JPS6257821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257821B2
JPS6257821B2 JP56074170A JP7417081A JPS6257821B2 JP S6257821 B2 JPS6257821 B2 JP S6257821B2 JP 56074170 A JP56074170 A JP 56074170A JP 7417081 A JP7417081 A JP 7417081A JP S6257821 B2 JPS6257821 B2 JP S6257821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
supply amount
fuel supply
fuel ratio
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56074170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191436A (en
Inventor
Takeshi Atago
Toshio Manaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIDOSHA KOGAI ANZEN KIKI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
JIDOSHA KOGAI ANZEN KIKI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIDOSHA KOGAI ANZEN KIKI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical JIDOSHA KOGAI ANZEN KIKI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP56074170A priority Critical patent/JPS57191436A/ja
Priority to US06/377,420 priority patent/US4510907A/en
Priority to GB8214246A priority patent/GB2100028B/en
Priority to DE3218793A priority patent/DE3218793A1/de
Publication of JPS57191436A publication Critical patent/JPS57191436A/ja
Publication of JPS6257821B2 publication Critical patent/JPS6257821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの始動と放置暖気運転状態
における空燃比の制御を確実に行なうことのでき
る電子制御形気化器の空燃比制御装置に関する。
大気汚染の防止など環境保全に対する関心が高
まるにつれ、ガソリンエンジンなどの排気ガスに
対する規制は強化の一途をたどり、エンジンの運
転状態に応じて空燃比(A/Fという)を細かく
制御してやらない限り、到底、この厳しい排気ガ
ス規制を満足することができなくなつてきた。
ところが、従来から使用されてきた気化器のよ
うに、主として機械的な部分の応動によりエンジ
ンの運転状態に対応して空燃比を制御する方式の
気化器では、エンジンの運転状態を表わす数多く
の因子を制御のために取り込み、これを制御に反
映させることが困難なので、このような気化器に
よつて排気ガス規制を満足するようにA/Fを細
かく制御することは、実用上不可能に近く、その
ため、A/Fの制御など気化器に必要な制御のほ
とんどを電子的に行なうように構成した、いわゆ
る電子制御形気化器(ECCという)が種々提案
されるようになり、その一例を例えば特開昭55−
49560号にみることができる。
このようなECCによるA/F制御装置の一例
を第1図に示す。
図において、1はエンジン、2は気化器、3は
スローソレノイド、4はメーンソレノイド、5は
フユエルソレノイド、6はリミツトスイツチ、7
はスロツトアクチユエータ、8は吸気負圧セン
サ、9は冷却水温センサ、10はパルス形エンジ
ン回転数センサ、11はアイドル検出スイツチ、
12はコントロールユニツトである。
第2図は気化器2及びそれに付随するソレノイ
ド3〜5の構成を示す。
図において、13はスロツトルバルブである。
スローソレノイド3はスローエアブリードの空
気を制御することで気化器2のスローポート、ア
イドルポートに到る燃料の供給量を制御し、メー
ンソレノイド4はメーンノズルに対する燃料の供
給量を制御する。また、フユエルソレノイド5は
スロツトルバルブ13に対して設けられているバ
イパス空気路に到る燃料の供給量を制御する。
従つて、スローソレノイド3とメーンソレノイ
ド4を制御すれば、気化器2のスローメーン系に
おけるA/Fが制御され、フユエルソレノイド5
を制御すれば気化器2の増量系におけるA/Fが
制御されることになる。
第3図はコントロールユニツト12の一例を示
したもので、コントロールロジツク22、マイク
ロプロセツサ23、ロム24、マルチプレクサ2
