JPS6261123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261123B2
JPS6261123B2 JP55043431A JP4343180A JPS6261123B2 JP S6261123 B2 JPS6261123 B2 JP S6261123B2 JP 55043431 A JP55043431 A JP 55043431A JP 4343180 A JP4343180 A JP 4343180A JP S6261123 B2 JPS6261123 B2 JP S6261123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
arms
interferometer
electric field
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55043431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134818A (en
Inventor
Papushon Misheru
Pyutsuhi Kuroodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON SA
Original Assignee
TOMUSON SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9223892&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6261123(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TOMUSON SA filed Critical TOMUSON SA
Publication of JPS55134818A publication Critical patent/JPS55134818A/ja
Publication of JPS6261123B2 publication Critical patent/JPS6261123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/19Function characteristic linearised modulation; reduction of harmonic distortions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積光学的光度変調器に係る。
特に強誘電体に於いて明らかな電気光学効果の
利用によつて集積技術と適合し得る種々の形状の
光変調器を製造し得る。これらの方法によれば屈
折率n0の基板の中にn0より大きい屈折率を持つ領
域を形成することによつて光学導波管を製造し得
る。これらの具体例の1個は2個のアームを持つ
干渉計から成り、前記干渉計の中で電気光学効果
によつて2個のアーム内の伝搬速度の差が生じ2
個のアームから出る波の間に電気的に制御された
位相差が生じる。
射出光度は位相差に伴なつて変化し、従つて電
気化学効果を誘起する電圧によつて変調され得
る。2個のアーム間の微分位相差の関数として得
られる光度の変化が正弦曲線を描くことは容易に
証明され且つ実験によつて確認され得る。アナロ
グ信号伝送に関する多数の適用では所定範囲の中
に直線状変化を配置することが必要である。この
ような直線状変化は変化曲線の変曲点の近くでの
み確実に得られる。
本発明の目的は、公知の干渉計構造を利用しこ
れにオプトエレクトロニツクフイードバツク回路
を付加することによつて直線状変調の範囲を拡大
することである。
このために本発明装置は干渉計の2個のアーム
内に電界を生成する能力を利用する。例えば1個
のアームは変調電圧から生じる電界の作用を受
け、別のアームはフイードバツク回路により励起
され出力光度に比例する電界の作用を受ける。従
つて本発明装置は、電気光学性を持つ基板の表面
Sに、入射光線を受容するための入力ガイドに接
続された2個のアームを持つ干渉計を含んでお
り、2個のアーム内を伝搬される光線分画が干渉
計の出力で出力ガイド内で結合され、射出光線の
強度がアームの少なくとも1個に印加された変調
電界によつて干渉計の中に導入された位相差の関
数であるように構成された光度変調器である。
本発明装置の特徴は、装置が更に出力ガイドに
挿入された光エネルギセパレータを含んでおり、
前記セパレータが得られた強度の1部の抜出して
別の変調電界を供給するホトデテクタに結合させ
得ることである。
本発明の別の特徴及び利点は添付図面に基く下
記の記載より明らかにされるであろう。
第1図は公知方法により光度を変調すべく機能
し得る2個のアームを持つ干渉計の概略説明図で
ある。この干渉計は内部に強度IEの光波が結合
された単一モード入力導波管1を含む。導波管1
は分岐点B1に於いて、単一モードガイドを構成
する平行な2個のアーム2,3に分岐される。ア
ーム2,3は分岐点B0に於いて再会し単一モー
ド出力導波管4を形成する。導波管4に於いて強
度ISを回収し得る。
4個のガイド内の伝搬方向は同じである。電極
はガイド即ちアーム2,3の夫々の両側に配置さ
れている。例えば中央電極E0とアーム2の別の
側の電圧V2が印加される電極E2とアーム3の別
