JPS626163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626163B2
JPS626163B2 JP52089868A JP8986877A JPS626163B2 JP S626163 B2 JPS626163 B2 JP S626163B2 JP 52089868 A JP52089868 A JP 52089868A JP 8986877 A JP8986877 A JP 8986877A JP S626163 B2 JPS626163 B2 JP S626163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
measuring
shell
shaft
conical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52089868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5337057A (en
Inventor
Hosachi Mario
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Finike Italiana Marposs SpA
Original Assignee
Finike Italiana Marposs SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Finike Italiana Marposs SpA filed Critical Finike Italiana Marposs SpA
Publication of JPS5337057A publication Critical patent/JPS5337057A/ja
Publication of JPS626163B2 publication Critical patent/JPS626163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/241Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for measuring conicity

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異なる直径をもち、関連する周面に沿
つて傾斜した表面と協動するに適した第1および
第2の基準装置と、これら第1および第2の基準
装置の位置に応じて表示を与えるに適した測定装
置とを有する被測定部材の傾斜した表面の勾配を
検査する装置に関する。
内面の勾配を測定する既知の装置は概して傾斜
した形状のケースを有し、このケース中に半径方
向に移動しうる2対の感性接点が互いに既知の距
離をへだてた2つの横断方向の平面上に配置され
る。各対の接点は上記ケースの中心軸に関して直
径方向相反する位置にあり、それらは被測定表面
とその表面の中心軸に関しほゞ互に相反する位置
において接触する。これら接点の各々が夫々関連
する測定用ヘツドと接続されるか、またはそれ等
の各対が関連する測定用ヘツドと接続される。
上記測定用ヘツドにより供給される信号を処理
することにより上記内面の勾配の値がえられる。
この型のゲージは測定平面中における傾斜表面
の断面の直径がある値すなわち約10mmよりも小さ
なとき、特に傾斜表面が被加工部材の外面の近く
ではなく長い円筒形内腔の他端にある場合は使用
することはできない。
その理由は上記感性接点を測定用ヘツドの腕の
組と結合する指の寸法をある値以下に持来すこと
ができず、またあまりに長い指は曲げ応力により
変形せしめられがちであり、従つて信頼できぬ測
定結果を与えるからである。
このような状態は、例えばデーゼルエンジンの
インジエクタ本体の端部内面の傾斜を測定すると
きに生じ、この場合の代表的形状は截頭円錘形で
その両底面間の距離は2mmよりも小さく、両底面
の直径は1mmから3mmの間にあり、それはインジ
エクタ本体の外方表面から約40mm距つている。
この型の被加工物の表面勾配をその被加工物を
試験台上であるブラケツトに、上記内面の中心軸
がブラケツトの基準平面に対し垂直となる様に固
定し、適当な直径の小球をそれが傾斜表面上に止
るよう挿入し、ついでゲージによりこの小球の挿
入された深さを測定し、ついで異なる直径の小球
を用いて上記測定を繰返すことにより、上記表面
の勾配を人力により測定する技術は知られてい
る。これらの小球の半径とそれらの挿入深さから
上記表面の勾配は計算しえられる。
この方法はそれが相当な時間を要する点を除外
しても、熟練した操作者により行われねばなら
ず、従つて例えばそれら被測定物を選択する場合
