JPS6262746A - 複合布帛物 - Google Patents

複合布帛物

Info

Publication number
JPS6262746A
JPS6262746A JP20174985A JP20174985A JPS6262746A JP S6262746 A JPS6262746 A JP S6262746A JP 20174985 A JP20174985 A JP 20174985A JP 20174985 A JP20174985 A JP 20174985A JP S6262746 A JPS6262746 A JP S6262746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
layer
knitted fabric
composite
composite fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20174985A
Other languages
English (en)
Inventor
辻本 善次
正夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20174985A priority Critical patent/JPS6262746A/ja
Publication of JPS6262746A publication Critical patent/JPS6262746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複合布帛物に関する。更に詳しくは一面を凹凸
構造とした凹凸編地と他の繊維布帛とからなり、かつ、
両者の間に透湿防水性能を有する中間膜を配置するとと
もに、凹凸編地に撥水性を付与して水の浸入防止と、浸
入した水の排水機能を付与した透湿防水性複合布帛物に
関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、一般にウェットスーツ、特にウィンドサーフィン
用に用いられている生地は、ネオプレン(合成ゴムの一
種)の両面に天竺編地を貼り合わせたものや、あるいは
、ネオプレンの表側に2ウ工イトリコツト編地を貼り、
肌側に天竺編地、または、両面編地や鹿の子編地を貼り
合わせた複合生地がほとんどである。これは、いずれも
ネオプレンを使用しているために保温性に富むが、反面
、製品全体の重量が重く、着脱性が悪く、着用時に動き
に(いという難点がある。また、着用中において浸入し
た水の排水効果が悪く、保水するために製品全体の重量
がさらに重くなって動きにくく乾きにくい点がある。ま
た、複合材料にネオプレンを使用しているので、高温期
の陸上においては非常に署(、著しくむれるために不快
感を与える。この理由としては、ネオプレンは薄地化が
難しく、しかも全く通気性がないために体温の上昇と、
発汗による水分の内部蓄積が大きいことによるもの。
である。
以上のようにネオプレン採用のものは保温性に冨むが、
重要視されている動きやすさや快適感に欠けるため、特
に春夏用として問題となっている。これらを改善するた
めに種々検討されているが、まだ満足なものが得られて
いないのが現状である。また、ネオプレン採用品は連続
加工ができないため生産性を上げられないという問題も
ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる従来品の欠点を改良するもので
あり、軽量で、着脱性がよく、動きやすく、かつ、春夏
の高温期においても“むれ”惑の少ない、着用時快適性
にすぐれた布帛物をうるちのであり、また、浸入した水
を布帛内に入れず、また、外部への排水効果にすぐれた
複合布帛物を得ようとするものである。
〔発明の構成〕
本発明は上記した目的を達成するため、次に示す様な構
成をとるものである。即ち、少くとも一面に凹凸構造物
を有する編地からなる第1の層と、繊維布帛からなる第
2の層と、これ等両者の層の中間に配置された透湿防水
性能を有する膜層とから形成され、かつ前記第1の層の
編地が合成繊維から構成されるとともに撥水性を呈する
複合布帛物である。
更に本発明を第1図に示す実施例とともに詳しく説明す
る。
第1図に示すように、本発明の複合布帛物4は、少くと
も3層の構造体を有するものであって、編地からなる第
1の層1と、繊維布帛からなる第2の層2と、これ等両
2層の中間に存在している透湿防水性能を有する中間膜
層3から形成されたものである。
本発明にあって、第1の層1を形成する編地は少くとも
一面に凹凸が形成されたものであることが好ましく、特
に中間膜層3と接するフラット面5と反対側の面6に凸
部8と凹部7が形成されることが望ましい。一方、中間
膜層3と接する面にも凹凸が形成されていてもよいが、
接着性との兼ね合からフラット面である方が好ましい。
本発明において上記第1の層(編地)1の少くとも一面
