JPS6258021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258021B2
JPS6258021B2 JP54169548A JP16954879A JPS6258021B2 JP S6258021 B2 JPS6258021 B2 JP S6258021B2 JP 54169548 A JP54169548 A JP 54169548A JP 16954879 A JP16954879 A JP 16954879A JP S6258021 B2 JPS6258021 B2 JP S6258021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
memory
cells
control
binary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54169548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595154A (en
Inventor
Anri Morie Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEE II II HANEUERU BURU
Original Assignee
SEE II II HANEUERU BURU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEE II II HANEUERU BURU filed Critical SEE II II HANEUERU BURU
Publication of JPS5595154A publication Critical patent/JPS5595154A/ja
Publication of JPS6258021B2 publication Critical patent/JPS6258021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4078Safety or protection circuits, e.g. for preventing inadvertent or unauthorised reading or writing; Status cells; Test cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は各セルがマトリクスの行および列間
の交差点に設けられて、マトリクス構成で基板上
に幾何学的に分布されている電荷蓄積用の複数個
のセルから構成された消去可能なメモリ内に格納
されている制御文字を試験するための装置に関す
る。
電荷蓄積を利用したメモリは2進形態で符号化
されているデータを記憶するのに広汎に用いられ
ており、情報要素(情報ビツト)は電荷qの形態
でメモリに記録される。この情報ビツトは2つの
2進値「0」および「1」をとることができ、こ
れら値は零に等しいかまたは零と異なつた電荷に
対応する。
このようなメモリは多くの場合2種類の技術を
用いて製作されている。そのうちの1つはMOS
技術(金属酸化物半導体の英語名の省略形)であ
り、他方のMNOS技術(金属窒素酸化物半導体の
英語名の省略形)である。
MOS技術によつて製作されるメモリは450ない
し1200msのアクセス時間を有しそして1μs台
の消去時間を有する。他方MNOS技術によつて製
作されたメモリは1μsのアクセス時間を有しそ
して1ないし100ms台の消去時間を有する。こ
れら2種類の構造の間の大きな相違は、ダイナミ
ツクMOSメモリは1msに近い時間だけデータ
を蓄積し得るのに対しMNOS技術で製作されたメ
モリは数年に渡りデータを記憶保持し得る点であ
る。上のような利点とは対照的に、両メモリには
多数の外部物理的撹乱により影響を受けるとゆう
欠点がある。例えばこれ等メモリを紫外線放射の
ような電磁放射に曝した場合にはメモリ内に分布
されている電荷の電気量が変り、それによつて記
憶されているデータが変更される可能性がある。
同様にしてアクセスを繰り返すことにより、メモ
リに記憶されている電気量が漸次減少せしめられ
る。さらにこれらメモリの回路に供給される電圧
および電流発生器の制御に故障が生じるとメモリ
に記録されているデータが影響を受けて変更され
る。さらにデータが経年変更されるとゆう欠陥も
ある。このような欠陥は上に述べたように記憶さ
れているデータの完全性および信頼性にとり由々
しい問題である。
上に述べたような欠陥に鑑み、記憶されたデー
タの完結性を維持するために、いくつかの方法お
よび構成を採用することができよう。例えば有害
な放射を吸収するフイルタを組み込むとか、蓄積
されている電荷に対し再生サイクルを設定すると
か、あるいはまた故障時に動作する電源回路遮断
デバイスを組み込むとかの方法がそれである。メ
モリに格納されているデータを実質的に変更しな
いようにするこのような構成を採用したとしても
