JPS6261560B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261560B2
JPS6261560B2 JP58170376A JP17037683A JPS6261560B2 JP S6261560 B2 JPS6261560 B2 JP S6261560B2 JP 58170376 A JP58170376 A JP 58170376A JP 17037683 A JP17037683 A JP 17037683A JP S6261560 B2 JPS6261560 B2 JP S6261560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
aeration
bod
generated
relational expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58170376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061097A (ja
Inventor
Hajime Ito
Hiromitsu Nakamori
Teruhisa Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58170376A priority Critical patent/JPS6061097A/ja
Publication of JPS6061097A publication Critical patent/JPS6061097A/ja
Publication of JPS6261560B2 publication Critical patent/JPS6261560B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種の汚泥等を好気性発酵処理を行う
コンポスト化プロセスに於て、その通気量を制御
して効率的に処理せんとする通気量の制御方法に
関するものである。
下水汚泥その他各種の汚泥、有機性廃棄物を好
気性発酵即ちコンポスト化させる実験に於て、発
酵原料中のBOD総量に対する通気量の比が発酵
温度と密接な関係があることが判明した。したが
つて、各時刻におけるBOD総量を知ることがで
きれば、目標とする発酵温度を維持するために必
要な通気量を決めることができる。しかしBOD
総量は即時に測定できないため、何らかの方法で
推定しなければならない。通気量とCO2濃度の変
化からCO2発生量を求め、分解したBOD量との関
係を調べたところ、両者には密接な相関が認めら
れた。以上により通気量とCO2濃度を監視するこ
とによつてBOD総量の変化を推定し、通気量/
BOD総量と発酵温度の関係から適正な通気量に
調整することが可能となつた。
本発明はかかる点に着眼してなされたもので、
下水汚泥、畜産廃棄物などの有機性廃棄物のコン
ポスト化過程において、通気量とCO2濃度から
CO2発生量を計算し、CO2発生量と、BOD分解量
の関係式からBOD分解量、さらに残存するBOD
量を求め、通気量/BOD残存量と発酵温度の関
係式および目標温度の値から目標温度にするに必
要な通気量を求め、通気量制御を行なうことを特
徴とするものである。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図は下水汚泥にもみがらを添加してコンポ
スト化する過程において分解したBOD量xと発
生したCO2量yの関係を示したものである。即
ち、分解したBOD量xと発生したCO2量yの関係
は相関係数が0.98で1に近いことから極めて相関
が大きく、本原料の場合、y=0.692x1.36の関係
式が成り立つ。y=a.xbにおける定数a.bは発酵
原料により幾分異なるが、予めa.bを求めておけ
ば、通気量とCO2濃度の経時変化から、ある時刻
までに発生したCO2量の総和yが計算できるた
め、関係式y=a.xbを用いて分解したBOD総量x
を推定することができる。さらに発酵開始時の重
量、含水率BOD5の分析値から計算される初期
BOD量から、ある時刻において残存するBOD量
Zを計算する。
一方数多くのコンポスト化実験から、通気量/
BOD量(Q/Z)と発酵温度Tとの関係がT=
C(Q/Z)dの関係式で示されることが判明し
た。この場合、定数c.dは発酵槽によつて幾分異
なるが、これは主に発酵槽の断熱性に左右され
る。したがつて特定の発酵槽に固有のc.dを予め
求めておけば、ある時刻において適正な発酵温度
Tにするために必要な通気量Qは、その時刻にお
いて残存するBOD量Zと関係式T=C(Q/
Z)dから計算できる。たとえば槽容量約3m3の小
容量発酵槽ではT=154(Q/Z)-0.59の関係式が
得られる。
以上の通気量制御方法を第2図に示すフローシ
ートに従つて説明する。
まず原料投入時の重量、含水率、BOD5を求め
ておく。これは投入原料中に含まれるBOD総量
Z0を計算するためのもので、過去のデータから十
分推定できる場合は、推定値であつてもよい。
次に予め求めておいた関係式T=C(Q/Z)d
を用いて初期の通気量設定値Q0を計算する。こ
の時目標温度T0は70℃程度が好ましい。原料投
入後、通気量をQ0に設定することにより発酵が
開始する。発酵開始後、連続的またはある時間間
隔ごとに通気量とCO2濃度を測定する。一定時間
t1が経過した後、通気量とCO2濃度の実測値から
積分により、t1時間内に発生したCO2量y1を求め
る。本発明によればCO2発生量yとBOD分解量x
の間にはy=a.xbの関係があるため、予め求めて
おいた関係式を用いてy1に対するBOD分解量x1
計算する。この時原料中に残存するBOD量Z1
は、Z1=Z0−X1となる。次にこの時間において満
足すべき目標温度T1と関係式T=C(Q/Z)d
より適正な通気量Q1を計算し、通気量をQ0から
Q1に設定変更する。
以上の操作を予め定めた時刻において、くり返
し行なうことにより、理想的な発酵経過を示すよ
うな通気量制御が可能である。また第2図におい
て通気量、CO2濃度の自動記録装置と通気量制御
装置およびマイコンを連結させることにより発酵
経過を自動制御することが可能である。
而して本発明による時は各種汚泥等を簡易な方
法で効率的で理想的な発酵処理することができる
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンポスト化過程において分解した
BOD量と、発生したCO2量の関係を示す相関図、
第2図は本発明の通気量制御方法を示すフローシ
ートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下水汚泥、畜産廃棄物などの有機性廃棄物の
    コンポスト化過程において、通気量とCO2濃度か
    らCO2発生量を計算し、CO2発生量とBOD分解量
    の関係式からBOD分解量、さらに残存するBOD
    量を求め、通気量/BOD残存量と発酵温度の関
    係式および目標温度の値から目標温度にするに必
    要な通気量を求め、通気量制御を行なうことを特
    徴とするコンポスト化プロセスにおける通気量の
