JPS6258392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258392B2
JPS6258392B2 JP55079637A JP7963780A JPS6258392B2 JP S6258392 B2 JPS6258392 B2 JP S6258392B2 JP 55079637 A JP55079637 A JP 55079637A JP 7963780 A JP7963780 A JP 7963780A JP S6258392 B2 JPS6258392 B2 JP S6258392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring
ester
colored
composition according
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55079637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628227A (en
Inventor
Uiruke Sutotsufuerusuma Yan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORANTO KORUURUSU APERUDOORUN BV
Original Assignee
HORANTO KORUURUSU APERUDOORUN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORANTO KORUURUSU APERUDOORUN BV filed Critical HORANTO KORUURUSU APERUDOORUN BV
Publication of JPS5628227A publication Critical patent/JPS5628227A/ja
Publication of JPS6258392B2 publication Critical patent/JPS6258392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性重合体特に塩化ビニル重合体
または共重合体あるいは変性ポリ塩化ビニルを着
色するための着色組成物に関する。
押出し可能なまたは射出成形可能な熱可塑性重
合体を着色するために、着色顔料が大規模に使用
される。
例えば、需要者によつて要求される種々の異つ
た色のプラスチツク物品を射出成形によつて製造
することは知られている。そのような物品の例は
パイプ取付物、カバーおよび箱などである。また
一定の目的のために使用されるプラスチツクパイ
プをその目的にまつたく適さない他のパイプと交
換する危険を回避するために、極めて特殊な色を
伴なう種々の需要に合致すべき熱可塑性プラスチ
ツクパイプを押出すことも知られている。例え
ば、給水用のプラスチツクパイプにはガスの輸送
に採用されるパイプに使用される色と異つた色が
施される。
前記の着色組成物は着色粒子の細末度を高める
ことがやつかいであると同時にかかる着色顔料の
空の容器を処分するのに多大な労力を要するので
空の容器の持ち運びと染料微粒子による障害を防
止することを最小限にしなければならないという
欠点を有する。顔料を取扱うことによる中毒の危
険が常に存在するので毒性のない顔料を選択する
ことは必ずしも可能でない。
プラスチツクに着色顔料を混合するミキサー
に、容量または重量基準で材料を計量する計量装
置を設けて着色顔料の入つた容器を使用すること
によつて上記の欠点を除去する試みがなされてき
た。
しかしながら、分配される着色顔料の量を正確
に制御する計量装置は非常に高価であり、また粉
立ちを避ける手段を講じなければならない。
また、着色顔料を融解した脂肪酸アミドの形態
の添加剤と配合しそして液体組成物を型に注入す
る試み(その際凝固後に得られた成形物品をプラ
スチツクとの混合物を生成させるために用いても
よい)または成形物品を磨砕しそして粒状粒子を
着色すべき熱可塑性プラスチツク用の添加剤とし
て使用する試みがなされてきた。後者の方法は脂
肪酸アミドがむしろ高温で融解して有機着色顔料
の性質を損なう危険を生じる点で極めて不便であ
る。さらに、高融点の添加剤は着色顔料の熱可塑
性プラスチツクへの適当な分散を複雑にする。
本発明は上記タイプの着色組成物を提供して先
に述べたすべての欠点を回避することおよび混合
