JPS6262282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6262282B2
JPS6262282B2 JP55040295A JP4029580A JPS6262282B2 JP S6262282 B2 JPS6262282 B2 JP S6262282B2 JP 55040295 A JP55040295 A JP 55040295A JP 4029580 A JP4029580 A JP 4029580A JP S6262282 B2 JPS6262282 B2 JP S6262282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
image plane
entrance slit
angle
incidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55040295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137233A (en
Inventor
Hiroshi Nagata
Kazuo Sano
Jiro Morimoto
Makoto Shiho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP4029580A priority Critical patent/JPS56137233A/ja
Priority to US06/247,757 priority patent/US4380393A/en
Priority to GB8109633A priority patent/GB2075706B/en
Publication of JPS56137233A publication Critical patent/JPS56137233A/ja
Publication of JPS6262282B2 publication Critical patent/JPS6262282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J3/1833Grazing incidence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回折格子を用いた斜入射分光器に関
する。
従来の斜入射分光器は第1図に示す如く、ロー
ランド円1上に入口スリツト2と、凹面回折格子
3とを夫々配置する。このとき像面4はローラン
ド円1上に円弧状に形成される。このため、受光
面が平面である通常の光電検出器を使用して、複
数のスペクトル線を光電測定することは出来ず、
写真乾板をそのローランド円に沿つて曲げたもの
を使用せざるを得ない。従つて光電検出器を用い
て測定結果を実時間で処理することが出来なかつ
た。更に、像面4への回折光の入射角が80゜以上
の斜入射となり、像面の長さが極めて長くなると
言つた欠点も有していた。すなわち、前記凹面回
折格子3の主曲率半径をR、入口スリツト2と回
折格子の中心との距離をr、回折格子への主光線
の入射角をαとするとき(第1図参照)、
r/R cos α=1を満足する様に入口スリツトが 配置されていたのである。
本発明はこのような従来例における欠点を解消
して、像面を平面にするとともに、広い波長領域
で良好な結像特性を得ることのできる斜入射分光
器を提供することを目的とするものである。
この目的を達成するために、前記入口スリツト
を、0.7≦r/R cos α≦0.9を満たすようにロー
ラ ンド円の内部に配置することとしたのである。
以下、本発明の実施例を第2図に基づき説明す
る。図中11はローランド円、12は入口スリツ
ト、13は凹面又はトロイダル面のホログラフイ
ツク回折格子、そして14は像面である。
入口スリツト12はローランド円11の内部に
以下の如く設置されている。即ち、R,r及びα
が前述の曲率半径、距離及び角度である時、回折
格子13の中心から距離Rcos αだけ離れたロ
ーランド円11上の1点をPとし、この点Pと回
折格子13の中心とを結ぶ直線をlとすれば、入
口スリツト12は、この直線l上において0.7≦
r/Rcos α≦0.9を充足する位置に配置されてい る。
この様に入口スリツト12と回折格子13とを
配置することにより、像面14がローランド円1
1内に形成され、しかも広い波長領域にわたつて
平面となる。また、像面14への回折光の入射角
も例えば通常の格子定数(1/0.6μm〜1/1.5μ
m)の回折格子に関し、20゜〜50゜となり、従来
より非常に小さなものとなる。
本発明におけるスリツト位置の上記範囲は、像
面上に形成される波長領域に直接は関係がなく、
波長範囲を拡げれば像面も大きくなる訳である
が、斜入射分光器として使用される一般的真空紫
外域の5〜1500Åにおいては、上記スリツト位置
の範囲において像面をほぼ平面にすることが可能
である。そして、入口スリツトの位置に関する上
記条件の上限を外れる場合には、像面への入射角
が大きくなり過ぎ、下限を越えて入口スリツトを
回折格子に近づけると像面の平坦性を維持するこ
とが難しくなつてしまう。
次に具体的な数値を示す。
例 1 α=87゜、r/R=0.042、即ちr/R cos α
=0.803 (R=6m、r=252mm)とし、格子定数1/0.9μ
mの以下に示す条件で作成したホログラフイツク
回折格子を使用した。回折格子の作成条件は2つ
の互いにコヒーレント(coherent)な点光源C.D
の位置を、回折格子の中心を原点、この原点でた
てた法線を基準とする極座標表示で、それぞれC
(rc、γ)、D(rd、δ)、光の波長をλrとし
て、たとえば rc=R/9.276 γ=54.96゜ rd=R/18.67 δ=−22.31゜ λr=0.4880μm とする。その結果50〜200Åの広い波長領域にわ
たつて像面が平面となつた。また像面への入射角
も約31゜と小さい。
回折格子をトロイダル面としたときの平面像面
上での各波長(50Å,100Å,150Å,150Å)の
強度分布を第3図に示す。同図の各グラフは左か
ら右に波長50Å,100Å,150Å,200Åのときの
もので、横軸は像面の横方向の長さであり、縦軸
は光強度である。これより明らかなように、波長
分解能は30〜80となり、非常に良好である。
この例1について、ローランド円上に入口スリ
ツトを配置する従来の構成と比較してみるに、入
射角α=87゜であるから、ローランド円上に入口
スリツトを置くこととすると、入口スリツトと回
折格子の中心との距離rはr=314mmである。そ
して、良く知られた回折光についての式 sinα+sinβ=λ/d (β:回折角、λ:波長、d:格子定数) から、波長200Å、d=1/0.9μmであるから、回
