JPS6261938A - タ−ル酸類の不純物を除去する方法 - Google Patents

タ−ル酸類の不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPS6261938A
JPS6261938A JP20074885A JP20074885A JPS6261938A JP S6261938 A JPS6261938 A JP S6261938A JP 20074885 A JP20074885 A JP 20074885A JP 20074885 A JP20074885 A JP 20074885A JP S6261938 A JPS6261938 A JP S6261938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tar
extraction
extracted
extracting reagent
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20074885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357413B2 (ja
Inventor
Mamoru Ishii
守 石井
Katsunori Tamura
勝典 田村
Yasuo Kuwana
桑名 康男
Takeshi Ueda
健 上田
Tomoji Honda
本多 友治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumikin Coke Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumikin Coke Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumikin Coke Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP20074885A priority Critical patent/JPS6261938A/ja
Publication of JPS6261938A publication Critical patent/JPS6261938A/ja
Publication of JPS6357413B2 publication Critical patent/JPS6357413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 退術分咋 本発明はタール酸類(フェノール類、クレゾール類、キ
シレノール類)から不純物を除去する方法に関する。
又米弦亙 タール系留出油中の石炭酸類を苛性ソーダにより抽出し
て得られた石炭酸ソーダ(以下ブエル−トと称する)に
は微量のタール塩基分や中性油分等不純物が混在する。
これ等不純物は最終的にタール酸製品(複数)に移行し
、品質低下の原因となる為、除去する必要がある。ここ
で、精製除去の段階としては塩基類の除去の容易さから
、タール酸が苛性ソーダと結合してフェルレートの形態
にある段階、すなわち炭酸ガスにより分解し粗タール酸
を製造する工程の前段階に実施するのが一般的である。
このための精製法には従来よりスチーミングによる[ス
チームストリッピング法」と「軽油洗浄法」とがあり(
タール工業便覧第181頁、第182頁参照)1片方又
は両方式をsi内に組入れている。
スチームストリッピング法単独による不純物除去の場合
、高沸点塩基分及び高沸点中性油分の除去に無理があり
、このためのスチーム消費量の増大および効率(塔中で
の発泡による効率低下)の問題等ならびに省エネの観点
より見ても操業上極めて不経済であった。又、従来の軽
油洗浄を併用する場合は軽油洗浄装置としてスプレー塔
又は充填塔を用いていた。フェルレート中の微量のター
ル塩基分や中性油分等不純物を除去せねばならない理由
は、最終工程で得られる各種タール酸製品の着色抑制と
中性油試験合格のためである。着色の主原因である塩基
分、特に次工程のスチームストリッピング法では簡単に
除去し難い高沸点塩基分、例えばアニリン、トルイジン
、キノリン等を除去する事にあり、製品クレゾールの着
色原因を取除く事を主目的とし1分留製品であるフェノ
ール、オルトクレゾール、メタ・パラクレゾール、キシ
レノール、高沸点タール酸において、高品質な製品を得
ることである。
従来法のスプレー塔、不規則充填塔においては下記欠点
がある。
a) 系内ホールドアツプ量が大きい為、フェルレート
の置換が遅く抽剤比の変更等操作条件変更に対するレス
ポンスが遅い。
b)抽料、抽剤の揮転負荷を低減した場合(ロードダウ
ン)、 分散相である抽料(フェルレート)が均一に分
散しないため接触効果が低下し易い。
C)設備の専有面積が大きく、コンパクトでなしAo 目     的 本発明は、タール酸類から不純物を除去するに際し、上
記従来法の欠点を克服し除去効率にすぐれ、エネルギー
消費も少ない方法を提供することを目的とする。
構   成 本発明者は前記目的を達成するために鋭意。
研究した結果、タール酸類から抽剤を用いて不純物を除
去するに際し、多孔板を上下振動させる形式の多孔板往
復動型向流抽出塔を使用することを特徴とするタール酸
類の不純物を除去する方法を提供することによって前記
目的が達成できることを見出した。
石炭酸類は主としてコールタールから回収される。ター
ルを蒸留して得られるカルポル油。
ナフタリン油を苛性ソーダ水溶液で抽出分離し、フェル
レートとして取出される。
OH0Na a+ NaOH−+ 6 +820 タール酸     フェルレート 取り出されたフェルレートにはタール塩基分や。
中性油分等不純物が含有されている。本発明はこの不純
