β、2  α(5Z)、3  α(S
)、4  β]コー7−[3−[[[(+−オキソ−2
−[(1−オキソヘキシル)アミノ]プロピル]アミノ
コメデル]−7=オキザビシク口[2,2,1]ヘプト
−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステルの製造ニ
ーA、(2S)−2−(ヘキザノイルアミノ)プロピオ
ン酸 実施例5Aに記載の方法を用いて、L−アラニン(10
ミリモル)と塩化ヘキサノイル(llミリモル)を反応
させ、イソプロピルエーテル(〜6mQ>より再結晶し
て標記化合物を白色結晶物で得る(l、0919.58
%)。
[3,[11−[1β、2α(5Z)、3α(S )、
 4β]]−7−[3−[[[1−オキソ−2−[(1
−オキソヘキシル)アミノ]プロピル]アミノ]メチル
]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ル]−5−ヘプテン酸メチルエステル 実施例5Bに記載の如<CDI(1ミリモル)を用いて
、上記A化合物(1ミリモル)とキラルアミン(実施例
ICの記載に準じ製造、1ミリモル)をカップリングす
る。粗生成物をシリカゲル(フラッシュクロマトグラフ
ィー用B akcr)にてクロマトグラフィーに付し、
2%M e OH/ Et t Oで溶離して透明な標
記メチルエステル(178mg、41%)と別途物質(
129i9.29%)(ゴLCによりスロー移動物質混
入)を得る。
TLC(シリカゲル、5%MeOH/EttO、バ=’
) :z)、Rr= 0.55、スロー移動混入物ノR
r=0.34 実施例18 [IS−[1β。2 α(5Z)、3  α(S )、
4  β]コー7−[3−[[[1−オキソ−2−[(
+−オキソヘキシル)アミノ]プロピル]アミノ]メチ
ル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−
イル]−5−ヘプテン酸の製造ニー 実施例17メヂルエステル(175所、0.40ミリモ
ル)を実施例6に記載の如< T HF /水混合物中
のLi01−Tで加水分解する。粘稠生成物をEtoA
c(2m12)に溶解する。静置すると、結晶物質が析
出する。これを濾取し、冷EttOで洗い、標記化合物
を得る(1293Fl?、76%)。m、p、 I 0
4〜106℃。
元素分析(Cz31(saosN=として)計算値:C
65,37、I−19、06、Na、63実測値: C
65,53、I−19、26、Na、50TLC(シリ
カゲル、■0%MeOII/CH1CI22、バニリン
)、Rf=0.48 [α1D=−40°(C=1.29、MeOH)実施例
■9 [IS−[1β 、2 α(5Z)、3  α 、4 
β]ココ−7−[3−[[[2−メチル−2−[(1−
オキソヘキシル)アミノ]−1−オキソプロピルコアミ
ノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステル A、2−(ヘキサノイルアミノ)−2−メチルプロピオ
ン酸 実施例5Aに記載の方法を用いて、エーテル/水混合物
中のNa0H(+、69.40ミリモル)の存在下、2
−アミノイソブチル酸<2.09.19゜4ミリモル)
と塩化n−ヘキサノイル(3,0g、22.4ミリモル
)を反応させる。ベンゼンより品出させて、標記化合物
を得る(1.90g、49%)。
m、p、 141〜143°c。
B、[l S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]
−7−[3−[[[2−メチル−2−[(1−オキソヘ
キシ)アミノ]−1−オキソブロピルコアミノ]メチル
]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ル]−5−ヘプテン酸メチルエステル 実施例IDに記載の方法を用いて、上記A化合物(1ミ
リモル)をCDI(1ミリモル)、次いで実施例ICで
製造したキラルアミン(1ミリモル)と反応させる。粗
生成物をシリカゲル(25g、フラッノユクロマトグラ
フィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付し
、2%M e OH/ E t 20で溶離して標記エ
ステルを白色結晶物で得る(235.wg、52%)。
TLC(シIJカゲル、5%M e OH/ E t 
t O、バニリン)、Rf=0.46 実施例20 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β11−7−
[3−[[[2−メヂルー2−[(+−オキソヘキンル
)アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]メチル]−
7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]
−5−ヘプテン酸の製造ニー 実施例19メヂルエステル231mg、0.51ミリモ
ル)を実施例6に記載の如く水/’I”ll混合物中の
LiO[(で加水分解する。生成物を酢酸エチル(〜4
 m(1)より晶出させて、標記酸を得る(15/1.
2mg、69%)。m、p、81〜87℃。
1’ L C(シリカゲル、10%M e OI−1/
 CI−1t CQ 2、バニリン)、11「〜0.4
2 [α1D=−10,1’ (C=1.63、Meal(
)元素分析(CtatlaoOsr’Lとして)計算値
:C66,02、H9,24、Na、42実測値:C6
5,92、H9,37、Na、46実施例21 [+ 1[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[r[(t−オキソヘプチル)アミノ]アセチ
ル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステ
ルの製造ニー A、2−(ヘプタノイルアミノ)酢酸 実施例5に記載の方法を用いて、水/ニー、チル混合物
中のNa0H(40ミリモル)の存在下、グリシン(1
,59,20ミリモル)と塩化ヘプタノイル(22ミリ
モル)を反応させる。粗生成物をEtOAc(30xC
)より再結晶して、標記化合物を得る(2.71g、7
2%)。m、p、98〜100℃。
B、[I  S−[1β、2 α(5Z)、3  α、
4 β]ココ−7−[3−[[[[(1−オキソヘプチ
ル)アミノ]アセチル]アミノ]メチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2゜1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプ
テン酸メチルエステル 実施例5Bに記載の方法を用いて、上記A化合物(1ミ
リモル)をCDI(1ミリモル)、次いで実施例tCで
製造したキラルアミン(1ミリモル)と反応させる。粗
生成物をシリカゲル(25g、フラッシュクロマトグラ
フィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付し
、EtOAcおよび2%MeOH/EtOAcで溶離し
て標記エステルを油状物で得る(270II+9.62
%)。
TLC(シリカゲル、5%MeOH/EtOAc。
バニリン)、11f=0.45 実施例22 [I  S−[1β、2 α(5Z)、3  α、4 
β]ココ−7−[3−[[[[(1−オキソヘプチル)
アミノコアセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン
酸の製造ニー実施例21メチルエステル(265肩9.
0.607ミリモル)を実施例6に記載の如く水/TH
F混合物中のLi0I[で加水分解する。徂結品生成物
をEtOAc(4mのより再結晶して、標記酸(204
mg、80%)を得る。m、p、 11 j〜I L 
GoCoT L C(シリカゲル、105M e OH
/ C)I x CQ 2、バニリン)、[=0.40 [α]D=−6.6°(C=1.+5、MeOI−1)
元素分析(Cz、3HaaOsNtとして)計算値:C
65,37、H9,06、N6.42実測値:C65,
38、H9,Ol、N6.64実施例23 [+5−(1β、2α、3α、4β)]−7−[3−[
[[[(I−オキソヘキシル)アミノコアセデル]アミ
ノ]メチルコー7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト=2−イル]ヘプテン酸メチルエステルの製造−−A
、[I 5−(1β、2α、3α、4β)]−7−[3
−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2゜2
.1]ヘプト−2−イル]ヘプテン酸メチルエステル 800ff9(3,0ミリモル)の[IS−[1β、2
α(Z)、3α、4β]]−7−[3−(ヒドロキシメ
チル)−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2
−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステルを120m&
の酢酸エチルに溶解し、これにアルゴン雰囲気下160
myの5%Pd/炭素を加える。アルゴン雰囲気をやや
正圧の水素と交換し、反応液を25℃で8時間攪拌し、
セライトプラグで濾過し、蒸発して730i9(90%
)の標記A化合物を得る。
B、[l 5−(1β、2α、3α、4β)]−7−[
3−[[[[(1−オキソヘキシル)アミノ]アセデル
]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イルコヘブタン酸メチルエステル実施例
IBにおいて用いるアルコールエステルの代わりに上記
Aアルコールエステルを用いる以外は、実施例1と同様
にして標記生成物を得る。
実施例24 [I  S−[1β 、2 α(5Z)、3  α 、
4 βコ]−7−[3−[[[(1−オキソ−3−[(
1−オキソペンチル)アミノ]プロピル]アミノ]メチ
ル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−
イル]−5−ヘプテン酸メヂルエステルの製造ニー A、3−(ペンタノイルアミノ)プロピオン酸実施例5
に記載の方法を用いて、I(20/エーテル混合物中の
Na0H(40ミリモル)の存在下、β−アラニン(2
0ミリモル)を塩化バレリル(22ミリモル)と反応さ
せる。粗結晶生成物(2,75g、79%)をイソプロ
ピルエーテル(150m+2)と酢酸エチル(loxc
)の混合物より再結晶して、標記酸を得る(1.51g
、44%)。m、p、 73〜76℃。
+3.[l S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]
]−7−[3−[[[(+−オキソ−3−[(1−オキ
ソペンチル)アミノ]プロピル]アミノ]メチル]−7
−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルニー
5−ヘプテン酸メチルエステル 上記A酸(lミリモル)をカルボニルジイミダゾール(
1ミリモル)、次いで[15−ctβ、2α(5Z)、
3α14βコ]−7−[3−(アミツメデル)−7−オ
キサビシクロ[2,,2,1]ヘプト−2−イル]−5
−ヘプテン酸メチルエステル(実施例ICの記載に準じ
製造、1ミリモル)と反応させる。粗生成物をシリカゲ
ル(259、フラッシュクロマトグラフィー用B ak
er)にてクロマトグラフィーに付し、5〜lO%M 
e OH/ E t t Oテ溶離して、標記化合物を
白色固体で得る(30419.72%)。
TLC(シリカゲル、105M e OH/ E t 
t O。
バニリン)、Rf=0.47 実施例25 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[+−オキソ−3−[(1−オキソペンチル
)アミノ]プロピル]アミノ]メチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルニー5−ヘプテ
ン酸の製造ニー 実施例24 メーf−ルx、ステ)L、C901Mg、
0.71ミリモル)を実施例6に記載の如<Tl−(F
’/H,0混合物中のLiOHで加水分解して、白色固
体を得る(249mg)。これをEtOAC(〜4d)
より再結晶して、標記酸を得る(21819.75%)
。m。
p、113〜115°。
TLC(シリカゲル、1o%MeOH/CHzCCz−
バニリン)、[= 0 、28 元素分析(Cz211*a05N2として)計算値:C
64,68、I−18、88、H6,86実測値: C
6165、I−T 8 、85、H6,87[α]D−
−8.4°(C=1.0、MeOII)実施例26 [I  S−[1β 、2 α(5Z)、3  α、4
 βコ]−7−[3−[[[[(4−フェニルベンゾイ
ル)アミノコアセチル]アミノ]メチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2゜1]ヘプト−2−イルニー5−ヘプ
テン酸メチルエステルの製造ニー A、2−4(4−フェニルベンゾイル)アミノ]酢酸 実施例5に記載の操作を用いて、lN−Na0H溶液(
10317り、エーテル(21!R&)およびTHF’
(2xQ)の存在下、グリシン(5ミリモル)を4−ビ
フェニルカルボニルクロリド(約5ミリモル)と反応さ
せる。ワークアップ中水性層の酸性化により、生成物の
ほとんどが固体で沈澱する。これはCHCbおよびEt
OACに完全に不溶であることがわかる。これを主にC
1,CN(〜35J112)に溶解し、濾過して不溶物
質を除去する。冷却して結晶酸を析出せしめる(0.8
19.63%)。m、p、 207〜218℃(分解)
B、[I  S−[1β、2 α(5Z)、3  α、
4 βココ−7−[3−[[[[(4−フェニルベンゾ
イル)アミノコアセチルコアミノコメチル]−7−オキ
サビシクロ[2゜2.1]ヘプト−2−イルニー5−ヘ
プテン酸メチルエステル 上記A酸(1ミリモル)を実施例1cに記載の如く、カ
ルボニルジイミダゾール(1ミリモル)、次いで[lS
−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−[3−
(アミノメチル)−7−オキサビシクロ[2゜2.1]
ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステル(
1ミリモル)と反応させる。室温で一夜攪拌後、なお溶
液から多量の固体が析出し、TLCにより反応が終了し
ていないこ七が認められる。DMF(3iQ)を加えて
、はぼ透明な反応混合物を得、該混合物を更に24時間
攪拌放置する。
通常のワークアップ後、粘稠生成物をシリカゲル(30
g、フラッシュクロマトグラフィー用B aker)に
てクロマトグラフィーに付し、2%MeOH/CLI、
Cl2tで溶離する。カラムから得られる物質を酢酸エ
チル(2iQ)上り晶出させて、標記エステルを白色固
体で得る(143,11g、28%)。
T L C(シリカゲル、lO%MeOH/C!JxC
Qt、UV+バニリン)、rtr=o、5を 実施例27 [+−8−[1β、2α(5Z)、3α54β月−7−
[3−[[[[(4−フェニルベンゾイル)アミノコア
セチルコアミノコメチル]−7−オキサビンクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製造:
実施例26メチルエステル(14119,0,279ミ
リモル)を実施例6に記載の如<LiOHで加水分解し
て、白色固体を得る。これをEtOAcでトリヂュレー
トして、標記酸を得る(11871g、86%)。m、
p、 227〜229°(分解)。
元素分析(C、、H、,05N 、として)計算値:C
71,00、H6,99、H5,71実測値:C70,
90、H6,9+、H5,65実施例27A [IS−[1β、2α、3α、4β]]−7−[3−[
[[[2−メチル−2−[(1−オキソヘキシル)アミ
ノ]−1−オキソプロピル]アミノコメチル]−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−
ヘプテン酸の製造ニー 実施例IA酸の代わりに実施例19A酸を用いる以外は
、実施例2と同様にして標記酸を得る。
実施例28 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[(1−オキソプロピル)アミノ]アセチ
ル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製造ニー塩
化ヘキサノイルの代わりに塩化プロパノイルを用いる以