中の着色顔料を損なう危険および工場での中毒を
回避することを目的としている。
この目的は押出し成形または射出成形される熱
可塑性重合体を着色するための着色組成物が着色
顔料および芳香族ジカルボン酸とアルコールとの
25℃以上であるが200℃以下の融点を有するエス
テルの均質な常温で固体状の混合物である本発明
に従つて達成される。そしてこのような着色組成
物は通常は着色顔料と前記エステルとの液状混合
物を形成し、それを凝固させそして必要により粉
末化することにより得られる。
前記芳香族ジカルボン酸はフタル酸であること
が有利でありそして前記アルコールは12〜22個の
炭素原子を含むことが好ましい。
前記組成物は少なくとも40%の着色顔料および
多くても60%のフタル酸の前記エステルを含有す
ることが好ましい。
このタイプの着色組成物は着色顔料を融解され
たエステルと極めて低い温度で混合させることを
可能にするので着色顔料の性質は高温によつて損
なわれない。さらに、前記エステルは熱可塑性重
合体例えばポリ塩化ビニル中で極めて良好な潤滑
剤となるので本発明によれば潤滑剤は着色顔料と
同時にプラスチツク組成物に添加される。その
上、前記エステルは通常の屋外照射の作用に起因
するプラスチツク物品の変色を防止するのに極め
て効果的である。
前記エステルはポリ塩化ビニルまたは他の熱可
塑性重合体に添加される他の添加剤と極めてうま
く適合し得る。
上記の着色組成物は混合中に押出される熱可塑
性プラスチツクに添加してもよいしまた押出機に
直接添加してもよい。もちろん、前記組成物も射
出成形に使用されるポリ塩化ビニル組成物に添加
するのに十分適している。
本発明の組成物のうちのエステルはフタル酸と
10〜18個の炭素原子または20〜22個の炭素原子を
含有するアルコールの群好ましくは上記アルコー
ルのすべてを含有する混合物から選ばれたアルコ
ールとのエステルであることが有利である。低温
の混合により特によい結果が得られ、前記エステ
ルはすぐれた内部潤滑作用を与えそしてこれらの
エステルの添加はプラスチツクの急速な変色に関
与しない。
本発明による前記エステルと着色顔料とからな
る着色組成物の混合体は本発明による着色組成物
のうちの2種の物質の別の混合物よりよい結果を
与えることが実用上立証されている。
着色組成物は75重量%の着色顔料からなり、残
りが内部潤滑剤として作用する前記エステルから
なる前記着色組成物が非常に好都合である。
着色顔料75重量%およびフタル酸と12〜16個の
炭素原子を含有する脂肪アルコールとのエステル
約25重量%を含有する組成物が特に好ましい。
また、本発明は潤滑剤および着色顔料を混合し
た熱可塑性重合体に本発明による粒状着色組成物
好ましくは少なくとも40重量%の着色顔料および
多くても60重量%の前記エステルを含有する組成
物を添加した前記重合体を押出成形または射出成
形によつて前記熱可塑性重合体の物品を製造する
方法に関する。
前記エステルは重合体に基いて多くても5重量
%の総量で最終重合体物品中に存在することが好
ましい。
本発明をいくつかの例によつて説明する。
例 フタル酸と市場で入手できる12〜16個の炭素原
子を含む脂肪アルコールの混合物との融解エステ
ル5.5Kgを硫化カドミウム−イエロー4.5Kgと混合
する。混合後、組成物を型の中で凝固させる。得
られた成形組成物(極く正確に計量してもよい)
をそのままミキサーに供給してそれをポリ塩化ビ
ニルと混合してもよい。
また、押出機によつて押出されるポリ塩化ビニ
ルとの混合に適した粒状粒子を得るために、得ら
れた成形組成物を粉砕してもよい。
例 フタル酸とステアリルアルコールとのエステル
50Kgをフタロシアニン−グリーン50Kgと混合する
ことによつて本発明による着色組成物を調製し次
に融解した混合物を型の中で凝固させそして成形
物品を粉砕して粒状粒子を生成させる。前記粒状
粒子をミキサー中でポリ塩化ビニルと適当に混合
してもよい。
このようにして緑色に着色されたポリ塩化ビニ
ルパイプが得られ、その着色性と組成は顔料粒子
と潤滑剤を別々に添加したものより極めて良好で
ある。
例 フタロシアニン−ブルー75Kgをフタル酸とセチ
ルアルコール(炭素数16のアルコール)との融解
エステル50Kgと混合し次に前記混合物を型の中に
注入して所定の重量を有する成形組成物を得る。
生成物をそのまま押出機に直接供給して通常の添
加剤を含有するポリ塩化ビニルを押出した。前記
エステルは潤滑剤として作用し、押出されたポリ
塩化ビニル中のエステルの総量は3%に達する。