を凹凸状にする理由は、後述するように本発明を例えば
ウェットスーツ等スポーツ用品として使用する場合に、
肌に当る部分をこの凹凸面で形成することにより、湿潤
状態においても冷感を感じにくくすると同時に、排水性
を良くする効果があるからである。そのために、例えば
その凹凸形状は縦ストライプ状の凹凸構造にしたものが
好ましく、凹部と凸部の幅は511以下が望ましく、最
も好ましくは1.5〜3.0lの範囲である。また、凹
部と凸部の段差については少くとも0.2N以上の段差
のあることが望ましい。然しなから、本発明にあっては
上記形状に限定される必要は全くない。
次に本発明における上記第1の層1を構成する編地とし
ては、本発明の主構成である複合布帛物4にストレッチ
性や、フィツト性、ソフト性を付与することが望まれる
ため、ストレッチ性、ストレッチバック性の良好である
編地を使用することが好ましい。また、上記第1の層l
の編地そのものは、肌に触れた時にベトッキ惑を与えな
いために合成繊維、好ましくは疎水性の合成繊維、例え
ばポリ塩化ビニル系、ポリエステル系、ポリアクリル系
、ポリアミド系等の合成繊維で構成されるものがよい。
更に上記第1の層(編地)■は、一般にリバーシブルニ
ットと称せられる様な、多層構造を有する編地であるこ
とが好ましい。つまり第1の層1の編地自身が編組織的
にみて少くとも2層以上の多層構造を持つものである。
この構造により、例えば、当該編地の中間膜層と接する
面5はフラットな面となし、その反対側の面6は凹凸形
状とすることが極めて容易に出来るし、上記面6を形成
する側の層は主として前記の疎水性の合成繊維糸で編成
し、また上記フラット面5を形成する側の層は、主とし
て例えば、ポリブチレンテレフタレート系合成繊維捲縮
糸、或は“スパンデックス”と称されるポリウレタン系
弾性糸を芯としてこれにポリアミド系フィラメント加工
糸などをカバリングした被覆弾性糸等で編成させ、スト
レッチ性や、ストレッチバンク性を良好にした編地とす
ることも出来る。
また、本発明において、上記編地部分に、水分が吸収保
持されたり、浸透したりすることをさける必要から、編
地に撥水性を付与することが好ましい。撥水性を付与す
る方法としては、編地を構成する糸そのものに↑G水処
理をするか、編成後、また複合布帛物となった後に撥水
処理することで達成される。かかる撥水処理は、従来公
知の撥水剤を公知の方法で使用することで足りるが、好
ましくは、シリコン系または弗素系の処理剤を使用する
とよい。
次に、本発明における第2の層2について説明する。第
2の層2は、一般の繊維布帛から構成されるものであっ
て、織物、編物、不織布等いかなる形態のものでも使用
でき、また素材としても特に限定されないが、耐久性、
耐水性、耐腐蝕性、耐候性等の点から、合成繊維を使用
することが好ましい。特に、耐候性繊維としてはポリエ
ステル系繊維または銅塩を添加したようなナイロン繊維
が適している。但し、前記した通り、本発明そのものが
ストレッチ性、フィツト性等を必要とするから、上記の
第2の層2も、ストレンチ性やストレッチバック性を有
していることが望ましく、2方向に伸縮性を有する布帛
、例えば2ウエイストレッチ織物、2ウエイストレッチ
トリコツト生地等が本発明に適したものといえる。
また、本発明における第3の層である中間膜層3は、透
湿性と防水性とを兼ね備えた膜であることが必要であり
、かつ、ストレッチ性、ストレチパック性も有するもの
であることが好ましい。このような中間膜層3としては
、ポリウレタン系またはシリコン系の微多孔膜を用いる
ことが好ましい。そして、この中間膜層3は、透湿性と
防水性とをバランスよく適度に兼ね備えていることが必
要である。そのため、特別に調整されたウレタン樹脂ま
たはシリコン樹脂を使用する必要がある。
本発明における上記中間膜層3の特性としては、複合布
帛物とした時に伸長率が20%以上、耐水度が1500
1曹以上、透湿度が2000g/ m・24時間以上の
性能がでるようなものにしておくことが好ましく、その
ための樹脂の製造に当っては、例えばポリウレタン樹脂
を用いる場合を仮定すると次の方法を採用するとよい。
ポリウレタンとしてはポリエステル系ポリウレタンエラ
ストマー、ポリエーテル系ポリウレタンエラストマー等
が任意に用いられるが、良好な伸長性および伸長回復性
を得るためには抗張力400kg/cn1以上、破断伸
度500%以上のものが好ましい。これらの濃度は通常
8〜25重量%が好ましい。極性有機溶媒はポリウレタ
ンを溶解しうるちのであれば本質的にはいづれでもよく
、通常ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
テトラヒドロフラン等の周知の極性有機溶媒が用いられ
るがジメチルホルムアミドが経済的に最も有利である。
また、耐久性のある防水性とすぐれた透湿性を付与する
ためにポリウレタンの極性有機溶媒溶液中に撥水剤およ