のように多数の被測定物について繰返えされねば
ならぬ場合高価となる。
本発明の1つの目的は、短時間に測定しえら
れ、勾配値を直接指示しえられ、かつ頑丈で正確
かつ廉価な勾配測定用装置をうるにある。
本発明の他の目的は、例えば10mm以下の非常に
小さな夫々の直径の異なる横断面をもつた内面、
あるいは例えばその内面が内腔の端部にあるため
被加工物の外面から相当に距つた位置にある内面
の勾配を測定するに適した勾配測定用装置をうる
にある。
これらおよび、以下の記載に明らかとなる他の
目的は、支持体と、この支持体に固定された本体
と、この本体中に配置された支持外殻を有する測
定用ヘツドと、被測定物側に形成された内側円錘
面の中心軸と直交する第1の面が上記円錘面と交
叉するところに形成される周線と接触可能であつ
て、所定の直径を有する第1の球体と、上記第1
の面から離れ中心軸と直交する第2の面が上記円
錘面と交叉するところに形成される周線と接触可
能であつて、孔を有する第2の球体と、上記第1
の球体を先端に支持し、上記中心軸に沿つて変位
できるようにされ、可とう性の線材で構成された
第1の連結棒と、この連結棒に直結され、上記支
持外殻の軸方向に案内されるゲージ軸と、このゲ
ージ軸の後端にばね力を作用させて上記第1の球
体を前方に押圧するする発条と、上記支持外殻に
固定された電気巻線とゲージ軸に支持された鉄心
とからなる測定用トランスデユーサと、上記本体
に対して基端を固着され、上記第1の連結棒を内
包して前方に延在し、上記第2の球体を先端に支
持する第2の連結管を備えており、被測定物を上
記測定ヘツドへ向かつて押し込むことにより内側
円錘面の傾斜角を測定する勾配検査装置により達
成される。
以下添付の図面により本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図を参照して、上記装置は支持体10を有
し、この支持体10は本体12を含んでいる。こ
の本体12は内腔14を有し、この内腔14中に
測定用ヘツド16が配置される。ヘツド16は上
記内腔14中に僅かの遊隙をもつて収められた
ほゞ円筒形の保護用支持外殻18をもつている。
この支持外殻18中には上記外殻18に固定され
た電気巻線22とゲージ軸26により支持された
鉄心24を有する可動部分とにより形成された差
動変圧器型の測定用トランスデユーサ20が含ま
れている。軸26は外殻18に固定された2つの
ブツシング28,30中を支持外殻18の軸方向
に摺動しえられる。軸26は孔を有する板32お
よび可撓性の封止用ガスケツト34を通じて上記
外殻18の1端から突出する。
軸26はそれに固定された発条止め38とブツ
シング28との間に設けられた発条36により外
方に押圧され、軸26の内方端に設けられた停止
リング40は軸26の発条36による運動を制限
する。
巻線22は孔46を通じて上記外殻18から外
部に導びかれる導線44によつて電力源および計
算/指示装置42と接続される。外殻18の第2
の端部は蓋48により閉止され、かつこの端部の
外方にはねぢが切られてねぢ切りされた凹部52
をもつブツシング50と係合せしめられる。ブツ
シング50中に形成された溝56中にフオーク板
54が挿入され、その両端58は支持体10に固
定される。ブツシング50の端部60の円筒形表
面にはローレツトが切られて手動で容易に回転し
うるようなされている。
本体12の上部にはねじ切りされた孔62が設
けられ、その中にドウエル64がねじ込まれ、こ
のドウエル64の1端は外殻18中の縦方向の溝
66中に挿入される。可とう性の線材(第1の連
結棒)68が軸26の外方端に軸26と一線上に
延びるよう溶接され、線材68の自由端には第1
の球体70が溶接される。線材68の断面は線材
68が可撓性ではあるが伸延しえないような形状
になされている。
中心孔74を有する板72が本体12に固着さ
れ、管(第2の連結管)76が上記孔74のまわ
りの板72に溶接され、第2の球体78が上記管
端に溶接される。球体78は上記管と一線上にあ
る孔80をもつ。
孔74および80の直径は管76の内径とほゞ
等しく、球体70の直径よりも僅かに大きい。
図に明らかなように、線材68は管76の内部
にそれと同軸に配置され、球体70は球体78の
外方に突出し、これら2つの球体間の相互位置の
夫々に対して一定の傾斜表面が存在し、この表面
は上記2つの球体の夫々の周に沿つて上記2球体
に正接する。
デイーゼルエンジンのインジエクタ本体よりな
る被加工物90が測定位置におかれて示される。
図面を簡単にするためこの本体はその全長が示
されず、その前部表面と検査さるべき後端の傾斜
表面94間の距離はこれらの図に示されたものよ
りも相当に長い。このことはまた管76および線
材68の長さについても適用される。
第2図には本検査装置の測定原理が示される。
