JPS6261723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261723B2
JPS6261723B2 JP21506583A JP21506583A JPS6261723B2 JP S6261723 B2 JPS6261723 B2 JP S6261723B2 JP 21506583 A JP21506583 A JP 21506583A JP 21506583 A JP21506583 A JP 21506583A JP S6261723 B2 JPS6261723 B2 JP S6261723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
turbid
temperature
work area
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21506583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109404A (ja
Inventor
Kazuo Ishino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP21506583A priority Critical patent/JPS60109404A/ja
Publication of JPS60109404A publication Critical patent/JPS60109404A/ja
Publication of JPS6261723B2 publication Critical patent/JPS6261723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B1/00Equipment or apparatus for, or methods of, general hydraulic engineering, e.g. protection of constructions against ice-strains
    • E02B1/003Mechanically induced gas or liquid streams in seas, lakes or water-courses for forming weirs or breakwaters; making or keeping water surfaces free from ice, aerating or circulating water, e.g. screens of air-bubbles against sludge formation or salt water entry, pump-assisted water circulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は濁水中に清水区域を発生させる方法に
関するものである。
海底や湖底での水中土木作業を行う場合、河川
濁水の流入や、しけ等による底泥の巻上げ等によ
り海水や湖水が濁り視界が悪くなり作業が不可能
になる場合がある。
本発明は、こうした状況に対処するためになさ
れたもので、「水がお互いに密度差を有する場合
で、かつお互いが静止に近ければ混ざりにくい。
又、密度の大きい水は密度の小さい水の下に溜り
やすい。」といつた水の特性を応用して、混濁し
た海底や湖底の濁水中に清水区域を発生させ視界
を良好にし、水中での作業を円滑に行なうことが
できるようにした、濁水中に清水区域を発生させ
る方法を提供することを目的とする。
すなわち本発明は、濁水部に濁水より低温の清
水を供給して行う、濁水中に清水区域を発生させ
る方法に関するものである。
次に本発明の実施例を図面をもとに説明するが
その前に本発明に使用する装置について説明す
る。
本発明の、濁水中に清水区域を発生させる方法
の実施例は第1図に示すように、公知の濁水清浄
器1、冷却器2、低温水供給管3、吸水管4を連
結して作業船等の作業台5に搭載して構成する
が、他の実施例で示すように濁水よりも低温の清
水が供給できたり、また清浄な水を取水すること
ができれば各装置の一部を省略することも考えら
れる。
(イ) 濁水清浄器及び冷却器 濁水清浄器1及び冷却器2は公知の装置を使用
する。
(ロ) 低温水供給管 低温水供給管3は冷却器2に接続し、水中に降
ろすパイプである。
そして低温水供給管3を水中の作業範囲Aより
上流側の海底もしくは湖底等の付近まで降ろし、
その先端を流出口31とする。
そして流出口31を作業範囲Aに向ける。
また低温水供給管3を複数本ならべて使用する
こともある。
(ハ) 吸水管 吸水管4は濁水清浄器1に接続し水中から取水
するパイプである。
そして水中の作業範囲Aまで降ろしたパイプの
先端部を取水口41とする。
又、取水口41付近には濁水の温度を測定する
サーミスタ温度計等の作業台5に載置した測定器
6の末端部61を設置しておく。
又、吸水管4には取水口41からの取水のため
のポンプ機構、また低温水供給管3には流出口3
1からの放水のためのポンプ機構(いずれも図示
せず)をそれぞれ接続する。
次に上記の装置を使用して濁水中に清水区域を
発生させる方法を説明する。
(イ) 取水 作業範囲Aまで降ろした吸水管4の取水口41
から濁水を取水する。
この時取水口41に設置した、測定器6の末端
部61が、取水した作業範囲A付近の濁水の温度
を測定する。
(ロ) 濁水の清浄及び冷却 吸水管4内を通つてきた濁水を濁水清浄器1内
にいれ清水に浄化する。
浄化した清水を冷却器2内に入れ測定器6によ
つて測定した作業範囲A付近の濁水の水温より低
い温度に冷却することにより濁水より密度の大き
い清水にする。
(ハ) 放水 冷却した清水を低温水供給管3の流出口31か
ら作業範囲A上方に低流速で放出する。
このとき、放出が低流速であり、更に冷却によ
り密度を大きくしてあるので回りの濁水との間に
密度差が生じ周囲の濁水と混合しにくい。
又、作業範囲Aの上方に放出した清浄透明な水
は付近の濁水より密度が大きいため、作業範囲A
の密度の小さい濁水と入替り濁水の下に入込み作
業範囲Aは清浄透明な水域となる。
(ニ) その他の実施例1 取水する場所は必ずしも作業範囲付近である必
要はなく、例えば水面付近の水が清浄であればそ
こから取水することにより、濁水清浄器の設置は
不必要となることも考えられる。
(ホ) その他の実施例2 作業範囲の水温より低温の水が取水できる場
合、例えば作業範囲の底床より深度の深い部分か
らの取水が可能な場合は冷却器の設置が不必要と
なる。
本発明は以上説明したようになるので次のよう
な効果を期待することができる。
(イ) 本発明の装置によつて作業範囲に清水区域を
発生させることができるので、作業範囲は濁水
ではなく清水が漂つているため視界がよく、作
業を容易、確実、安全に行うことができる。
(ロ) 本装置では、「密度差を有する水同志はお互
いが静止に近い状態なら混ざりにくく、密度の
大きい水は密度の小さい水の下に溜りやすい」
という水の特性のみを利用し、他の方法、例え
ば化学的方法等は使用していないので例えば薬
物等による公害の心配がない。
(ハ) 放出する冷却水の速度は極めて低速なため作
業に何等支障をきたさない。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に関わる装置の使用方法の説明
図、第2図:本発明に関わる装置の配置図。 1:濁水清浄器、2:冷却器、3:低温水供給
管、4:吸水管、5:作業台、6:測定器、3
1:流出口、41:取水口、61:末端部、A:
作業範囲。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 海底や湖底付近の濁水中に、濁水より低温の
    清水を供給して行う、濁水中に清水区域を発生さ
    せる方法。
JP21506583A 1983-11-17 1983-11-17 濁水中に清水区域を発生させる方法 Granted JPS60109404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21506583A JPS60109404A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 濁水中に清水区域を発生させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21506583A JPS60109404A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 濁水中に清水区域を発生させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109404A JPS60109404A (ja) 1985-06-14
JPS6261723B2 true JPS6261723B2 (ja) 1987-12-23