外は、実施例1および2と同様にして標記化合物を得る
実施例28A [I S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7
−[3−[[[[(1−オキソエチル)アミノ]アセデ
ルコアミノ]メチル]−7−オキサビンクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテノ酸の製造、−塩
化6−ヘキサノイルの代わりに塩化アセデルを用いる以
外は、実施例!および2と同様にして標記化合物を得る
実施例29 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[(+−オキソ−2−ブテニル)アミノ]
アセチル]アミノコメチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製造
ニー 塩化ヘキサノイルの代わりに塩化2−ブテノイルを用い
る以外は、実施例1および2と同様にして標記化合物を
得る。
実施例29A [I S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7
−[3−[[[[(1−オキソ−3−ブテニル)アミノ
]アセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[
2゜2.1]ヘプト−2−イル」−5−ヘプテン酸の製
造ニー 塩化ヘキサノイルの代わりに塩化3−ブチノイルを用い
る以外は、実施例!および2と同様にして標記化合物を
得る。
実施例30 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[[(ペンチルアミノ)カルボニルアミノ
コアセチルコアミノコメチル]−7−オキサビンクロ[
2゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製
造ニー n−ブチルイソシアネートの代わりにn−ペンチルイソ
シアネートを用いる以外は、実施例3および4と同様に
して標記化合物を得る。
実施例30A [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[[[[[(フェニルアミノ)カルボニル〕アミ
ノ]アセチル]アミノコメデル]−7−オキサビシクロ
[2゜2.11ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の
製造ニー n−ブチルイソシアネートの代わりにフェニルイソンア
ネートを用いる以外は、実施例3および4と同様にして
標記化合物を得る。
実施例31 [I  S−[1β、2 α(5Z)、3  α、4 
β]ココ−7−[3−[[[[(フェニルカルボニル)
アミノ]アセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン
酸の製造ニー塩化ヘキサノイルの代わりに塩化ベンゾイ
ルを用いる以外し、実施例1および2と同様にして標記
化合物を得る。
実施例32 [I S−[1β、2α(5Z)、3α、4β]L−7
−[3−[[[l−オキソ−3−[エチル(フェニルカ
ルボニル)アミノ]プロピル]アミノ]メチル]−7−
オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5
−ヘプテン酸の製造ニー サルコシンの代わりに3−(エチルアミノ)プロピオン
酸、塩化ヘキサノイルの代わりに塩化ベンゾイルを用い
る以外は、実施例5および6と同様にして標記化合物を
得る。
実施例33 [IS−[1β12 α(5Z)、3  α。4 β]
ココ−7−[3−[[[[(ベンジルオキシカルボニル
)アミノコアセチル]アミノ]メチル]−7−オキサビ
シクロ[2゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテ
ン酸の製造:〜 クロロギ酸n−ブチルの代わりにクロロギ酸ベンノルを
用いる以外は、実施例7および8と同様にして標記化合
物を得る。
実施例34 [l5−(lβ、2α、3α、4β)]−7−[3−[
[[[(1−オキツブチル)アミノ]アセチル]アミノ
]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト
−2−イル]ヘプタン酸の製造ニー 塩化ヘキサノイルの代わりに塩化ブタノイルを用いる以
外は、実施例23と同様にして標記化合物を得る。
実施例35 [IS−、(l  β 、2 α 、3 α 、4 β
)ニー 7−[3−[[[[(l−オキソ−2−プロペ
ニル)アミノコアセチルコアミノコメチル]−7−オキ
サビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルコヘブタン
酸の製造ニー塩化ヘキサノイルの代わりに塩化プロペニ
ルを用いる以外は、実施例23と同様にして標記化合物
を得る。
実施例36 [I 5−(Iβ、2α、3α、4β>]−7−[3−
[[[[(I−オキソ−4−ペンチニル)アミノ]アセ
チル]アミノ]メチルコー7−オキサピンクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]−5−へブタン酸の製造:塩
化ヘキサノイルの代わりに塩化4−ペンチノイルを用い
る以外は、実施例23と同様にして標記化合物を得る。
実施例37 [l5−(1β、2α、3α、4β)]−7−[3−[
[[[[(フェニルアミノ)カルボニルコアミノ]アセ
チル]アミノコメチル]−7−オキサビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]ヘプタン酸の製造ニー実施例
3Aのn−ブチルイソシアネートの代わりにフェニルイ
ソシアネートを用いる以外は、実施例23および3と同
様にして標記化合物を得る。
実施例38 [I 5−(1β、2α、3α、4β)]−7−[3−
[[[[(1−才キソー4−[プロピル(l−オキソベ
ンジル)アミノ]ブチル]アミノ]メチル]−7−オキ
サビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]ヘプタン
酸の製造、一 実施例5Aのサルコシンの代わりに4−(プロピルアミ
ノ)ブタン酸を用いる以外は、実施例23および5と同
様にして標記化合物を得る。
実施例3つ [l5−(lβ、2α、3α、4β)]−7−[3−[
[[[(ベンジルオキシカルボニル)アミノコアセデル
コアミノ]メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イルコヘブタン酸の製造ニークロロギ酸
n−ブヂルの代わりにクロロギ酸ベンノルを用いる以外
は、実施例23および7と同様にして標記化合物を得る
実施例40 [I  S−[1β、2 α(5Z)、3  α、4 
β]ココ−7−[3−[2−[[[(1−オキソヘキシ
ル)アミノコアセチル]アミノ]エチルコー7一オキサ
ピンク口[2,2゜1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプ
テン酸の製造:A、[l S−[1β22α(Z)、3
α、4β]]−7−[3−(2−オキソ)エチル−7−
オキサビシクロ[22,1]ヘプト−2−イル]−5−
ヘプテン酸メチルエステル 攪拌枠を有する乾燥した100IIIQ丸底三ツ首フラ
スコに、乾燥した1 2.99(37,7ミリモル)の
メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド[(
C−H5)−P”  CH20CI−1+CC−コおよ
び235mQの蒸留トルエン(モレキュラーシーブ上で
貯蔵)を加える。得られる懸濁液をアルゴン水浴で、冷
えるまで攪拌し、次いでカリウム・t−アミレートの1
.55Mトルエン溶液18.3酎(28,3ミリモル)
を滴下する。形成した鮮紅色溶液を0℃で更に35分攪
拌する。その後、水浴をそのままにして、GOrp(l
のトルエン中の4.97g(18,8ミリモル)の[I
 S−[1β、2α(5Z)、3α。
4β]]−7−[3−ホルミル−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチ
ルエステルの溶液を滴下漏斗で35分にわたって添加す
る。次いで反応液に酢酸2.39(39ミリモル)/エ
ーテル5酎を加えて、反応を抑える。反応混合物は直ち
に淡黄色に変わり、これを直ぐに200iσの飽和N 
H、C12へ注ぎ、エーテル(200112X 4 )
で抽出する。コンバインしたエーテル相をNaC(1@
和溶液で洗い、乾燥(MgSO4)シ、層線して黄色油
状物/白色結晶固体(酸化ホスフィン)を得る。白色固
体をEtOAcでトリチュレートし、母液をLPS−1
シリカカラムにてクロマトグラフィーで精製する。得ら
れる両分は、 (A)口 S−[1β。2 α(Z)、
3  α、4 βココ−7−[3−(2−オキソ)エチ
ル−7−オキサビシクロ[2,2,I]ヘプト−2−イ
ル]−5−ヘプテン酸メヂルエステル、(B)[IS−
[1β、2α(Z)、3α、4β]コー7−[3−(2
−メトキシ)エチニル−7−オキサビシクロ[2,2,
1]ヘブl−−2−イル]−5−へブテン酸メチルエス
テル、および(C)[IS−[1β、2α(Z)、3α
、4β]]−7−[3−(2,2−ンメトキン)エヂル
ー7−オキザピシク口[2,2,1]ヘプト−2−イル
]−5−ヘプテン酸メチルエステルである。
上記化合物(B)および(C)をそれぞれトリフルオロ
酢酸で処理して、化合物(A)に変換する。
B、[11[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7
−[3−(2−ヒドロキシエチル)−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸
メチルエステル メタノール(50m&)中の上記Aのアルデヒド(1,
4g、5ミリモル)をアルゴン雰囲気中、0℃にてNa
BH4(0,19g、5ミリモル)で処理する。
0℃で1時間攪拌後、2N−I−ICt!を添加(pH
2に)で反応を抑える。メタノールを減圧除去し、反応
混合物をエーテルに溶かす。エーテル溶液を飽和K H
COs、飽和NaCQで洗い、乾燥(MgS04)する
。エーテルを蒸発して、標記B化合物を得る。
C,[I S−[1β、2α(Z)、3α、4β]]−
7−[3−[2−[[[(1−オキソヘキシル)アミノ
]アセチル]アミノ]エチル]−7−オキサビシクロ[
2゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸実施
例IBで用いたアルコールの代わりに上記Bアルコール
を用いる以外は、実施例1および2と同様にして標記化
合物を得る。
実施例41 [IS−[1β、2 α、3 α、4 βコ]−7−[
3−[2−[[[(+−オキソヘキンル)アミノ]アセ
チル]アミノコニチル]−7−オキサビンクロ[2,2
,1]ヘプト−2−イルコヘプクン酸の製造ニー[11
[1β、2α(Z)、3α、4β]]−7−[3−ホル
ミルー7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−
イル]−5−ヘプテン酸メチルエステルの代わりに[l
5−(Iβ、2α、3α、4β)]−7−[3−ポルミ
ル−7−オキサビシクロ[2,2,lコヘブトー2−イ
ル]へブタン酸メチルエステルを用いる以外は、実施例
40およびlと同様にして標記化合物を得る。
実施例42 [l5−(1β、2α(5Z)、3α、4β)]−7−
[3−[2−[[[(1−オキソプロピル)アミノコア
セチルコアミノコニデル]−7−4キサビシク0[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプタン酸の製造:
塩化ヘキサノイルの代わりに塩化プロピオニルを用いる
以外は、実施例40と同様にして標記化合物を得る。
実施例43 (l β 、2 α 、3 α 、4 β)ニー 7−
[:3 −[2−[CCU−オキソ−2−ブテニル)ア
ミノ]アセチル]アミノ]エチルコー7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]ヘプタン酸の製造
ニー 塩化ヘキサノイルの代わりに塩化2−ブテノイルを用い
る以外は、実施例40および23と同様にして標記化合
物を得る。
実施例44 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β]]−7−
[3−[2−[[[[(フェニルアミノ)カルボニル]
アミノ]アセデル]アミノコニチル]−7−オキサビシ
クロ[2、2.I]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン
酸の製造ニー ローブチルイソシアネートの代わりにフェニルイソシア
ネートを用いる以外は、実施例40および3と同様にし
て標記化合物を得る。
実施例45 [IS−[1β 、2 α (5Z)、3  α 、4
 β)コー 7− [3−[2−[[(1−オキソ−3
−[エチル(l−オキソフェニルメチル)アミノコプロ
ピル]アミノ]エチル]−7−オキサビシクロ[2,2
,1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製造ニー ザルコシンの代わりに3−(エチルアミノ)プロピオン
酸を、塩化ヘキサノイルの代わりに塩化ベンゾイルを用
いる以外は、実施例40および5と同様にして標記化合
物を得る。
実施例46 [IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β)]−7−
[3−[4−[[[(+−オキソヘキシル)アミノ]ア
セチル]アミノ]ブチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸の製造:
A、[IS−[1β、2α(5Z)、3α、4β)]−
7−[3−(3−オキソ)プロピル−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−5−へブテン酸
メチルエステル [IS−[1β、2α(Z)、3α、4β]]−7−[
3−ホルミル−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イルコー5−ヘプテン酸メチルエステルの代わ
りに[IS−[1β、2α(Z)、3α、4β)]−7
−[3−(2−オキソ)エチル−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イルコー5−ヘプテン酸メチ
ルエステルを用いる以外は、実施例40Aと同様にして
標記A化合物を得る。
B、[IS−[1β 、2 α(Z)、3  α、4 
βココ−7−[3−(4−オキソ)ブチル−7−オキサ
ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルコー5−ヘプ
テン酸メチルエステル [IS−[1β、2α(Z)、3α、4β]]−7−[
3−ホルミル−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステルの代わ
りに上記Aアルデヒドを用いる以外は、実施例40Aと
同様にして標記B化合物を得る。
C,[l  S−[1β 、2 α(Z)、3  α、
4 βココ−7−[3−(4−ヒドロキシブチル)−7
−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−
5−ヘプテン酸メチルエステル [IS−[1β、2α(Z)、3α、4β]]−7−[
3−(2−オキソ)エチル−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエ
ステルの代イつりに上記Bアルデヒドを用いる以外は、
実施例40Bと同様にして標記Cアルコールを得る。
D、[l S−[1β、2α(Z)、3α、4β]]−
7−[3−[4−[[[(l−オキソヘキシル)アミノ
]アセチル]アミノ]ブチル]−7−オキサビシクロ[
2゜2.1]ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸実施
例1で用いたアルコールの代わりに上記Cアルコールを
用いる以外は、実施例!および2と同様にして標記化合
物を得る。
実施例47 (Is−(Iβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕−8−
[3−CCC((1−すキソヘキンル)アミノ〕アセチ
ル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2゜2.