第1の球体70および第2の球体78は夫々の周
に沿つてこの被加工物90の截頭円錐表面94と
接触する。
球体70および78の球面の半径は夫々rおよ
びRで表らわされ、2つの球体の中心BおよびC
間の距離はhで表らわされ、傾斜表面94の頂点
Dから中心Bまでの距離はa、2つの球体表面と
円錐表面94との縦方向切断平面上での接触点は
EおよびFで示される。
三角形DEBの角DE^Bは90゜で、この三角形の
αで表らわされる角BD^Eは sinα=r/a ………(1) で示される。
三角形DEBとDFCは相似であるから上記関係
をそれに対応する辺間の比として示すことも可能
であり、 a/r=(a+h)/R これより a=hr/(R−r) このaの値を式(1)に代入することにより sinα=(R−r)/h ………(2) これによりsinαは0゜から90゜までの範囲で
1対1の関係で距離hに逆比例することがわか
る。この関係から傾斜面の頂角2αは容易に求め
られる。
このゲージの動作は次の通りである。検査さる
べき被測定物が存在しない場合、発条36は軸2
6を外方に(第1図の右方に)リング40がブツ
シング28に接触するまで押圧する。かくて球体
70はその制限位置すなわち球体78から最離れ
た位置に移動せしめられる。2つの球体70,7
8はこれらに正接する傾斜表面を規定する。これ
ら球体の中心間の距離hはこのとき到達しうる最
大値となり、従つて予め与えられた値R,rにつ
いてこれら2つの球体70,78に正接する傾斜
表面の頂角2αの最少値が決定される。
球体70に管76の軸方向に適当な圧力を加え
ることにより軸26は内方(図中左方)に発条3
6が完全に圧縮されるまで押圧され、その結果球
体70は球体78に最近い限界位置に持来たされ
る。両球体の中心間の距離hは今や到達しうる最
少値となり、それらと正接する傾斜表面の頂角2
αはRおよびrの予め定められた値について測定
しうる最大値となる。
rおよびRの値従つてhの公称値は傾斜表面の
頂角2αの公称値に依存し、また2つの球体と傾
斜表面との間の接触が生じる上記傾斜表面の2つ
の切断面の直径に依存する。
上記rおよびRの値は上記hの値が上述の2つ
の限界値の中間にあるよう選らばれることが望ま
しい。これらの値が一度選らばれると、種々の要
素(球体、線材、管等)が製作および組立てられ
る。
例えば頂角2αが公称値60゜であるインジエク
タ本体の傾斜表面94を測定するために、rおよ
びRの値が夫々1.5および3mm、公称勾配のため
の距離hが1.5mm、孔80の直径が2mm、線材6
8の直径が0.6mmで、その線材の長さが50mmであ
るゲージが製作された。
管76を本体12に固定した後に、球体70を
もつ線材68と溶接された軸26をもつヘツド1
6を円腔14中に挿入し、ドウエル64がその端
が溝66中に入りヘツド16の回転を防ぐと共に
その縦方向の摺動を許容するようねじ込まれる。
ヘツド16は球体70が孔80から突出するま
で挿入され、ついでブツシング50が外殻18の
端部にねじ込まれ、フオーク板54が溝56中に
挿入され支持体10に固着される。
このゲージは入力により操作されてもよく、あ
るいは自動的に操作されてもよい。入力による場
合被測定物90は操作者により拾上げられ測定位
置に第1図に示されるよう押込まれる。
操作者が被測定物に加える押圧力がほゞ管76
の軸方向に加えられる場合は被測定物は自動的に
球体78と表面94との間の接触が一定の周に沿
つて生じるよう定位される。また球体70も発条
36の押圧力により表面94との接触が一定の周
に沿つて生じるよう定位される。同時に球体70
は被測定物により球体78の方へ押返えされる。
球体70に加えられる力は、被測定物90を球体
78に押圧する力とは無関係に発条36の推力を
克服するに充分である。
発条36の寸法および鋼線68の寸法は、鋼線
68を曲げるに要する力よりも発条36を圧縮す
るに要する力の方が相当に小さいよう選らばれ
る。従つて測定中上記線材はほゞ真直に保たれ
る。
ここで発条36は、常に球体70を前方に押圧
するので、測定時に球体70を図中左方に押込ん
でも、測定が終了すれば球体70は自動的に突出
する。そしてこの発条36がないと、測定ヘツド
16が支持外殻18中に配置されているので、球
体70は左方に移動したままとなり、次の測定を
することができなくなる。
本ゲージ装置の零点調整のために管76の標準
片中に押入され、標準片の傾斜面94が球体78
とその周に沿つて接触せしめられる。
ブツシング50を回転せしめることにより、ヘ
ツド16を第1図に示す位置にまで前方または後
方に移動せしめられ、この位置において鉄心24
は巻線22に対してその中心位置にあり、従つて
トランスデユーサからの出力信号の値は零または
零に非常に近い値である。
