JPS6260369A - 自動合焦信号検出装置 - Google Patents

自動合焦信号検出装置

Info

Publication number
JPS6260369A
JPS6260369A JP60200137A JP20013785A JPS6260369A JP S6260369 A JPS6260369 A JP S6260369A JP 60200137 A JP60200137 A JP 60200137A JP 20013785 A JP20013785 A JP 20013785A JP S6260369 A JPS6260369 A JP S6260369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hpfs
signal
output
camera
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60200137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542361B2 (ja
Inventor
Masao Yajima
正男 矢島
Hideyuki Kondo
秀幸 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60200137A priority Critical patent/JP2542361B2/ja
Publication of JPS6260369A publication Critical patent/JPS6260369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542361B2 publication Critical patent/JP2542361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカメラ等の光学装置に用いられる自動合焦信号
検出装置に関する。
(従来の技術) カメラにおいて撮影レンズは周波数伝達特性が第13図
に示すようにローパスフィルタ型となっており(図中の
freqは周波数)、被写体像がぼけているときには被
写体個有の空間周波数の低周波成分しか通さず、ピント
が合うにつれて高周波成分も通すようになる。自動合焦
信号検出装置の一つとしてその撮像レンズの周波数伝達
特性に着目してカメラからの映像信号の含まれる高周波
成分の量を利用するものがある。この自動合焦信号検出
装置では第14図に示すようにカメラ1において撮影レ
ンズを通して撮像することによって得られた映像信号よ
りゲート2で走査線設定部3からの信号により映像信号
の特定の走査線部分を選び、ハイパスフィルター(以下
HPFという)4でその高置波成分を取シ出してピーク
ホールド回路5でピークホールドすることにより高周波
成分の量を検出する。第15図はカメラ1のレンズを動
かした時のピークホールド回路5の出力電圧例であシ、
ピントが合った時にピークホールド回路5の出力電圧が
最大となる。なお一本の走査線部分による合焦信号検出
では不正確となるため、実際にはゲート2で複数本の走
査線部分を取シ出している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記自動合焦信号検出装置では被写体、カメラ1のレン
ズ、HPF4等の特性により出力電圧特性が第16図、
第17図のようになることがある。第16図の場合被写
体像が完全にぼける点■、■では出力電圧が出なくてレ
ンズを近接、■のどちらの方向へ動かせばよいか分らな
いので、ピント合わせに時間がかかる。第17図におい
てAは出力電圧が飽和した場合であシ、Bはピークかに
ぷい場合である。A、Bとも合焦点がはっきりせず、ピ
ントがあまくなる。
(問題点を解決するための手段) 本発明はカットオフ周波数が異なる複数のHPFと、該
HPFの出力に重みをつげて加算することによって合焦
信号を検出する手段とを備えている。
(作 用) あらかじめ設定した適数本の走査線から得られる被写体
の映像信号が複数のHPFを通って上記手段により重み
を付けられて加算されることによって上記映像信号の合
焦信号が検出される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す。
この実施例は低域カットオフ周波数の異なる複数のHP
Fを使用し、その、出力に適当な重みをつけて加算する
ことによりすそが広く、かつ鋭いピークを持つ出力電圧
特性を得ている。これにより完全にぼけた状態からでも
ピントを合わせる方向がわかって短時間でピントを合わ
せることができ、かつ正確にピントを合わせることがで
きる。
この実施例においてカメラ11の位置はモータ31を用
いてマイクロコンビーータ22により制御される。カメ
ラ11は被写体をレンズを通して撮像して映像信号を出
力するが、この映像信号はバッファ12を介して常に同