    制御方法。 2 CO2発生量とBOD分解量の関係式を Y=a.xb (x:BOD分解量 y:CO2発生量 a.b:係数) としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のコンポスト化プロセスにおける通気量の制御
    方法。 3 通気量/BOD残存量と発酵温度の関係式
    を、 T=C(Q/Z)d (Q:通気量 Z:BOD残存量 T:発酵温度
    c.d:係数) としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のコンポスト化プロセスにおける通気量の制御
    方法。 4 通気量とCO2濃度の自動記録計および通気量
    制御装置を備え、マイコンを用いて自動的に通気
    量の設定変更が行なえるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のコンポスト化プ
    ロセスにおける通気量の制御方法。
JP58170376A 1983-09-14 1983-09-14 コンポスト化プロセスにおける通気量の制御方法 Granted JPS6061097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170376A JPS6061097A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 コンポスト化プロセスにおける通気量の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170376A JPS6061097A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 コンポスト化プロセスにおける通気量の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061097A JPS6061097A (ja) 1985-04-08
JPS6261560B2 true JPS6261560B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=15903788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170376A Granted JPS6061097A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 コンポスト化プロセスにおける通気量の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061097A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565773B2 (ja) * 2011-04-26 2014-08-06 国立大学法人帯広畜産大学 堆肥製造方法および装置
JP2016160386A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 太平洋セメント株式会社 有機汚泥類の燃料化方法
JP6529171B2 (ja) * 2015-09-14 2019-06-12 太平洋セメント株式会社 有機汚泥類の燃料化方法
JP6562846B2 (ja) * 2016-02-03 2019-08-21 太平洋セメント株式会社 有機汚泥類の燃料化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061097A (ja) 1985-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakasaki et al. Change in microbial numbers during thermophilic composting of sewage sludge with reference to CO2 evolution rate
US4392881A (en) Process for composting decaying material of organic waste and/or sewage sludge in two processing steps
US2043265A (en) Process of and apparatus for treating decomposable organic matter
CA1155313A (en) Controlled sludge composting system
Nakasaki et al. Effects of CN ratio on thermophilic composting of garbage
JPS6261560B2 (ja)
Nakasaki et al. Effects of oxygen concentration on composting of garbage
JPS6261559B2 (ja)
JPH07943A (ja) 廃棄物腐敗方法および廃棄物腐敗装置
Qiao et al. The effects of clay amendment on composting of digested sludge
US5702499A (en) Waste conversion by liquid thermophilic aerobic digestion
US3285732A (en) Continuous single-zone thermophilic phase composting process
Elwell et al. Pilot and full scale evaluations of leaves as an amendment in sewage sludge composting
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
FR2341538A1 (fr) Procede de fabrication d'un compost et installation pour la realisation de ce procede
JPH1129385A (ja) 堆肥製造装置及びその堆肥の製造方法
JPS6121796A (ja) コンポスト発酵プロセスにおける通気量の設定方法
JPS5879894A (ja) 有機性廃棄物の堆肥化方法
JPS5910956B2 (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法
JPH08131994A (ja) 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置
JPH0127035B2 (ja)
JPH08243528A (ja) 厨房廃棄物処理装置
JPS553844A (en) Treating method of waste such as sewage sludge
JPS59121180A (ja) 堆肥化方法
JPH06279158A (ja) 有機性物質の発酵肥料化方法