ブツシング50は軸26の方向に移動すること
はできず、従つてその回転は、ドウエル64が溝
66中に挿入されているため回転しえない外殻1
8を管26の軸方向に移動せしめる。第1図に示
される位置えの到達は装置42を構成する読取用
メータにより表示される。このメータの針が中心
位置に持来たされるとブツシング50の回転は停
止され、ドウエル64がそれ以上進まない程度に
まで回転せしめられて外殻18を本体12に対し
て固定する。
外殻の移動によりえられる精度はあまり高くな
く、従つて精密零調整は装置42の上記読取用メ
ータの側方に配置された制御用ノツブをもつたホ
テンシヨメータを使用して電気的に行われる。
本ゲージはかくて被測定物の測定に対し準備さ
れ、その測定は、球体70がインジエクタ端部の
傾斜表面94と当接し球体78に向つて押圧され
球体78が表面94と接触せしめられるまで管7
6をインジエクタ本体中に挿入する。トランスデ
ユーサ20から供給される信号の絶対値は球体7
0および78間の現在の距離と標準片が挿入され
たときの上記距離との間の差に比例する。
メーター針の中央零位置から一方または他方え
の運動を規定する上記信号の位相は傾斜表面の頂
角が公称角度よりも大きいか小さいかを示めし、
従つて鉄心24がその中央位置から上述された2
つの制限位置の一方または他方に向つて移動せし
められる。
メーターの目盛はsinαを表示する代わりに頂
角2αが直接表示される。もちろんこの場合メー
ター目盛または針の運動はリニヤーではない。
rおよびRが上述の値をもち、hの公称値が上
述の通りであり、かつ公称頂角が60゜である上記
製作されたゲージにおいて、その精度は距離hの
5ミクロンの変化毎に頂角に約12′の差を生じる
程度であり、使用されたヘツド16の繰返し可能
性は0.3から0.4ミクロンであるから約1′の頂角誤
差を検出することができる。鋼線68による球体
70と軸26との接続はほゞ管76の軸に垂直な
平面内で球体70の中心が、最大上記線材68ま
たは球体70の管76または球体78に対する半
径方向遊びに等しい上記軸の距離だけ小さな運動
を行うこと可能にする。
この特徴は、勾配検査装置の製作誤差により、
第1の球体70と第2の球体78のそれぞれの中
心が正しくゲージ軸26上に一致していない製作
上の問題、あるいは被測定物の位置決めの問題を
回避し測定の正確性を保証するため非常に重要で
ある。事実もし上記接続線68が剛性である場合
生起するように、球体70が管76の軸のまわり
に横方向に移動できず、只軸方向にのみ移動しう
る場合は、正確な測定は傾斜表面94の軸(中心
軸)が管76の軸と正確に一線上にある場合にの
みえられる。この場合2つの球体70,78の中
心は傾斜表面の軸上にある。従つてこれら球体と
上記表面との間の接触は2つの関連する周に沿つ
て生じ、第2図に示された幾何学的関係は維持さ
れる。
これに反して被測定物の不正確な位置決めのた
めに傾斜表面の軸が管の軸と一線上にない場合、
球体70,78の2つの中心の中只1つが傾斜表
面の軸上にあり、従つてその中心が傾斜表面の軸
上にない他方の球体表面は周線に沿つてではなく
1点において上記傾斜表面と接触し、上述の幾何
学的関係は失われ測定結果は信頼性を欠ぐ。
完全に自動的に測定を実施する場合絶対的な位
置決めの正確さは要求しないため、また人力で測
定を実施する場合特別に勤勉で経験を有する操作
者の使用を必要としないために、横方向に可撓性
を有する線材68の使用により被測定物を正しい
位置にセツトしたり、このセツテイングのための
特別な装置を設ける必要がなく、相当な時間と経
費が節約しうることは明らかである。
球体70が管76の軸から時として偏れ線材6
8が曲げられることにより、余り大きな測定誤差
が生じないことは実験により確められている。な
ぜならばそれに基づく球体の軸方向変位はそれを
生じた半径方向の変位と比較すると遥かに小さ
い。
測定動作は、被測定物の装入装置から被測定物
を拾い上げ、それを本検査装置に押圧し、測定後
それを排出用シユート中に排出する装置を本検査
装置に設けることにより容易に自動化される。球
体78が被測定物に定着し球体78と傾斜表面9
4との間に周線に沿つた接触を確保するために上
記被測定物を支持してこれを本検査装置に押圧す
る装置はフロート(浮遊)状態に保たれねばなら
ない。
本装置の1変形として外殻18と支持体10と
の間にフロート接続が用いられてもよい。
本装置の他の変形として、上記可撓性線材68
の代りに堅固なシヤフトを使用し、球体70をそ
の中心が上記シヤフトの軸に垂直な平面内を横断
方向に動きえられるよう結合する。上記結合は上
記堅固なシヤフトの一端に小円板を固定し、この
小円板の両面を上記シヤフトの軸に垂直とし、こ
の小円板を球体の適当な(円板形の)凹部中に挿
入することによりえられる。この凹部の半径は円