じ走査線を設定する回路(13〜21)とオートフォー
カス信号発生口M(2a1〜23n 、  241〜2
4n 、  251〜25n 、  26,271〜2
7n、  28 、 29 ) K入力される。
まず走査線設定回路について説明する。カメラ11から
の映像信号は入力インピーダンスの高いバッファ12を
通って同期信号分離回路13で同期信号成分のみがとシ
出され、水平同期分離回路14、垂直同期分離回路15
により水平同期信号と垂直同期信号が分離される。フィ
ールド検出回路18は水平同期分離回路14 、垂直同
期分離回路15からの水平同期信号、垂直同期信号のタ
イ・ミンクから第1フイールドと第2フイールドのどち
らかを検出する。ここにカメラ11からの映像信号は第
1フイールドのものと第2フイールドのものが交互にく
シ返される。検出域設定回路17は水平同期分離回路1
4からの水平同期信号の立ち上がシの61秒後から42
秒後までの間にゲート241〜24nを開くための信号
を発生する。この信号によりゲート241〜24nが開
いてピークホールド回路251〜25nには映像信号の
高周波成分のみが入力され、同期信号に関するものが除
かれる。水平同期カウンタ16とディジタルコンパレー
タ20は処理の対象となる走査線を検出する。すなわち
マイクロコンビーータ22により設定された値がラッチ
回路19でラッチされ、水平同期カウンタ16が水平同
期分離回路14からの水平同期信号の数をカウントして
ディジタルコンパレータ20によりラッチ回路19の値
と水平同期カウンタ16の値が比較される。制御回路2
1はラッチ回路19の値と水平同期カウンタ16の値が
一致したときにディジタルコンパレータ20の出力信号
により各走査線側にサンプルホールド回路271〜27
nに加算係数器26の出力信号をホールドさせる。こと
に1フイールドの間にはマイクロコンビーータ22の設
定により複数本の走査線を処理できる。制御回路21は
設定した走査線の処理結果(加算係数器26の出力信号
)をどのサンプルホールド回路271〜27mでホール
ドするかの判断を行う。このようにして同じフィールド
のnl、n2・・・nl11本目の走査線の映像信号を
検出できる。
第3図においてaはバッファ12の出力を示し、b、c
はその一部を拡大したものである。図中■は垂直同期信
号、Hは水平同期信号である。フィールド検出回路18
は■の終シからHが出るまでの時間tが第1フイールド
と第2フイールドで違うことを利用している。検出域設
定回路17はCのようにHの立ち上がりの61秒後から
42秒後までの間に映像信号をとシ出すようにゲート信
号を発生する。
次にオートフォーカス信号発生回路について説明する。
バッファ12からの映像信号は複数のHPF231〜2
3nにより高周波成分が取り出され、ゲート241〜2
4nにより映像信号の適当な部分がとシ出されてピーク
ホールド回路251〜25nによりピーク値が検出され
る。HPF’231〜23nは各々出力電圧特性が違う
ので、加算係数器26によりHPF231〜23nの各
出力に係数をかけて加算し所望の出力電圧特性を得てい
る。加算係数器26は第2図に示すように各入力に係数
をかける係数器261〜26nとその出力を加算する加
算器260で構成されるが、ここでは演算増幅器OP及
び抵抗R1〜Rn 、 Rfで構成されている。
・ ここまでの処理はすべての走査線に対して行なわれ
る。次に加算係数器26の出力はサンプルホールド回路
271〜27nによりマイクロコンビ為−タ22で設定
した走査線についてのみ走査線毎にサンプルホールドさ
れて加算器28で和がとられ、その和がサンプルホール
ド回路29でホールドされてアナログ/ディジタル変換
器30でディジタル値に変換される。マイクロコンピー
タ22はフィールド検出回路18の出力信号により制御
回路21、アナログ/ディジタル変換器30等を制御し
、アナログ/ディジタル変換器30からデータを取シ込
んでカメラ11のピント合わせな行う。
ところでHPF 231〜233 (nを例えば3とす
る)は第4図に示すように低域カットオフ周波数f1〜
f3が異なシ、同一の画像に対する出力電圧特性が第5
図に示すように異なる。このHPF 231〜233の
出力に各々適当な重みをつけて加算したものは第6図に
示すようになり、すそが広くて合焦点で鋭いピークを持
つ出力電圧特性が得られる。
マイクロコンピュータ22はピント合わせを行う場合者
カメラ位置でデータをアナログ/ディジタル変換器30
から取シ込み、それを前のものと比較してレンズの動く
方向などを判断し、モータ31によりカメラ11のレン
ズを合焦点へ移動させる。すなわち第7図、第8図に示
すように(1)まず出力電圧(サンプルホールド回路2
9の出力電圧)をアナログ/ディジタル変換器30を介
して測定しながらモータ31にカメラ11のレンズを任
意の光軸方向へ動かさせる。C)次にその動かした方向
が上記出力電圧を増加させる方向であればモータ31に
カメラ11のレンズをその方向へ動かし続けさせる。逆