1〕ヘプト−2−イル〕−5−オクテン酸の製造ニー A、(l5−(Iβ、2α、3α、4β))−3−[3
−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2゜2
.1〕ヘプト−2−イル〕プロピオンアルデヒド プルディック・アンド・ジャソクソンシーブ/乾燥テト
ラヒドロフラン(3(り中のメトキンメチルトリフェニ
ルホスホニウムクロリド(1,09に9.3.18モル
)のスラリーを0°Cに冷し、トルエン(1910mQ
、 2.67モル)中の1.4Mカリウム・t−アミレ
ートを20分にわたって滴下して処理する。得られる暗
赤色溶液を0℃で1時間攪拌する。次いで混合物に、U
、S:特許第4143054号の実施例3の記載に準じ
製造したヘミアセタール固体(前記反応工程Cの化合物
(XTII)、200g、1.28モル)を5分にわた
ってゆっくり加えて処理する。温度が23℃へ徐々に上
昇する。混合物を室温で90分激しく攪拌する。次いで
反応混合物を0℃に冷し、アセトアルデヒド(!24x
L2.2モル)を10分にわたってゆっくり加えて処理
する。混合物を水(2500mQ)で希釈し、10%塩
酸で処理してpH7とする。次いで混合物をエーテル(
212x7)で抽出する。コンバインしたエーテル抽出
物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濾液を減圧
濃縮する。得られる混合物をイソプロピルエーテル(4
Q)で処理し、−夜攪拌する。混合物を90分間−10
℃に冷し、濾過する。固体をイソプロピルエーテルで完
全に洗う。濾液を減圧濃縮して油状残渣とする(460
I?)。この油状残渣を水(4000d)で処理し、2
時間激しく攪拌する。水性層をデカントし、油状残渣を
更に2回水(IQX2)で処理する。3番目の洗浄後、
残渣が固化し、これを濾過する。コンバインした水性ト
リヂュレート物を3.5gに減圧濃縮する。濁った混合
物をセライトベッドで濾過する。il!液を再度濃縮し
て2.3Q容量とする。
濁った溶液を水浴て冷し、a塩酸(683mf2)でゆ
っくり処理する。次いで混合物を室温で3時間攪拌する
。その後溶液に、重炭酸ナトリウム固体(720?)を
ゆっくり加えて中和する。混合物をセライトベントで濾
過し、ヘキサン(lX4)、次いで酢酸エチルC2QX
 10)で抽出する。コンバインした酢酸エチル抽出物
をMg5O,上で乾燥し、減圧濃縮する。固体残渣をヘ
キサン(IQ)でトリチュレートし、濾過し、減圧乾燥
して220g(100%)の所望化合物(前記反応工程
Cのへミアセタール〔F〕)を得る。m、l)、104
〜105℃、〔α〕D−+27°(c= I SMeO
H)。
TLC(シリカゲル、EtOAC)、Rf=0.3、C
e(SO4)* ヘミアセタール(X[[)の代わりにヘミアセクール〔
F〕を用い、上述のヴインティッヒ反応操作を繰返して
標記アルデヒドを形成する。
13、(Is−(1β、2α(Z)、3α、4β〕〕−
8−(3−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ
C2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−オクテン酸メ
チルエステル ジメチルスルホキシド(水素化カルシウム上で乾燥)に
てヴインティッヒ試薬を製造する。すなわち、100!
f2のジメチルスルホキシド中の5゜329(12ミリ
モル)の4−カルボキシブチルトリフェニルホスホニウ
ムプロミドの溶液に、メチルスルフィニルメチド・ナト
リウム溶液(600mgの水素化ナトリウムを60rr
Qのジメチルスルホキシド中75°Cで、水素の発生が
止まるまで加熱して製造)を滴下して製造する。最初に
形成したオレンジ色が10秒以上持続した後、当量の塩
基を加え、イリドを形成する。この深オレンジ色溶液に
、20xQのジメチルスルホキシド中の上記Aアルデヒ
ド1.02g(6ミリモル)の溶液を加え、得られる混
合物を室温で45分攪拌する。24ミリモルの酢酸を加
えて反応を抑え、混合物を塩水(3001(2)L:庄
ぎ、エーテル(2oo11Q×3)で抽出する。これら
の抽出物を濃縮して面状物を得、これを飽和重炭酸ナト
リウム溶液と共に混合物に結晶性トリフェニルホスフィ
ンオキソドが形成するまで攪拌する。この混合物をベン
ゼンで洗い、10%塩酸で酸性化する。水性層を塩で飽
和にし、エーテルで抽出し、乾燥(硫酸ナトリウム)お
よび濃縮して2.439の粗生成物を得る。混合物を1
0%水性水酸化ナトリウムと共に24時間攪拌し、酸性
化およびエーテル抽出を行って再単離する。
生成物を709のシリカゲルにて、溶離剤として酢酸玉
デル/ヘキサン(50150)を用い、精製を行って1
.19の酸を得る。これをジアゾメタン(cI−t、N
t)/EttOで処理して、標記化合物を得る。
C,(Is−(Iβ、2α(Z)、3α、4β〕〕−B
−(3−(((((1−オキソヘキシル)アミノ〕アセ
デル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イルクー5−オクチン酸 実施例IBで用いたエステルの代わりに上記Bエステル
を用いる以外は、実施例1および2と同様にして標記化
合物を得る。
実施例48 [:l5−(1β、2α(Z)、3α、4β〕〕−6−
(3−((((1−オキソヘキシル)アミノ〕アセデル
〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビンクロC2,2,1
)ヘプト−2−イル) −1−(l H−テトラゾール
−5−イル)−4−ヘキセンの製造=A、(1s−(1
β、2α(Z)、3α、4β〕〕−6−〔3−ヒドロキ
ンメチル−7−オキサビシク口(2,2,1)ヘプト−
2−イル)−f−(IH−テトラゾール−5−イル)−
4−ヘキセン100m12のテトラヒドロフラン(T 
HF )中の5゜5g(11,8ミリモル)のトリフェ
ニル−4−(lH−テトラゾール−5−イル)ブチルホ
スホニウムプロミドにθ°で、2.78g(23,6ミ
リモル)のカリウムし一ブトキシドを加える。反応液を
250で30分攪拌し、30酎のTHF中の(エキソ)
オクタヒドロ−5,8−エポキシ−IH−ベンゾピラン
−3−オール(2g、Z、Sミリモル、U。
S、特許第4143054号に記載に準じ製造)を加え
る。反応液を2時間攪拌し、希塩酸で反応を抑える。水
性層を250xρの酢酸エチルで抽出する。コンバイン
した有機溶液を減圧蒸発し、500tnQの5%N a
t[CO3溶液で希釈し、10011Qのエーテルで洗
い、希塩酸でpH3に酸性化し、500JIρ部の酢酸
エチルで3回抽出する。コンバインした有機溶液を無水
Mg5O,上で乾燥し、溶離剤として5%メタノール/
塩化メチレンを用いるノリカクロマトグラフィーで精製
を行い、29の標記A化合物を得る。
B、C11−(1β、2α(5Z)、3α、4β〕〕−
6−(3−((((1−オキソヘキシル)アミノ〕アセ
チル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イル)−1−(IH−テトラゾール
−5−イル)−4−ヘキセン実施例IBで用いたヒドロ
キシメチル化合物の代わりに上記A化合物を用いる以外
は、実施例!および2と同様にして標記化合物を得る。
実施例49 (Is−(1β、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7−
(a−([、(((1−オキソヘキシル)アミノ〕アセ
デル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロC2,2
,13ヘプト−2−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチ
ル−5−へブテンアミドの製造:乾燥ベンゼン(5,0
!12)中の実施例2酸(0,82ミリモル)の溶液を
、塩化オキサリル(I ttr(1,11,24ミリモ
ル、13.7当量)および−滴のDMFで処理し、窒素
下室部で2時間攪拌する。過剰の塩化オキサリルと溶媒
を窒素流で追い出し、その間温水浴で反応フラスコを加
温し、得られる油状物を1時間減圧乾燥する(オイルポ
ンプ)。残留酸クロリドを乾燥テトラヒドロフラン(1
,5x12)に溶解し、これをテトラヒドロフラン(2
mのおよび水(2、OIILI2)中の98%メヂメチ
ドロキシアミン塩酸塩(139,8,vg、1.64ミ
リモル、2当hX)およびトリエチルアミン(0,34
xρ、  2.46ミリモル、3当量)の冷溶液(0℃
、氷水)に滴下する。混合物を窒素下0°で30分、室
温で5゜5時間攪拌し、水(10!f2)で希釈し、ジ
クロロメタン(50!f2)で2回抽出する。有機抽出
物をIN−tI C12(10xf2)、5%N al
−I CO、(5m12)および水(10Rρ)で洗い
、乾燥(無水Mg504)l、、濾過し、蒸発乾固して
粗生成物を得、これをシリカゲルカラムにて精製し、標
記化合物を得る。
実施例50 (l S−(lβ、2α(6Z)、3α、4β〕〕−7
−(3−(C(((1−オキソヘキシル)アミノコアセ
手ル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2
,13ヘプト−2−イルツー6−ヘプテン酸の製造ニー A、(Is−(1β、2α(6Z)、3α、4β〕〕−
7−(3−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イル〕ヘプテン酸メチルエ
ステル T I−I F中のカルボキンペンチルトリフェニルホ
スホニウムプロミドのスラリーを水浴で冷却し、KO−
L−アミレートの1.4M)ルエン溶液で滴下処理する
。滴下終了後、反応混合物を室温まで温ため、6時間攪
拌する。次いでこの攪拌溶液に、T HF中のへミアセ
タール(XI)(反応工程G)CU、S、特許第414
3054号の実施例3の記載に準じ製造)の溶液を30
分にわたって滴下する。次いで反応混合物を一夜攪拌す
る(15時間)。
混合物を水浴で冷却し、I(OA Cで反応を抑える。
溶媒を減圧除去し、得られる残虐を飽和NaCQ溶液に
溶解する。これをクロロホルムで抽出する。
次いでクロロホルム層を飽和NaHCO3溶液で抽出す
る。水性抽出物にI−IC(l水溶液を加えてI)H〜
3.5に酸性化し、数量部のクロロホルムで抽出する。
コンバインしたクロロホルム抽出物を減圧濃縮し、粗生
成物を得る。組成を0℃にて過剰のエーテル性ジアゾメ
タンでエステル化し、次いでシリカゲルにてクロマトグ
ラフィーで精製を行い、標記エステルを得る。
B、(lS−(1β、2α(6Z)、3α、4β〕〕−
7−(3−(((((1−オキソヘキシル)アミノ〕ア
セチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,
2,1)ヘプト−2−イル〕−6−ヘブテン酸 実施例IBで用いたヒドロキシメチル化合物の代イつり
に上記Aエステルを用いる以外は、実施例1と同様にし
て標記化合物を得る。
実施例51 (Is−(lβ、2α(2E)、3α、4β〕〕−7−
(3−(((((1−オキソヘキシル)アミノ〕アセデ
ル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2,
1)ヘプト−2−イル〕−2−ヘプテン酸の製造ニー A、(lS−(lβ、2α、3α、4β):1−5−〔
3−(ヒドロキシメチル〕−7−オキサビシクロ(2,
2,1)ヘプト−2−イル〕ペンタナールへミアセター
ル[X[)(反応工程CまたはE参照)の代わりに(I
S−(1β、2α、3α、4β)〕−3−(3−(ヒド
ロキシメチル)−7−オキサビシクロ(2,2,1)ヘ
プト−2−イル〕プロピオンアルデヒドを用いる以外は
、実施例47と同様にして(IS−(1β、2α、3α
、4β〕〕−4−(3−(ヒドロキシメチル)−7−オ
キサビシクロ〔2,2゜1〕ヘプト−2−イル〕ブタナ
ールを得る。(Is−〔lβ、2α、3α、4β〕〕−
4−(3−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イル〕ブタナールに実施例
47Aの操作を繰返して、標記Aアルデヒドを得る。
B、(lS−(lβ、2α(2E)、3α、4β〕〕−
7−(3−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−2−ヘプテン酸メ
チルエステル MeOH中の上記Aアルデヒドの攪拌溶液に、カルボメ
トキシメチレントリフェニルホスホランを加える。得ら
れる溶液をアルゴン下室温で24時間攪拌する。次いで
溶媒を減圧除去し、得られる活劇油状物をエーテルでト
リチュレートする。
沈殿したトリフェニルホスフィンオキシトを濾去し、濾
液を減圧濃縮して(E)および(Z)エステル混合物を
得る。クロマトグラフィーで精製を行って、純標記エス
テルを得る。
C,[,1S−(lβ、2α(2E)、3α、4β〕〕
−7−(3−(((((1−オキソヘキシル)アミノ〕
アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロC2
,2,1)ヘプト−2−イルシー2〜ヘプテン酸 実施例1Bで用いたエステルの代わりに上記Bエステル
を用いる以外は、実施例1と同様にして標記化合物を得
る。
実施例52 (Is−41β、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7−
(’3−((メチルアミノ)メチル〕−7−オキサビシ
クロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン
酸メチルエステルの製造ニー実施例tCのキラルアミン
(Xミリモル)およびN、N−ジメチルホルムアミド・
ジメチルアセクール(195ミリモル)をCH2CC,
(6fff2)に溶解する。反応液を室温で一夜攪拌す
る。溶媒および過剰の試薬を蒸発して祖アミジンを得、
これをC1l。
CQtC5m12)に溶解する。反応液に室温でメチル
トリフレート(2ミリモル)を加え、室温で1時間攪拌
する。有機溶媒および過剰試薬を減圧下で蒸発除去し、
残渣を室温にてメタノール性塩化水素で−夜処理する。
反応液を減圧濃縮し、得られる粗生成物をlN−HC7
!に溶解する。水層をエチルエーテルで洗い、飽和Na
1−ICO3で塩基性化する。
水層をエチルエーテルで抽出し、Mg5O,上で乾燥す
る。濾過および溶媒蒸発して粗生成物を得、これをシリ
カゲルカラムにて精製し、標記化合物を得る。
次いで実施例ICのキラルアミンの代わりに標記化合物
を用いて、R’7’1(CH3である本発明化合物を製
造する。
実施例53 (1!3−(lβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7
−(3−(((((1−オキソノニル)アミノ〕アセチ
ル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2,
1)ヘプト−2〜イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステ
ルの製造ニー A、N−ノナノイルグリシン グリシン(20ミリモル)を実施例IAに記載の如く水
/エーテル混合物中のNa0H(40ミリモル)の存在
下、塩化ノナノイル(22m12)と反応さ仕る。粗結
晶生成物(4,25g)を酢酸エチル(40〜50J!