板のそれよりも大とし、従つて小円板の側面と凹
部の側面との間に遊隙が設けられる。
球体の凹部表面が円板のそれらに対して摺動せ
しめられることにより、球体が横断方向に移動し
て上記傾斜表面94に定着せしめられるが、一方
球体はその軸方向の変位を忠実に堅固なシヤフト
に伝える。
上記結合または球体70を短い軸方向のピンに
堅固に固定し、このピンの他端を堅固なシヤフト
の一端に、ピンおよび球体70をこのシヤフトの
端部のまわりに回転せしめる球形継手を通じて結
合することによつても達成される。
この場合にも球体70は軸方向の移動のみをシ
ヤフトに伝え、一方上記球形継手により球体70
は横断方向に変位せしめられて傾斜表面94上に
定着せしめられる。
装置42は、各測定の値に応じて出力装置を制
御し、これにより被測定物を異なる級に分別す
る。
さらに他の変形として、球体70は支持体10
に固定結合され、球体78は測定用ヘツドの可動
部分に結合されて軸方向に動きうるようなされて
もよい。かくすることにより傾斜表面94は球体
78を押圧して球体70から移動せしめると共に
上記固定された球体70上に定位される。測定信
号は上記場合と同一の値となり、従つて装置42
は変更の必要はない。
本検査装置はまた傾斜した外面を検査しうるよ
う変形されてもよい。この目的のために、球体7
0および78は、互いに同軸に配置され2つの回
転表面を規定すると共に検査さるべき傾斜表面に
正接する素子により代替される。
例えば各組が3つの球形接点よりなる2つの組
が用いられ、その第1の組は管76の内方に配置
され第2の組は上記線材68の端部に結合される
中空部材の外方に配置されてもよい。線材68の
長さは上記第2の組の接点が2rの直径を有する傾
斜表面部分と協動し、一方上記第1の組の接点が
その直径2r(r<R)を有する傾斜表面部分と協
動するよう定められる。
各組中の接点は互いに120゜離れた位置に配置
される。
上記各部分についてさらに追加または変更が本
発明の範囲を逸脱することなくなされうることは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は内部傾斜表面の勾配を測定する本発明
の実施例を示す一部切断側面図で、第2図は第1
図の装置の一部を示す拡大縦断面図である。 10……支持体、16……測定用ヘツド、18
……ほゞ円筒形の外殻、20……トランスデユー
サ、24……鉄心、26……ゲージ軸、42……
信号処理/指示装置、68……線材(第1の連結
棒)、70……第1の球体、76……管(第2の
連結管)、78……第2の球体、90……被測定
物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体10と、この支持体10に固定された
    本体12と、この本体中に配置された支持外殻1
    8を有する測定用ヘツド16と、被測定物側に形
    成された内側円錘面の中心軸と直交する第1の面
    が上記円錘面と交叉するところに形成される周線
    と接触可能であつて、所定の直径を有する第1の
    球体70と、上記第1の面から離れ中心軸と直交
    する第2の面が上記円錘面と交叉するところに形
    成される周線と接触可能であつて、孔80を有す
    る第2の球体78と、上記第1の球体70を先端
    に支持し、上記中心軸に沿つて変位できるように
    され、可とう性の線材で構成された第1の連結棒
    68と、この連結棒68に直結され、上記支持外
    殻18の軸方向に案内されるゲージ軸26と、こ
    のゲージ軸26の後端にばね力を作用させて上記
    第1の球体70を前方に押圧する発条36と、上
    記支持外殻18に固定された電気巻線22とゲー
    ジ軸26に支持された鉄心24とからなる測定用
    トランスデユーサ20と、上記本体12に対して
    基端を固着され、上記第1の連結棒68を内包し
    て前方に延在し、上記第2の球体78を先端に支
    持する第2の連結管76を備えてなり、被測定物
    を上記測定ヘツド16へ向かつて押し込むことに
    より内側円錘面の傾斜角を測定することを特徴と
    する勾配検査装置。
JP8986877A 1976-07-28 1977-07-28 Gradient inspecting apparatus Granted JPS5337057A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT03514/76A IT1070170B (it) 1976-07-28 1976-07-28 Apparecchio per effettuare misure di conicita