の側の電圧V3が印加される電極E3とが配置さ
れ、電極E0はアースに接続されている。図示の
如き電極の配置、即ちガイドを被覆せずガイドに
隣接する電極の配置は、ガイド2,3の夫々の中
に、図の平面内に有り光波の伝搬方向に垂直な電
界を生成する。この場合、ガイド内で利用される
伝搬モードはTEモードである。装置のアセンブ
リはニオブ酸リチウム(LiNbO3)、タンタル酸リ
チウム(LiTaO3)、砒化ガリウム(GaAs)の如
き電気光学性を持つ基板の表面に製造される。例
えばニオブ酸リチウム基板の中で光学導波管はチ
タンの拡散により形成される。この拡散は従来の
写真食刻法によつて選択的に行われる。
図示の如くガイドに印加される電界が図の平面
内にある場合、ニオブ酸リチウムの軸cもまた前
記平面内にあり、最大電界効果を有すべくガイド
1〜4の共通伝搬方向に垂直であるのが好まし
い。電圧V2とV3とが同符号を持つときはアーム
2及び3に印加される電界は逆向きである。これ
らの電界は2個のガイドの夫々の中の光波の伝搬
速度の変化を生起する。電圧V3はこの電圧に比
例する変化△B3を生起する。電圧V2は同様にこ
の電圧に比例する逆向きの変化−△B2を生起す
る。これらの速度変化によつて、最初の分岐点
B1では同位相を有していた2個の波が分岐B2
於いてイド2,3から出るときにこれらの波の間
に位相差が生起される。この位相差△φは△
B3L3+△B2L2に等しい。式中、L2及びL3は2個
の分岐点B1とB2との間の電極の長さである。通
常はL2=L3=Lである。従つて△φ=(△B3+△
B2)Lである。勿論2個の電圧V2又はV3のいず
れかが0であつてもよく、変化△B3又は△B2
1個のみが生じてもよい。位相差△φを式
π(V+V)/V〓で示すことができる。式中のV
〓はπ に等しい位相差△φを生起する電圧の和である。
ガイド4内に回収される光波は分岐点B2に於い
てガイド2と3とから出る波が結合されたもので
ある。即ち、互いに△φの位相差を持つ強度αI/2 の2個の波が結合されたものである。従つて最終
強度ISを式αI/2(1+Mcos△φ)=I/2〔
1+ Mcosπ(V+V)/V〓〕で示すことができる。式
中の α及びMは、給合損と干渉計の非対称性とに基い
た定数である。
唯1対の電極例えばE0とE3とを使用しても同
様の結果が得られる。この場合△B2=0であり
S=αI/2(1+McosπV/V〓)である。
第2図は射出強度ISを分岐点B2の場所に存在
する位相差△φ又は電極E2,E3の少なくとも1
個に印加された電圧(又は電圧の和)に等しい電
圧Vの関数として示す曲線である。1個(又は複
数個)の電圧の符号はアースを基準とする。Vが
0のときは出力電圧ISが最大でISMの値を持
つ。Vの絶対値が増加すると光度ISが減少しV
=V〓のときに最小値Inが得られる。V〓/2の近 くではISの変化は最初のうちは△φ又はVに従
つた直線状変化であると考えることができる。し
かし乍ら、V−V〓/2の関数たるISの変化の高調 波率(harmonic rate)はV〓/2から遠去かるにつ れて極めて急速に増加する。
本発明によれば、高調波率2を減少させて得ら
れる強度変化曲線性を改良するために、第3図に
概略的に示されるようなフイードバツク回路が干
渉計に接続して備えられている。第3図でブロツ
ク5は第1図に示した干渉計アセンブリを示して
おり、ブロツク5は2個の電圧入力を有する。1
個の入力はVMで示される変調電圧であり別の入
力はVRで示されるフイードバツク電圧である。
後者の供給源に関しては後述する。干渉計5の入
力には強度IEの光波が到達し、干渉計の出力で
回収される強度IMの光波はセパレータ手段6に
よつて2分され射出強度たる定分画ISと電圧供
給ホトデテクタ7に印加される別の定分画IR
が得られる。必要な場合IRは増幅器8により増
幅され、増幅器8はフイードバツク電圧VRを供
給する。干渉計に作用する総電圧Vは変調電圧V
Mと直線状関係によつて強度IRとIMとに直結さ
れたフイードバツク電圧VRとの和である。従つ
て強度IMを式αI/2〔1+Mcos(πV/V〓+ πGI/V〓)〕で示すことができる。式中のGはセ
パ レータ6の透過係数とホトデテクタ7の係数と増
幅器8の利得とに結合された帰還率である。
第4図は射出強度ISの変化曲線の一般的形状
を変調電圧VMの関数として示す。
この曲線は鋸歯状形状を有しており、前記の如
くVMがV〓の寄数倍のときに強度ISが最小であ
る。
例えばV〓と−V〓との間に、出力強度の変化
が変調電圧の関数たる直線状であると考えられる
電圧範囲が存在し得る。直線領域の範囲は高調波
率2と同様にフイードバツク率、即ちGと入力光
度IEとに従属する。
本発明の具体例は第5図に示されている。
変調器はニオブ酸リチウムから成る基板11か
ら製造される。基板11の面の1個Sにある厚み
まで写真食刻及びチタンによる拡散を行つてガイ
ド1,2,3及び4が形成される。図示の具体例
でニオブ酸リチウムに配向は、ガイド蒸着表面に
軸cが垂直になるように選択されている。ガイド
は第1図と同様に配置されている。第3図のセパ
レータ手段6は分岐点から成り、出力ガイド4の
延長上にアーム9が形成されている。
アーム9はエネルギの1分画を回収し、別の分
画はアーム10内を伝搬される。アーム10はア
ーム4及び9に対して小さい値の角度を形成して
いる。アーム9及び10は基板11の1端まで伸