Family

ID=16666169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21506583A Granted JPS60109404A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 濁水中に清水区域を発生させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121113U (ja) * 1990-03-26 1991-12-11

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601339B2 (ja) * 2004-06-25 2010-12-22 中国電力株式会社 浚渫方法
JP2009030366A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Toyo Constr Co Ltd 水底窪地埋戻し工法
CN105804027A (zh) * 2016-05-11 2016-07-27 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 高坝减缓低温水的生态流量临时泄放结构
JP6849431B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-24 鹿島建設株式会社 清水領域形成装置及び清水領域形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121113U (ja) * 1990-03-26 1991-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109404A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Avery et al. Oxygen transfer at hydraulic structures
Blumberg et al. Experimental and theoretical studies of dissolution roughness
Fischer et al. Observations of transport to surface waters from a plunging inflow to lake mead 1
JPS55157308A (en) Removing apparatus for foreign matter
JPS6261723B2 (ja)
JP3631419B2 (ja) 富栄養化された水域の浄化方法及び装置
Sharp The effect of waves on buoyant jets.
JP2967182B2 (ja) 水域における底泥層処理方法
JP6016173B2 (ja) 水平井及び生石灰を用いたメタンハイドレート採取法
JP2004113920A (ja) 曳航式潜水気体溶解装置
JP2005334835A (ja) 気体溶解装置
GB742347A (en) Method and means for aerating the water of lakes and watercourses
KR100229176B1 (ko) 암모니아 등의 함유액에서 암모니아 등의 분리방법과 회수방법
SE8902852L (sv) Marinmotor med galvaniskt kretsskydd
JP4793620B2 (ja) 気体溶解水供給システム
KR20200032998A (ko) 냉각수 거품 제거 장치
JPH1060850A (ja) 塩水遡上抑制法及びその装置
JP2974094B2 (ja) 河川エネルギー利用連続水質浄化装置
CN208533451U (zh) 一种用于地表水体厌氧浮泥的快速消除设备
JPH0832303B2 (ja) 二酸化炭素の固定化法
JPH03293029A (ja) 二酸化炭素固定投棄装置
SU721553A1 (ru) Способ отделени газовых пузырьков
JPS62247887A (ja) 汚濁水域の浄化方法
Stefan et al. Hydraulic modeling of mixing in wastewater dechlorination basin
Bradley OXYGEN--A MAJOR ELEMENT IN DRILL PIPE CORROSION