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5337057A JPS5337057A (en) 1978-04-05
JPS626163B2 true JPS626163B2 (ja) 1987-02-09

Family

ID=11108801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8986877A Granted JPS5337057A (en) 1976-07-28 1977-07-28 Gradient inspecting apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4139947A (ja)
JP (1) JPS5337057A (ja)
DE (1) DE2732979A1 (ja)
GB (1) GB1583451A (ja)
IT (1) IT1070170B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156157A (ja) * 1992-11-27 1994-06-03 Kasai Kogyo Co Ltd ピラーガーニッシュの取付構造

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326338A (en) * 1980-09-10 1982-04-27 The L.S. Starrett Company Area comparison gage
JPS59144509U (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 日立精機株式会社 テ−パ状体計測装置
US4672750A (en) * 1984-02-17 1987-06-16 Amf, Inc. Thread measurement tool
CA1239015A (en) * 1984-02-17 1988-07-12 Anthony Storace Thread measurement tool
US4905378A (en) * 1985-08-26 1990-03-06 Lockheed Corporation Centralizing countersink gauge
DE19519108C2 (de) * 1995-05-24 1999-03-25 Knupfer Metallverarb Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Winkeln, insbesondere von Biegewinkeln von Blechteilen
DE29508662U1 (de) * 1995-05-24 1995-09-21 Knupfer Metallverarb Gmbh Vorrichtung zur Messung von Winkeln, insbesondere von Biegewinkeln von Blechteilen
US5777246A (en) * 1995-12-01 1998-07-07 The Boeing Company Fastener measurement system
DE10023196C2 (de) * 2000-05-11 2003-04-03 Orenstein & Koppel Ag Vorrichtung zur Erfassung des Drehwinkels zwischen zwei Bauteilen
US7296810B2 (en) * 2004-04-01 2007-11-20 Cnh America Llc Apparatus and method for installing a sensor in connection with relatively movable members for sensing relative position thereof without adjustment
JP4672332B2 (ja) * 2004-10-28 2011-04-20 Ntn株式会社 等速ジョイントの外輪のトラック溝測定装置ならびに等速ジョイントの外輪のトラック溝測定方法
CN101315271B (zh) * 2008-06-27 2010-06-16 綦江齿轮传动有限公司 变速器第一轴锥孔测量仪
US9255778B2 (en) 2012-12-11 2016-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Gauge apparatus having profile assembly