折角β=−78.7゜となり、回折格子の中心からロ
ーランド円上の像面までの距離r′は、r′=1175mm
となる。ローランド円上の像面への入射角は78.7
゜である。これに対し、本発明による上記例1の
最良像面の配置においては、入口スリツトも像面
も共にローランド円の内部にあつて、r=252
mm、r′=319mmとなり、像面への入射角が31゜と
なるのである。従つて、像面への入射角を小さく
しつつ、入口スリツト及び像面の位置を従来より
も回折格子に近づけることができるため、装置全
体の構成を小型にすることができる。
例 2 α=89゜、r/R=0.014、即ちr/R cos α
=0.802 (R=6m、r=252mm)とすると、格子定数1/1.
2μmの回折格子で波長域5〜50Åにわたつて像
面が平面となり、波長分解能も良好である。また
像面への入射角も約35゜と小さい。
この例2についても、ローランド円上に入口ス
リツトを配置する従来の構成と比較してみるに、
入射角α=89゜であるから、ローランド円上の入
口スリツトと回折格子との距離rはr=314mmで
あり、また波長50Å、d=1/1.2μmであるか
ら、回折角β=−83.6゜となり、r′=1994mmとな
る。ローランド円上の像面への入射角は83.6゜と
なる。これに対し、本願発明による例2では、r
=252mm、r′=243mmとなり、この場合にも像面へ
の入射角を小さくしつつ入口スリツト及び像面の
位置を回折格子の近くとすることができる。
なおこのときの回折格子の作成条件は例えば、 rc=R/34.67、 γ=67.25゜ rd=R/91.98 δ=19.67゜ λr=0.4880μmとする。
なお、本発明に用いる回折格子は、実施例のホ
ログラフイツク回折格子に限ることなく、他の製
造によるものであつても良い。
以上述べてきたように、本発明によれば、広い
波長領域にわたつて像面が平面となるので、受光
面が平面の通常の光電検出器を用いた光電検出が
可能となり、像面への回折光の入射角が小さくな
るので、例えば写真乾板を用いた場合感光層の厚
みによる像の拡がりを小さくできる効果が奏され
る。そして、ほぼ平面の像面上に写真乾板やアレ
イ状の光電検出器を配置すれば、全ての構成を固
定することができ、また出口スリツトとフオトマ
ルとからなる一般的検出器を像面上にて走査させ
てスペクトルの光電測定を行うこととする場合に
も、像面がほぼ平面であることは走査機構を簡単
にすることができるので有利である。さらに、本
発明においては、入口スリツトも像面も共にロー
ランド円の内側に位置するため、例1及び例2に
て比較したように、ローランド円上に入口スリツ
トを配置する従来の斜入射分光器よりも、小型な
構成とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図である。第2図は本発
明の一実施例を示す説明図である。第3図は波長
をかえた時の像面上での強度分布図である。 主要部分の符号の説明、11……ローランド
円、12……入口スリツト、13……回折格子、
14……像面、R……回折格子の主曲率半径、r
……入口スリツトと回折格子との距離、α……回
折格子への主光線の入射角。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 凹面又はトロイダル面の回折格子と該回折格
    子に光線を導く入口スリツトとを有する斜入射分
    光器において、前記回折格子の主曲率半径をR、
    入口スリツトと該回折格子の中心との距離をr、
    該回折格子への主光線の入射角をαと夫々すると
    き、 0.7≦r/R cos α≦0.9 を満足するように前記入口スリツトをローランド
    円の内部に配置し、前記ローランド円の内部にほ
    ぼ平面の像面を形成し、該像面上に検出手段を配
    置したことを特徴とする斜入射分光器。
JP4029580A 1980-03-31 1980-03-31 Diagonal incidence spectroscope Granted JPS56137233A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029580A JPS56137233A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Diagonal incidence spectroscope
US06/247,757 US4380393A (en) 1980-03-31 1981-03-26 Grazing incidence spectrometer
GB8109633A GB2075706B (en) 1980-03-31 1981-03-27 Grazing incidence spectrometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029580A JPS56137233A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Diagonal incidence spectroscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137233A JPS56137233A (en) 1981-10-27
JPS6262282B2 true JPS6262282B2 (ja) 1987-12-25

Family

ID=12576610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029580A Granted JPS56137233A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Diagonal incidence spectroscope

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4380393A (ja)
JP (1) JPS56137233A (ja)
GB (1) GB2075706B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120235A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Hitachi Ltd 斜入射反射分光装置
FI875236A (fi) * 1987-11-27 1989-05-28 Outokumpu Oy Maetningsgivare foer baerbar analysator.