12)より再結晶して、標記化合物を得る(3゜429
.79.5%)。m、I)、106〜109℃。
[3,(Is−(lβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕
−7−(3−(1”[:[:(1−オキソノニル)アミ
ノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ
C2,2,13ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メ
チルエステル 上記A化合物(1ミリモル)を実施例IDに記載の如く
、カルボニルジイミダゾール(1ミリモル)、次いで実
施例ICのキラルアミンと反応させる。
粗生成物をシリカゲル(309、フラッシュクロマトグ
ラフィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付
し、EtOAcおよび2%MeOH/EtOACで溶離
して、標記エステルを無色油状物で得る(305xt;
t、65.6%)。
TLC(シリカゲル、2%MeOH/EtOAc。
バニリン)、r(r=0.39 実施例54 (Is−〔lβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7−
(3−(((((1−オキソノニル)アミノ〕アセチル
〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2゜2.1
〕ヘプト−2−イル〕−5−へブテン酸の製造ニー 実施例53メチルエステル(302mg、6.5ミリモ
ル)を実施例2に記載の如く、T I−(F / )i
 t O混合物中のLiOHで加水分解して、結晶物質
を得る。これをEtOAc(約8戚)より再結晶して、
標記酸を得る(233B、79.5%)。m、p、 l
 2H27℃。
TLC(シリカゲル、10%MeOH/CH2Cl2z
、バニリン)、r(f= 0.44 (a)  =−6,0°(c= l、MeOH)元索分
FrCctsx−夏4.0.N、として)計算値:06
6.64、夏−19,39、Na、22実a+++値:
C66,27、I−19、32、Na、28実施例55 (Is−(Iβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7−
(3−(((((1−オキソオクチル)アミノ〕アセチ
ル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2,
1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステ
ルの製造ニー A、N−オクタノイルグリシン 実施例IAに記載の方法を用いて、グリシン(20ミリ
モル)を水/エーテル混合物中のNa0I((40ミリ
モル)の存在下、塩化オクタノイル(22ミリモノシ)
と反応させる。粗結晶生成物(3,069,76%)を
EtOAc(15村)より再結晶して、標記化合物を得
る(1.119.28%)。m、p、 l O5〜10
7℃。
B、(Is−(lβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕−
7−(3−(((((1−オキソオクチル)アミノ〕ア
セチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,
2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メヂルエ
ステル 上記A化合物(1ミリモル)を実施例ID1.:記載の
如く、カルボニルジイミダゾール(1ミリモル)、次い
で実施例ICのキラルアミン(1ミリモル)と反応させ
る。粗生成物をシリカゲル(309、フラッシュクロマ
トグラフィー用B aker)にてクロマトグラフィー
に付し、EtOAcおよび2%MeOH/EtOAcで
溶離して、標記エステルを無色油状物で得る(3301
119.73%)。
TLC(シリカゲル、2%MeOH/EtOAc。
バニリン)、T1f=0.26 実施例55A (Is−(1β、2α(5Z)、3α、4β〕〕=7−
(3−(((((1−オキソオクチル)アミノ〕アセチ
ル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2,
1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸の製造ニー 実施例55メヂルエステル(32711y、0.726
ミリモル)を実施例2に記載の如く、THF/Ht O
混合物中のLjOHで加水分解して、白色固体を得る(
a06+y)。これをEtOAC(10zff)より再
結晶して、標記酸を得る(262ff9.83%)。
m、p、 I 29〜131’c。
TLC(シリカゲル、10%MeOH/ CHt CG
2、バニリン)、rtf=0.44 (α)  −−6,0°(c=0.96、MeOH)元
素分析(Ct++4+oOsN2として)計算1a:C
66,02、I−19、24、N6.42実測値:CG
6.02、H9,I6、N6.39実施例56 (Is−(lβ、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7−
[3−4[(((1−オキソ−4−フェニル)ブチル〕
アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシ
クロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン
酸の製造ニー A、4−フェニルブタノイルグリジン・エチルエステル 4−フェニルブチル酸(2,46g、15ミリモル)を
アルゴン雰囲気中、蒸留TI−IF(70i(りに溶解
する。水浴で冷却後、カルボニルジイミダゾール(CD
 rX2,439.1.5ミリモル)を加え、混合物を
1時間冷攪拌し、室温で1時間攪拌する。
次いで混合物を冷し、グリシン・エチルエステル・HC
QC2,099、I5ミリモル)および蒸留El、N(
2゜1L15ミリモル)を加える。混合物を室温で一夜
攪拌放置する。溶媒を減圧除去後、Et20(200m
C)を加エル。溶液をIN−H(lJ2(70mの、0
.5N−NaOH(70m12)および飽和Nacq溶
液(70i(j)で洗い、乾燥(MgS O4) シ、
溶媒を減圧除去して標記化合物を白色結晶物で得る(3
.139.84%)。
TLC(シリカゲル、EttOSUV)、Rr=0゜8
.4−フェニルブタノイルグリジン 上8己Aエステル(3,079,12,3ミリモル)を
Na0H(!M、125ミリモル)/水(60屑f2)
で加水分解する。室温で6時間攪拌後、中性物質をE 
bo (50iQ、X 2 )で洗って除去する。次い
で水溶液をaHcσ溶液で酸性化する。生成物をCHC
l23(60順×3)に抽出し、乾燥(MgSO,)L
、溶媒を減圧除去して白色固体とする。これをEtOA
c(10xQ)より再結晶して、標記化合物を得る(2
.18g、80%)。m、p、99〜I Q 1℃。
C,(Is−(lβ、2α(5Z)、3α、4β〕)−
7−(3−C((((+−オキソ−4−フェニル)ブチ
ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサ
ビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプ
テン酸メチルエステル上記B酸(1ミリモル)を実施例
5Bに記載の如<、CDI(1ミリモル)、次いで実施
例ICのキラルアミン(1ミリモル)と反応させる。粗
生成物をシリカゲル(26g、フラッシュクロマトグラ
フィー用TF3 aker)にてクロマトグラフィーに
付し、E[OAcおよび2%MeO+(/EtOAcで
溶離して標記化合物を油状物で得るC337mg、72
%)。
TLC(シリカゲル、2%Cl−110H/EtOAc
、Ce(S 04)x)、Rf= 0.40D、(l5
−(1β、2α(5Z)、3α、4β〕〕−7−(3−
(((((X−オキソ−4−フェニル)ブチル〕アミノ
〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(
2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸 上記Cメチルエステル(336x9.071ミリモル)
を実施例6に記載の如く、水/ T HF混合物中のL
 i OHで加水分解する。粗結晶生成物(300m7
)をMeOHおよびE LoAc混合物より再結晶して
、標記化合物を得る(247 81g、76%)a m
、p。114〜116℃。
TLC(シリカゲル、2%CH30H/ E t OA
 c、Ce(S O4)、)、I’jf= 0 、20
((Z)  −−5,8°(c=1.7、CH30H)
元素分析(C7aHzeNtO5として)計算値:C6
8,40、!(7、95、N6.+4実測値:C68,
45、r−[8、03、N6.I 1実施例57 (Is−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−4
3−[(〔〔((フェニルチオ)アセデル〕アミノ〕ア
セデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサヒシクロ(2,
2,1)ヘプト−2−イルシー5〜ヘプテン酸の製造ニ
ー Δ、(フェニルチオ)アセチルグリシン・エチルエステ
ル 実施例56Δに記載の如くカルボニルノイミダゾール(
CDI)を用い、チオフェノキシ酢酸(15ミリモル)
とグリシン・HC(!のエチルエステルから、標記エチ
ルエステルを2.95y(78%)の固体で製造する。
13、(フェニルチオ)アセチルグリシン」二足Aエヂ
ルエステルを実施例5613に記・抵の如く水性Na0
IIで加水分解して、標記酸を結晶物で得る(1.04
1y、92%)。
C,Cl5−(Iα52β(Z)、3β、4α〕〕−7
〜[3−((((((フェニルチオ)アセデル〕アミノ
〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキザピンクロ(
2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプテン酸メチ
ルエステル 上記B酸(1,5ミリモル)を実施例5Bに記載の如<
、CDI(1,5ミリモル)、次いで実施例ICのキラ
ルアミン(1,5ミリモル)と反応させる。粗生成物を
シリカゲル(309、フラッソユクロマトグラフィー用
B aker)にてクロマトグラフィーに付し、EtO
Acおよび2%MeOH/EtOACで溶離して標記エ
ステルを固体で得る(523M9.73%)。
T L C(シリカゲル、5%MeOH/EtOAc。
UV+バニリン)、R「=0.48 D、(Is−(Iα、2β(Z)、3β、・1α〕〕−
7−(3−(C((((フェニルチオ)アセデル〕アミ
ノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキザビンクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸 上記Cメチルエステル(467i9.098ミリモル)
を実施例6に記載の如く、lN−Li0H(2当晴)で
加水分解する。粗生成物をEtOAc(10mQ)より
再結晶して、標記酸を得ろ(419u7.93%)。m
、p、 + 26〜128℃。
((Z)  −−5,4°(c=0.8、MeOI−1
)■〕 TLC(シリカゲル、10%MeOIr/CI、CL+
HOAc(3滴/l0ffQ)、UV+/<ニリン)、
[−〇、51 元素分析(C2411320s N 2Sとして)計算
値:C62,58、H7、O01N6.08、S6.9
6 実測値:C62,49、H7、+ 4、N 6 、 O
2、S6.91 実施例58 (Is−(Iα52β(Z、)、3β、4α〕〕−7−
(3−(〔C((3−(4−ヒドロキンフェニル)−1
−オキソプロピル〕アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル
〕−7−オキサヒノクロ[2,2゜1〕ヘプト−2−イ
ル〕−5−ヘプテン酸の製造: − A、3−(4−ヒドロキシフェニル)プロバノイルグリ
ンン・エチルエステル 3−(4−ヒドロキノフェニル)プロピオン酸(249
g、15ミリモル)を実施例56Aに記載の如く、CD
IおよびI尤hNの存在下グリシン・エチルエステル・
塩酸塩と反応さUる。溶媒の除去後、残渣をCHC(1
!3に溶解し、lN−HC夕、飽和N a HCO++
溶液および飽和NaCQ溶液で洗う。
乾燥(MgSO,)および溶媒の減圧除去後、租標記エ
ステル(2,447)が粘稠油状物で残留する。これは
N M Rによると、多量に不純物を含んでいるが、精
製せずに使用する。
8.3−C4−ヒドロキシフェニル)プロパノイルグリ
ノン 」二足A祖エヂルエステルを実施例56Bに記載の如(
NaOI−1/水で加水分解して、白色固体を得る(1
.37g)。これをE t OA c/ MeOL(よ
り再結晶して、標記固体を得る(0−98g、出発酸よ
り29%)。
C,(l5−Clα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−〔3−[1:((3−(4−ヒドロキシフェニル)−
1−オキソプロピル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチ
ル〕−7−オキサビシクロ(2,2゜1〕ヘプト−2−
イルクー5−ヘプテン酸メチルエステル 実施例ICのキラルアミン(401mg、1.5ミリモ
ル)をアルゴン雰囲気中、蒸留T I(F (20mQ
)に溶解する。上記B酸(34f3mg、1.55ミリ
モル)を加え、混合物を水浴で冷却する。ジシクロへキ
ンルカルボジイミド(D CCX319mg、1゜55
ミリモル)を加え、混合物を20分冷攪拌し、室温で一
夜攪拌する。lN−1((d!(4滴)を加え、10分
攪拌後溶媒を減圧除去する。残渣にEtOAc(8iσ
)を加える。水浴で冷却後、固体を濾去し、冷EtOA
c(〜l011&)で洗う。濾液の溶媒を減圧除去し、
残った物質をシリカゲル(35g、フラッンユクロマト
グラフィー用[3aker)にてクロマトグラフィーに
付し、EtOAcおよび3%MeOH/EtOAcで溶
離して、標記エステルを粘稠物で得ろ(243+11’
7.34%)。
TLC(シリカゲル、8%MeOH/EtoAc。
UV+バニリン)、Rf=0.45 D、(l5−(lα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−(3−(((([3−(4−ヒドロキシフェニル)−
1−オキソプロピル〕アミノ〕アセチル]アミノ〕メチ
ル〕−7−オキサビシクロ(2,2゜1〕ヘプト−2−
イルツー5メチプテン酸上記Cメチルエステル(243
靜、0.51 E、リモル)をアルゴン雰囲気中、蒸留
THF’(20R(りおよび水(2Rρ)に溶解し、l
N−LiOH溶液(3mQ)で処理する。反応は実施例
6に記載の如く、TLCにより1時間以内で終了し、2
時間でワークアップされている。生成物(212m9.