或る時点でメモリが放射に曝れないとゆう保証は
ないし、また記憶されているデータの変更を生ぜ
しめるような電気事象が生じないとゆう保証もな
い。
本発明の目的はメモリ内に格納されているデー
タの変更が該データに通常のアクセスを許容する
回路による以外の他の手段によつて生じていない
ことを確認し、秘密を守ることなく、メモリの内
容を気ままにはサーチできないことを可能にする
装置を提供することにある。
本発明による装置はメモリの通常の使用前にそ
のために割り当てられた領域に予め記録されてい
る制御文字を有しそしてこの領域における制御文
字の読取りは常に可能ではあるが、この領域への
他のデータへの書込みは禁止されるような仕方で
メモリ制御回路が設けられている場合に適用可能
である。従つて本発明による装置は制御文字に割
り当てられた記憶領域に格納されている制御文字
を読み取ることができ、この制御文字がメモリの
使用後変更されていないことを確認するためのも
のである。
上の定義に従い本発明によれば、制御文字に割
り当てられた領域内の制御文字の読出しを許容
し、該領域へのデータの書込みを禁止する制御手
段が設けられているメモリ内に格納されているデ
ータの完全性を保証するために、電荷蓄積を用い
た消去可能なメモリ領域内に予め記録されておつ
て、予め定められた2進コードを有する制御文字
を試験するための装置において上記制御手段によ
つて読み出された制御文字を該制御文字を上記記
憶領域に記憶する際に予め定められる2進コード
と比較するためのデバイスを備えていることを特
徴とするメモリ内の制御文字の試験装置が提案さ
れる。
制御文字が他のメモリ領域のデータよりも大き
な脆さを有していれば、メモリ内に格納されてい
る他のデータ以前にこの制御文字は劣化すること
になる。従つてメモリからデータの読出しを行な
う以前に制御文字を構成するデータを系統的に試
験して、それによりメモリが悪い環境に置れたか
否かを確認し、かつまたメモリ内に格納されてい
るデータが使用可能であるか否かを確認するのが
有利である。本発明は情報の完全性を常時確保す
ることが望まれる全てのデータ処理方式にその大
小を問わず、適用可能である。
本発明の他の特徴や利点は添付図面を参照して
の以下の説明から明らかとなろう。
第1図の電荷蓄積セルは電流発生器IOからス
イツチIEを介して給電されるコンデンサCを備
えている。スイツチIEが閉されると電流発生器
Oから給電される電流がコンデンサCに流れ
て、関係式△Q=IO△tに従いスイツチIEが閉
されている間の時間△tに依存して電流量△Qが
コンデンサCに充電される。電流IOならびに時
間間隔△tに一定値が与えられている場合にはコ
ンデンサCに供給される電流量も一定である。従
つてスイツチIEの閉成がn1回繰り返えされる
と、電荷Q1=n1IO△tがコンデンサCに蓄積され
る。本発明において関心のある用途においては制
御文字に現われるデータ以外のデータを記憶する
のに用いられるものよりも小さい電気量で該制御
文字を構成する記憶セルを充電する必要がある。
この問題は既に述べた原理に従い制御文字用に割
り当てられている蓄積セルを電気量(Q1=n1IO
t)で充電しそして他のセルを電気量Q2=n2IO
tで充電することにより解決される。なおこの場
合n2はスイツチIEの閉成の反復回数に対応す
る。電気量Q1が電気量Q2より小さくなるように
数n2は数n1より大きくすべきである。セルが電気
量Q1またはQ2で充電されると該セルはコンデン
サCの端子に電位差UL1=Q/CおよびUL2=Q
Cを 有することになり、ここでUL2>UL1である。こ
れら電位差はスイツチILを閉じることによつて
外部の回路により読み取ることができる。ここで
は述べていない別の具体例において、2つの電圧
U1およびU2を印加することにより、2つの電荷
Q1およびQ2を得ることが可能であることは自明
である。
第2A図および第2B図はこの様なセルの異な
つた具体例を示す。
第2A図に示した記憶セルは4つのトランジス
タを有している。トランジスタQ1およびQ2は抵
抗性負荷として用いられており、他方トランジス
タQ3およびQ4はリアクタンス結合されている。
分岐(Q1、Q3)または(Q2、Q4)の一方のトラン
ジスタが導通である時には他方の分岐に情報項目
が記憶される。この情報は給電電圧Vccが存在し
ない場合、浮遊容量CAまたはCBによつて保持さ
れる。MOS技術を用いた具体例においては、そ
のコンデンサは回路点AまたはBのレベルにある
N拡散領域とアース電位にあるP型基板により形
成される接合に向つてゆつくり放電する(第2B
図参照)。この放電作用は第2C図に示す構造を
有するMNOSトランジスタを用いることによつて
除くことができる。第2C図において、基板はN
型の導電性を有しておつて、2つのP型拡散領域
を有しており、そのうち1つの領域はソース電極
に接続され、他の領域はドレン電極に接続されて
いる。N型基板Nの表面には2つのP型拡散領域
間で逐次二酸化シリコン層SiO2、窒化シリコン