び気孔調整剤を添加するのが望ましい。
かかる撥水剤としては、弗素系撥水剤、シリコーン系撥
水剤などが使用できる。
なお、撥水剤のコーテイング液中の含有量は0.1〜2
.0重量%が望ましい。
また、コーテイング液にはポリイソシアネートが加えら
れる。ポリイソシアネートとしてはジイソシアネート、
トリイソシラネート等の2個以上のイソシアネート基を
有する有機化合物が用いられる。具体的にはたとえば2
.4− (2゜6−)トリレンジイソシアネート、ジフ
ェニルメタン4.4′−ジイソシアネート、1,4−ナ
フタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネートなどのジイソシア
ネート類およびこれらのジイソシアネート類3モルと活
性水素を3有する化合物たとえばトリメチレールプロパ
ン、グリセリンなど1モルとの付加反応によって得られ
るトリイソシアネート類などから任意に選択使用できる
。なおこれらのポリイソシアネート類はそのイソシアネ
ート基が遊離した形であってもあるいはフェノールなど
を付加して安定化した形であっても差支えない。ポリイ
ソシアネートをコーテイング液に添加する場合、その添
加量は0.2〜3重量%が好ましい。
気孔調整剤としては、通常の湿式凝固法に使用される界
面活性剤、水溶性無機塩類、水不溶性無機塩類、その他
ポバールなどが使用できるが、例えば、スルホコハク酸
アルキルエステル型のアニオン界面活性剤が好ましい結
果を与える。
すなわちかかる界面活性剤を1〜8重量%添加すること
により、すぐれた気孔調整効果を発揮し、湿式凝固によ
って生成した微多孔膜に内在する気孔を均一、かつ微細
化し、すぐれた防水性と透湿性を付与することができる
本発明にあっては、中間膜層3を例えば上記の方法で形
成されたウレタン樹脂で構成するものであるが、具体的
に中間膜層3を形成するには、例えば前述した第2の層
2を形成する繊維布帛の一面に上記の通り調整したポリ
ウレタン重合体を主体として含有する有機溶剤液をコー
テイング液として塗布し凝固させ、微多孔質ポリウレタ
ン層を形成するものである。
この時、第2の層2の繊維布帛に予め撥水処理をしてお
いてもかまわない。
上述のように製造された2層構造体のウレタン樹脂から
なる層の表面に、前記した第1の層1の編地を貼り合わ
せることによって本発明の複合布帛物4が得られる。
このようにして得られた本発明による複合布帛物では、
その性能として、縦、横方向の伸長率が20%以上、耐
水度が1500mm以上、透湿度が2000g/ rd
・24時間以上、裏面の撥水度が50点以上、好ましく
は70点以上のものが容易に得られる。ここで伸長率と
は、5cm幅の布帛に1.8 k+rの荷重をかけた時
の原長に対する伸び率であり、耐水度はJIS L−1
079,透湿度はJIS Z−208、↑ΩΩ変度JI
S L−1079に基づく値である。
なお、複合布帛物を得る技術としては特に限定されない
が、例えば特開昭59−76246号公報に詳述されて
いる方法が参考になる。
〔実施例〕
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1の層1を形成する凹凸を有する編地として、第2図
に示す編組織の編地を採用し、かつ凹凸構造を形成する
面6を構成するコース(11゜13.15.17)にナ
イロンフィラメント加工糸140D−48fを用い、ま
たフラットな面5を構成するコース(12,14)には
ナイロンフィラメント加工糸700と“スパンデックス
” 300のシングルカバードヤーンを用い、また、同
じくコース(16,18)にはナイロンフィラメント加
工糸1400−48fを用いて凹凸編地としたものを使
用した。一方、第2の層2を形成する繊維布帛として耐
光性ナイロンフィラメント生糸400と“スパンデック
ス”400の交編された2ウ工イトリコツト編地を使用
し、これに、次の方法で調整したポリウレタンコーテイ
ング液をコーティングした。
ポリエステル系ポリウレタンエラストマー(100%モ
ジュラス65kg/n?、抗張力500kg/cal、
破断伸度550χ) 20重量部、弗素系↑Ω水剤1重
量部、トリメチロールプロパン−トルイレンイソシアネ
ート(モル比1:3)付加物1重量部およびアニオン界
面活性剤(スルホコハク酸アルキルエステルのソーダ塩
)2重量部をジメチルホルムアミド6重量部に溶解して
粘度が5000cps/30″Cであるコーテイング液
を調合した。
コーティング方法は、前記コーテイング液をナイロンオ
ーバーロールコータ−を用いて約250g / i 塗
布し、次いでジメチルホルムアミド10重量%を含有す
る水溶液中に浸漬して30℃で5分間ゲル化させたのち
、80℃で30分間湯洗し、熱風乾燥後、160℃にて
30秒間、熱処理した。
このようにして微多孔構造を有する伸縮性に富むポリウ
レタン膜(中間膜層3)を形成させた。