にレンズを動かした方向が出力電圧を減少させる方向で
あればモータ31にその方向とは逆の方向へカメラ11
のレンズを動かさせる。(3)上記出力電圧の変動が増
加から減少になったことからジャストピント位置(合焦
点)をカメラ11のレンズが通過したことを検出し、そ
の合焦点を記憶する。(4)上記記憶した合焦点へカメ
ラ11のレンズを戻して停止させるようにモータ31を
制御する。なおピント合わせの順番0)〜(4)は第7
図、第8図の(1)〜(4)と対応している。
次にバッファ12、HPF231〜233、ゲート24
1〜243、ピークホールド回路251〜253の出力
波形について説明する。カメラ11に例えば第9図(1
)のような画像が人力された場合バッファ12からの映
像信号は走査線nl” n3について第9図0)のよう
な波形になる。この映像信号は第4図に示すような特性
のHPF 231〜233を介してゲート241〜24
3に入力され、HPF 231の出力とゲート241の
出力が第9図(3)のような波形になる。HPF 23
1の出力はバッファ12の出力高域成分のみであるので
、バッファ12の出力の立ち上がり、立ち下がり部で鋭
いピークができる。ゲート241を第9図c2)′VC
示すゲート開の間だけ開けると、第9図(3)のように
られる。HPF 232及びゲート242の出力、HP
F233及びゲート243の出力も同様に第9図(4)
 (5)のような波形となるが、HPF 231 、 
232 、233の順にその低域カットオフ周波数が高
くなっているから第9図で(3) > (4) > (
5)の順に出力振幅が小さくなる。
ここで第9図(6)のようなタイミングでピークホール
ド回路251〜253のセット、リセットを行うと、ピ
ークホールド回路251〜253の出力は第9図(7)
のような波形になる。図中Vs 、 Vz 、 Vzは
ゲート241〜243の各出力中で最も大きなピークt
oピーク電圧である。加算係数器26の出力はピークホ
ールド回路251〜253の出力を適当な割合で加算し
たものであるから、ピークホールド回路251〜253
の出力とほぼ同じ波形となシ、その高さ、つまり電圧は
加算の割合により任意に設定することができる。
また第10図(1)のような画像がカメラ11に入力さ
れて3本の走査線n1〜n3を選んだ場合バッファ12
、ゲート241、サンプルホールド回路271〜273
 (m= 3とする)、加算器28の出力は第10図(
1)〜(5)のような波形となる。3本の走査線11〜
13について信号処理を終ったところで第10図(5)
に示すん侶変換ホールドのタイミングで加算器28の出
力がアナログ/ディジタル変換器30によりアナログ/
ディジタル変換される。このように走査線をとびとびに
選べばどれか1本の走査線について出力があれば、つま
りどれか1本の走査線が被写体にかかつていればピント
合わせが行うことができ、適当な間隔をおいて走査線を
複数本用いるとよい。
また走査線の設定と検出域Ct1〜12)の設定により
任意の場所にピントを合わせることができる。
例えばまん中に人がいる風景などの場合第11図のよう
に3本の走査線、検出域を選べば中心にいる人物Pにピ
ントが合う。また第12図のように走査線、検出域を選
べば画面右上の斜線部分にピントが合う。
(発明の効果) 以上のように本発明によればあらかじめ設定した適数本
の走査線から得られる被写体の映像信号をカットオフ周
波数が異なる複数のHPFを介して重みをつげて加算す
ることによって映像信号の合焦信号を検出するので、す
そが広くて鋭いピークを持つ出力電圧特性が得られる。
これKよりレンズの移動方向が容易にわかってピント合
わせの時間を短縮でき、かつピントをシャープに合わせ
ることができる。またHPFの数や上記重みを変えるこ
とにより被写体に最適な構成とすることが可能であり、
被写体の特性によって精度が左右されないようにできる
。さらに上記走査線の位置を自由に設定することが可能
であるので、被写体の特性によって精度が下がらないよ
うにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
加算係数器を示すブロック図、第3図は上記実施例のバ
ッファ出力波形及びその拡大波形を示す波形図、第4図
は同実施例のI(PF特性を示す特性曲線図、第5図は
同実施例の各HPFの出力電圧特性を示す特性曲線図、
第6図は同実施例の出力電圧特性を示す特性曲線図、第
7図及び第8図は同実施例のピント合わせな説明するた
めの図。 第9図及び第10図は同実施例の入力画像例と各部信号
波形を示す図、第11図及び第12図は本発明を説明す
るだめの図、第13図はレンズの周波数伝達特性を示す
特性曲線図、第14図は従来の自動合焦信号検出装置を
示すブロック図、第15図〜第17図は同装置の出力電
圧特性を示す特性曲線図である。 231〜23n・・・HPF、26・・・加算係数器。 叱 る   (の ゛勺− 1−                 ぎ)?   