層Si3O4およびアルミニウム層A1が蓄積されてい
る。
この型のトランジスタは通常電流発生器および
外部電源によつてバイヤスされており、電荷はP
型拡散領域から非常に薄にSiO2層を介してグリ
ツドに流れる。トンネル効果が生じ、これにより
電流は窒化シリコン層内に閉じ込められる。外部
電源からの給電がない場合には電荷は窒化シリコ
ン層に局在することになる。
電荷蓄積メモリ内への制御文字の書込みは第3
図に示す装置によつて行なわれる。この図におい
て、蓄積もしくは記憶メモリ1は1200記憶セルの
容量を有する100列12行のメモリである。図示の
具体例においてはメモリは数0から数299まで延
びるそれぞれ4ビツトの300の場所に分割されて
いる。ここで数0、1、2、3は行0にこの順序
で割り当てられ、数3、4、5は行1に割り当て
られ、以下同様に割当てがなされている。100行
がアドレス・デコーダDADM4によつて選択さ
れる。4ビツト場所の位置は1つの行において位
置デコーダD・POS3により選択される。デコー
ダD・ADM4は2進計数器C・DAM5の出力0
−6の組合せを復号もしくは解読する。この計数
器はアンド・ゲート8の出力端子4を介して発生
されるタイミング信号により入力端子CKにより
駆動させる4つのフリツプ・フロツプを有する計
数器6の出力2から発生されて、入力端子CK
現われる2進信号をベースに前進する。
レジスタRADQ9は選択される4ビツト記憶場
所の2進アドレスを記憶している9つのフリツ
プ・フロツプを有するシフトレジスタである。該
レジスタの入力端子CKにはアンド・ゲート8か
ら発生されるタイミング信号が印加される。初期
設定に際してこのレジスタにはアドレス線AO
在るアドレス・ビツトが装入される。レジスタ
RADQの出力端2は減算器11の入力端1に接続
されている。レジスタ10も9個のフリツプ・フ
ロツプを有するシフトレジスタであつて、その1
部はアンド・ゲート8から到来して入力端CK
印加されるタイミング信号により駆動される。初
期設定に際してこのレジスタには2つのスイツチ
OなしいI8により数3が装入される。その出力
端2は減算器11の入力端2に接続されている。
レジスタ10の出力端2はループ形態でその入力
端1に帰還されておつて、従つて出力ビツトはシ
フト動作中その入力端に再装入される。減算器1
1はビツト・ベースでレジスタRADQ9およびレ
ジスタ10の内容の減算を行ない、出力端3に現
われるその結果はレジスタRADQの入力端1に再
装入される。減算動作の終時にはレジスタRADQ
は従つて3単位だけ減少した動作開始アドレスの
値を格納していることになる。出力3で比較器1
2はレジスタRADQの用容が10進数3だけ小さい
ことを表わす。なおこの比較器12はその入力端
1を介してレジスタRADQの出力端に接続されて
おり、また該比較器の入力端2はレジスタ10に
接続されている。該レジスタ10はその出力端3
に10進数3に対応する2進数0000000011を発生す
る。他方比較器12の出力端3はアンド・ゲート
8の入力端3に接続されると共にインバータ13
の入力端1に接続されそして該インバータ13の
出力端2は位置デコーダ3およびメモリ・アドレ
ス・デコーダDADM4の有効入力端子に接続さ
れている。アンド・ゲート8はその入力端1にク
ロツク・パルス発生器7から供給される信号を受
けそして入力端2で全アドレシング動作を制御す
る「開始」信号を受ける。メモリ1はアドレシン
グ装置によつて算出されたアドレスでメモリに書
き込まれるまたは読み出されるデータを格納して
いるデータ・レジスタRD2に接続されている。
このレジスタはデータ線路DOを介して外部装置
に接続されている。メモリ1およびレジスタRD
は書込みおよび読出しモードにおいて信号Eおよ
びL1によつて制御される。
次に第5図のシーケンス・ダイヤグラムを参照
して装置の動作を説明する。初期設定に際して制
御文字のアドレスが2進形態でレジスタRADQ9
に供給され、他方10進数3はレジスタ10に格納
される。この初期設定が完了すると、アンド・ゲ
ート8の入力端2に印加される「起動」信号によ
つてアドレス計算が行なわれる。レジスタRADQ
9、レジスタ10および減算器により構成される
回路は9クロツク・パルス毎に一度だけ演算
ADQ=ADQ−3を実行する。同時に計数器
CADMは9クロツク・パルス毎に1ステツプず
つ前進せしめられる。このサイクルはレジスタ
ADQの内容が10進数3よりも小さくなる迄続
く。レジスタADQの内容が10進数3よりも小さ
くなると計数器CADMは探索している記憶場所
の行アドレスを格納しておりそして計数器RADQ
はこの場所の桁もしくは位置アドレス(POS)を
格納している。このようにして選択された記憶場
所における制御文字の書込みがアドレス計算の終
末と「起動」信号の復帰とを分離する期間中線路
Eに特定数の書込み「tops」を伝送することによ
り行なわれる。制御文字を形成する記憶セルの充
電周期の長さは従つてこの期間長に依存する。
