JPS626273Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626273Y2
JPS626273Y2 JP1981083148U JP8314881U JPS626273Y2 JP S626273 Y2 JPS626273 Y2 JP S626273Y2 JP 1981083148 U JP1981083148 U JP 1981083148U JP 8314881 U JP8314881 U JP 8314881U JP S626273 Y2 JPS626273 Y2 JP S626273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
switch
bypass valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981083148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196260U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981083148U priority Critical patent/JPS626273Y2/ja
Publication of JPS57196260U publication Critical patent/JPS57196260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626273Y2 publication Critical patent/JPS626273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ガソリンエンジンの電子燃料噴射装置では、エ
ンジンの運転時にこれに対応して燃料ポンプが稼
動し、圧力調整器にて噴射弁に加わる燃圧は常に
一定に保持されるようになつているため、エンジ
ンの運転を停止した後も、噴射弁にかゝる燃圧は
急速に低下せず、その残留燃圧により、噴射弁、
燃料供給系統に不都合を生ずる場合があつた。
本案はこのような不都合を解消した自動二輪車
における燃料噴射制御装置の改良に係り、その目
的とする処は、エンジン停止後に、燃料供給系統
の残留燃圧を直ちに低下させることができる燃料
噴射制御装置を供する点にある。
以下第1図ないし第2図に図示された本案の一
実施例について説明する。
1は燃料タンクで、同タンク1の底部に燃料供
給循環パイプ2の両端が接続され、燃料ポンプ3
とその吐出側の圧力調整器4とが直列をなして前
記パイプ2に介装され、前記燃料ポンプ3と圧力
調整器4との間の燃料供給循環パイプ2aより分
岐されたパイプ5の先端に噴射弁13bが接続さ
れており、図示されないガソリンエンジンが運転
されると、燃料ポンプ3が稼動状態となり、噴射
弁13bよりの燃料の噴射と無関係にパイプ2a
内の燃料圧力は一定の値に保持されるようになつ
ている。
また圧力調整器4より燃料タンク1に通じるパ
イプ2bと前記パイプ2aとはバイパスパイプ6
で接続され、同バイパスパイプ6にバイパスバル
ブ7が介装されている。
さらに電源バツテリ8の+端子8aは、コンビ
スイツチ9、キルスイツチ10および電磁リレー
11のb接点11aを介して、前記バイパスバル
ブ7の作動用コイル7aと点火装置12の制御ユ
ニツトたるフルトランジスタイグナイタ12aと
燃料噴射装置13の制御ユニツト13aとに接続
され、同フルトランジスタイグナイタ12aの出
力端子は点火プラグ12bを介して接地されてい
る。
さらにまた前記燃料噴射装置13の制御ユニツ
ト13aの出力端子は前記噴射弁13bに接続さ
れており、図示されないエンジンの運転状態に対
応して適当なタイミングで前記制御ユニツト13
aの出力信号を受けて前記噴射弁13bは作動さ
れ、同噴射弁13bより燃料が噴射されるように
なつている。
そして前記電磁リレー11のコイル11bは傾
斜センサ14に接続されている。
しかして前記傾斜センサ14は、第2図に図示
されるように、密閉ケーシング14aと、同ケー
シング14a内に封入された液体に浮び軸14b
を中心に傾動しうるように枢支されたフロート1
4cと、同フロート14cの両端にそれぞれ付設
されたマグネツト14dと、前記密閉ケーシング
14aの底部に配設されたリードスイツチ14e
とよりなり、図示されない自動二輪車の車体が大
きく傾斜すると、前記2個のマグネツト14dの
内のいずれか一方が前記リードスイツチ14eに
接近し、同リードスイツチ14eがオンするよう
になつている。
第1図ないし第2図に図示の実施例は前記した
ように構成されているので、コンビスイツチ9を
オンさせると、バイパスバルブ7、点火装置12
および燃料噴射装置13に電力が供給され、バイ
パスバルブ7は遮断され、点火装置12および燃
料噴射装置13は作動状態に設定される。
そして図示されないスタータにより、図示され
ないエンジンが駆動されると、燃料ポンプ3も稼
動状態となり、パイプ2a内に供給された燃料は
圧力調整器4により一定圧力に保持され、燃料噴
射装置13の制御ユニツト13aからの制御信号
により、適当なタイミングで噴射弁13bから燃
料が噴射されるとゝもに、点火装置のフルトラン
ジスタイグナイタ12aからの出力により適当な
タイミングで点火プラグ12bから電気火花が発
せられ、エンジンは始動される。
しかし、キルスイツチ10をオフにすると、バ
イパスバルブ7のコイル7a、点火装置12のフ
ルトランジスタイグナイタ12aおよび燃料噴射
装置13の制御ユニツト13aへの電力供給が断
たれ、図示されないエンジンは停止されるとゝも
に、バイパスパイプ6が連通状態に切換えられて
燃料供給循環パイプ2a内の燃料圧力は低下され
る。
従つて、エンジン停止時においては、燃料供給
系統たるパイプ2a、5、圧力調整器4および噴
射弁13bで圧力燃料が直ちに除去されるため、
常時加圧によるこれらの部品の劣化が阻止され
る。
また自動二輪車が異常に傾斜した場合には、2
個のマグネツト14dのいずれか一方がリードス
イツチ14eに近接され、同スイツチ14eがオ
ンされるため、電磁リレー11が動作されて、そ
のb接点11aがオフにされ、キルスイツチ10
を操作した場合と同様に、エンジンが停止される
とゝもに、燃料供給系統内での圧力燃料が除去さ
れる。
第1図ないし第2図に図示の実施例では、フロ
ートによる車体傾斜を検出したが、第3図に図示
するような傾斜センサ15を用いてもよい。
第3図に図示の傾斜センサ15は、U字とV字
との中間の形状に曲成された円筒状容器15a
と、同容器15aに封入された複数個の導電性球
体15bと、前記容器15aの両端近くで一定の
間隔を存して配置された2対の電極15c,15
dとよりなり、容器15aが左右いずれか一方に
傾斜した場合、その方向に導電性球体15bが移
動して両電極15c,15dが導通状態となつて
傾斜を検出するようになつており、第3図の傾斜
センサ15を用いても、前記実施例と同様な作用
効果を奏することができる。
本案は前記したように燃料噴射装置を有する自