次いで、前記した凹凸編地1のフラットな面5と、中間
膜層3とを対向させて貼り合せ、複合布帛物4となし、
最後に、凹凸編地1の凹凸面に撥水加工したところ、軽
量で透湿性にすぐれ、含水量が少な(排水性の良いかつ
伸縮性に優れた複合布帛が得られた。また、着用テスト
でも着脱性が良く、動きやす(、高温期においてもムレ
感の少ないものであった。
実施例2 実施例1と同一の複合布帛物としたのち撥水加工を省略
したところ、軽量で透湿性、着脱性が良く、動きやすい
ものではあったが含水量が多く、排水性は良(なかった
実施例3 実施例1と全く同一の方法で複合布帛物を作ったが、第
1の層1を構成する凹凸編地の糸使いのみを次の通り変
更した。
即ち、編地の凹凸面6を形成するコース(11゜13、
15.17)にはポリエステルフィラメント加工糸10
0D −24fを使用し、また同編地のフラ、7ト面5
を形成するコース(12,14,16,18)にはポリ
ブチレンテレフタレート加工糸75D−24fを使用し
た。
得られた複合布帛物は、実施例1と同様に軽量で含水量
が少なく、透湿性、排水性にすぐれ、また、着脱性が良
く、動きやすい複合布帛が得られた。
実施例4 実施例3と同一の複合布帛物を作ったが、凹凸編地のコ
ース(12,14,16,18)にはポリブチレンテレ
フタレート加工糸75D−36fを使用した点と、撥水
加工を省略した点のみ実施例3とは異ならせた。得られ
た複合布帛物は実施例2と同様に軽量で透湿性、着脱性
が良く動きやすいものであったが含水量が多く、排水性
は良くなかった。各実施例で得られた複合布帛物の特性
を第1表にまとめた。
以上の実施例で示されるように肌に接する裏面を凹凸構
造とした編地と、微多孔質ポリウレタン層をコーティン
グした2ウ工イトリコツト編地とを貼り合わせ複合布帛
物とした後に、凹凸編地の凹凸面に片面撥水加工したネ
オプレンを用いない複合布帛は、軽量で着脱性が良(、
動きやす(、排水性にすぐれ皮膚温度低下が少なく、高
温期においてもムレ感の少ない複合布帛が得られた。
(本頁以下余白) 〔発明の効果〕 本発明は上述した通りの構成を有する複合布帛物である
ことから、従来のネオプレン等の素材を使用することな
く軽量で、着脱性がよく、動きやすく、かつ、高温期の
陸上においても“むれ”感が少なく、着用時快適性に優
れ、更にまた、浸入した水を布帛物内に入れず、排水効
果にすぐれた複合布帛物にすることができる。
従って、本発明による複合布帛物は、ウェットスーツを
はじめ、各種のスポーツ用素材、農業、林業、水産業等
の防水性と通気性、透湿性とを同時に求められる分野に
幅広く適用しえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合布帛物の横断面図゛である。第2
図は凹凸編地の編組織の一例を示す図である。 1・・・第1の層(凹凸編地)、2・・・第2の層(繊
維布帛)、3・・・中間膜層、4・・・複合布帛物、5
・・・フラット面、6・・・凹凸面、7・・・凹部、8
・・・凸部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも一面に凹凸構造を有する編地からなる第
    1の層と、繊維布帛からなる第2の層と、これ等両者の
    層の中間に配置された透湿防水性能を有する膜層とから
    形成され、かつ前記第1の層の編地が合成繊維から構成
    されるとともに撥水性を呈するものであることを特徴と
    する複合布帛物。
  2. (2)第1の層を構成する編地の少くとも前記膜層と接
    する面と反対側の面に、凹凸構造が形成されている特許
    請求の範囲第1項記載の複合布帛物。
  3. (3)第1の層を構成する編地が複数層の多層構造を実
    質的に有し、少くとも前記中間の膜層と接する面を形成
    する層に主としてポリブチレンテレフタレート系合成繊
    維が使用されている特許請求の範囲第1項記載の複合布
    帛物。
  4. (4)第1の層を構成する編地が複数層の多層構造を実
    質的に有し、少くとも前記中間の膜層と接する面を形成
    する層に主として被覆弾性糸が使用されている特許請求
    の範囲第1項記載の複合布帛物。
  5. (5)第2の層を構成する繊維布帛が2方向ストレッチ
    性を有する特許請求の範囲第1項記載の複合布帛物。
  6. (6)繊維布帛が織物又は編物である特許請求の範囲第
    5項記載の複合布帛物。
  7. (7)編物が2ウエイトリコットである特許請求の範囲
    第6項記載の複合布帛物。
  8. (8)ウェットスーツに使用されている特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項又は
    第7項記載の複合布帛物。
  9. (9)第1の層を構成する編地の凹凸構造が、肌に接す
    る部分になるようにウェットスーツに組み込まれている