びている。同様にアーム1は他端まで伸びてい
る。アーム1に結合された光エネルギは例えば、
基板11の断面に結合された光学繊維14から到
達する。同様にアーム9内を通る出力エネルギも
また基板11の断面に結合された光学繊維12に
より回収され得る。アーム10内で伝搬されるエ
ネルギは基板11の対応端に結合されたホトダイ
オード7により回収される。ニオブ酸リチウムの
配向の選択に基いて、電極E0,E2及びE3は、ガ
イド2及び3内に生成される電界が軸cに平行で
あり、従つて表面Sに垂直になるように配置され
ている。この場合、ガイド内で使用される伝搬モ
ードはTMモードである。このために、各電極対
E0−E3とE0−E2とのうちの1個の電極が夫々ガ
イド3及び2を被覆することが必要である。E0
はガイド3を被覆し、E2はガイド2を被覆す
る。従つて、アースに接続された電極E0に関し
て同じ極性を持つ電圧が電極E2,E3に印加され
ると、ガイド2と3との中で生成される電界は逆
向きである。
電気結線は、1方では電極E3を源12に接続
して変調電圧VMを供給し、他方ではホトダイオ
ード7の出力を電極E2に接続してフイードバツ
ク電圧VRを供給する。軸cの配向の選択(第5
図ではガイド形成表面に垂直であり第1図では前
記表面に平行でガイド内の伝搬方向に垂直であ
る)及びその結果として選択される最大電気光学
効果を得るための電極の配置は変調器の効果に関
係がない。前記の如き選択は必要な場合、伝送シ
ステムの同じ基板11の上に形成され得る別の装
置に基いて行われる。実際にはある種の装置の場
合、軸cの配向の選択は無関係ではない。従つて
変調器を別の装置に適応させる。第5図は最も頻
繁に使用される場合である。
第5図の装置では、ガイドの幅2μm及び深さ
もほぼ等しい値、アーム2,3の長さ5mm、アー
ム間距離60μm、分岐点B1,B2の角度1゜であ
る。変調率即ち比ISM/Iの測定値は0.95であり特
性 電圧V〓は数ボルトであつた。ガイドに結合され
た光は波長λ=0.63μmのHeNeレーザーから発
せられ断面結合されている。装置を別の波長(例
えばGaAsレーザー)に使用することも可能であ
る。
第5図に示す本発明の変調器の具体例は、特に
電極の配置、セパレータ6の形状及びホトデテク
タ7の位置に関して種々の変形が可能である。第
6図はセパレータ6の方向性結合器から成る本発
明の具体例を示す。干渉計の出力アーム4の延長
上にガイド46が形成されておりガイド46から
小間隔を隔ててガイド46と平行に同様のガイド
106が配設されている。ガイド46内を伝搬さ
れる光は、凋落波現象によつてガイド106内に
結合される。ガイド46と106とが結合し得べ
く互いに十分に接近しているように結合長さLを
適切に選択すると結合器の出力で所定の法則に従
う光エネルギの分配を行うことが可能である。ガ
イド46の延長上にガイド9が形成されており、
ガイド9内で出力光度ISが回収され得る。ガイ
ド106の延長上にガイド10が形成されてお
り、フイードバツク電圧VRを供給し得るホトダ
イオード7がガイド10に結合されている。
第7図は本発明の別の変形具体例を示す。この
変形例では、ホトダイオード7はガイド4を通る
光エネルギの1部を回収すべくガイド4の上で表
面Sに固着されている。実際、ホトダイオード7
は例えばニオブ酸リチウムよりも極度に高い屈折
率を持つシリコンから製造されるので光エネルギ
の1分画がホトダイオードの方向に逃げる。別の
分画はガイド4の延長部9の中に回収される。こ
の具体例をセパレータ6が別個に製造されないの
で特に簡単である。
実際、ガイド―ダイオード接合によつて分割が
自動的に行われる。
第8図は干渉計の制御電極の変形具体例を示
す。
前記の記載では変調電界及びフイードバツク電
界は別個に、片方の電界が干渉計の1個のアーム
に印加され別の電界が別のアームに印加される。
これらの電界を2個のアームに同時的に印加する
ことが可能である。
第8図の具体例では干渉計の各アーム長さの1
部が電圧VMにより生じる変調電界の作用を受
け、別の1部は電圧VRにより生じるフイードバ
ツク電界の作用を受ける。このためにアースに接
続された中央電極E0は前記と同様に2個のアー
ム2と3との間に配置されている。
アーム2,3の両側で、アーム3に対して電極
3M,E3R、アーム2に対してE2M,E2Rが配置
されている。
電極E3M及びE2Mは電圧源VMに接続されてい
る。電極E3R及びE2Rはホトダイオード7又は増
幅器8の出力に接続されている。干渉計の2個の
アーム2,3に同じ強度及び逆向きの電界を印加
することによつて変調器の感度を増加し得る。即
ち、所与に位相差を得るために必要な変調電圧を
減少し得る。例えば電極E3MとE2Mとに前記の電
極E2及びE3と同じ長さを与えると、電極E2R
びE3Rの長さは、所望のフイードバツク率を得る
ためにホトダイオードの出力で得られる電圧VR
の値に従つて選択され、変調器の感度は2倍にな
る。他方、装置の対称性の増加に伴なつて変調率
が増加し得る。
別の電極配置も可能である。例えば2個のガイ
ドの1個に対して2対の電極の片方を省略しても
よく、又は片側に2個の電極を維持して別の側に
唯1個の電極を配置してもよく、又は、1方が変
調電圧に比例し他方がフイードバツクを供給する
出力光度に比例する別個の2個の電界を得ること
が可能な別のいかなる装置を使用してもよい。
