JPS6261590B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261590B2
JPS6261590B2 JP4676483A JP4676483A JPS6261590B2 JP S6261590 B2 JPS6261590 B2 JP S6261590B2 JP 4676483 A JP4676483 A JP 4676483A JP 4676483 A JP4676483 A JP 4676483A JP S6261590 B2 JPS6261590 B2 JP S6261590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
general formula
aryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4676483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172485A (ja
Inventor
Tetsuzo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4676483A priority Critical patent/JPS59172485A/ja
Publication of JPS59172485A publication Critical patent/JPS59172485A/ja
Publication of JPS6261590B2 publication Critical patent/JPS6261590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は2,2−ジメチル−1,3−ジオキシ
ン−4−オン誘導体(一般式、式中R1,R2
水素、アルキル、アリール、またはアラルキル基
を意味する)の製造法に関するものである。しか
してその意図するところは、製造困難なアシルケ
テン(R1・CH・CO・C(R2)=C=O)のシン
トンと考えられる題記化合物を経済的に有利に製
造することにある。 2,2,6−トリメチル−1,3−ジオキシン
−4−オン(、式中R1はメチル基、R2は水素
を意味する)は、所謂ジケテン−アセトン付加体
として知られ、ジケテンとアセトンとより容易に
得られる化合物である(M.F.Carroll,A.R.
Bader,J.Amer.Chem.Soc.,75,5400
(1953))。またその反応性についても精しく検討
され、ジケテンと同様の反応を示すことが古くか
ら知られている。さらにその反応性に関しては、
アセチルケテン(CH3・CO・CH=C=O)中間
体の生成説が提出されている(G.Ja¨ger,J.
Wenzelburger,Ann.Chem.,1976,2905)。さ
らに本発明者はこの中間体の生成を確認している
(M.Sato,N.Kanuma,T.Kato,Chem.Pharm.
Bull.,30,4359(1982))。 以上の事実から若し5,6−置換−2,2−ジ
メチル−1,3−ジオキシン−4−オン(一般式
)が得られるならばアシルケテンを製造したこ
とになり、同時に異つたケテンの二量体(混合ジ
ケテン)の反応が期待される。 しかしながら、このような1,3−ジオキシノ
ン誘導体の製造に関しては文献が乏しく、メルド
ラム酸をアセチル化(又はプロピオニル化)後、
加熱し環変換により6−メチル(又はエチル)−
2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オ
ン(式、R1はメチル又はエチル、R2は水素を
意味する)を製造する法(岩木他、特開昭54−
106478;Chem.Abst.,92,41966n(1980)),ジ
アゾケトンを用いてシクロペンター2,2−ジメ
チル−1,3−ジオキシン−4−オン(一般式
,式中R1+R2は−(CH23−を意味する)を製
造する法(G.J¨ager,Ber.,105,137(1972)),
および4−ベンゾイル−5−フエニル−2,3−
ジヒドロフラン−2,3−ジオンをアセトン中加
熱して、5−ベンゾイル−2,2−ジメチル−6
−フエニル−1,3−ジオキシン−4−オン(一
般式,R1はフエニル基を、R2はベンゾイル基
を意味する)を製造する法(G.Kollenz etal.,Z.
Naturforsh.,32,B(6),701(1977))が知られ
ているのみである。 これに対して本法はβ−ケト酸あるいはそのエ
ステルを用いるため、R1およびR2を自由に選択
できる点で一般合成法として有利であり、操作あ
るいは収率の点でも優れた方法と言えよう。 すなわちβ−ケト酸(一般式、式中R1はア
ルキル又はアリール基を、R2は水素アルキル、
アリール、又はアラルキル基を、R3は水素を意
味する)、アセトン、無水酢酸の混合物に濃硫酸
を加え、氷冷下撹拌後5゜以下(冷蔵庫などで)
に約12時間放置後(室温なら2〜3時間)、中和
すれば目的とする題記化合物(一般式、式中
R1はアルキル又はアリール基を、R2は水素、ア
ルキル、アリール、又はアラルキル基を意味す
る)が得られる。この際β−ケト酸()、アセ
トン、無水酢酸のモル比は1:2:2が適当であ
る。又濃硫酸は適宜触媒量を用いる(A法)。 この際無水酢酸の代りにケテンを用いても目的
の化合物を製造出来る。すなわち、β−ケト酸
(一般式)と約4倍当量のアセトンの混合物に
少量の濃硫酸を加え、氷冷撹拌下ケテン(約4倍
当量)を通ずる。 反応液を冷蔵庫に約12時間放置後、常法処理し
て目的化合物を得る(B法)。 これらの方法は、基本的にはアセトンが無水酢
酸あるいはケテンと反応して酢酸イソプロペニル
(CH2=C(Me)O・COMe)を生成し、これが
β−ケト酸と反応すると考えることが出来る。従
つて本法は市販の酢酸イソプロペニルを用うる方
法も含むことを意味する。すなわち、β−ケト酸
(一般式、式中R1はアルキルあるいはアリール
基を、R2は水素、アルキル、アリールあるいは
アラルキル基を、R3は水素を意味する)と約2
倍当量の酢酸イソプロペニルに触媒量の濃硫酸を
加え、氷冷下3〜3時間撹拌後、冷蔵庫に12時間
放置する。常法通りの後処理により目的物を得