US20140305176A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Eaton Corporation Universal roller swaging machine with tool wear monitor
CN104567781B (zh) * 2014-12-26 2017-12-12 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 内锥孔检测装置及内锥孔检测方法
CN110346125A (zh) * 2019-07-11 2019-10-18 河南柴油机重工有限责任公司 高压油泵与联轴节法兰锥度配合可靠性的检验工装及检验方法
CN111780649B (zh) * 2020-07-28 2021-12-14 北京地铁车辆装备有限公司 一种锥度测量工具
CN114739263A (zh) * 2022-03-23 2022-07-12 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种锥度孔测量装置及其测量方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA477031A (en) * 1951-09-18 Conineters Limited Gauging devices
US2642670A (en) * 1949-02-19 1953-06-23 Walter K Dow Gauge
US3602997A (en) * 1969-03-10 1971-09-07 Us Air Force Ablator densiometer and void detector
US3670420A (en) * 1971-01-04 1972-06-20 Inspection Eng And Equipment I Gaging head construction
JPS49148959U (ja) 1973-04-23 1974-12-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156157A (ja) * 1992-11-27 1994-06-03 Kasai Kogyo Co Ltd ピラーガーニッシュの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE2732979C2 (ja) 1989-01-12
DE2732979A1 (de) 1978-02-02
JPS5337057A (en) 1978-04-05
IT1070170B (it) 1985-03-29
GB1583451A (en) 1981-01-28
US4139947A (en) 1979-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626163B2 (ja)
US3520063A (en) Multiaxis inspection probe
EP0491734A1 (de) Prüfkörper für koordinatenmessgeräte aus stabsegmenten.
CN106610275B (zh) 检验机及其连接夹具
EP0312761A1 (en) Device for checking linear dimensions of parts
JPH0743103A (ja) 鋼管の内径寸法測定装置
GB2030700A (en) Spherometer
US4184265A (en) Thread gage
JPH0511761B2 (ja)
EP0507630A2 (en) Apparatus and method for measuring surfaces and lenses
US4493153A (en) Measuring apparatus and method of making
JPH0368321B2 (ja)
US4843722A (en) Self-centering bore hole gage
JPS61120901A (ja) 内周溝の溝位置測定装置
JPS5988613A (ja) 測定触子装置
CN216205936U (zh) 圆度测量辅助夹具
JPH10123283A (ja) 原子燃料棒の端栓取付平行度測定方法およびその装置
JPS59563Y2 (ja) ペレツト検査装置
CN220568048U (zh) 一种中心孔深度测量工装
EP0094188A2 (en) Bore gauge
JPS61181901A (ja) ナツトの有効径測定装置
JP2966156B2 (ja) テーパー状座面角度測定装置および測定方法
US2667067A (en) Hardness testing instrument
JPS63279111A (ja) 直径並びに曲率半径測定具
JPS6355001B2 (ja)