例 黒色酸化鉄50Kgをフタル酸とセチルアルコール
との融解エステル50Kgと混合する。混合後、融解
混合物を型の中に注入しそして粒状粒子を得るた
めに成形組成物を粉砕する。これらの粒状物をポ
リ塩化ビニルを供給した押出機に添加すると非常
に好都合な着色が与えられると同時に着色パイプ
は最適な性質と耐変色性を示す。最終生成物は5
%までの前記エステルを含有する。
例 二酸化チタン75Kgをフタル酸とステアリルアル
コールとの融解エステル25Kgと混合しそして融解
混合物を型の中に注入する。このようにして、ポ
リ塩化ビニルを供給した押出機に添加される成形
組成物が得られる。押出されたパイプ中のエステ
ルの総量は4%である。
例 カドミウム−イエロー75Kgをフタル酸とセチル
アルコールとの融解エステル25Kgと混合する。組
成物の凝固および成形後、成形組成物を粉砕して
からそれをポリ塩化ビニルを供給した射出成形装
置に添加する。仕上つたパイプ取付具中のエステ
ルの総量は4重量%である。それぞれのパイプは
極めて効果的に着色されると同時に前記パイプは
非常にすぐれた性質と耐変色性を示す。
例 前記着色組成物を押出されるポリ塩化ビニルに
前記ポリ塩化ビニルを他の物質と混合しながら添
加する以外には例を繰り返す。
例 褐色着色顔料75Kgを例のエステル25Kgと混合
する。凝固後、ポリ塩化ビニルを着色するのに極
めて適した成形着色組成物が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 着色顔料および芳香族ジカルボン酸とアルコ
    ールとの25℃以上であるが200℃以下の融点を有
    するエステルの均質な混合物からなることを特徴
    とする、熱可塑性重合体を着色するための常温で
    固体状の着色組成物。 2 前記芳香族ジカルボン酸がフタル酸である、
    前記特許請求の範囲第1項記載の着色組成物。 3 前記アルコールが12〜22個の炭素原子を含
    む、前記特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の着色組成物。 4 前記組成物が少なくとも40重量%の着色顔料
    および多くても60重量%の前記エステルを含有す
    る、前記特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか一つに記載の着色組成物。 5 前記エステルがアルコール混合物とのエステ
    ル化によつて得られる、前記特許請求の範囲第1
    項ないし第4項のいずれか一つに記載の着色組成
    物。 6 前記アルコール混合物が16〜18個の炭素原子
    および20〜22個の炭素原子を含むアルコールから
    なる、前記特許請求の範囲第1項ないし第5項の
    いずれか一つに記載の着色組成物。 7 ステアリルアルコールまたはセチルアルコー
    ルとフタル酸とのエステルを使用する、前記特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか一つに
    記載の着色組成物。 8 押出成形または射出成形される熱可塑性重合
    体を着色するための前記特許請求の範囲第1項な
    いし第7項のいずれか一つに記載の着色組成物。
JP7963780A 1979-06-14 1980-06-14 Coloring composition for thermoplastic polymer Granted JPS5628227A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NLAANVRAGE7904675,A NL180226C (nl) 1979-06-14 1979-06-14 Werkwijze voor het bereiden van een kleurstofmengsel, alsmede werkwijze voor het kleuren van thermoplastische kunststoffen onder toepassing van het aldus verkregen kleurstofmengsel.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628227A JPS5628227A (en) 1981-03-19
JPS6258392B2 true JPS6258392B2 (ja) 1987-12-05