90%)はらろい泡状物で、晶出せず。
[α)  −−5,7°(c=0.65、MeOH)T
LC(シリカゲル、lo%MeOH/CH2C(2t+
HOAc(3滴/lOm&)、UV+バニリ7)、RF
=032 元素分析(025H3,O,N、として)計算fia 
: C65、48、H7,47、N6.11実測値:C
G5.34、I(7、59、NG、09実施例5つ (Is−[:Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−
(3−[:((((フェノキシアセチル)アミノ〕アセ
チル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イル〕−5−へブテン酸の製造ニー Δ、フエノキンアセチルグリンン グリシノ(20ミリモル)を実施例5Aに記載の如く、
水/エーテル混合物中のNa0H(40ミリモル)の仔
在下蒸留フェノキシアセデルクロリド(22ミリモル)
と反応させる。粗生成物をELOAC(15m(りより
再結晶して、標記酸を得る(2.38xy、57%)。
B、(l5−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−(3−(((((フェノキシアセチル)アミノ〕アセ
デル〕アミン〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イルクー5−ヘプテン酸メチルエス
テル 上記A酸(1,5ミリモル)を実施例5Bに記載の如イ
、CDI(1,5ミリモル)、次いで実施例ICのキラ
ルアミン(1,5ミリモル)と反応させる。粗生成物を
シリカゲル(259、フラッノユクロマトグラフィー用
B aker)にてクロマトグラフィーに付し、EtO
Acおよび2%MeOI(/EtOACで溶離して、(
頭足エステルを白色固体で得る(463m7.67%)
TLC(シリカゲル、5%M eo H/ E t O
A c。
UV+バニリン)、11F=0.53 C,(Is−(lα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−[3−(C[:C(フェノキシアセチル)アミノ〕ア
セデル〕アミン〕メチル〕−7一才キザビシクロ(2,
2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプテン酸 上記Bメチルエステル(463111g、1.01ミリ
モル)を実施例6に記載の如く、T HF / I(、
O混合物中のlN−Li0H(2当m)で加水分解して
、白色固体を得る。これを2・3滴のMeal(を存す
るEtOAc(20o2)より再結晶して、標記酸を得
ろ(380Q、84.6%)。
(α)  =−5,9°(c=0.68、MeOH)1
’ L C(シリカゲル、10%MeOH/ CLi2
 CQ。
→−H0Ac(3滴/IOzの、UV+バニリン>、n
r−0,57 元素分析(C2JI 32011N 2として)計算値
:C64,85、I−17、26、NG、30実測値:
C64,94、H7,34、NG、2G実施例60 [l5−(1α、2β(5Z)、3β、4α〕〕=7−
(3−(((((1−オキソ−3−フェニルプロピル)
アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシ
クロ(2,2,I )ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテ
ン酸の製造、− A、3−フェニルプロパノイルグリシン実施例5Aに記
載の方法を用いて、水/エーテル混合物中のNa0Il
(40ミリモル)の存在下グリノン(1,5g、20ミ
リモル)およびヒドロンンナモイルクロリド(3,3i
、22ミリモル)を反応させる。粗生成物をクロロホル
ムに抽出し、乾燥(MgSO,)L、溶媒を減圧除去し
てほぼ白色固体とする(3.53g、85%)。これを
EtOAc(13mQ)より再結晶して、標記化合物を
得ろ(2,66g、64%)。m、p、I 12〜I 
14℃。
B、(Is−(Iα、2β(5Z)、3β、4α〕〕−
7−[3−[、(([(1−オキソ−3−フェニルプロ
ピル)アミン〕アセチル〕アミン〕メチル〕−7−オキ
サビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘ
プテン酸メチルエステル上記A酸(1ミリモル)を実施
例5Bに記載の如<、CDI(1ミリモル)、次いで実
施例ICのキラルアミン(1ミリモル)と反応さU゛る
。粗生成物をシリカゲル(259、フラッンユクロマト
グラフィー用B aker)にてクロマトグラフィーに
付し、2%MeOH/ELOAcで溶離して標記化合物
を油状物で得る(330肩9.72%)。
TLC(シリカゲル、2%MeOI−1/EtOAc。
バニリン)、■ヱf=0.29 C,(l5−(Iα、2β(5Z)、3β、4α〕〕−
7−(3−((C((1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル)アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサ
ビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプ
テン酸 上記Bメチルエステル(3301!?、0.72ミリモ
ル)を実施例6に記載の如く、水/THF混合物中のL
 i OI−1で加水分解する。粗結晶生成物をE t
o AC(12a(りより再結晶して、標記化合物を得
る(264 mg、82.8%)。m、p、l19〜1
22°C0 T L C(シリカゲル、8%Mcal−(/Cl−1
tCL、UV+バ=’) ン)、[=0.29 [:(1)  −一5.9°(c= I 、 I SM
eo 1()元素分析(C2s+43+05Nzとして
)計算値:C67,85、H7,7,1、NG、33実
測値:C67゜62、tl 7 、65、NG 22実
施例61 (Is−(lα、2β(5Z)、3β、11α〕〕−7
−(3−(([(+−オキソ−5−フェニルペンデル)
アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシ
クロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−へブテン
酸の製造ニー A、5−フェニルペンタノイルグリノン・エチルエステ
ル 5−フェニル吉草酸(2,67y、15ミリモル)/蒸
留T I(Fを実施例56Aに記載の如く、CI)■(
15ミリモル)、次いてグリシン・エチルエステル・l
−1cc(15ミリモル)および(c 21’−15)
3N (15ミリモル)と反応さける。組物質(3,2
59,82%)を精製せずに使用。
3.5−フェニルペンタ上記ルグリモレ上記Aエステル
(12,34ミリモル)を実施例5(iBに記載の如く
、NaOH/水で加水分解する。粗生成物をEtOAc
(] 2x(2)より再結晶して、標記化合物を得る(
2.399.82%)。m、p、93〜96°C0 C,(Is−(Iα、2β(5Z)、3β、4α〕〕−
7−(3−(((((1−オキサ−5−フェニルペンチ
ル)アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕=7−オキサ
ビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イルクー5メチプ
テン酸メ上記エステル上記B化合物(1ミリモル)を実
施例5Bに記載の如く、CDI(Iミリモル)、次いで
実施例ICのキシルアミン(1ミリモル)と反応させる
。粗生成物をシリカゲル(25g、フラッノユクロマト
グラフィー用B aker)にてクロマトグラフィーに
付し、2%Me011/ELOAcで溶離して標記化合
物を油状物で得る(363iy、75%)。
′I″LC(シリカゲル、2%MeOH/EtOAc。
バニリン)、1r=0.33 D、Cl5−(Iα、2β(5Z)、3β、4α〕〕−
7−(1(((((1−オキサ−5−フェニルペンチル
)アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビ
シクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテ
ン酸 上5己Cメヂルエステル(362xg、0.749ミリ
モル)を実施例6に記載の如く、水/ T HF混合物
中のL i OHて加水分解する。粗結晶生成物を、2
・3滴のMeOHを含むE to Ac(I Oio、
)より再結晶して、標記化合物を得るC278m9.7
9%)。m、p、 129〜I 310c0TLC(シ
リカゲル、8%MeOH/ CI 、CQ2、バニリン
)、Rf=0.31 [α)  −−5,5°(c=0.9、CH30)−1
)元素分析(Czd(aIlosNpとして)計算値:
068.9+、I−18、14、H5,95実測値・C
60,82、H8,02、H5,88実施例62 (Is−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−(
3−(C(((4−ノクロヘキノルー1−オキツブチル
)アミノ〕アセチル〕アミン〕メチル〕−7−オキサビ
シクロ(2,2,l ]]ヘプトー2−イル〕−5−ヘ
プテンの製造ニー A、4−ンクロヘキンルブタン酸 実施例56Aの記載に孕じ製造した4−フェニルブタン
酸を氷酢酸(25Hρ)に溶解する。酸化プラチナ(0
,1y)を加え、溶液をパール振とう機にて55p、s
、i以下で、水素の吸収が中止するまで水素添加する(
65時間)。触媒を濾去し、酢酸を減圧除去ずろ。生成
物が晶出し、これをEttO(201Q)より再結晶し
て、標記化合物を得る(1゜+89.77%)。m、p
、85〜88℃。
B、[:l5−(lα、2β(Z)、3β、4α〕〕−
7−(3−C(〔((4−シクロへキシル−1−オキソ
ブチル)アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オ
キサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−
ヘプテン酸メチルエステル上記A酸(341Rg、1.
5ミリモル)をアルゴン雰囲気中、CHC12*(l 
Omσ)に溶解する。溶液を水浴で冷却し、カルボニル
ジイミダゾール(2゜43m!7.1.5ミリモル)を
加えろ。混合物を30分4攪拌し、室’/Aで1時間攪
拌する。キシルアミンの塩酸塩(実施例ICの記載に亭
じ製造、456mLiI、1.5ミリモル)を加える。
溶液を水浴で冷却し、トリーn−ブチルアミン(0,3
6i乙 278+9.1.5ミリモル)を加え、混合物
を室温で一夜攪拌放置ずろ。更にCI−jcQ3(40
ryrQ)を加え、溶液をI N−t[(j!(201
1il)、飽和NaHCO+溶液(20mg)および飽
和NaCQ溶液(20mので洗う。
乾燥(MgSO,)後、溶媒を減圧除去する。生成物を
シリカゲル(30y、フラッシュクロマトグラフィー用
B aker)にて1%MeO)1/EtOAcで溶離
するクロマトグラフィーにより精製を行い、標記メチル
エステルを油状物で得(6G liy、92.5%)、
これはゆっくりと結晶化する。
TLC(シリカゲル、2%MeOII/ELOAc。
バニリン)、R「=0.26 C,(l5−Clα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−(3−(((C(4−シクロへキノルーl−オキソブ
チル)アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキ
サビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘ
プテン酸 上δ己Bメチルエズ、デル(661B、! 、39ミリ
モル)を実施例6に記載の如く、Li0IIで加水分解
する。粗結晶生成物をEtOAc(15sf2)および
MeOH(1tpθ)より再結晶して、標記化合物を得
る(542zy、84%)。m、p、141〜l 43
℃。
(α)  −一6.0°(c=0.96、MeOH)T
LC(シリカゲル、lO%MeOH/CHzCI22、
バニリン)、rlf=0.51 元素分Frr(C2etL20sN2として)計算値:
C67,50、H9,+5、N6.06実測値:C60
,58、H9、24、N605実施例63 (Is−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−(
3−(C((((1−オキソ−3−(フェニルチオ)プ
ロピル〕アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オ
キサビンクロC2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−
ヘプテン酸の製造ニーA、3−(フェニルチオ)プロパ
ン酸メチルエステル チオフェノール(440i9.4ミリモル)およびEt
3N(70gg、0.5ミリモル)をCH2CC,(5
U12)に溶解する。アクリル酸メチル(412mg、
4 。
8ミリモル)を滴士する。発熱反応が起る。室温で30
分攪拌後、過料のアクリル酸メチルを減圧除去する。′
I″LC(シリカゲル、IEt20/ヘギザン−12、
UV)、Rr=0.58oIf標記エステルを精製Uず
に使用。
B 3−(フェニルチオ)プロパン酸 上記A粗メチルエステル(〜4ミリモル)を10m4の
lN−Na0IIおよびT II P (5*Q)で処
理する。室温で3時間攪拌後、エーテル(30u(りを
加える。各層を分離し、エーテル層をIN  Na01
]溶液(10fff2)で再抽出する。コンバインした
水性層をEt、O(20ηぐ)で洗い、次いて濃HC1
2で酸性化する。生成物をCIIC(!J(30rQx
2)で抽出ずろ。クロロホルム抽出物を飽和N a C
(!溶液(20mσ×2)で洗い、乾燥(MgSO,)
L、溶媒を減圧除去して標記酸を白色固体で得る(定量
)。これを精製せずに使用。
0.3−(フェニルチオ)プロパノイルグリンンーエヂ
ルエステル 」二足B酸(0,7409,4,06ミリモル)を実施
例56Aに記載の如く、カルボニルジイミダゾール(4
,06ミリモル)、次いでグリシノ・エチルエステル・
HCρ(4,06ミリモル)と反応させて、標記酸を結
晶物で得る(1.00g、92%)。
D、3−(フェニルチオ)プロパノイルグリシン上記C
エヂルエステル(0,9+3g、3.6ミリモル)を実
施例56Bに記載の如く、NaOH溶液で加水分解して
白色固体を得、これをEttOでトリチュレートして標
記酸を得る(0.759.87%)。
E、(Is−(Iα、?β(Z)、3β、4α〕〕−7
−(3−(([、C((1−オキソ−3−(フェニルチ
オ)プロピル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−
7−オキサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕
−5−ヘプテン酸メチルエステル上記り酸(359gg
、1.5ミリモル)を実施例6213に記載の手順によ
り、カルボニルジイミダゾール(1,5ミリモル)、次
いで実施例ICのキシルアミンの塩酸塩と反応させる。
粗生成物をシリカゲル(309、フラッシュクロマトグ
ラフィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付
し、1%MeOH/EtOAcで溶離して標記メチルエ
ステルを油状物で得ろ(023N@、85%)。
TLC(シリカゲル、2%MeO1(/ E to A
c。
UV+バニリン)、【えf=0.21 F、(Is−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−C3−(C(([(1−オギソー3−(フェニルチオ
)プロピル〕アミノ〕アセデル〕アミン〕メチル〕−7
−オキサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イルツー
5−ヘプテン酸 上記Eメチルエステル(623W!/、1.285ミリ
モル)をアルゴン雰囲気中、T II F (25+1
12)およびl−1zO(2,5*0に溶解し、lN−
Li0II溶液(2,(ill(りで処理する。混合物
を室温で5時間攪拌し、次いで実施例6の記載に孕じワ
ークアップする。粗生成物をシリカゲル(209、フラ
ッノユクロマトグラフィー用Baker)にてクロマト
グラフィーに付し、5%M e O11/ CI−12
CQ 2て溶離して油状物を得C436mg、71%)
、これを静置して晶出せしめる。これをEtOAc(l
 Oxのより再結晶して、標記酸を得ろ(136,5a
+g、22%)。
’    m、p、95〜97℃。
1’LC(シリカゲル、10%MeOH/ CI(2C
(!2)、1Lf= 0 、50 (α)  −一5.3°(c=0.88、MeOI−1
)■〕 元素分析(C7sH340sN2Sとして)計算値:C
63,27、H7、22、N5.90、実測値:C63
41、I−17、28、N594、実施例64 〔LS−[:lα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−
(3−[:((((C(フェニルメチル)チオ〕アセデ
ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサ
ピックロ(2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプ
テン酸の製造ニー A、クロロアセチルグリシン グリノン(1,5g、20ミリモル)を2N−Na01
((25mQ、50ミリモル)に溶解し、エーテル(2
0ffC)を加える。E t、o (20mσ)に溶解
したクロロアセチルクロリド(2,269)を0℃で滴
下する。混合物を0℃で30分、室温で1時間攪拌ずろ
。各層を分離し、水層をEhO(20iθ×2)で洗う
。次いで水層を濃HCi2でpH2に酸性化し、生成物
をELOAC(50m(2X3)に抽出する。コンバイ
ンしたEtOAc抽出物を塩水で洗い、乾燥(MgsO
,)l、、溶媒を減圧除去して標記酸化合物を固体で得
(2,569,84%)、これを精製せずに使用する。
B、(ヘンシルチオ)アセチルグリシン上記A酸(1,
289,8,4ミリモル)をメタノール(IOiQ)に
溶解し、水浴で冷却する。ナトリウムメトキシド(1,
08g、20ミリモル)を加えた後、ベンジルメルカプ
タン(1,25y、10.08ミリモル)を滴下する。
室温で一夜攪拌後、lN−NaOH溶液(IOm□を加
える。エーテル洗flト(40mQX2 ) して、中
和物質を除去する。次いで水性層を濃l−1cf2でp
H2に酸性化する。生成物をEtto(5011+12
X 3)で抽出し、塩水で洗い、乾燥(MgSO,)L
、、溶媒を減圧除去して白色固体とする。これをベンゼ
ンより再結晶して、標記酸化合物を得る(1.289.