物を少量の抽剤(省エネ化)の使用のもとに高効率(性
能の向上)で抽出除去しようとする不純物除去法である
フェルレートは次に炭酸ガス、硫酸などで中和分解され
て、粗タール酸が得られる。
ONa         0H 26+C○2 +Ht O→26+ Nat C05O
Na                    OH2
6+ I−1,S○m→26+NazS○4本発明にお
ける抽剤としては、従来公知の粗ペンゾール、水添油(
ユニフィネート)、純ペンゾールの他、タール蒸留時に
発生するタール軽油を抽剤として使用できる。タール軽
油は沸点170℃以下の留分て収率は対タール1%以下
と発生量が非常に少なく1通常粗クレゾールよりもペン
ゾール、トリオールの含有量が少ない為、粗クレゾール
に混入させ回収されており1回収率の向上に役立つ程度
で、軽油洗浄用抽剤としては不適とされていた。しかし
低抽剤比でも接触効率の高い「多孔板往復動型向流抽出
塔」(住友/カールカラム抽出装置のごとき空孔率50
〜60%の多孔板を上下振動する形式)を使用すること
により、使用量に限度があるタール軽油であっても高効
率にて不純物を除去する事が可能となった。
特に高沸点中性油分については、その分配係数(抽出相
中の平衝濃度/抽残相中の平衝濃度)が大であることが
手伝って本機の特性が顕著に発揮されている。一般に、
抽剤比を小に探ると、所定の除去率確保の為の所要抽出
理論段数は増加の方向となる上に段効率(接触効率)が
低下し易くなるという二重の障害が発生するが1本機は
後者をカバーし除去率を高位に維持していると考えるこ
とが出来る。
以下に本発明の詳細な説明 するのに使用される抽出塔及び前記抽出塔を2つ組合わ
せた装置系を示す第1図及び第2図に基づいて説明する
タール系留出油中の石炭酸類を苛性ソーダにより抽出し
、得られた粗製フェルレートはパイプlにより第1抽出
塔7の上部より導入され、分散相として不純物抽出後底
部よりパイプ2により第2抽出塔8に第1抽出塔と同様
にその上部より導入され分散相として不純物抽出後底部
よりパイプ3により抜出され、精製フェルレートとして
次工程の粗タール酸工程へ送られ処理される。
抽剤はパイプ4により第2抽出塔8の下部に導入され連
続相として(運転開始前に抽剤を7及び8の両抽出塔に
張込んでおく)フェルレート中の不純物を抽出し上部よ
りパイプ5によりオーバーフローにて抜出され、第1抽
出塔7の底部へ導入され、第2抽出塔と同様にフェルレ
ート内の不純物を抽出し、バイブロによりオーバーフロ
ーにて抜出され回収される。
この場合フェルレートと抽剤の界面は7.8抽出塔底部
の10に表われ、この界面を崩すことなく、底部より界
面計により制御されフェルレートはパイプ2及び3によ
り抜出される。
不純物の除去率、抽剤種類、抽剤比により駆動機11の
上下ストローク数を調整することによりシャフト12に
取付けられている多孔プレート13の上下振動数の最適
な位置で使用される。
又、所望除去率により抽出塔の単段、多段化の最適塔高
(塔数)を選定することが出来る。
次に本発明を下記の実施例によって従来法による比較例
とともに説明する。
実施例 フェルレート: 2000 Q7時間 タール軽油 :  15CHII/時間抽剤比 : 0
.075 (S/F) フェルレート中の中性油、塩基分(単位ρpm)上記実
施データはタール蒸留設備内脱酸設備の運転実績データ
による。
通常、上記値を得る為には従来法では抽剤比を0.5〜
4.0の範囲にする必要がある。
本発明の実施例と同等の不純物除去効率を得る為の従来
法による装置系の比較値を下記に示す。
比較例 脱酸設備のミキサーセトラー型(ミキサー:静置混合型
 セトラー:独立静置槽型)l系列でのタール軽油によ
る軽油洗浄実績データ。
上記抽剤比 S/F:0.2 上記と同様な抽剤比にて本発明法で処理した場合: 除去率 (1)アニリン  1360ppm  → 480pp
m  65%(2)トルイジン 460   → 50
89(3)キノリン  2330   → 400  
83となる。
なお、本実施例において、抽剤としてタール軽油を使用
した場合について述べたが、除去したい不純物を殆んど
含まない純ペンゾールを抽剤として使用すれば、さらに
不純物の除去率を高めることができることはいうまでも
ない。
効   果 以上述べたように、高効率な多孔版往復動型向流抽出塔
を使用することによって抽剤比(抽剤/抽料(フェルレ
ート)の割合)の大巾な低減が可能となり、使用済抽剤
の再生エネルギーの低減により大巾な省エネルギーが計
れる。
一方抽剤比低減の場合、抽出除去の対象は前述の分配係
数の大な不純物に絞られてくるがこのような不純物が高
沸点中性油分及び高沸点塩基分であることから非常に好
都合である。すなわち次工程のスチーミング塔での脱油
工程での不純物除去が楽になり、ここでのスチーム使用
量も低減され、省エネルギー化をもたらす結果となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用される抽出塔の概略図であり、第
2図は前記抽出塔を2つ組合わせた本発明の方法を実施
するための装置系の系統図である。 1.2,3,4,5.6・・・パイプ 7.8・・・抽出塔  9・・・オーバーフロー液面1
0・界 面(抽剤/フェルレート) 11・・・駆!!lJ機    12・・・シャフト1
3・・・多孔プレート 特許出願人 住友重機械工業株式会社 外1名 舛1(2) 扇2(2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、タール蒸留工程で回収されるタール酸類から抽剤を
    用いて不純物を除去するに際し、多孔板を上下振動させ
    る形式の多孔板往復動型向流抽出塔を使用することを特
    徴とするタール酸類の不純物を除去する方法。
