JPS6260400A - スピ−カシステム - Google Patents

スピ−カシステム

Info

Publication number
JPS6260400A
JPS6260400A JP60199791A JP19979185A JPS6260400A JP S6260400 A JPS6260400 A JP S6260400A JP 60199791 A JP60199791 A JP 60199791A JP 19979185 A JP19979185 A JP 19979185A JP S6260400 A JPS6260400 A JP S6260400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
output
output amplifier
voice coil
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60199791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takeda
竹田 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60199791A priority Critical patent/JPS6260400A/ja
Publication of JPS6260400A publication Critical patent/JPS6260400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ステレオ音響システムにおいて、高音用スピ
ーカは各チャンネルに設けるが、低音用スピーカは一個
で再生する、いわゆるスリーディメンション(3D)シ
ステムと称するスピーカシステムに関するものである。
従来の技術 一般に3Dスピーカシステムは再生帯域を高音と低音の
2ウ工イ方式の場合、低音用には一個の低音用増幅器を
、高音用にはスピーカの数だけの高音用増幅器を用いて
いる。
以下図面を参照しながら、従来のスピーカシステムの一
例について説明する。
第2図は従来の3Dスピーカシステムの一実施例の回路
図を示すもので・あり、同図において、1は左チャンネ
ル入力端子、2は右チャンネル入力端子、3は帯域分波
回路、4.5は高音用出力増幅器、6は低音用出力増幅
器、7,8は高音用スピーカ、7−1.8−1は高音用
スピーカの振動板、7−2.8−2は高音用スピーカの
ボイスコイル、9は低音用スピーカ、9−1は低音用ス
ピーカの振動板、9−2は低音用スピーカのボイスコイ
ルである。
以上のように構成されたスピーカシステムについて、以
下その動作について説明する。
まず、左チャンネル入力端子11右チャンネル入力端子
2から入った入力信号は、帯域分波回路3で各チャンネ
ルごとに高音域と低音域に分離され、高音域信号は左右
の高音用出力増幅器4,5に各々加えられ、増幅されて
高音用スピーカ7.8のボイスコイル?−2,8−2に
加えられ、高音用スピーカの振動板?−1,8−1を撮
動させる。一方、帯域分波回路3内で両チャンネル信号
は低音域信号が混合され、一つの出力となって低音用出
力増幅器6に加えられ、同様に低音用スピーカ9の振動
板9−1を振動させる。
第3図は従来の3Dスピーカシステムの他の例の回路図
を示すものであり、同図において、13.14は抵抗で
、高音用出力増幅器4.5の出力を抵抗13.14によ
り混合し、低音用出力増幅器6に加えている。これ(1
既にある音響システムに低音用スピーカを追加する場合
等に用いられる。また、上述の例では、スピーカ1個に
ついて1台の出力増幅器が必要なので、この改良のため
公開特許公報 昭55−73197に示す様に複数のボ
イスコイルを有するスピーカを用いて低音用出力増幅器
を省略する方法も行われている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、スピーカ1個につ
いて1個の出力増幅器が必要であるので、高級音響シス
テムならともかく、特にラジオ受信機付カセットテープ
レコーダ程度の普及品に採用しようとするとコストが高
くなり、3Dシステムにするメリットがなくなるという
問題点を有していた。
また、公開特許公報 昭55−73197に示す様な方
法では、ボイスコイルを2個有するスピーカを特に作ら
なければならないという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、特に低音用出力増幅器を
省略し、低いコストで普及品に適した3Dスピーカシス
テムを提供するための新たな方法を提案する。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の3Dスピーカシス
テムは、複数の出力増幅器の出力で駆動される中点タッ
プ付ののボイスコイルが振動板に設けられた低音用スピ
ーカを用いる事によって低音用出力増幅器を省略すると
いう構成を備えたものである。
作用 本発明は、上記した構成によって、例えば左チャンネル
用出力増幅器と右チャンネル用出力増幅器の出力は低音
用スピーカのボイスコイルの両端に逆位相で加えられ、
ボイスコイ出力増幅器の出力はそれぞれのチャンネル用
の高音用スピーカに加えられ音声出力として正位相にな
る様に接続される事によって、特に低音用出力増幅器を
用いることなく3Dスピーカシステムを実現することが