メモリへの制御文字の装入はメモリ・モジユー
ルを製品の完成時に該メモリと協働する他の回路
と組み合わせる以前の制動段階中に行なわれる。
製品が完成した時には制御領域内に誤てデータが
書き込まれるのを阻止する必要がある。第4図は
制御文字の記入もしくは装入後にメモリ・アドレ
ス回路に製造中付加すべきデバイスを示す。この
デバイスにはデコーダ14およびアンド・ゲート
15が含まれる。デコーダ14の入力端はアドレ
ス線AOに接続され、その出力端は2入力端を有
するアンド・ゲート15の1つの入力端に接続さ
れそしてこのアンド・ゲート15の他の入力端に
は書込み信号Eが印加されてそして該アンド・ゲ
ートの出力は「書込み」モードにおいてデータ・
レジスタRDおよびメモリ1に置数される。この
ようにして制御文字のアドレスを定める2進組合
せに対応する2進組合せがアドレス線AOに現わ
れるとメモリおよびレジスタRD2への装入もし
くは記入は禁止される。従つてこのデバイスは制
御領域への書き込みを禁止するものであるがしか
しながらこの領域からの読み取りを禁止するもの
ではない。比較器16は入力端1を有し、この入
力端1はデータ線路DOに接続されておりそして
その入力端2ないし5でメモリの制御領域に予め
記録されている予め定められたコードに対応する
データ・ビツトを受ける。このコードはスイツチ
I3ないしI6を介して入力端2ないし5に供給され
る。メモリ1の制御領域の内容の読出しが行なわ
れると制御文字はデータ線DOに出されて比較器
16により入力端2ないし5に存在するデータ・
ビツトと比較される。線路DOに存在する情報と
入力端2ないし5に存在する情報とが等しい場合
には比較器16の出力端6から2進信号が発生さ
れる。この場合読み出された制御文字は正しいと
確認される。これに対して上記2つの情報が等し
くない場合には比較器16の出力端6に現われる
2進信号は反対の2進値をとり、制御文字は正し
くないと認定され、従つてメモリ1に格納されて
いるデータは変更されなければならない。
第3図に関しての説明で既に述べたアドレシン
グ回路が第4図にも示されている。実際上の問題
として制御文字の記入のための制動段階中に用い
られたものと同じアドレシング回路を製品の仕上
げに再使用することには何等支障はない。
上に述べたのは本発明の好ましい具体例であつ
て、これら本発明を限定するものではなく、デー
タ処理技術に精通している当業者にとつては本発
明の範囲を逸脱することなく、本例の具体化を容
易に想到し得るであることは多言を要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は電荷蓄積を用いたメモリ・セルを略示
する図、第2A図、第2B図および第2C図は
MOS技術ならびにMNOS技術により製作された
メモリ・セルの構成を示し、第3図は電荷蓄積メ
モリに制御文字を装入するのに要求される装置を
示す略図、第4図は制御文字が記入されそして読
出しモードにおいては該制御文字へのアクセスを
許容し、書込みモードにおいては該制御文字への
アクセスを禁止する制御回路と組み合わされた電
荷蓄積メモリを示すダイヤグラムそして第5図は
制御文字の記入に必要とされる段階の時間的シー
ケンスを示すダイヤグラムである。 1……記憶メモリ、3……位置デコーダ、6…
…計数器、7……クロツクパルス発生器、8,1
5……アンド・ゲート、10……レジスタ、11
……減算器、12,16……比較器、13……イ
ンバータ、14……デコーダ、IO……電流発生
器、IE……スイツチ、C……コンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 消去可能なメモリの制御ゾーン内に蓄積され
    ている或る所定の2進コードを有する制御文字の
    試験装置であつて、 前記メモリは複数個のデータ蓄積ゾーンを有
    し、 前記ゾーンの全ては2進ビツト値のための複数
    個の消去可能なメモリ・セルを有し、 該制御文字は該制御ゾーン内に蓄積されて、該
    メモリのデータ蓄積ゾーンに蓄積されているデー
    タの完全性を確実にするものであり、 該メモリに結合された制御手段を含んでいて、
    該制御ゾーンのセル内に蓄積されている2進値を
    読み取るようにされ、また、該制御ゾーンのセル
    内に2進値の書き込みを禁止するようにされてお
    り、 該制御手段に応答する手段を含んでいて、該制
    御ゾーンのセルから読み取られたビツト値を該制
    御ゾーンのセルのビツト値に対する所定のビツト
    値と比較するようにされており、 該所定のビツト値は該所定の2進コードに依存
    するようにされている、 制御文字の試験装置。 2 該メモリ制御手段には、メモリ・ゾーンに対
    するメモリ・アドレス信号に応答するメモリ・ア
    ドレス手段が含まれており、該メモリ・アドレス
    手段に結合されている該制御ゾーンに対するアド
    レス信号に応答して、該制御ゾーンにおける任意
    のセルへの2進値の書き込みを防止するようにさ
