JPS626291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626291B2
JPS626291B2 JP2504281A JP2504281A JPS626291B2 JP S626291 B2 JPS626291 B2 JP S626291B2 JP 2504281 A JP2504281 A JP 2504281A JP 2504281 A JP2504281 A JP 2504281A JP S626291 B2 JPS626291 B2 JP S626291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground wire
wire
jacket
tape
insulated conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2504281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138716A (en
Inventor
Katsuo Endo
Yasutomi Shimizu
Takayasu Asai
Yasuo Oota
Hidemi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2504281A priority Critical patent/JPS57138716A/ja
Publication of JPS57138716A publication Critical patent/JPS57138716A/ja
Publication of JPS626291B2 publication Critical patent/JPS626291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加工性、取扱い性に優れた機器内配
線用2芯シールド線の製造方法に関するものであ
る。
従来、機器内に配線される2芯シールド線とし
ては、第1図〜第3図に示す構造のものがあつ
た。
即ち第1図は2本の絶縁導体1,2を接触配置
し、その谷部にアース線3を縦添えして、さらに
その外周にシールドテープ4を縦添えし、最外周
にジヤケツト5を押出被覆したものである。しか
しこの構造のものは、アース線とシールドテープ
の接触面積が少なく、かつ2芯一括シールドの為
電気特性が悪い欠点があつた。
また、端末処理の際のアース線の引抜力も、ジ
ヤケツト材料の上からの押えのみに依存している
ためバラツキが多く安定しない欠点があつた。さ
らに、アース線と絶縁導体及びシールドテープ間
に微少のギヤツプが存在することから、振動を加
えると金属面の摩擦により雑音を発生する原因に
もなつていた。
第2図は、2芯一括シールドを行つた第1図の
構造のシールド線の電気特性を改善したもので、
2本の絶縁導体1,2は夫々別個のシールドテー
プ4が縦添えされ接触配置され、アース線3を縦
添えした後、ジヤケツト5を押出被覆したもので
ある。
しかしこの構造のものは、電気特性が改善され
ると共に、ジヤケツト材料がアース線の周囲に入
り込みアース線の引抜力が大きくなり安定するも
のの、アース線とシールドテープの接触面積は小
さく、大量生産した場合、電気的接触が悪くなる
おそれがあつた。
また、決定的な欠点は、アース線の中心と、両
絶縁導体の中心が同一直線上にないため、端末処
理の際アース線に傷を与えない特別構造の刃を使
用する必要があり、端末処理機の価格が高くなる
欠点があつた。
第3図はこの欠点を解消するため、アース線3
と絶縁導体1,2の中心を同一直線上に合わせた
もので、端末処理の際特別の刃を使用しなくても
良い構造である。
しかしこの構造も、アース線の引抜力を大きく
安定化させるためには、どうしてもシールドされ
た絶縁導体と、アース線間にジヤケツト材料を入
り込ませる必要があり、材料を多く入り込ませた
場合、シールドとアース線間が絶縁されてしま
い、シールド線としての役目を果さなくなつてし
まう恐れは多分にあつた。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を一
括解消し、電気的に非常に安定した端末処理加工
の容易なシールド線の製造方法を提供することに
ある。
即ち本発明の要旨は、平行に配置された2本の
絶縁導体の外周に、1枚のシールドテープを該テ
ープの両端が夫々絶縁導体を巻き込むようにめが
ね状に縦添え成形し、次にシールドテープの中央
部に、アース線を縦添えすると共に両絶縁導体の
中心とアース線の中心が同一直線上に位置するよ
うに、全体としてシールドテープがW字状になる
ように成形し、さらにこれらの外周にジヤケツト
を施して成ることを特徴とするシールド線の製造
方法にある。
次に本発明方法の一実施例を添付図面を参照し
てさらに説明する。
第4図は、本発明方法に用いられる製造装置の
一実施例を示すもので、アース線3、シールドテ
ープ4及び絶縁導体1,2をまずフオーミングチ
ユーブ6に挿入し、シールドテープ4の成形及び
絶縁導体1,2とアース線3の位置決めを行う。
次にフオーミングダイ7により、絶縁導体1,
2とアース線4の中心合わせと同時にシールドテ
ープ4の最終成形を行い、押出機8に送られる。
押出機8では最外周にジヤケツト5が押出被覆さ
れ、シールド線としての最終的な形となる。
なお第5図はフオーミングチユーブ6の先端穴
部の形状、第6図はフオーミングダイ7の先端穴
部の形状である。
第7図〜第14図は、フオーミングチユーブ6
及びフオーミングダイ7で成形されるシールド線
の様子を順次示すもので、フオーミングチユーブ
6に入る前に第7図の位置関係にあつた絶縁導体
1,2、アース線3及びシールドテープ4はフオ
ーミングチユーブ6で、第8図、第9図及び第1
0図の順に、シールドテープ4の両端が絶縁導体
1,2を夫々巻き込むようにめがね状に縦添え成
形されると共に、第11図及び第12図の順にア
ース線3の位置決めが行われる。
次にフオーミングダイ7に挿入されると第13
図に示されるように、アース線3がシールドテー
プ4の中心部に矢印のように上つてくると共に、
絶縁導体1,2が下り、絶縁導体1,2とアース
線3の中心が同一直線上となるように位置合せが
行われる。
第14図はこの様に成形された後、最外周にジ
ヤケツト5が施されて完成したシールド線を示す
もので、シールドテープ4がアース線3の周囲の
約半分を覆つているため、シールドとアース線の
接触面積は従来品に比べて格段に大きくなり、従
つて電気的な接触は完全となるものである。
また、アース線3の引抜力は、ジヤケツト5の
材料がシールドテープ4の成形端部まで充分に入
り込み非常に安定するものである。
ちなみに、アース線3の引抜力が必要な理由
は、シールド線が両端末に於て、ジヤケツト及び
絶縁体を剥離して端子を取り付けるなどの端末処
理を行つた場合、アース線が動かないで最初の形
を保つておく必要があるもので、限度の密着力は
0.5Kg/100mmであり、これ以上の引抜力が必要
である。
本実施例により製造されたシールド線は、もち
ろん充分に引抜力を満足している。
本実施例に於て使用される導体及びアース線と
しては、銅の単線、撚線、錫一括コーテイング撚
線等、従来より電線用として使用されている材料
がすべて適用可能である。
また絶縁体及びジヤケツトの材質も、ポリエチ
レン、塩化ビニル、弗素樹脂等、従来より電線用
として使用されている材質がすべて適用可能であ
る。
シールドテープとしては、銅箔、アルミ箔ある
いはこれらにポリエステル、紙等の補強テープを
貼り合わせたテープが適当である。
シールドテープはその外周に施されるジヤケツ
トの剥離時に、同時にシールドもきれいに剥離で
きるようにするため、適当な厚さを選定するか、
又はシールドテープのジヤケツト側に接着剤が塗
布されるのが好ましい。
接着剤はジヤケツトの押出し温度で、容易にジ
ヤケツトと一体化すると共に、アース線との接触
を得る必要があることから、導電性の接着剤が好
ましく、シールドテープの全面又は部分的に塗布
されている。
接着剤が部分的に塗布されている場合は、非導
電性の接着剤であつても良い。
以上説明した本発明方法によれば、電気的に非
常に安定した端末処理加工の容易な2芯シールド
線の提供を可能としたものであり、その工業的価
値は非常に大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の2芯シールド線の例を
示す横断面説明図、第4図は本発明方法に於て使
用される製造装置の一実施例を示す説明図、第5
図はその装置のフオーミングチユーブの先端穴部
を示す説明図、第6図は同装置のフオーミングダ
イの先端穴部を示す説明図、第7図〜第14図は
同装置により製造されるシールド線の製造過程を
順次示した説明図である。 1,2:絶縁導体、3:アース線、4:シール
ドテープ、5:ジヤケツト、6:フオーミングチ
ユーブ、7:フオーミングダイ、8:押出機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平行に配置された2本の絶縁導体の外周に、
    1枚のシールドテープを、該テープの両端が夫々
    絶縁導体を巻き込むようにめがね状に縦添え成形
    し、次にシールドテープの中央部にアース線を縦
    添えすると共に両絶縁導体の中心とアース線の中
    心が同一直線上に位置するように、全体としてシ
    ールドテープがW字状になるように成形し、さら
    にこれらの外周にジヤケツト施して成ることを特
    徴とするシールド線の製造方法。
JP2504281A 1981-02-23 1981-02-23 Method of producing shielded wire Granted JPS57138716A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2504281A JPS57138716A (en) 1981-02-23 1981-02-23 Method of producing shielded wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2504281A JPS57138716A (en) 1981-02-23 1981-02-23 Method of producing shielded wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138716A JPS57138716A (en) 1982-08-27
JPS626291B2 true JPS626291B2 (ja) 1987-02-10