出来るものである。
実施例 以下本発明の一実施例の3Dスピーカシステムについて
、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における3Dスピーカシステ
ムの回路図である。同図において、4は左チャンネルの
出力増幅器、5は右チャンネルの出力増幅器、7は左チ
ャンネルの高音用スピーカ、8は右チャンネルの高音用
スピーカ、7−1.8−1はそれぞれの高音用スピーカ
の振動板、7−2゜8−2はそれぞれの高音用スピーカ
のボイスコイル、10は低音用スピーカ、10−1は低
音用スピーカの振動板、1〇−2は低音用スピーカのボ
イスコイル、11.12はコンデンサである。スピーカ
10のボイスコイル10−2はその巻数の2分の1の点
で中点タップCが引き出されているものとする。またこ
の低音用スピーカ10は、高音のクロストークを起さな
いよう不必要な高音域が減衰するような特性にしておく
必要がある。
以上のように構成された3Dスピーカシステムについて
、以下第1図をもちいてその動作を説明する。
まず左チャンネルの出力増幅器4の出力(ある時点の極
性は→−とする)は低音用スピーカ10のボイスコイル
1O−2の端子aに加えられ、同様に右チャンネルの出
力増幅器5の出力(同じ時点での極性は−とする)は逆
位相にて低音用スピーカ10のボイスコイルl0−2の
端子すに加えられ、このボイスコイルは低音用スピーカ
10の振動板10−1に一体に固定されているので、低
音用スピーカ10の振動板10−1は両出力の和により
駆動され、振動する。
一方、左チャンネルの出力増幅器4の出力は、コンデン
サ11を経て左チャンネルの高音用スピーカ7のボイス
コイル7−2に加えられ、高音用スピーカあ振動板7−
1を駆動し、振動させる。同様に右チャンネルの出力増
幅器5の出力はコンデンサ12を経て右チャンネルの高
音用スピーカ8のボイスコイル8−2に加えられ、高音
用スピーカの振動板8−1を駆動し、撮動させる。この
際、図示のように出力増幅器5の出力は、出力増幅器4
とは逆位相なので、スピーカ8のボイスコイル8−2に
は印加端子を逆にして、つまり振動板の動きはスピーカ
7と8とでは同位相になるように加えるものとする。
以上のように本実施例によれば、低音用スピーカlOの
撮動板10−1に固定されているボイスコイルに中点タ
ップを設は両端の端子には左、右の出力増幅器4,5か
ら逆位相の出力を加えることにより、特に低音用スピー
カ専用の出力増幅器を設けることなく安価に3Dスピー
カシステムを構成することができる。
なお、この出力増幅器4,5の出力の位相を互いに逆に
するには、出力増幅器内、或は前段において、いずれか
の増幅段を一段多くするとか、トランスその他の方法に
より位相反転するとか、その他従来公知の方法で行って
もよい。
なお、低音用ズビーカ10のボイスコイル1O−2の中
点の接地は、交流的に行なえばよく、直流的には、この
てんが左右の出力増幅器4.5への電源電圧の供給点で
あっても差し支えない。
また、コンデンサ11.12は、高音用スピーカ7.8
への信号から、低域成分をカットするためのもので、高
音用スピーカに低音域をカットするような特性があれば
コンデンサはなくてもよい。
また、2チャンネル、2ウ工イ増幅器の例で説明したが
、これが3ウエイになっても同様に実施出来ることは明
らかである。
発明の効果 以上のように本発明は、低音用スピーカの撮動板に一体
に固定されているボイスコイルに中点タップを設け、こ
の両端に2個の出力増幅器からの信号を逆位相で加える
ことにより、特に低音用スピーカ専用の出力増幅器を設
けることなく簡単な回路で、安価に3Dシステムを構成
することができ、ここに用いる中点タップ付スピーカは
従来からも用いられている部品であり、また、低音用ス
ピーカは不必要な高音域の再生を防ぐ特性にして、高音
域における左右チャンネルのクロストークを生じるのを
防ぐことができ、特に他にクロストーク防止の回路・部
品等を設ける必要もないほど特に普及型の音響機器に採
用してそのコストメリットが発揮出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における3Dスピーカシステ
ムの回路図、第2図は従来の3Dスピーカシステムの回
路図、第3図は従来の3Dスピーカシステムの他の例の
回路図である。 4・・・左チャンネルの出力増幅器、5・・・右チャン
ネルの出力増幅器、7・・・左チャンネルの高音用スピ
ーカ、8・・・右チャンネルの高音用スピーカ、10・
・・低音用スピーカ、■0−2・・・低音用スピーカの
ボイスコイル、a、b・・・低音用スピーカのボイスコ
イル10−2の両端の端子、C・・・低音用スピーカの
ボイスコイル10−2の中点タップ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボイスコイルの中点が交流的に接地され、その両
    端が位相の互いに異なる2チャンネルの出力増幅器の出
    力端子に接続された低音用スピーカを設けるとともに、
    前記2チャンネルの出力増幅器に各々対応する高音用ス
    ピーカを設けたことを特徴とするスピーカシステム。
  2. (2)低音用スピーカは、不必要な高音部が再生されな
    いような特性を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のスピーカシステム。
  3. (3)前記2チャンネルの出力増幅器に各々対応するス
