JPS6262765A - インクカ−トリツジ着脱装置 - Google Patents

インクカ−トリツジ着脱装置

Info

Publication number
JPS6262765A
JPS6262765A JP20399785A JP20399785A JPS6262765A JP S6262765 A JPS6262765 A JP S6262765A JP 20399785 A JP20399785 A JP 20399785A JP 20399785 A JP20399785 A JP 20399785A JP S6262765 A JPS6262765 A JP S6262765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink cartridge
electrostrictive element
mpu
ink
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20399785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagatomo
彰 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20399785A priority Critical patent/JPS6262765A/ja
Publication of JPS6262765A publication Critical patent/JPS6262765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクカートリッジ着脱装置に係り。
さらに詳細には、プリンタ等のインクカートリッジを使
用する装置において、インクカートリッジを着脱するイ
ンクカートリッジ着脱装置に関するものである。
(従来技術) 近年、オフィスオートメーション化の波にしたがってプ
リンタ等各種の記録装置が広く普及しつつある。現在用
いられている記録装置のうち液状のインクを使用する装
置ではインクカートリッジを用いてインクの供給を行っ
て来た。このインクカートリッジの交換時にはインクカ
ートリッジを手動又はモータ等機械の力で着脱していた
(発明が解決しようとする問題点) 手動でインクカートリッジを着脱する場合にはインクカ
ートリッジを手でつかめる様な空間を記録装置に設けた
り、またモータ等機械の力で着脱する場合には機構が大
型で複雑高価となり、着脱装置の小型化、信頼性向上、
コストダウンが難しいという欠点があった。さらに記録
装置によっては、印字中にインクカートリッジを着脱す
ると不具合を起こす装置があり、そこでインクカートリ
ッジ着脱防止機能を持たせる等しているが。
インクカートリッジ着脱装置が複雑になる欠点があった
(問題点を解決するための手段) インクカートリッジの収納部の内面に電歪素子を設け、
この電歪素子にインクカートリッジを装着する方向また
は抜き出す方向の進行波を発生させ、インクカートリッ
ジの装着または抜き出しを行なう。
(実施例) 第1図は本発明の実施例であるインクカートリッジ着脱
装置を示し1図においてlは電歪素子、2は電歪素子駆
動用交流電源、3は電歪素子1への駆動用電源供給を制
御するスイッチ、4はインクカートリッジ、5はインク
カートリッジ4を収納部に案内しかつ装着位置に保持す
るガイドレール、またこのガイドレールは電歪素子1を
インクカートリッジ4に押しつけるバネを兼ねている。
装着位置においては、カートリッジ4の栓4aが装着に
固定された接続針6に接合され、インクの供給を可能と
する。7はインクカートリッジの動きを制御する回路で
あるMPU、8゜9はインクカートリッジの位置検出用
センサーである。
インクカートリッジ排出時の動作例は次の様になる。第
1図において、MPU7により電歪素子lへ電源供給す
るスイッチ3をONすると、電歪素子lに電源が供給さ
れ、電歪素子1に矢印A方向の進行波が生じ、インクカ
ートリッジ4を収納部から排出する。インクカートリッ
ジ4が排出されたのをインクカートリッジ位置検出セン
サー8.9によりMPU6が感知し、スイッチ3を0F
FL、電歪素子lへの電源供給を中止し、インクカート
リッジ排出動作を終了する。
(他の実施例) 第2図は他の実施例であり、インクカートリッジを抜き
出すだけでなく、挿入もできる様にしたものである0本
実施例においては第3図に示す如くガイドレール5に電
歪素子1と逆向きの進行波を生ずる電歪素子1′を取り
つけである。従って電歪素子1 、 l’のいずれかに
電源を供給する事によって、インクカートリッジの装着
、抜き出しを行う事が可能である。インクカートリッジ
を装着する場合には、スイッチ3′をONしてカートリ
ッジをガイドレール5の端部に軽く押し込めばよい、後
はカートリッジが装着位置に至ると、センサー8.9に
基づいてMPUはスイッチτを自動的にOFFとする。
尚、本発明は上記実施例に限定するものではなく、例え
ば、電歪素子lをインクカートリッジ4に押しつけるの
にガイドレール5を使用しているが別にバネ等を使用し
てもよい。
またインクカートリッジ4の位置検出センサ8.9は光
学式等方式は問わない、またタイマーを用いれば位置検
出センサ8,9はなくても良い、また電歪素子1の制御
をMPU7が行っているが他の手段によっても良い、ま
た、インクの残量検出を行い、インクが無くなったら自
動的にインクカートリッジを排出する様にしても良い。
また印字中にインクカートリッジを排出すると不具合を
生ずる記録装置では、MPU等により印字中はインクカ
ートリッジ排出が出来ない様にしても良い。
(効 果) 以上説明した様にインクカートリッジ着脱装置に電歪素
fを使用した為に1着脱機構が単純化され、部品点数も
少なくなり、コストダウン及び着脱機構の小型化が可能
となる。また、電歪素子の効率の高さから駆動系の省電
力化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は他の実
施例のブロック図、 第3図はガイドレールの説明図。 1.1’−−一電歪素子 3.3’−−−スイッチ 4−−−−−インクカートリッジ 5−−−−−ガイドレール 6−−−−−接続針