    れる特許請求の範囲第1項に記載の制御文字の試
    験装置。 3 メモリに蓄積されている2進データ値が信頼
    性のあるものか否かを決定するための消去可能な
    メモリにおいける制御文字の試験装置であつて、 前記メモリは複数個のアドレス可能なゾーンに
    分割され、 各ゾーンには2進ビツト値を蓄積するための複
    数個のセルが含まれ、 該複数個のゾーンは、或る1個のゾーンの中の
    或る1個のセル内のビツト値が不所望の周囲条件
    のために不所望な変化をしたときには、他方のゾ
    ーンの或る1個のセル内のビツト値の不所望の変
    化が伴うように配列されており、 或る1個のゾーンのセルに或る所定の2進ビツ
    ト・シーケンスを書き込み、次いで、前記メモリ
    の他方のゾーンに2進ビツト値を書き込んでいる
    間は前記或る1個のゾーンのセルを切り離してお
    き、前記或る1個のゾーン内のセルのビツト値の
    変化は該不所望の周囲条件にのみ応答して生起す
    るようにされ、データ処理装置の動作に関して該
    メモリの正常な動作の間に前記他方のゾーンのセ
    ルに対する2進ビツト値の書き込み/読み取りを
    行い、また、前記或る1個のゾーンにおけるセル
    からの2進ビツト値の読み取りを行い、前記或る
    1個のゾーンにおけるセルから読み取られた2進
    ビツト値を1個のゾーンのセル内に書き込まれた
    或る所定のビツト・シーケンスと比較するように
    されている制御文字の試験装置。 4 或る1個のゾーンのセルから読み取られた2
    進値と所定のビツト・シーケンスとの間の差異を
    指示する比較に応答して、メモリに蓄積されてい
    る2進ビツト値が信頼性のないものであることを
    知らせるようにされている特許請求の範囲第3項
    に記載の制御文字の試験装置。 5 消去可能なメモリであつて、前記メモリは複
    数個のアドレス可能なゾーンに分割され、各ゾー
    ンには2進ビツト値を蓄積するための複数個のセ
    ルが含まれ、該複数個のゾーンは、或る1個のゾ
    ーンの中の或る1個のセル内のビツト値が不所望
    の周囲条件のために不所望な変化をしたときに
    は、他方のゾーンの或る1個のセル内のビツト値
    の不所望の変化が伴うように配列されている前記
    消去可能なメモリ、 或る1個のゾーンのセル内に或る所定の2進ビ
    ツト・シーケンスを書き込むための手段、 データ処理装置の動作に関して該メモリの正常
    な動作の間に他方のゾーンのセルに対する2進ビ
    ツト値の書き込み/読み取りを行い、また、該或
    る1個のゾーンのセルから2進ビツト値を読み取
    るための手段、 前記書き込み/読み取りのための手段に応答す
    る手段であつて、該ビツト・シーケンスが該或る
    1個のゾーンに書き込まれた後で、ビツト値を該
    メモリに書き込んでいる間に前記或る1個のゾー
    ンのセルを分離して、前記1個のゾーンにおける
    セルのビツト値の変化は該不所望の周囲条件にの
    み応答して生起するようにされるためのもの、お
    よび 該或る1個のゾーンのセルから読み取られた2
    進ビツト値を1個のゾーンのセルに書き込まれた
    所定のビツト・シーケンスと比較するための手
    段、 の組み合わせからなる制御文字の試験装置。 6 該比較手段には、所定のシーケンスに関し、
    1個のゾーンの複数個のセルから読み取られた2
    進ビツト値間の差異に応答して、メモリに蓄積さ
    れている2進ビツト値には信頼性がないことを知
    らせるための手段が含まれている特許請求の範囲
    第5項に記載の組み合わせからなる制御文字の試
    験装置。 7 メモリに蓄積されている2進ビツト値が信頼
    性のあるものか否かを決定するための消去可能な
    メモリにおける制御文字の試験装置であつて、 該メモリは複数個のアドレス可能なゾーンに分
    割され、 各ゾーンには2進ビツト値を蓄積するための複
    数個のセルが含まれ、 該複数個のゾーンは、或る1個のゾーンの中の
    或る1個のセル内のビツト値が不所望の周囲条件
    のために不所望な変化をしたときには、他方のゾ
    ーンの或る1個のセル内のビツト値の不所望の変
    化が伴うように配列されており、 該メモリのゾーンに対するアドレス手段、 該アドレス手段に対して供給される或る1個の
    ゾーンのためのアドレス信号に応答して、或る所
    定の2進ビツト・シーケンスを前記或る1個のゾ
    ーンのセル内に書き込むための手段、 制御信号に応答する手段であつて、該ビツト・
    シーケンスが或る1個のゾーンに書き込まれた後
    で、ビツト値を該メモリに書き込んでいる間に、
    該アドレス手段を前記或る1個のゾーンのセルか
    ら切り離して、前記或る1個のゾーン内のセルに