Family

ID=12154852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504281A Granted JPS57138716A (en) 1981-02-23 1981-02-23 Method of producing shielded wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57138716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047113Y2 (ja) * 1987-01-22 1992-02-26

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207004A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 大昌電気工業株式会社 金属テ−プシ−ルド電線
US6967288B2 (en) * 2000-08-18 2005-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Shield cable method of manufacturing shield cable, and discharge lamp lighting device using shield cable
JP5468412B2 (ja) * 2010-02-15 2014-04-09 住友電装株式会社 シールド線および該シールド線の形成方法
JP6938134B2 (ja) 2016-11-14 2021-09-22 川崎重工業株式会社 整風部材及び整風部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047113Y2 (ja) * 1987-01-22 1992-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138716A (en) 1982-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107076A (en) Easy strip composite dielectric coaxial signal cable
US4090767A (en) Cable termination assembly with cast conductive shield and method of making same
US5262589A (en) High velocity propagation ribbon cable
US3643008A (en) Shielded cable construction providing for an internal connection to ground
JPS626291B2 (ja)
JPS5918580Y2 (ja) シ−ルド電線
EP0784327A1 (en) Transmission line cable
US5119046A (en) Asymmetrically shaped jacketed coaxial electrical transmission line
JPH0110815Y2 (ja)
JPH06176633A (ja) ワイヤーハーネスのシールド方法
JP3680604B2 (ja) シールド電線
JP3018917B2 (ja) 多重シールド線
US3035114A (en) Splice-sleeve assemblies and methods of making the same
US4769515A (en) Primary transmission line cable
JPS5911376Y2 (ja) 同軸ケ−ブル
EP0243023B1 (en) Transmission line cable
WO1995005668A1 (en) Signal cable having equal field characteristics for each signal conductor
JPH0132644Y2 (ja)
JPS5928571Y2 (ja) シ−ルド電線
JPS6039945Y2 (ja) シ−ルド電線
JPS6016004Y2 (ja) 絶縁電線
JPS6219006B2 (ja)
JPS6245387Y2 (ja)
JPH0715050Y2 (ja) フラツトケ−ブル
JPH0546173Y2 (ja)