前記の変調器は別の光学機能素子と共に、例え
ば光学電気通信用伝送システム内で使用され得る
集積光学回路の中に集積され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の種類の変調器の概略説明図、第
2図は第1図の変調器の応答曲線の概略図、第3
図は本発明の変調器の概略説明図、第4図は本発
明の変調器の応答曲線の概略図、第5図は本発明
の変調器の具体例の説明図、第6,7及び8図は
第5図の変調器のある種の部分の変形具体例の説
明図である。 1……導波管、2,3……アーム、4……導波
管、5……干渉計アセンブリ、6……セパレー
タ、7……ホトデテクタ、8……増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気光学特性を持つ基板の表面Sに、入射光
    線を受容すべく単一モード入力ガイドに接続さ
    れ、単一モードガイドを形成する2個のアームを
    持つ干渉計を含んでおり、2個のアーム内で伝播
    される光線分画が単一モード出力ガイド内の干渉
    計の出口で結合し、射出光線の強度はアームの少
    なくとも一個に印加された変調電界により干渉計
    の中に導入された位相差に依存している光度変調
    器に於いて、変調器が更に、少なくとも前記アー
    ムの他の1個にフイードバツク変調電界を供給す
    るホトデテクタに結合すべく、射出強度の一部を
    抽出するために、出力ガイドに挿入された光エネ
    ルギセパレーターを含んでおり、それにより出力
    光強度の直線領域が改善されることを特徴とする
    光度変調器。 2 干渉計とガイドとが、基板の屈折率より大き
    い屈折率を持つ領域の形成によつて基板の面の一
    個の上に製造されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の変調器。 3 基板がニオブ酸リチウムから成り、干渉計と
    ガイドとがチタンの局部拡散によつて形成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    変調器。 4 第1電極はアームの1個を選択的に被覆する
    ように2個のアーム間に配置されており、第2電
    極は前記アームに隣接するように配置されてお
    り、第3電極は他の一個のアームを被覆するよう
    に配置されており、表面Sに垂直な電界がガイド
    内に生成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載の変調器。 5 基板の軸Cがガイド内に生成される電界に平
    行になるように基板が配向されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の変調器。 6 セパレータが出力ガイド内のホークによつて
    形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の変調器。 7 セパレータが二分岐方向性結合器によつて形
    成され、一方の分岐が出力ガイドによつて形成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の変調器。 8 ホトデテクタが出力ガイドの上方で基板の面
    Sに固着されており、セパレータがガイドとホト
    ダイオードとの間の光結合により形成されること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の変調
    器。 9 変調電界とフイードバツク電界とが夫々干渉
    計の2個のアームに印加され、第1電極と第2電
    極との間及び第1電極と第3電極との間で得られ
    ること、及び、前記の3個の電極は、第2電極及
    び第3電極の夫々に印加され且つ第1電極に関し
    て同じ極性を持つ電圧が2個のアーム内に逆向き
    の電界を生成するように配置されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の変調器。 10 3個の電極が干渉計のアームに隣接するよ
    うに配置されており、第1電極はアーム内に表面
    Sに平行な電界を生成すべく干渉計の両側に配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第9
    項に記載の変調器。 11 変調電界とフイードバツク電界とが同方向
    を有しており且つアームの1個の長さに沿つて継
    続的に配置された2組の電極を介してアームの少
    なくとも1個に印加されることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の変調器。
JP4343180A 1979-04-03 1980-04-02 Luminuous intensity modulator Granted JPS55134818A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7908372A FR2453426A1 (fr) 1979-04-03 1979-04-03 Modulateur d'intensite lumineuse en optique integree et circuit optique integre comportant un tel modulateur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134818A JPS55134818A (en) 1980-10-21