64%)。
C,(l5−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−[:1−((((C((フェニルメチル)チオ〕アセ
デル〕アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オキ
サピックロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘ
プテン酸メチルエステル実施例62に記載の操作を用い
て、上記B酸(359mg、1.5ミリモル)をカルボ
ニルジイミダゾール(1,5ミリモル)、次いで実施例
ICのキシルアミン・[ICQCl 、 5ミリモル)
と反応させる。
粗生成物をシリカゲル(30g、フラッンユクロマトク
ラフィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付
し、1%MeOI(/ E to Acで溶離して標記
エステルを油状物で得る(625Q、85%)。
TLC(シリカゲル、2%MeOH/EtOAc。
しJV+バニリ:z)、Rf’= 0.30D、Cl5
−(1α、2β(Z)、3β、4α〕〕−′/ −(3
−(C(((((フェニルメチル)チオ〕アセデル〕ア
ミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサピック
ロ(2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプテン酸 上記Cメルカプタン(625119,1,28ミリモル
)を実施例513に記載の如く、T HF /水晶金物
中のlN−LiOH溶液(2,611ので加水分解する
。反応混合物を5時間20分でワークアップする。粗生
成物をEtOAc(15zC)より再結晶して、標記生
成物を得る(427+r7.777%)。m。
p、98〜101’c。
(α)  −一5.7°(c=0.95゜MeOI−1
)T L C(シリカゲル、105M e OH/ C
I(2CQ 2、LJV+バニリ:/)、Rf=0.4 元素分析(cts■]34osN2sとして)計算値:
C63,27、H7、22、N590.86.76 実測値:C63,53、l−17,42、N5.9+、
実施例65 (Is−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−(
3−(([:(((ブチルチオ)アセチル〕アミノ〕ア
セチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ[2,
2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプテン酸の製造・
− A、(ブタンチオ)アセデルグリノン 実施例64に記載の操作を用いて、実施例64Aの酸化
合物(1,28Li、8.4ミリモル)を1−ブタンヂ
オールと反応させる。粗生成物をジイソプロピルエーテ
ル(〜10uのと共に品出させて、標記酸を得る(0.
55g、32%)。
B、Cl5−CIα、2β(Z)、3β、4α〕〕=7
−(3−C((C((ブチルチオ)アセデル〕アミノ〕
アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2
,2,1)ヘプト−2−イルツー5−ヘプテン酸メチル
エステル 実施例62に記載の操作を用いて、上記A酸(308m
9.1.5ミリモル)をカルボニルジイミダゾール(1
,5ミリモル)、次いで実施例ICのキシルアミン・塩
酸塩(1,5ミリモル)と反応させる。
粗生成物をシリカゲル(309、フラッシュクロマトグ
ラフィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付
し、1%M e OH/ E t OA cで溶離して
標記化合物を油状物で得る(538 □、q、79%)
1’ L C(シリカゲル、2%1vlc011/EL
OAc。
UV +バー’) ン)、rH=0.29C,(Is−
(lα、2β(Z)、3β、・1α〕〕−7−(:3−
((((((ブチルチオ)アセデル〕アミノ〕アセチル
〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロC2,2,1
)ヘプト−2−イルツー5−ヘプテン酸 実施例5Bに記載の操作を用いて、J: aE Bメチ
ルエステル(538zg、1.18ミリモル)をテトラ
ヒドロフラン/水混合物中のIN−LiC)11溶液(
2,4i&)で加水分解する。反応混合物を5時間以内
でワークアップする。粗生成物をEtOAc(20ii
2)より晶出さU゛て、標記生成物を得ろ(444mg
、854%)。m、p、114〜116℃。
Ca〕 =−G、0°(c=0.9、MeOI−1)T
LC(シリカゲル、lO%MeO11/ CH2C(7
2、Uv+バニリン)、Rf=0.3 元素分析(C22H3eOsNpSとして)計算値:C
59,97、I−18、24、H636、実測値:C5
9,77、H8,3L H6,30、S7.27 実施例66 [:]5−(1α、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−
(3−(C(((((シクロヘキシルメチル)チオ〕ア
セデル〕アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕−7−オ
キサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イルツー5−
ヘプテン酸の製造ニーA、シクロヘキシルメチルチオー
ル酢酸塩シクロヘキシルメチルメシレート(1,929
、lOミリモル)およびKSCOCI(、(1,2!l
)を蒸留テトラヒドロフラン(THF)に懸濁する。反
応混合物を3時間加熱還流する。更にKSCOCH3(
1,259)およびT I−I F C9ytQ)を加
え、混合物を更に3時間加熱還流する。Et、O(10
0mf2)を加え、混合物を塩水(30u□で洗う。水
性層をEt20(30zので再抽出する。コンバインし
た打機層を塩水(+5ff□で洗い、乾燥(MgSO,
)L、溶媒を除去して麦わら色浦状物を得る( 1 、
8 y)。
これをシリカゲル(50y、フラッノユクロマトグラフ
ィー用B aker)にてクロマトグラフィーに付し、
2%E t 20 /ヘキサンで溶離して標記化合物を
油状物で得ろ(1,189!?、69%)。
T L C(’、y ’)カゲル、10%E[2o/ヘ
キサン、UVおヨヒ12)、Rr=0.48 B、〔(シクロヘキシルメチル)チオ〕アセデルグリノ
ン 上J巨A化合物(6ミリモル)と実施例64A酸(6ミ
リモル)を、実施例64Bの記載に亭じ、NaOMe(
17ミリモル)の存在下で反応させる。粗生成物をジイ
ソプロピルエーテルより晶出さ口゛て、標記化合物を得
る(516+9.35%)。
C,(l5−(lα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7
−C3−C(C(([(シクロへキシルメチル)チオ〕
アセデル〕アミノ〕アセデル〕アミン〕メチル〕−7−
オキサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イルツー5
メチプテン酸メ上記エステル上記B化合物(368mg
、1.5ミリモル)を実施例62Bの記載に準じ、カル
ボニルジイミダゾ−ル(CDI)(1,5ミリモル)の
γを圧下、実施例ICのキシルアミン−II (j!(
、I 5 G a9.1.5ミリモル)とカップリング
させる。粗生成物をンリカノ1ル(309、フラッンユ
タロマトグラフィー用B akcr)にてクロマトグラ
フィーに付し、I%Me011/ELOACで溶離して
標記化合物を油状物で得ろ(542,Wy、73%)。
TLC(シリカゲル、2%Me011/EtOAc。
UV+バニリン)、I也f=0.38 D、Cl5−(Iα52β(Z)、3β、lIα〕〕−
7−4:3−(((1:C((シクロへキンルメチル)
チオ〕アセチル〕アミノ〕アセデル〕アミノ〕メチル〕
−7−オキサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル
シー5−ヘプテン酸 上記Cメチルエステル(542mg、1.09ミリモル
)を実施例6に記載の如く、’r’llF/水混合物中
のl N  L io fT (4mQ)で加水分解す
る。粗生成物をEtOAc(30mQ)より再結晶して
、標記酸を得る(439mg、83%)。m、p、l 
3H33℃。
′I’LC(シリカゲル、10%MeOIl/CHzC
Q、2、UV+バー1−’J ン)、Rr= 0 、5
 G(α)  =−5,0°(c=0.95、McOH
)元素分析(C25H40N 20 、Sとして)計算
値:C62,47、I−18、39、H5,83、実測
値:C62,37、H8,46、H5,77、実施例6
7 CIS−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−〔
3−〔〔〔〔〔(フェニルスルフィニル)アセチル〕ア
ミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシク
ロC2,2,1)ヘプト−2−イルシー5−ヘプテン酸
の製造ニー Na10+粉末(385mg、1.8ミリモル)を水(
12m(1)に溶解する。メタノーノ喧2011の中の
実施例57酸化合物(276zy、0.6ミリモル)の
溶液を加える。混合物を室温で一夜攪拌する。メタノー
ルのほとんどを減圧除去する。飽和NaCρ溶i&(5
0x(りを加える。生成物をCI−r Cf23(50
mQ×3)で抽出する。コンバインしたクロロホルム抽
出物をNaCQ溶液(20+11C)で洗い、乾燥(M
gSO4)シ、溶媒を減圧除去して油状物とする。これ
をシリカゲル(4g、フラッシュクロマトグラフィー 
11[r3 aker)にてクロマトグラフィーに付し
、5%MeOI−1/ CI =CfLで溶離して泡状
物を得(25,1,J?)、これは’ HN M Hに
おいて極めて広いピークを有する。この物質をCI−(
Cf!3(100mのに溶解し、IN−tlcf!溶液
(25zQx2)および飽和NaC(!溶液(20Il
1gX2)で洗い、乾燥(MgS04)シ、溶媒を減圧
除去して、標記酸を白色固形泡状物で得ろ(2+3zg
、74%)。
TLC(シリカゲル、lO%MeOII/CHt(dL
、UV+バニリン)、flf= O、l 4元素分析(
C241’h2N20QS・0.21LOとして) 計算値:C60,02、I−16、80、H5,83、
実測値:C59,95,116、83、H5,78、(
α)  −一9.7° (c=0.7、McOH)実施
例68 CIS−(Iα、2β(Z)、3β、4α〕〕−7−4
3−((((((フェニルスルホニル)アセデル〕アミ
ノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イルシー5−ヘプテン酸の
製造ニー 実施例57酸化合物(44,5mg、09ミリモル)を
メタノール(IOIC)に溶解し、水浴で冷却する。水
(10xC)に溶解したオキソン(810+y、〜27
ミリモル)を加える。混合物を室温で4時間攪拌し、次
いで水(30,v+f2)で希釈する。生成物をCI(
CC3(35靜×3)に抽出する。コンバインしたCH
Cl23抽出物を飽和NaCl2溶液(20mCx2)
で洗い、乾燥(MgS O4) L、溶媒を減圧除去し
て油状物とする(430z9)。これをシリカゲル(1
0g、フラッソユクロマトグラフィー用のBaker)
にてクロマトグラフィーに付し、5%MeOH/ CI
−I t C(l t テ溶離して標記酸F得ル(I 
G 5 mg、37%)。
TLC(シリカゲル、10%McOH/ CI(2C(
!2、UV+バニリン)、Rf=0.27 元素分析(C24H3207N2S ・0.5j(to
 トして) 計算値:C57,46、H6,63、H559実測値:
C57,27、[(6、44、H5,55実施例69〜
+04 前記詳細な説明て概要し、かつ前記実施例で記載した操
作に従って、下記式で示す化合物を製造することができ
る。
明細書の浄8(内容に変更なし>  Bfl徊”4−7
2りl〜 /フッβ IC3II7−012−C5■−■11C6■−151
  11  −(Q−12)3−  Q−13−C6H
4−p−OH実施例 1nA    (Cl12 ) 
n      Q      R801C旧C1l  
C112CN(CI(3)2823CI−■=Cl−■
(a−12)3CO2H2C2H5−CH2−■−I−
N)IQ−(3実施例 m/X    (Q−12)。
     Q      R834(CH2)2(C1
12)4(]−1=CI−I  Q(2014862C
I(二〇−1(C112)5−C1i−CNl−IC6
H5890Ctl−01(Q(2)3−CH−C02C
H3902(0−12)2(a■2)4a■2C02C
■−I31C3H7(CI−(2)2−C2■4.−N
(a]3)22C4H9(Q″l2)3CH3■]3C
5H 11−Q−1−a(2C3117−NI−1−CH2−
C6■]5(y(y 4   H−C−CH2C4H9−(CI(2)2C1
l=CHCH311((CI−(2)2I−IC6H5
2Fl       CI(2H−a−■2C6■15
3CH3(CH2)3C3I17−5C4■I940I
3(CH2)8H−8C6H5 実施例 m   A    (CJI2)nQ    
  R++++  +−0−一           
            −−02913Cl−1=C
I((CI(2)5          −−    
   C02H922G(=CJ−I  CH2CH=
CI(C02H933(C[’2)2  (倒2)2 
   印。  田20H951(Q’−12)2  (
CI(。)4−CH−CN(CH,)C2I(5971
CH=CH(a(2)3−−C02I]98  1  
G(=CHC1−[2Co2H992(a]2)2(a
−I2)30I2CI′120Flヱ ム 巴5− L
  艮。
1a]3(0]2)、。−NO−I3(C6■−I5)
−i l   H(CI(2) 2CH3H 2C2H5(C[12)31−ICJ−133H(04
2)4−CI−I=CH−013I  C1(3(CJ
(2)5CI−13−C=C−Co32h(O−I2)
6C2■−I5−CJ■2−C=C−0−I31  1
−I   Q−12H−5C61−I51■−IOI2
−5C2I」5 2 °(3(Q(2)2−5O(2°6115100 
3  CH=Q−1(CI−I2)3CH=Q(C02
H1014(0]2)2(CH2)3−一−CNH20
1022G(=Q−1(Q−12)3        
 (コ42         C02H1033Cl−
1,−C)l  C)12−−   C02H1042
(0]2)2  (CI(2)3    Q(2C02
CH33H(C)I2)3H  −CJ(2−5−C2
tI51  Q(5012CI(3−Q(2−5−Q(
、C61(528CH2H−CH2−0−CI(2−C
6H51CH3CH2H−CI(2−N−Q(2C61
−(51H(CJ(2)2C1(3−CJ(2−5−C
4119手続補正書(方式) 昭和61年10月9日 昭和61年特許願第 1 5 5 90 5  号3補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国ニューノヤーンー州f)8 S 
43−4000、プリンストン、ローレンスビル−プリ
ン又トンロード(番地の表示なし)名称 イー・アール
・又クイブ・アンド・サンズ・インフーポレイテノド 4代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは0〜4、 Aは−CH=CH−または−CH_2−CH_2−、n
    は1〜5、 Qは−CH=CH−、−CH_2−、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、または単結合、 RはCO_2H、CO_2アルキル、CO_2アルカリ
    金属、CO_2ポリヒドロキシアミン塩、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、または▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ (R^4およびR^5は同一もしくは異なって、H、低
    級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシまたはアリー
    ルで、R^4とR^5の少なくとも一方はヒドロキシお
    よび低級アルコキシでない)、 pは1〜4、 R^1はHまたは低級アルキル、 qは1〜12、 R^2はHまたは低級アルキル、および R^3はH、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
    キニル、アリール、アリールアルキル、低級アルコキシ
    、アリールアルキルオキシ、アリールオキシ、アミノ、
    アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルア
    ミノ、 低級アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、アリ
    ール▲数式、化学式、表等があります▼、 アリールアルキル▲数式、化学式、表等があります▼、 アリール▲数式、化学式、表等があります▼アルキル−
    、 アルキル▲数式、化学式、表等があります▼アルキル−
    、 アリールアルキル▲数式、化学式、表等があります▼ア
    ルキル−(n’は0、1または2)、アルキルアミノア
    ルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルア
    ミノアルキル、アルコキシアルキル、アリールオキシア
    ルキル、またはアリールアルコキシアルキルである〕で
    示される化合物、またはその立体異性体。 2、R^3がアルキル、アルコキシまたはアリールチオ
    アルキルである前記第1項記載の化合物。 3、Aが−CH=CH−である前記第1項記載の化合物
    。 4、mが1、nが1〜4である前記第1項記載の化合物
    。 5、pが1、qが1である前記第1項記載の化合物。 6、Qが単結合またはCH_2である前記第1項記載の
    化合物。 7、RがCO_2アルキルまたはCO_2Hである前記
    第1項記載の化合物。 8、R^1がH、R^2がHまたはCH_3である前記
    第1項記載の化合物。 9、mが1、nが2〜4、QがCH_2、単結合、−C
    H=CH−、▲数式、化学式、表等があります▼または
    ▲数式、化学式、表等があります▼、RがCO_2アル
    キル、CO_2H、CH_2OHまたは▲数式、化学式
    、表等があります▼、pが1、R^1がH、qが1、R
    ^2がHまたはアルキル、R^3がアルキル、アルコキ
    シまたはフェニルチオメチルである前記第1項記載の化
    合物。 10、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α,4β〕〕
    −7−〔3−〔〔〔〔(1−オキソヘキシル)アミノ〕
    アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2
    ,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸もしく
    はそのエステルである前記第1項記載の化合物またはそ
    の立体異性体。 11、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α,4β〕〕
    −7−〔3−〔〔〔〔(ブチルアミノ)カルボニル〕ア
    ミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシク
    ロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸
    もしくはそのエステルである前記第1項記載の化合物ま
    たはその立体異性体。 12、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α,4β〕〕
    −7−〔3−〔〔〔〔メチル(1−オキソヘキシル)ア
    ミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシク
    ロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸
    もしくはそのエステルである前記第1項記載の化合物ま
    たはその立体異性体。 13、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α,4β〕〕
    −7−〔3−〔〔〔〔(ブトキシカルボニル)アミノ〕
    アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2
    ,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸もしく
    はそのエステルである前記第1項記載の化合物またはそ
    の立体異性体。 14、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α(R),4
    β〕〕−7−〔3−〔〔〔1−オキソ−2−〔(1−オ
    キソヘキシル)アミノ〕プロピル〕アミノ〕メチル〕−
    7−オキサビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕
    −5−ヘプテン酸もしくはそのエステルである前記第1
    項記載の化合物またはその立体異性体。 15、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α(S),4
    β〕〕−7−〔3−〔〔〔1−オキソ−2−〔(1−オ
    キソヘキシル)アミノ〕プロピル〕アミノ〕メチル〕−
    7−オキサビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕
    −5−ヘプテン酸もしくはそのエステルである前記第1
    項記載の化合物またはその立体異性体。 16、〔1S−〔1β,2α(5Z),3α,4β〕〕
    −7−〔3−〔〔〔〔(1−オキソ−4−フェニル)ブ
    チル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキ
    サビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘ
    プテン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載の
    化合物またはその立体異性体。 17、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔(フェニルチオ)アセチル〕アミノ
    〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔
    2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸もし
    くはそのエステルである前記第1項記載の化合物または
    その立体異性体。 18、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔3−(4−ヒドロキシフェニル)−
    1−オキソプロピル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチ
    ル〕−7−オキサビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−
    イル〕−5−ヘプテン酸もしくはそのエステルである前
    記第1項記載の化合物またはその立体異性体。 19、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔(フェノキシアセチル)アミノ〕ア
    セチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2,
    2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸もしくは
    そのエステルである前記第1項記載の化合物またはその
    立体異性体。 20、〔1S−〔1α,2β(5Z),3β,4α〕〕
    −7−〔3−〔〔〔〔(1−オキソ−3−フェニルプロ
    ピル)アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキ
    サビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘ
    プテン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載の
    化合物またはその立体異性体。 21、〔1S−〔1α,2β(5Z),3β,4α〕〕
    −7−〔3−〔〔〔(1−オキソ−5−フェニルペンチ
    ル)アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサ
    ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプ
    テン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載の化
    合物またはその立体異性体。 22、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔(4−シクロヘキシル−1−オキソ
    ブチル)アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オ
    キサビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−
    ヘプテン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載
    の化合物またはその立体異性体。 23、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔1−オキソ−3−(フェニルチオ)
    プロピル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−
    オキサビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5
    −ヘプテン酸もしくはそのエステルである前記第1項記
    載の化合物またはその立体異性体。 24、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔〔〔(フェニルメチル)チオ〕アセ
    チル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキ
    サビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘ
    プテン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載の
    化合物またはその立体異性体。 25、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔〔(ブチルチオ)アセチル〕アミノ
    〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔
    2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸もし
    くはそのエステルである前記第1項記載の化合物または
    その立体異性体。 26、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔〔〔(シクロヘキシルメチル)チオ
    〕アセチル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7
    −オキサビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−
    5−ヘプテン酸もしくはそのエステルである前記第1項
    記載の化合物またはその立体異性体。 27、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔〔(フェニルスルフィニル)アセチ
    ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサ
    ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプ
    テン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載の化
    合物またはその立体異性体。 28、〔1S−〔1α,2β(Z),3β,4α〕〕−
    7−〔3−〔〔〔〔〔(フェニルスルホニル)アセチル
    〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕メチル〕−7−オキサビ
    シクロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテ
    ン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載の化合
    物またはその立体異性体。 29、有効量の前記第1項記載の化合物もしくはその医
    薬的に許容しうる塩、およびその医薬的に許容しうる担
    体から成ることを特徴とする血小板凝集および/または
    気管支収縮の抑制用組成物。 30、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは0〜4、 Aは−CH=CH−または−CH_2、−CH_2−、
    nは1〜5、 Qは−CH=CH−、−CH_2−、▲数式、化学式、
    表等があります▼、〕▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼、または単結合
    、 RはCO_2H、CO_2アルキル、CO_2アルカリ
    金属、CO_2ポリヒドロキシアミン塩、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、または▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ (R^4およびR^5は同一もしくは異なって、H、低
    級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシまたはアリー
    ルで、R^4とR^5の少なくとも一方はヒドロキシお
    よび低級アルコキシでない)、 pは1〜4、 R^1はHまたは低級アルキル、 qは1〜12、 R^2はHまたは低級アルキル、および R^3はH、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
    キニル、アリール、アリールアルキル、低級アルコキシ
    、アリールアルキルオキシ、アリールオキシ、アミノ、
    アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルア
    ミノ、 低級アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、アリ
    ール▲数式、化学式、表等があります▼、 アリールアルキル▲数式、化学式、表等があります▼、 アリール▲数式、化学式、表等があります▼アルキル−
    、 アルキル▲数式、化学式、表等があります▼アルキル−
    、 アリールアルキル▲数式、化学式、表等があります▼ア
    ルキル−(n’は0、1または2)、アルキルアミノア
    ルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルア
    ミノアルキル、アルコキシアルキル、アリールオキシア
    ルキル、またはアリールアルコキシアルキルである〕で
    示される化合物、またはその立体異性体を製造する方法
    において、 A)QがCH_2または単結合の場合、式:▲数式、化
    学式、表等があります▼ の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を得るか、または B)Qが−CH=CH−、Aが−CH=CH−の場合、
    式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を、式: (C_6H_5)_3P=CH−(CH_2)n−CH
    =CHCO_2Hの化合物と反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を得るか、または C)Qが▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼、Aが−CH=CH−の
    場合、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (xは1または2) の化合物と反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を得るか、または D)R^3がNH_2の場合、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させた後、加水分解して式:▲数式、化
    学式、表等があります▼ の化合物を得るか、または E)Rが▲数式、化学式、表等があります▼、Aが−C
    H=CH−の場合、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を得、該化合物を還元してAが(CH_2)_
    2である対応化合物を得ることを特徴とする製造法。 31、得られた化合物をLiN(i−C_3H_7)_
    2、次いでオキソパーオキシモリブデン(ピリジン)(
    ヘキサメチルリン酸トリアミド)と反応させて、Qが▲
    数式、化学式、表等があります▼である化合物を得る前
    記第30項記載の製造法。 32、得られた化合物を式:NHR^4R^5(R^4
    およびR^5はヒドロキシまたはアルコキシでない)の
    化合物と反応させて、Rが▲数式、化学式、表等があり
    ます▼である化合 物を得る前記第30項記載の製造法。 33、得られたRがCO_2アルキルの化合物を還元し
    て、RがCH_2OHである化合物を得る前記第30項
    記載の製造法。 34、得られたRがCO_2アルキルの化合物を加水分
    解して、RがCO_2Hである化合物を得る前記第30
    項記載の製造法。 35、得られた化合物を式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させて、Rが▲数式、化学式、表等があ
    ります▼で ある化合物を得る前記第34項記載の製造法。
JP61155905A 1985-07-01 1986-07-01 7−オキサビシクロヘプタン置換ジアミドおよびその同族プロスタグランジン類縁体 Expired - Lifetime JPH07103125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75094885A 1985-07-01 1985-07-01
US750948 1985-07-01
US853788 1986-04-18
US06/853,788 US4663336A (en) 1985-07-01 1986-04-18 7-oxabicycloheptane substituted diamide and its congener prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263589A true JPS6263589A (ja) 1987-03-20
JPH07103125B2 JPH07103125B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=27115346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155905A Expired - Lifetime JPH07103125B2 (ja) 1985-07-01 1986-07-01 7−オキサビシクロヘプタン置換ジアミドおよびその同族プロスタグランジン類縁体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4663336A (ja)
EP (1) EP0207684B1 (ja)
JP (1) JPH07103125B2 (ja)
KR (1) KR910004721B1 (ja)
CN (1) CN1009645B (ja)
AT (1) ATE114312T1 (ja)
AU (1) AU603058B2 (ja)
CA (1) CA1284643C (ja)
DE (1) DE3650144T2 (ja)
DK (1) DK162528C (ja)
ES (10) ES8801626A1 (ja)
FI (1) FI93218C (ja)
GR (1) GR861711B (ja)
HU (1) HU196779B (ja)
IE (1) IE65827B1 (ja)
IL (1) IL79210A (ja)
NO (1) NO168038C (ja)
NZ (1) NZ216544A (ja)
PH (1) PH22413A (ja)
PT (1) PT82875B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296537A (ja) * 1988-04-11 1990-04-09 E R Squibb & Sons Inc プロタミンの使用における有害作用の予防または減少用組成物

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1278577C (en) * 1985-11-18 1991-01-02 Tatsuo Tsuri Bicyclic sulfonamide derivatives
US4958036A (en) * 1986-06-04 1990-09-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enantiomerically selective synthesis of certain N-substituted-2-(carbamyl 7-oxabicyclo[2.2.1]heptane-3-carboxylic acids
US4743697A (en) * 1986-06-04 1988-05-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing 7-oxabicycloheptane amino-alcohol intermediates useful in making thromboxane A2 receptor antagonists and novel intermediates procuced therein
US4749715A (en) * 1987-03-02 1988-06-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs
US4931460A (en) * 1987-09-17 1990-06-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Post-ischemic myocardial dysfunction using thromboxane A2 antagonists
USH1139H (en) 1988-07-21 1993-02-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Combination of a calcium channel blocker and thromboxane A2 receptor antagonist or synthetase inhibitor and method for treating ischemia employing such combination
US4925873A (en) * 1988-09-01 1990-05-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of treating skin injuries using thromboxane A2 receptor antagonists
US4839384A (en) * 1988-10-07 1989-06-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of inhibiting onset of or treating migraine headache using a thromboxane A2 receptor antagonist
US4965279A (en) * 1988-11-18 1990-10-23 E. R. Squibb & Sons, Inc. Cyclopropyl aza prostaglandin analogs
US5100889A (en) * 1989-04-03 1992-03-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptyl substituted heterocyclic amide or ester prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic and vasospastic disease
US5153327A (en) * 1988-12-23 1992-10-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptyl substituted heterocyclic amide or ester prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic and vasospastic disease
CA2006086A1 (en) * 1989-01-17 1990-07-17 A. K. Gunnar Aberg Method of preventing or treating atherosclerosis using a thromboxane a receptor antagonist
CA2007896A1 (en) * 1989-02-06 1990-08-06 A.K. Gunnar Aberg Method of treating hypertension using a thromboxane a2 receptor antagonist and new combinations
CA2012852A1 (en) * 1989-05-01 1990-11-01 Miguel A. Ondetti Method of inhibiting vasospasm and platelet aggregation resulting from angioplasty using thromboxane a receptor antagonists
US4977174A (en) * 1989-06-12 1990-12-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane imidazole prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic and vasospastic disease