る(C法)。 なお、β−ケト酸(一般式、式中R3は水
素)は脱炭酸し易いものもあり、原料として用い
る際、エステルを使用した方が有利な場合もあ
る。特にエステル部置換基が脱離し易い場合、上
記操作で題記化合物を製造出来る。従つて本発
明は出発原料として遊離のβ−ケト酸(一般式
、式中R3は水素)の代りにβ−ケト酸エステ
ル(一般式、式中R1,R2は水素、アルキル、
アリール、又はアラルキル基を、R3はアルキル
基を意味する)を用いる方法もその対象とするも
のである。 すなわち、β−ケト酸エステル(一般式、式
中R1,R2は水素、アルキル、アリール、又はア
ラルキル基を、R3はアルキル基を意味する)、ア
セトン(約2倍当量)、無水酢酸(約3倍当量)
の混合物を氷冷下、濃硫酸を加え撹拌後冷蔵庫に
放置する。約12時間後、前法と同様処理して題記
化合物()を得る。なお、この際エステル
()のR3は第三ブチル基など脱離し易い置換基
が特に有利である(D法)。 以下に本発明の方法を実施例によつて説明す
る。 実施例 1 β−ケト酸(一般式、式中R1はメチル、
フエニル、p−メトキシフエニル、p−ニトロ
フエニル基を、R2は水素、メチル、エチル、
フエニル、ベンジル基を、R3は水素を意味す
る)をアセトン中、無水酢酸と濃硫酸の存在で
反応させる方法(A法) β−ケト酸(0.05モル)、アセトン(5.8g、
0.1モル)、無水酢酸(10.2g、0.1モル)の混合物
を氷冷撹拌下、濃硫酸(1g、0.01モル)を滴下
し、5゜以下で3時間撹拌する。その間反応液が
澄明になる。冷蔵庫で12時間放置後、10%炭酸ソ
ーダに注ぎ、室温で撹拌する。析出する結晶を濾
取、水洗、乾燥後、再結晶により精製する。目的
物が液体のときはエーテルで抽出し、乾燥後常法
により蒸留して精製する。融点(沸点)、結晶
形、再結晶溶媒は表に示すとおりである。 実施例 2 2,2−ジメチル−6−フエニル−1,3−
ジオキシン−4−オン(g;一般式、式中
R1はフエニル基を、R2は水素を意味する)(B
法) ベンゾイル酢酸(一般式、式中R1はフエニ
ル基を、R2およびR3は水素を意味する)(1.64
g、10ミリモル)、アセトン(2.32g、40ミリモ
ル)および濃硫酸(0.4g、4ミリモル)の混合
物に氷冷下ケテン(40ミリモル)を通ずる。30分
撹拌後、冷蔵庫に12時間放置し、10%炭酸ソーダ
溶液に注ぎ、室温で撹拌すると結晶が析出する。
これを濾取し、乾燥後ヘキサン−エーテルで再結
晶するとmp62−63゜の針状晶1.26g(62%)を
得る。元素分析値:計算値(C12H12O3):C,
70.58;H,5.88.実測値C,70.47;H,5.79.赤外
吸収スペクトル(CHCl3)cm-1;1717,1632.NMR
(CDCl3)ppm:1.80(6H,s,メチル)、5.88
(1H,s,オレフイン)、7.85(5H,s,ベンゼ
ン). 実施例 3 β−ケト酸(一般式、R1はメチル、アリ
ール基を、R2は水素、メチル、エチル、フエ
ニル、又はベンジル基を、R3は水素を意味す
る)を濃硫酸の存在下、酢酸イソプロペニルと
処理する方法(C法) β−ケト酸(,0.05モル)、酢酸イソプロペ
ニル(10g、0.1モル)および濃硫酸(1g、
0.01モル)の混合物を氷冷下3時間撹拌する。冷
蔵庫に12時間放置後、実施例1と同様後処理を行
い目的の1,3−ジオキシノン体()を得る。
収率等は表に示すとおりである。 実施例 4 β−ケト酸第三ブチルエステル(一般式、
式中R1,R2は水素、アルキル、アリール、ア
ラルキル基を、R3は第三ブチル基を意味す
る)をアセトン中、無水酢酸、濃硫酸の存在で
閉環させる方法(D法) β−ケト酸第三ブチルエステル(、0.03モ
ル)、アセトン(3.5g、0.06モル)、無水酢酸
(9g、0.09モル)の混合物に、氷冷下濃硫酸
(3g、0.03モル)を滴下、3時間撹拌する。さ
らに冷蔵庫に12時間放置、10%炭酸ソーダに注
ぐ。前例と同様後処理して目的のジオキシノン体
()を得る。結果は表に示すとおりである。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 βーケト酸又はそのエステル(下記一般式
    、式中R1およびR2は水素、アルキル、アリー
    ル、アラルキル基を、R3は水素又はアルキル基
    を意味する)を濃硫酸のような酸触媒の存在下、
    無水醋酸又はケテンを用いてアセトンと反応せし
    めることを特徴とする2,2−ジチル−1,3−
    ジオキシン−4−オン誘導体(下記一般式、式
    中R1およびR2は水素、アルキル、アリール、ア
    ラルキル基を意味する)の製造法。 R1・CO・CH(R2)・CO2R3 () 2 β−ケト酸(下記一般式、式中R1はアル
    キル又はアリール基を、R2は水素、アルキル、
    アリール、又はアラルキル基をR3は水素を意味
    する)を濃硫酸のような酸触媒の存在下、酢酸イ
    ソプロペニルと反応せしめることを特徴とする22
    −ジメチル−13−ジオキシン−4−オン誘導体
    (下記一般式、式中R1はアルキルまたはアリー
    ル基を、R2は水素、アルキル、アリール、アラ
    ルキル基を意味する)の製造法。 R1・CO・CH(R2)・CO2R3 ()
JP4676483A 1983-03-18 1983-03-18 2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オン誘導体の製造法 Granted JPS59172485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4676483A JPS59172485A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4676483A JPS59172485A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172485A JPS59172485A (ja) 1984-09-29