    ピーカが、その音声出力において同位相になる様に接続
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のス
    ピーカシステム。
JP60199791A 1985-09-10 1985-09-10 スピ−カシステム Pending JPS6260400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199791A JPS6260400A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 スピ−カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199791A JPS6260400A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 スピ−カシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6260400A true JPS6260400A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16413672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199791A Pending JPS6260400A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 スピ−カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6260400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488200U (ja) * 1990-12-13 1992-07-30
JPH0582199U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 山水電気株式会社 ステレオ再生装置
JP2006174997A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Heiwa Corp 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488200U (ja) * 1990-12-13 1992-07-30
JPH0582199U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 山水電気株式会社 ステレオ再生装置
JP2006174997A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Heiwa Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408095A (en) Acoustic apparatus
US3725586A (en) Multisound reproducing apparatus for deriving four sound signals from two sound sources
US3697692A (en) Two-channel,four-component stereophonic system
US5386473A (en) Passive surround sound circuit
US6760448B1 (en) Compatible matrix-encoded surround-sound channels in a discrete digital sound format
US4847904A (en) Ambient imaging loudspeaker system
US5384855A (en) Audio system for vehicular application
US4316058A (en) Sound field transmission system surrounding a listener
US4002835A (en) Multi-channel decoding circuit for two-channel audio systems
JPS6260400A (ja) スピ−カシステム
JPH08154300A (ja) 音響再生装置
JPS60840B2 (ja) ステレオ方式
US4843625A (en) Sound reproduction systems
US7564982B1 (en) Two channel audio surround sound circuit
JPH0775437B2 (ja) 3デイメンジヨン再生装置
JPS61219300A (ja) 多次元立体音場再生装置
JPS5814795B2 (ja) マルチウエイスピ−カの駆動回路方式
SU1764188A1 (ru) Стереофоническа акустическа система
JPS6322800Y2 (ja)
JPH084799Y2 (ja) ステレオ切換装置
JPH048719Y2 (ja)
JPS62295597A (ja) スピ−カ装置
JPH0119519Y2 (ja)
JPS6326200A (ja) オ−デイオ出力回路
JP3374400B2 (ja) 多元立体信号再生装置