Family

ID=19833361

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7963680A Granted JPS5626945A (en) 1979-06-14 1980-06-14 Coloring composition for polyvinylchloride
JP7963780A Granted JPS5628227A (en) 1979-06-14 1980-06-14 Coloring composition for thermoplastic polymer

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7963680A Granted JPS5626945A (en) 1979-06-14 1980-06-14 Coloring composition for polyvinylchloride

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4495128A (ja)
JP (2) JPS5626945A (ja)
BE (1) BE883819A (ja)
CH (1) CH647800A5 (ja)
DE (3) DE3021577C2 (ja)
FR (2) FR2459271A1 (ja)
GB (2) GB2055115B (ja)
NL (1) NL180226C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230041414A (ko) * 2021-09-17 2023-03-24 동의대학교 산학협력단 진단 프로브 및 이를 이용한 의료용 초음파 스캐너

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1187702B (it) * 1985-07-23 1987-12-23 V A M P Srl Processo per la preparazione di concentrati di additivi per composizioni a base di polimeri,e prodotti cosi' ottenuti
NL8600174A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Holland Colours B V Geexpandeerde en/of expandeerbare kunststofdeeljes met kleurstoflaag, alsmede hieruit gevormd voorwerp.
US4862288A (en) * 1986-10-27 1989-08-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printing apparatus with plural density control
DE3637770A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-11 Henkel Kgaa Staubfreie farbpigmentzusammensetzung fuer kunststoffe und verfahren zu deren herstellung
NL8701051A (nl) * 1987-05-04 1988-12-01 Holland Colours Apeldoorn Bv Gekleurd kunststofgranulaat, werkwijze voor het kleuren van kunststofgranulaat werkwijze voor het vervaardigen van een gekleurd kunststofvoorwerp en inrichting voor toepassen van de werkwijze.
NL8702312A (nl) * 1987-09-28 1989-04-17 Holland Colours Apeldoorn Bv Gekleurde houder uit polyester alsmede voorvorm voor een dergelijke gekleurde houder en een werkwijze voor het vervaardigen van een gekleurde polyester houder.
JPH01207344A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塩化ビニル樹脂用滑剤
NL8803178A (nl) * 1988-12-27 1990-07-16 Holland Colours Apeldoorn Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een kleurstof en/of pigment bevattende, op was gebaseerde samenstelling, alsmede onder toepassing van een dergelijke samenstelling verkregen produkten.
US5628945A (en) * 1992-08-03 1997-05-13 Riman; Richard E. Multicomponent powder mixing process and compositions produced thereby
AU1266195A (en) * 1993-12-20 1995-07-10 Ferro Corporation Vinyl halide polymer color concentrate
GB2288605A (en) * 1994-04-21 1995-10-25 Courtaulds Chemicals Titanium dioxide dispersed in polyhydric alcohol, carboxylic acid ester
EP0709424A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-01 Ferro Corporation Color concentrates
US6787087B1 (en) * 2003-03-17 2004-09-07 Paul Chang Method of fabricating a PVC ornamental article having effects of imitated materials
WO2019233791A1 (en) * 2018-06-05 2019-12-12 Sabic Global Technologies B.V. Method for the manufacture of a colored polymer composition

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734881A (en) * 1956-02-14 Stabilized chlorine containing resins
US2660752A (en) * 1948-08-27 1953-12-01 Carcereny Juan Juncadella Combined hinge and latch for doors
DE1134467B (de) 1959-06-11 1962-08-09 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung staubfreier Farbstoff-Pulver
DE1147192B (de) * 1960-07-13 1963-04-18 Bayer Ag Trockene Pigmentzubereitungen zum Faerben von Kunststoffen
GB1007563A (en) 1962-04-11 1965-10-13 Fraser & Glass Ltd Improvements in or relating to hollow containers of thermoplastic material
US3461081A (en) 1964-07-17 1969-08-12 Mizusawa Industrial Chem Stabilizing agent for a halogen containing synthetic resin consisting of a basic inorganic acid salt of lead coated with a fatty acid soap of lead,cadmium or calcium
NL134744C (ja) 1965-03-10
NL133881C (ja) * 1966-03-15
NL142202C (ja) * 1968-07-29
CH500273A (fr) * 1968-12-02 1970-12-15 Ebsa S A Procédé de préparation d'un mélange coloré renfermant du stéarate de calcium, mélange obtenu par ce procédé et son utilisation
US3844810A (en) 1971-03-31 1974-10-29 Plastic Molders Supply Co Pigment dispersion
US3778288A (en) * 1971-11-15 1973-12-11 Coal Oil And Gas Corp Ltd Methods for preparing master batches of additive concentrates
US4116908A (en) * 1973-03-08 1978-09-26 Guy Charles Emery Process for the preparation of a master mixture for a powder composition with a polyvinyl chloride base
JPS5241292B2 (ja) * 1973-07-24 1977-10-18
US4098752A (en) * 1974-07-20 1978-07-04 Idemitsu Kosan Company, Ltd. Thermoplastic resin composition suitable for extrusion molding
US4012348A (en) * 1974-11-29 1977-03-15 Johns-Manville Corporation Method of preparing a mixture for making extruded resin articles
US4072790A (en) * 1974-12-17 1978-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Extrudable compounded polyvinyl chloride
CA1086574A (en) * 1976-03-19 1980-09-30 Edward T. Pollard Method of preparing coated pigment particles and the product produced thereby
US4274987A (en) * 1978-09-11 1981-06-23 Nl Industries, Inc. Coupling agents for thermoplastic composites
EP0010975B1 (en) * 1978-11-06 1983-05-18 TATE & LYLE PUBLIC LIMITED COMPANY Gramophone record composition and gramophone records produced therefrom
EP0011419A1 (en) * 1978-11-09 1980-05-28 TATE & LYLE PUBLIC LIMITED COMPANY P.V.C. compositions for extrusion moulding
US4278576A (en) * 1978-12-05 1981-07-14 Rohm And Haas Company Isolation and improvement of impact modifier polymer powders
US4280941A (en) * 1979-07-20 1981-07-28 Rca Corporation Video discs and molding compositions therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230041414A (ko) * 2021-09-17 2023-03-24 동의대학교 산학협력단 진단 프로브 및 이를 이용한 의료용 초음파 스캐너