    リ       へ −リ (ト 手続補正書(方刻 昭和60年12月16日 、′ 特許庁長官 宇賀道部 殿       ′)1 事件
の表示 昭和60年特許願第200137号 2充明の名称 自動合焦信号検出装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名    称 (223)株式会社三協精機製作所4 
 代   理   人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号6補正の対
象 図     面 7 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. あらかじめ設定した適数本の走査線から得られる被写体
    の映像信号が入力されカットオフ周波数が異なる複数の
    ハイパスフィルターと、該ハイパスフィルターの出力に
    重みをつけて加算することによつて上記映像信号の合焦
    信号を検出する手段とを備えた自動合焦信号検出装置。
JP60200137A 1985-09-10 1985-09-10 自動合焦信号検出装置 Expired - Lifetime JP2542361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200137A JP2542361B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 自動合焦信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200137A JP2542361B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 自動合焦信号検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260369A true JPS6260369A (ja) 1987-03-17
JP2542361B2 JP2542361B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16419408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200137A Expired - Lifetime JP2542361B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 自動合焦信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542361B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262970A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Victor Co Of Japan Ltd オ−トフオ−カス方式
EP0297587A2 (en) * 1987-06-30 1989-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing apparatus for automatically matching focus in response to video signal
US4853788A (en) * 1987-02-18 1989-08-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing circuit selectively using multiple focus evaluating curves having differing characteristics
EP0341692A2 (en) * 1988-05-11 1989-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having automatic focusing function for automatically matching focus in response to video signal
EP0341695A2 (en) * 1988-05-11 1989-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having automatic focusing function of automatically matching focus in response to video signal
EP0443818A2 (en) * 1990-02-21 1991-08-28 Sony Corporation Auto-focus system for video camera
JPH03289775A (ja) * 1989-10-27 1991-12-19 Mitsubishi Electric Corp コントラスト検出装置およびこれを用いたオートフォーカス装置
US5235428A (en) * 1990-02-21 1993-08-10 Sony Corporation Auto-focus system for video camera
US5357280A (en) * 1991-04-17 1994-10-18 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Automatic focusing apparatus using scanning line weighting of a video signal to determine an in-focus condition
JP6254321B1 (ja) * 2017-06-30 2017-12-27 株式会社ショーワ 懸架装置用の制御装置および懸架システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161579A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Hitachi Ltd 自動合焦装置
JPS58188966A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点整合装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161579A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Hitachi Ltd 自動合焦装置
JPS58188966A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点整合装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853788A (en) * 1987-02-18 1989-08-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing circuit selectively using multiple focus evaluating curves having differing characteristics
JPS63262970A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Victor Co Of Japan Ltd オ−トフオ−カス方式
EP0297587A2 (en) * 1987-06-30 1989-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing apparatus for automatically matching focus in response to video signal
US4922346A (en) * 1987-06-30 1990-05-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing apparatus having a variable focusing speed and particularly suited for use with interlaced scanning
EP0341692A2 (en) * 1988-05-11 1989-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having automatic focusing function for automatically matching focus in response to video signal
EP0341695A2 (en) * 1988-05-11 1989-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having automatic focusing function of automatically matching focus in response to video signal
JPH03289775A (ja) * 1989-10-27 1991-12-19 Mitsubishi Electric Corp コントラスト検出装置およびこれを用いたオートフォーカス装置
EP0443818A2 (en) * 1990-02-21 1991-08-28 Sony Corporation Auto-focus system for video camera
US5235428A (en) * 1990-02-21 1993-08-10 Sony Corporation Auto-focus system for video camera
US5357280A (en) * 1991-04-17 1994-10-18 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Automatic focusing apparatus using scanning line weighting of a video signal to determine an in-focus condition
JP6254321B1 (ja) * 2017-06-30 2017-12-27 株式会社ショーワ 懸架装置用の制御装置および懸架システム
WO2019003455A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社ショーワ 懸架装置用の制御装置、微分量算出装置、記録媒体および懸架システム
JP2019010985A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社ショーワ 懸架装置用の制御装置および懸架システム
US11305601B2 (en) 2017-06-30 2022-04-19 Hitachi Astemo, Ltd. Control apparatus for suspension apparatus and suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542361B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488723B1 (en) Movement vector detection apparatus
KR910007514B1 (ko) 자동초점 조절장치
JPS6260369A (ja) 自動合焦信号検出装置
JPH0779434B2 (ja) 合焦検出装置
JPS60183876A (ja) ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置
JPH05145827A (ja) 自動焦点調節装置
JP3224881B2 (ja) 自動合焦装置
JPH0748815B2 (ja) 自動合焦装置
US5867216A (en) Image sensing apparatus
JPS59111479A (ja) 自動焦点装置
JPH05316432A (ja) 撮像装置
JP2892234B2 (ja) 自動合焦位置検出装置及びこれを備えた自動合焦装置
US4587416A (en) Focus detecting apparatus for microscope or camera
JPS58194473A (ja) 撮像装置
JPH07107369A (ja) 画像処理装置
JPH03165672A (ja) 画像入出力装置
KR100287199B1 (ko) 자동초점조절장치 및 그 방법
JPS59154877A (ja) 自動焦点調整装置
JPS597320A (ja) ピントずれ量の検出装置
JPH057333A (ja) スチルビデオカメラ
KR910007842B1 (ko) 비디오 카메라의 자동초점 정합장치
JPS6393278A (ja) 焦点検出装置
JPS6330073A (ja) ビデオカメラのアパ−チヤ補償方式
JPH05336430A (ja) 電子的撮像装置
JPS63262970A (ja) オ−トフオ−カス方式