JPS6261590B2 true JPS6261590B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=12756398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4676483A Granted JPS59172485A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43135E1 (en) 2001-05-18 2012-01-24 Danisco A/S Method of improving dough and bread quality
USRE43341E1 (en) 1995-06-07 2012-05-01 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
US8889371B2 (en) 2004-07-16 2014-11-18 Dupont Nutrition Biosciences Aps Lipolytic enzyme: uses thereof in the food industry

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW253885B (ja) * 1992-12-15 1995-08-11 Ishihara Sangyo Kaisha
CN112174929A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 台州市生物医化产业研究院有限公司 一种西他列汀关键中间体热解杂质及其制备方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43341E1 (en) 1995-06-07 2012-05-01 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
USRE43135E1 (en) 2001-05-18 2012-01-24 Danisco A/S Method of improving dough and bread quality
US8889371B2 (en) 2004-07-16 2014-11-18 Dupont Nutrition Biosciences Aps Lipolytic enzyme: uses thereof in the food industry

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59172485A (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119663B2 (ja) (+)−コンパクチンおよび(+)−メビノリンの類似体であるβ−ヒドロキシ−δ−ラクトン基を含有する化合物の調製方法
JPS6261590B2 (ja)
JPS6233223B2 (ja)
JP2682705B2 (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
KR970009318B1 (ko) 스틸벤디카복실레이트 유도체의 제조방법
US4168280A (en) Method for synthesis of 2-hydroxy-3-methyl cyclopent-2-ene-1-one
CN112479967B (zh) 胆绿素类化合物及其制备方法和用途
US4189596A (en) Preparing 2-arylalkanoic acid derivatives
JP4526239B2 (ja) N−置換環状イミド化合物の製造法
JPH064556B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製法
EP0271275A1 (en) Trifluorohydroxyaromatic acid and preparation thereof
JPS6317077B2 (ja)
KR19990008411A (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의 개량 제법
US4467108A (en) Process for the preparation of 3-methyl-3-hydroxy-glutaric acid
JPS6193834A (ja) 随時置換されていてもよいケイ皮酸の製造方法
CN114805168B (zh) 吡咯啉酮类化合物及其合成方法
US2809975A (en) Process for the preparation of endovinylene cyclohexane tetracarbonic acid and anhydride
EP0652213B1 (en) Method for producing alkyl 3-phthalidylideneacetate
JPH04226936A (ja) 2,2−ジメチル−5−(2,5−ジメチルフェノキシ)ペンタン酸の製造方法、その製造中間体、および製造中間体の製造方法
EP0970952B1 (en) Processes for preparing 2-omega-alkoxycarbonylalkanoyl)-4-butanolides, omega-hydroxy-omega-3)-keto fatty esters, and derivatives thereof
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
SU833304A1 (ru) Катализатор дл окислени н- гЕКСАдЕКАНА
US4992584A (en) Process for the preparation of β-ketocarboximides of α,β-unsaturated amides
JP3112728B2 (ja) 2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−3,5−ジオンの製造法
JP3596262B2 (ja) 2,3,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメチル安息香酸、そのエステル類及びその製造法