JPS6261123B2 true JPS6261123B2 (ja) 1987-12-19

Family

ID=9223892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343180A Granted JPS55134818A (en) 1979-04-03 1980-04-02 Luminuous intensity modulator

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4340272A (ja)
EP (1) EP0017571B1 (ja)
JP (1) JPS55134818A (ja)
CA (1) CA1142251A (ja)
DE (1) DE3069398D1 (ja)
FR (1) FR2453426A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515430A (en) * 1980-09-15 1985-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Integrated optical transducers
US4415226A (en) * 1980-12-31 1983-11-15 Battelle Memorial Institute Apparatus for controlling light in electrooptic waveguides with individually addressable electrodes
GB2096785B (en) * 1981-04-09 1984-10-10 Standard Telephones Cables Ltd Integrated optic device
FR2508659A1 (fr) * 1981-06-26 1982-12-31 Thomson Csf Procede et dipositif optique de conversion analogique-numerique
FR2510846A1 (fr) * 1981-07-31 1983-02-04 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de couplage d'un emetteur et d'un recepteur de rayonnement a une extremite d'une fibre optique
US4445751A (en) * 1981-10-19 1984-05-01 Westinghouse Electric Corp. Metal coated, tapered, optical fiber coupled to substrate and method of fabrication
US4474429A (en) * 1982-03-04 1984-10-02 Westinghouse Electric Corp. Affixing an optical fiber to an optical device
FR2528991A1 (fr) * 1982-06-22 1983-12-23 Thomson Csf Dispositif optique integre modulateur independant de la polarisation incidente
FR2533714A1 (fr) * 1982-09-28 1984-03-30 Thomson Csf Dispositif coupleur optique integre non lineaire et oscillateur parametrique comprenant un tel dispositif
FR2558270B1 (fr) * 1984-01-18 1986-04-25 Comp Generale Electricite Modulateur electro-optique interferentiel a haute sensibilite
US4798437A (en) * 1984-04-13 1989-01-17 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for processing analog optical wave signals
US4887878A (en) * 1984-06-14 1989-12-19 Polaroid Corporation Optical modulation device
US4607909A (en) * 1984-06-14 1986-08-26 Polaroid Corporation Method for modulating a carrier wave
DE3671986D1 (de) * 1985-03-18 1990-07-19 Nec Corp Vorrichtung zur regelung der polarisation mit einem strahlteiler.