    おけるビツト値の変化が不所望の周囲条件にのみ
    応答して生起するようにされた前記手段を含み、 前記アドレス手段は、データ処理装置の動作に
    関して該メモリの正常な動作の間に、他方のゾー
    ンのセルに対する2進ビツト値の書き込み/読み
    取りを可能にし、また、該或る1個のゾーンのセ
    ルからの2進ビツト値を読み取るようにされてお
    り、 比較手段により、該或る1個のゾーンのセルか
    ら読み取られた2進ビツト値を1個のゾーンのセ
    ルに書き込まれた所定のビツト・シーケンスと比
    較するようにされている制御文字の試験装置。 8 該比較手段には、所定のシーケンスに関し、
    1個のゾーンの複数個のセルから読み取られた2
    進ビツト値間の差異に応答して、メモリに蓄積さ
    れている2進ビツト値には信頼性がないことを知
    らせるための手段が含まれている特許請求の範囲
    第7項に記載の制御文字の試験装置。
JP16954879A 1978-12-27 1979-12-27 Device for testing control characters stored in memory Granted JPS5595154A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7836545A FR2445587A1 (fr) 1978-12-27 1978-12-27 Dispositif de test d'un caractere temoin inscrit dans une memoire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595154A JPS5595154A (en) 1980-07-19
JPS6258021B2 true JPS6258021B2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=9216599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16954879A Granted JPS5595154A (en) 1978-12-27 1979-12-27 Device for testing control characters stored in memory

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0016295A1 (ja)
JP (1) JPS5595154A (ja)
BR (1) BR7908579A (ja)
ES (1) ES487298A1 (ja)
FR (1) FR2445587A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2455320B1 (fr) * 1979-04-25 1986-01-24 Cii Honeywell Bull Dispositif de recyclage de supports d'enregistrement identifiables a l'aide de donnees d'identification et composes de memoires monolithiques non volatiles effacables
JPS5764397A (en) * 1980-10-03 1982-04-19 Olympus Optical Co Ltd Memory device
US4438512A (en) * 1981-09-08 1984-03-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for verifying storage apparatus addressing
DE3133304A1 (de) * 1981-08-22 1983-03-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur erhoehung der zuverlaessigkeit von halbleiterspeichern in kraftfahrzeugen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277993A (en) * 1975-12-24 1977-06-30 Toshiba Corp Numeric controller
JPS52112243A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Nippon Signal Co Ltd:The Error detection system for exclusive reading memory