US5675411A (en) * 1996-05-10 1997-10-07 General Atomics Broad-band spectrometer with high resolution
US9612155B2 (en) 2004-03-20 2017-04-04 Electronic Photonic Ic Inc. (Epic Inc.) Curved grating spectrometer and wavelength multiplexer or demultiplexer with very high wavelength resolution
US7283233B1 (en) * 2004-03-20 2007-10-16 Seng-Tiong Ho Curved grating spectrometer with very high wavelength resolution
US7623235B2 (en) * 2004-03-20 2009-11-24 Seng-Tiong Ho Curved grating spectrometer with very high wavelength resolution
US8462338B1 (en) 2004-03-20 2013-06-11 Seng-Tiong Ho Curved grating spectrometer and wavelength multiplexer or demultiplexer with very high wavelength resolution
JP5256452B2 (ja) * 2007-03-02 2013-08-07 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 反射型回折格子ホログラム及びx線集光システム
CN107148561B (zh) 2014-09-10 2019-01-11 电子光子集成电路股份有限公司 具有极高波长分辨率的曲线光栅光谱仪和波长复用器或解复用器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2036613A5 (ja) * 1969-03-26 1970-12-24 Jobin Et G Yvon
GB1510108A (en) * 1974-05-28 1978-05-10 Nat Res Dev Spectrometers
FR2309844A1 (fr) * 1975-04-28 1976-11-26 Instruments Sa Monochromateur a simple rotation du reseau utilisable dans l'ultraviolet
FR2334947A1 (fr) * 1975-12-10 1977-07-08 Instruments Sa Spectographe a champ plan pour un domaine spectral etendu utilisant un reseau holographique concave
FR2396961A2 (fr) * 1977-07-08 1979-02-02 Instruments Sa Spectrographe a champ plan pour un domaine spectral etendu, utilisant un reseau holographique concave

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137233A (en) 1981-10-27
US4380393A (en) 1983-04-19
GB2075706A (en) 1981-11-18
GB2075706B (en) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4634276A (en) Slit imaging system using two concave mirrors
JPS6346371B2 (ja)
US4469407A (en) Laser apodizing filter
JP2002501612A (ja) 光学システムのスポットサイズの減縮および他の応用に有益なアポディゼーションフィルタシステム
JPS6262282B2 (ja)
JP5170488B2 (ja) 円錐回折斜入射分光器及び該分光器用回折格子
EP0322654B1 (en) Spectrometer using concave holographic diffraction grating
US4568187A (en) Concave grating spectrometer
US4455088A (en) Monochromator with concave grating
JPH0810160B2 (ja) 結像分光器
US4191474A (en) Spectrograph for an extended spectral field in which partial planar diffraction spectra are successively formed in the same plane
US20130266120A1 (en) Spectroscopic apparatus
JP3095167B2 (ja) マルチチャネルフーリエ変換分光装置
JP3030905B2 (ja) 定点検出装置
Lerner et al. Diffraction Gratings Ruled And Holographicâ â ‚¬ â€? A Review
JPH02108929A (ja) 二重分光写真装置
US4684253A (en) Apparatus for carrying out spectral analysis
JP3141106B2 (ja) 球面回折格子による収束光入射型分光装置
JPH0754824Y2 (ja) 液体クロマトグラフ用分光器
JPS58727A (ja) フ−リエ変換分光装置
US3567323A (en) High spectral purity and image quality monochromator
JP2005500526A (ja) 分光測定方法及び同方法を実行するための装置(変形)
JP2841554B2 (ja) 分光器
Hutley Interference diffraction gratings
Uhov et al. Method for improving the quality of focusing in optical spectrometers used for the diagnosis of plasma spectra