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インクカートリッジを収納する収納部と、収納部の内面
    に形成された電歪素子と、電歪素子にインクカートリッ
    ジを装着する方向またはインクカートリッジを抜き出す
    方向の進行波を発生する様駆動する回路からなることを
    特徴とするインクカートリッジ着脱装置。
JP20399785A 1985-09-14 1985-09-14 インクカ−トリツジ着脱装置 Pending JPS6262765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399785A JPS6262765A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 インクカ−トリツジ着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399785A JPS6262765A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 インクカ−トリツジ着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262765A true JPS6262765A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16483063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20399785A Pending JPS6262765A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 インクカ−トリツジ着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502022A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ソシエテ ビック 分離可能な燃料カートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502022A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ソシエテ ビック 分離可能な燃料カートリッジ
US9490491B2 (en) 2005-07-18 2016-11-08 Intelligent Energy Limited Separable fuel cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2259825A1 (en) A ribbon drive system for a thermal demand printer
EP0627316A2 (en) Recording apparatus for performing recording with ink jet recording head
EP1184190A3 (en) Printer installable in small space
JPH021327A (ja) シリアルプリンタ
KR0162678B1 (ko) 잉크 제트 헤드, 잉크 제트 카트리지, 잉크 제트 기록 장치 및 잉크 용기
JPH10264409A (ja) インクカートリッジおよびインクジェット記録装 置
US6024432A (en) Ink-jet recording apparatus
US4911566A (en) Braking control system for thermal printhead
EP0845361A2 (en) Ink jet recording apparatus
JPS6262765A (ja) インクカ−トリツジ着脱装置
JPH08118671A (ja) インクジェット記録装置、該インクジェット記録装置に搭載可能な記録ユニット、該記録ユニットを構成する記録ヘッド及びインクタンク
JPH0753081A (ja) 印刷装置
US7961207B2 (en) Image generating apparatus
US7160041B2 (en) Linerless label printer with controller to relieve print pressure following print cycle
JP2001253080A (ja) プリンタ装置の性能維持シート
JPS57128560A (en) Ink jet printer
JP2004155094A (ja) 記録装置
JP2596459Y2 (ja) 熱転写印刷装置におけるサーマルヘッド駆動機構
JP2007044885A (ja) インクジェット式記録装置、その制御方法、そのメンテナンス方法、及びそのメンテナンス用カートリッジ
JPS5845080A (ja) プリンタ
JP2002052750A (ja) サーマルプリンタ
JPH06143608A (ja) インクジェットプリンタ
KR0132411B1 (ko) 프린터에서 급지 트레이의 자동 착탈장치 및 방법
JPS63306060A (ja) 手動走査式記録装置
JPH10291355A (ja) プリンタ制御方法