JPS5346235A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Hitachi Ltd Memory check system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277993A (en) * 1975-12-24 1977-06-30 Toshiba Corp Numeric controller
JPS52112243A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Nippon Signal Co Ltd:The Error detection system for exclusive reading memory
JPS5346235A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Hitachi Ltd Memory check system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2445587B1 (ja) 1982-09-17
BR7908579A (pt) 1980-07-08
JPS5595154A (en) 1980-07-19
FR2445587A1 (fr) 1980-07-25
ES487298A1 (es) 1980-09-16
EP0016295A1 (fr) 1980-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008676B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그의 결함 구제 방법
US6646944B2 (en) Semiconductor memory device
EP0187822B1 (en) Content addressable semiconductor memory arrays
US4044339A (en) Block oriented random access memory
CA1229917A (en) Glitch lockout circuit for memory array
EP0314180A2 (en) Nonvolatile semiconductor memory having a stress test circuit
KR960001327B1 (ko) 테스트모드기능 내장 다이내믹 랜덤 액세스 메모리장치
US5841695A (en) Memory system using multiple storage mechanisms to enable storage and retrieval of more than two states in a memory cell
EP0170286B1 (en) Semiconductor memory device
US4319355A (en) Method of and apparatus for testing a memory matrix control character
US5400279A (en) Nonvolatile semiconductor memory device with NAND cell structure
US5210716A (en) Semiconductor nonvolatile memory
US4344155A (en) Method of and apparatus for inscribing a control character in a memory
US5347486A (en) Nonvolatile memory device having self-refresh function
US5305283A (en) Dram column address latching technique
KR100418522B1 (ko) 이동가능한 스페어 메모리 어레이 어드레스를 갖는 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 그에 따른 리드방법
US3906461A (en) Integrated MNOS memory with decoder
JPH0437516B2 (ja)
JPS62146481A (ja) 半導体メモリ
US3774177A (en) Nonvolatile random access memory cell using an alterable threshold field effect write transistor
JPS6258021B2 (ja)
JP3789977B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US4530108A (en) Counter for non-volatile storage
KR0133450B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 시험방법
JPH0338679B2 (ja)