動二輪車でメインスイツチとキルスイツチとを直
列に配列した電源回路において、圧力調整器と並
列に配管されたバイパスバルブの作動用コイルを
備え、同作動用コイルを前記電源回路に直列に電
源回路に直列に接続されているため、前記メイン
スイツチおよびキルスイツチを共にオンさせる
と、前記バイパスバルブの作動用コイルが通電さ
れて同バイパスバルブが遮断され、圧力調整器で
燃料供給系統内の燃料圧力が一定の値に保持さ
れ、所要のエンジン運転が可能となる。
そして車体が大きく傾斜したときは傾斜センサ
が電磁リレー接点をOFFにし、前記バイパスバ
ルブの作動用コイルの通電を断ち、同バイパスバ
ルブが開放されるため燃料供給系統内の燃料圧力
を低下できる。
よつて自動二輪車が大きく傾斜した異常時に、
ガスリーク又は燃料噴射等を完全に停止すること
ができる。
また本案においては、前記メインスイツチおよ
びキルスイツチのいずれか一方または両方をオフ
にすると、前記バイパスバルブの作動用コイルへ
の通電が断たれ、同バイパスバルブが開放される
ため、燃料供給系統内の燃料圧力が直ちに低下さ
れ、再始動不良の生じ易くなるのが防止され、し
かも燃料供給系統内の常時負荷による各部の劣化
が最小限に阻止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係る自動二輪車における燃料噴
射制御装置の一実施例を図示した概略図、第2図
は同実施例における傾斜センサの正面図、第3図
は他の傾斜センサの正面図である。 1……燃料タンク、2……燃料供給循環パイ
プ、3……燃料ポンプ、4……圧力調整器、5…
…パイプ、6……バイパスパイプ、7……バイパ
スバルブ、7a……コイル、8……電源バツテ
リ、9……コンビスイツチ、10……キルスイツ
チ、11……電磁リレー、12……点火装置、1
2a……フルトランジスタイグナイタ、12b…
…点火プラグ、13……燃料噴射装置、13a…
…制御ユニツト、13b……噴射弁、14……傾
斜センサ、15……傾斜センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料噴射装置を有する自動二輪車でメインスイ
    ツチとキルスイツチとを直列に配列した電源回路
    において、圧力調整器と並列に配管されたバイパ
    スバルブの作動用コイルと燃料噴射装置の制御ユ
    ニツトとの並列回路を、傾斜センサにより動作す
    る電極リレー接点を介して前記電源回路に直列に
    接続したことを特徴とする自動二輪車における燃
    料噴射制御装置。
JP1981083148U 1981-06-08 1981-06-08 Expired JPS626273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981083148U JPS626273Y2 (ja) 1981-06-08 1981-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981083148U JPS626273Y2 (ja) 1981-06-08 1981-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196260U JPS57196260U (ja) 1982-12-13
JPS626273Y2 true JPS626273Y2 (ja) 1987-02-13

Family

ID=29878593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981083148U Expired JPS626273Y2 (ja) 1981-06-08 1981-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626273Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108433U (ja) * 1976-02-13 1977-08-18
JPS5390129U (ja) * 1976-12-23 1978-07-24
JPS5562824U (ja) * 1978-10-25 1980-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196260U (ja) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292620A (en) Fuel level monitoring engine control and vehicle theft inhibiting device
US5379733A (en) Fuel shut-off solenoid pull-in coil relay
US3789231A (en) Vapor detector safety system
US7287501B2 (en) Control device of internal combustion engine
US4917061A (en) Engine control means for marine propulsion
US4721078A (en) LPG fuel shutoff system
US2370249A (en) Control for electric fuel pumps
US3315584A (en) Starting system for motor boats
US4133410A (en) Anti-theft device for vehicles
US4903670A (en) Control device for a diesel internal combustion engine
JPS626273Y2 (ja)
US3465665A (en) Safety pilot switch
US4078536A (en) Ignition system with backfire prevention
JPH06167233A (ja) 内燃機関制御方法および装置
KR100318128B1 (ko) 듀얼 디아이에스 점화 방식의 엘피지(씨엔지)/휘발유 겸용 엔진
US6371074B1 (en) Method and apparatus for preventing backfiring in spark ignition, internal combustion engines
US4122355A (en) Vehicle engine automatic restart circuit
JPS59221438A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動装置
JPS6337485Y2 (ja)
JPS6350435Y2 (ja)
KR100283326B1 (ko) 연료 주입시 자동 시동 오프장치
JPS6233110Y2 (ja)
JPS6023505Y2 (ja) 異種燃料切換使用機関の燃料切換装置
JPH0520589B2 (ja)
JPS6026215Y2 (ja) 異種燃料併用機関用制御装置