US4975279A (en) * 1989-10-10 1990-12-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of improving post-ischemic myocardial function using a thromboxane A2 antagonist in combination with a thrombolytic agent and combination
US5141865A (en) * 1989-11-17 1992-08-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. Monoclonal antibodies which bind thromboxane A2 receptor antagonists and diagnostic methods based thereon
US4978762A (en) * 1990-02-26 1990-12-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing [1S-[1α,2α)Z),3α,4α]]-7-[3-[[[[[1-oxoheptyl]-amino]acetyl]amino]methyl]-7-oxabicyclo-[2,2,1]hept-2-yl]-5-heptenoic acid
US5081266A (en) * 1990-02-26 1992-01-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing [1S-[1α,2α(Z),3α,4α]]-7-[3-[[[[(1-oxoheptyl)-amino]acetyl]amino]methyl]-7-oxabicyclo-[2.2.1]hept-2-yl]-5-heptenoic acid
JP2984077B2 (ja) * 1990-04-19 1999-11-29 塩野義製薬株式会社 スルホニルアミノ置換ビシクロ環系ヒドロキサム酸誘導体
EP0468681B1 (en) * 1990-07-27 1995-05-24 Zeneca Limited Alfa-fluorocarboxylic acid derivatives as intermediates for the preparation of fungicides
US5290799A (en) * 1990-09-19 1994-03-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptyl substituted heterocyclic thioamide prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic and vasospastic disease
CA2055572A1 (en) * 1990-12-18 1992-06-19 David Kronenthal Processes and intermediates for thromboxane receptor antagonists
US5084581A (en) * 1990-12-18 1992-01-28 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing (3R-(3aα,4β,7ββ,7aα))-octahydro-4,7 epoxyisobenzofuranol from associated aldehydes
US5245055A (en) * 1990-12-18 1993-09-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing a cis oxabicyclo olefinic acid and ester from an oxabicyclo pyranol
US5266710A (en) * 1990-12-18 1993-11-30 Patel Ramesh N (Exo,exo)-7-oxabicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dimethanol; monoacyl ester and diacyl ester
US5084387A (en) * 1990-12-18 1992-01-28 E. R. Squibb & Sons, Inc. Microbiological hydrolysis for the preparation of (exo,exo)-7-oxabicyclo(2.2.1) heptane-2,3, monoacyl ester dimethanol
US5126370A (en) * 1990-12-24 1992-06-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Anti-thrombotic heterocyclic amido prostaglandin analogs
US5135939A (en) * 1991-01-28 1992-08-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. Heterocyclic ketone prostaglandin analogs
US5158967A (en) * 1991-06-12 1992-10-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptyl substituted heterocyclic amide prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic and vasospastic disease
US7842727B2 (en) 2001-03-27 2010-11-30 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US7312247B2 (en) 2001-03-27 2007-12-25 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US8026280B2 (en) * 2001-03-27 2011-09-27 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
DE60234057D1 (de) 2001-07-25 2009-11-26 Raptor Pharmaceutical Inc Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke
WO2003099272A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors based on alpha-ketoepoxide compounds
JP2006508986A (ja) * 2002-11-20 2006-03-16 エルラント ゲネ セラペウチクス エルエルシー ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による肺細胞の治療方法
CA2587013A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
EP1889198B1 (en) 2005-04-28 2014-11-26 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
WO2008036682A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Raptor Pharmaceutical Inc. Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates
DK3395372T3 (da) 2009-02-20 2022-04-19 Enhanx Biopharm Inc System til afgivelse af glutathion-baseret medikament
EP2427178B1 (en) 2009-05-06 2023-01-04 Laboratory Skin Care, Inc. Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates
US9693998B2 (en) 2014-05-16 2017-07-04 Cumberland Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of treating cardiac fibrosis with ifetroban
US20170000771A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Cumberland Pharmaceuticals, Inc. Thromboxane Receptor Antagonists in AERD/Asthma
EP3454850B1 (en) 2016-05-11 2023-06-21 Cumberland Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods of treating muscular dystrophy with thromboxane-a2 receptor antagonists

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143054A (en) * 1977-11-04 1979-03-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
US4220594A (en) * 1977-11-04 1980-09-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hexa- and octahydro-4,7-epoxyisobenzofuran-1-ol and hexa- and octahydro-5,8-epoxy-1H-2-benzopyran-3-ol
US4254044A (en) * 1977-11-04 1981-03-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
US4187236A (en) * 1977-11-04 1980-02-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane compounds
WO1980001381A1 (en) * 1979-01-05 1980-07-10 R Jones Substituted bicyclo (2,2,1) heptanes and hept-2-enes
US4228180A (en) * 1979-11-01 1980-10-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene prostaglandin analogs
ZA814307B (en) * 1980-07-01 1983-02-23 Nat Res Dev Prostaglandins
DE3280020D1 (en) * 1981-12-23 1989-12-21 Nat Res Dev Prostaglandins
KR840003462A (ko) 1982-05-14 1984-09-08 데이빗 핸더슨 복합성분의 가소물질투여 및 혼합총
US4416896A (en) * 1982-05-17 1983-11-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicyclopheptane substituted amino prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
US4456615A (en) * 1982-10-25 1984-06-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
US4456617A (en) * 1983-01-12 1984-06-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
US4533673A (en) * 1984-01-26 1985-08-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted enaminone prostaglandin analogs and their use in treatment of thrombolytic disease
US4536514A (en) * 1984-04-06 1985-08-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
US4654356A (en) * 1985-08-01 1987-03-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted diacid diamide prostaglandin analogs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296537A (ja) * 1988-04-11 1990-04-09 E R Squibb & Sons Inc プロタミンの使用における有害作用の予防または減少用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FI862797A (fi) 1987-01-02
ES8801899A1 (es) 1988-03-01
KR910004721B1 (ko) 1991-07-10
NZ216544A (en) 1990-02-26
PT82875B (pt) 1988-04-21
EP0207684B1 (en) 1994-11-23
DK162528C (da) 1992-03-30
FI93218C (fi) 1995-03-10
AU603058B2 (en) 1990-11-08
ES557746A0 (es) 1988-03-16
ES557750A0 (es) 1988-03-01
ES557748A0 (es) 1988-03-01
ES8802017A1 (es) 1988-03-16
ES557754A0 (es) 1987-12-01
HU196779B (en) 1989-01-30
JPH07103125B2 (ja) 1995-11-08
DK162528B (da) 1991-11-11
EP0207684A3 (en) 1987-04-29
EP0207684A2 (en) 1987-01-07
CA1284643C (en) 1991-06-04
ES8802019A1 (es) 1988-03-16
FI862797A0 (fi) 1986-07-01
ATE114312T1 (de) 1994-12-15
ES8802018A1 (es) 1988-03-16
FI93218B (fi) 1994-11-30
DK310686A (da) 1987-01-02
ES557747A0 (es) 1988-03-16
AU5871586A (en) 1987-01-08
ES8801898A1 (es) 1988-03-01
CN86105664A (zh) 1987-02-18
HUT45041A (en) 1988-05-30
CN1009645B (zh) 1990-09-19
ES557751A0 (es) 1988-03-16
ES8800896A1 (es) 1987-12-01
ES556530A0 (es) 1988-02-16
NO168038B (no) 1991-09-30
ES8802020A1 (es) 1988-03-16
DE3650144T2 (de) 1995-04-06
ES557752A0 (es) 1988-03-16
IE861749L (en) 1987-01-01
ES8900229A1 (es) 1989-04-01
PH22413A (en) 1988-08-26
GR861711B (en) 1986-11-03
ES557753A0 (es) 1988-03-16
PT82875A (en) 1986-07-01
NO862635L (no) 1987-01-02
US4663336A (en) 1987-05-05
IL79210A0 (en) 1986-09-30
DK310686D0 (da) 1986-06-30
ES8801626A1 (es) 1988-02-16
IE65827B1 (en) 1995-11-15
ES557749A0 (es) 1989-04-01
ES8802016A1 (es) 1988-03-16
DE3650144D1 (de) 1995-01-05
NO862635D0 (no) 1986-06-30
KR870001229A (ko) 1987-03-12
IL79210A (en) 1991-03-10
NO168038C (no) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263589A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換ジアミドおよびその同族プロスタグランジン類縁体
SK158290A3 (en) Interphenylene-7-oxabicycloheptyl substituted heterocycloamide analogues of prostaglandin, preparation thereof, pharmaceutical composition and use
WO2011003058A1 (en) Prostacyclin derivatives
CA1285569C (en) 7-oxabicycloheptane substituted amide-thioamide prostalglandin analogs
US4654357A (en) 7-oxabicycloheptane substituted sulfonamide prostaglandin analogs
US4734424A (en) Bicycloheptane substituted diamide and its congener prostaglandin analogs
US4638012A (en) 7-oxabicycloheptane α-substituted ketone prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4734425A (en) 7-oxabicycloheptane substituted hydroxamic acid prostaglandin analogs
AU595518B2 (en) 7-oxabicycloheptane substituted diacid diamide prostaglandin analogs
US4632931A (en) 7-oxabicycloheptane substituted amide-sulfonamide prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
HU228986B1 (en) Process to produce 4-hydroxy-2-oxo-pyrane derivatives useful as protease inhibitors
EP0225711A1 (en) 7-Oxabicycloheptane substituted keto-amide prostaglandin analogs
JPS63243086A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換アミノプロスタグランジン類縁体
CA1249291A (en) 7-oxabicycloheptane substituted aryl amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
CA1249289A (en) 7-oxabicycloheptane substituted thio prostaglandin analogs
US4652576A (en) 7-oxabicycloheptane substituted amide-carbamate prostaglandin analogs
US4647573A (en) 7-oxabicycloheptane substituted thioamide-amide prostaglandin analogs
US4734426A (en) 5,6-epoxy-7-oxabicycloheptane substituted diamide prostaglandin analogs
US4670453A (en) 7-oxabicycloheptane substituted amido-carbamoyl prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4588742A (en) Thiabicycloheptane substituted prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4738978A (en) Bisthioamide-7-oxabicycloheptane prostaglandin analogs
US4656185A (en) 7-oxabicycloheptane substituted aminoalkyl amide prostaglandin analogs
JPS61200992A (ja) 7‐オキサビシクロヘプタン置換プロスタグランジン類縁体
IE871675L (en) 7-oxabicycloheptanes
EP0071483A2 (en) Aminonaphthacene derivatives and their production