    特許請求の範囲第8項記載の複合布帛物。
JP20174985A 1985-09-13 1985-09-13 複合布帛物 Pending JPS6262746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20174985A JPS6262746A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 複合布帛物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20174985A JPS6262746A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 複合布帛物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262746A true JPS6262746A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16446301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20174985A Pending JPS6262746A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 複合布帛物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204911A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Patagonia Inc ウェットスーツ
JP2008179913A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ni Teijin Shoji Co Ltd 断熱衣料用編物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204911A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Patagonia Inc ウェットスーツ
JP2008179913A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ni Teijin Shoji Co Ltd 断熱衣料用編物及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761324A (en) Elastic, laminated, water-proof, moisture-permeable fabric
US5352216A (en) Stretch fabric for medical use
JPS6047955B2 (ja) 透湿性、防水性コーテイング生地
WO2007083816A1 (ja) 形態変化繊維布帛
US4535008A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric having a microporous polyurethane layer
JPS6262746A (ja) 複合布帛物
EP0227384A2 (en) Waterproof and water vapour-permeable materials and gloves made thereof
JP4783046B2 (ja) 透湿防水性布帛及びその製造方法
Lomax Coated fabrics: part 1—lightweight breathable fabrics
JP2012202009A (ja) 透湿防水性布帛の製造方法
KR102176215B1 (ko) 통기성과 신장회복율이 우수한 은면형 인조피혁의 제조방법
JPH0214079A (ja) 伸縮性スエード調布帛
KR100232727B1 (ko) 3층 구조 투습방수 코팅직물의 제조방법
JPS60196336A (ja) 防水性・透湿性コ−ティング生地
JP3358363B2 (ja) 透湿防水性布帛
JPS6218252A (ja) 複合積層生地
KR960004914B1 (ko) 투습성 방수직물 및 이의 제조방법
JP2015172263A (ja) 透湿防水布帛
KR20210050659A (ko) 내수압이 우수한 낚시복용 원단의 제조방법
JPH0332488Y2 (ja)
KR100422461B1 (ko) 환경대응 기능일 우수한 투습방수원단 및 그의 제조방법
JPS6068934A (ja) 伸縮性と透湿性の優れた防水積層体
JPS5976246A (ja) 伸縮性透湿防水布帛
JPS6354829B2 (ja)
JPH11105225A (ja) 積層素材およびその製造方法