JP20074885A 1985-09-10 1985-09-10 タ−ル酸類の不純物を除去する方法 Granted JPS6261938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20074885A JPS6261938A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 タ−ル酸類の不純物を除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20074885A JPS6261938A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 タ−ル酸類の不純物を除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261938A true JPS6261938A (ja) 1987-03-18
JPS6357413B2 JPS6357413B2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=16429514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20074885A Granted JPS6261938A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 タ−ル酸類の不純物を除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504530A (ja) * 1998-02-24 2002-02-12 インドスペック ケミカル コーポレイション ジイソプロピルベンゼンからジヒドロキシベンゼンとジカルビノールを製造するための改良された方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504530A (ja) * 1998-02-24 2002-02-12 インドスペック ケミカル コーポレイション ジイソプロピルベンゼンからジヒドロキシベンゼンとジカルビノールを製造するための改良された方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357413B2 (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0567338A2 (en) Method of phenol extraction from phenol tar
SU485588A3 (ru) Способ выделени ароматических углеводородов из углеводородных смесей
CN107118156B (zh) 一种己内酰胺分离精制工艺
US4693810A (en) Process for the separation of hydrocarbons from a mixed feedstock
KR20050003996A (ko) 인산, 초산 및 질산이 혼합된 에칭폐액의 처리방법
JPS6261938A (ja) タ−ル酸類の不純物を除去する方法
US2938913A (en) Process for anthraquinones from naphthalene via naphthoquinone
JP3516168B2 (ja) フェノールの回収法
US2446868A (en) Process for purifying aqueous alkali metal hydroxides
EP0862544B1 (en) Process for purifying a 2,6-dialkylphenol
US4001341A (en) Extraction separation
JPS63205101A (ja) 炭酸ジメチルの分離方法
SU1310395A1 (ru) Способ выделени и очистки сырых хинолиновых оснований из сульфатов оснований нафталиновой и поглотительной фракций каменноугольной смолы
US2661266A (en) Hydrogen fluoride treating system
EP0186269B1 (en) Refining of tertiary butylstyrene
US2894985A (en) Purification of toluic acid
JPS6348263A (ja) ピリジン塩基の回収方法
JP3455772B2 (ja) フェノール及びその誘導体の回収方法
JPH0613715B2 (ja) 溶剤回収方法
US2997477A (en) Extraction and recovery of phenols and pyridines from phenol containing oils
JPS63238195A (ja) 石炭の液化方法
SU960149A1 (ru) Способ выделени моноциклических ароматических углеводородов из их смесей с неароматическими
CN118788732A (zh) 一种降低废白土含油量的方法
Alessi et al. Process for the recovery of phenol from an aqueous stream containing NA SO 4
EP2412695B1 (en) Method of purifying dihydroxybenzene