SE463740B (sv) * 1985-04-30 1991-01-14 Ericsson Telefon Ab L M Elektrooptisk modulator
US4776657A (en) * 1986-03-25 1988-10-11 Tektronix, Inc. Electro-optic phase shifter with reduced input capacitance
JPH07107585B2 (ja) * 1986-08-30 1995-11-15 富士通株式会社 導波路光位相変調器の駆動方法
US4768848A (en) * 1987-05-29 1988-09-06 Westinghouse Electric Corp. Fiber optic repeater
US4799797A (en) * 1987-11-17 1989-01-24 The Boeing Company Coherence multiplexing of optical sensors
US4866698A (en) * 1987-11-17 1989-09-12 The Boeing Company Multiplexed optical communication system
US4899042A (en) * 1987-11-17 1990-02-06 The Boeing Company Integrated optic field sensor consisting of an interferometer formed in substrate
US5016958A (en) * 1989-02-07 1991-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical switch having a phase change region therein
US5002353A (en) * 1989-04-25 1991-03-26 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for reducing modulator nonlinearities
US5015053A (en) * 1989-04-25 1991-05-14 Massachusetts Institute Of Technology Reduction of modulator non-linearities with independent bias angle control
US5287212A (en) * 1989-09-07 1994-02-15 Cox Charles H Optical link
US5126870A (en) * 1989-12-22 1992-06-30 Raynet Corporation Linear broadband signal generator using primary and secondary optical modulators
US5064264A (en) * 1990-10-26 1991-11-12 International Business Machines Corporation Photorefractive materials
FR2664712B1 (fr) * 1991-10-30 1994-04-15 Thomson Csf Dispositif de modulation optique a cellules deformables.
SE469458B (sv) * 1991-12-20 1993-07-05 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer att linearisera en oeverfoeringsfunktion
US5361157A (en) * 1992-08-25 1994-11-01 Nippon Hoso Kyokai Bidirectional light transmission system and optical device therefor
FR2784185B1 (fr) 1998-10-06 2001-02-02 Thomson Csf Dispositif pour l'harmonisation entre une voie d'emission laser et une voie passive d'observation
US7200289B2 (en) 2000-03-15 2007-04-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide modulator with output light monitor
JP2002054998A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Agilent Technol Inc 光サンプリングシステム
US7065302B1 (en) 2000-09-15 2006-06-20 Lockheed Martin Corporation High efficiency optical feedback modulator and method of operation
US6760493B2 (en) * 2001-06-28 2004-07-06 Avanex Corporation Coplanar integrated optical waveguide electro-optical modulator
GB2408811B (en) * 2003-12-06 2005-11-23 Bookham Technology Plc Optical Modulator

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1013854A (en) * 1973-02-20 1977-07-12 John S. Winslow Videodisc mastering system
JPS49115562A (ja) * 1973-03-08 1974-11-05
US4070094A (en) * 1975-08-25 1978-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical waveguide interferometer modulator-switch
US3995311A (en) * 1975-09-22 1976-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical logic elements
US4211467A (en) * 1978-01-13 1980-07-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optically-controlled two-channel integrated optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134818A (en) 1980-10-21
EP0017571B1 (fr) 1984-10-10
FR2453426B1 (ja) 1982-11-19
EP0017571A1 (fr) 1980-10-15
DE3069398D1 (en) 1984-11-15
CA1142251A (en) 1983-03-01
US4340272A (en) 1982-07-20
FR2453426A1 (fr) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261123B2 (ja)
US4127320A (en) Multimode optical modulator/switch
CA1298391C (en) Electro-optical switch
Ranganath et al. Ti-diffused LiNbO 3 branched-waveguide modulators: performance and design
US4820009A (en) Electrooptical switch and modulator
US20040179764A1 (en) Interferometric analog optical modulator for single mode fibers
US7447389B2 (en) Optical modulator
US3877782A (en) Electro-optical thin film device
CN106371261A (zh) 光调制器及光调制系统
KR100472056B1 (ko) 편광 무관형 폴리머 광세기 변조기
US4184738A (en) Light coupling and modulating means
JPS6368825A (ja) 光変調素子アレイ
JPH0422246B2 (ja)
JPH10260328A (ja) 光変調素子
JPH1184434A (ja) 光制御回路および動作方法
Ashley et al. Improved mode extinction modulator using a Ti in‐diffused LiNbO3 channel waveguide
JPS57158616A (en) Optical coupler
JP3854656B2 (ja) 光強度変調器及び光波距離計
JPH08160368A (ja) 半導体光強度変調装置及び半導体光装置
US20040179781A1 (en) Optical coupling device for single mode optical fibers
JPS5788410A (en) Cross waveguide and optical switch
JPS6044647B2 (ja) 光制御型電気光学素子
JPH06130337A (ja) アナログ変調器
JPS60257325A (ja) 光電圧センサ
US6538804B1 (en) Planar waveguide-type optical amplifier switch