Also Published As

Publication number Publication date
DE3022182C2 (de) 1991-02-14
BE883819A (nl) 1980-12-15
FR2459259B1 (fr) 1985-11-15
GB2055115A (en) 1981-02-25
NL180226B (nl) 1986-08-18
FR2459259A1 (fr) 1981-01-09
GB2055395A (en) 1981-03-04
DE3021577A1 (de) 1980-12-18
NL180226C (nl) 1987-01-16
GB2055395B (en) 1983-04-20
DE3022182A1 (de) 1981-02-19
NL7904675A (nl) 1980-12-16
FR2459271A1 (fr) 1981-01-09
JPS5626945A (en) 1981-03-16
DE3050551C2 (ja) 1987-03-12
JPS5628227A (en) 1981-03-19
US4495128A (en) 1985-01-22
CH647800A5 (de) 1985-02-15
FR2459271B1 (ja) 1984-02-24
GB2055115B (en) 1983-04-20
JPS6258384B2 (ja) 1987-12-05
DE3021577C2 (de) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258392B2 (ja)
US5176751A (en) Pellets useful in production of plastic resin materials
CA1159605A (en) Coloring composition
US5686515A (en) Colored polyethylene terephthalate composition and process of its manufacture
PL177237B1 (pl) Preparat środka barwiącego oraz sposób wytwarzania preparatu środka barwiącego
US5232644A (en) Process for colored polyethylene moldings
US4076667A (en) Granules and pellets for the modification of polycondensates which can be shaped, as well as the process for obtaining these granules and pellets and shaped articles thus obtained
CN101372533B (zh) 一种色晶及其用于塑料着色的方法
US6646038B1 (en) Color concentrate
JPS59124999A (ja) 成形機の洗浄剤組成物
US2480821A (en) Distribution of water-dispersible material throughout thermoplastic polymers
EP2173793B1 (en) Masterbatch preparation process
US4339278A (en) Coloring composition for coloring thermoplastic polymers
US3536658A (en) Mass coloration of polymeric products
US6194507B1 (en) Metal filled concentrate
US4681632A (en) Solid particulate coloring composition
NL8003468A (nl) Kleurstofsamenstelling voor het kleuren van thermoplastische kunststoffen.
EP0379751B1 (en) Method for the production of a pulverulent composition containing dyestuff and/or pigment and products obtained using such a composition
US3527713A (en) Method of preparing plastic stabilizing concentrate and improved product therefrom
NL8003469A (nl) Kleurstofsamenstelling voor het kleuren van polyvinylchloride.
JPH07188577A (ja) 熱可塑性重合体用着色剤
JP3010932B2 (ja) 固形描画材
CN109553844A (zh) 一种聚烯烃用低析出色母粒及其制备方法
JPH06172546A (ja) マスターバッチ樹脂組成物
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法