5、アナログデジタル変換器26などで構成さ
れ、負圧センサ8(第1図)からの吸気負圧VC
や水温センサ9からのエンジン温度Tなどのアナ
ログデータはマルチプレクサ25とアナログデジ
タル変換器26を介して、リミツトスイツチ6か
らのデータLiSW、アイドル検出スイツチ11か
らのデータTHSW、それに回転数センサ10から
のエンジン回転数Nなどのデジタルデータはその
ままでそれぞれコントロールロジツク22に取り
込み、マイクロプロセツサ23、ロム24などで
処理し、各種アクチユエータ、例えばスローソレ
ノイド3、メーンソレノイド4、フユエルソレノ
イド5、スロツトルアクチユエータ7などを制御
してエンジンの運転状態に応じた最適A/Fが得
られるような制御を行なう。
従つて、このように構成されたA/F制御装置
では、エンジンの運転状態を表わす各種のデータ
に応じて、定常運転状態ではスローとメーンのソ
レノイド3,4の制御を介して最適なA/Fに制
御すると共に暖気運転状態ではフユエルソレノイ
ド5の制御によつてA/Fを最適な状態に制御
し、さらに、スロツトルアクチユエータ7を制御
することによりアイドル状態と放置暖気状態での
エンジン回転数を最適な状態に制御することがで
きる。
このとき、これらのソレノイド3,4,5に対
する開度の制御は、いわゆるON・OFFデユーテ
イ制御で、基本的には一定の周期Tごとに動作さ
れ、その周期Tごとに時間tだけON、即ちソレ
ノイドが開くようになつており、周期Tに対する
時間tの比、t/Tを変えて開度を制御するよう
になつている。そして(t/T×100)をONデユ
ーテイと呼び、スローとメーンのソレノイド3,
4のONデユーテイを制御すれば第4図の特性A
に示すようにスローメーン系によるA/Fを制御
することができ、フユエルソレノイド5のONデ
ユーテイを変えれば第4図の特性Bに示すように
増量系によるA/Fを制御することができるか
ら、コントロールユニツト12によつてA/Fの
制御を行なうことができることになる。
このように、ECCによれば、エンジンの運転
状態に応じてきめこまかに制御を行なうことがで
き、A/Fを常に適切に制御できるから、自動車
用エンジン制御装置などに広く採用されるように
なつてきた。
ところで、このようなECCにおいては、エン
ジンの温度が或る温度以上になつている定常運転
領域でのA/F制御はスローメーン系のソレノイ
ド3,4によつて行ない、エンジン温度が低くて
A/Fの濃化制御が必要な暖気運転領域などでは
増量系のソレノイド5によつて行なわせるように
するため、スローメーン系のソレノイド3,4の
特性Aとフユエルソレノイド5の特性Bがそれぞ
れ第4図に示すようになるように気化器の仕様を
定めている。
そして、このとき、理論A/Fである約15の
A/F付近でのソレノイド3,4による制御特性
を良好に保つため、これらのソレノイド3,4に
対するONデユーテイが50%付近で約15のA/F
が得られるようにしてあり、スローメーン系のソ
レノイド3,4によるA/Fの制御は主として
A/Fが15付近でだけ行ない、暖気運転中など
A/Fが理論A/Fより小さくなつている領域で
のA/Fの制御のほとんどをフユエルソレノイド
5によつてだけ行なうようにしていた。
ところが、第4図の特性Bから明らかなよう
に、フユエルソレノイド5の制御範囲は、A/F
が小さくなつている領域にわたつているため、
A/Fがかなり大きくなつて理論A/Fである約
15のA/F付近ではそのONデユーテイが10数%
以下となつている。しかして、これらのソレノイ
ド3〜5によつて得られる制御特性は、第4図か
ら明らかなように、ONデユーテイが50%を中心
とした安定な領域に加えてONデユーテイが0%
付近と100%付近での不感帯を含む非直線性の不
安定領域とからなつている。
このため、上記した従来のECCにおいては、
暖気運転状態、特にその終了時期に近くなつてエ
ンジン温度TWが定常運転における温度に近くな
つてきたときにフユエルソレノイド5によるA/
F制御が不安定領域に入つて充分正確なA/F制
御が行なわれなくなつてしまうという欠点があつ
た。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、A/Fの濃化制御が行なわれている領域でも
安定したA/Fの制御が行なえるようにした
ECCのA/F制御装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、A/Fの
濃化制御が必要な領域におけるA/Fの制御を、
気化器の増量系における燃料供給量制御手段であ
るフユエルソレノイドと、それに加えて気化器の
スローメーン系における燃料供給量制御手段であ
るスローメーンソレノイドの双方の制御によつて
行なうようにした点を特徴とする。
まず、本発明について説明する前に第4図によ
つてスローメーンソレノイド3,4の特性Aとフ
ユエルソレノイド5の特性Bについてさらに詳し
く説明する。
なお、上記した従来例では説明しなかつたが、
第3図の気化器2におけるスローソレノイド3と
メーンソレノイド4とはそれぞれ別体であり、制
御部分も別であるが、周知のとおり気化器の性能
面からすれば合体して考えることができるため、
第4図ではこれらのソレノイド3と4の特性をひ
つくるめて特性Aとして示してあるのである。
さて、第4図における特性Aをみると、スロー
メーンソレノイド3,4ではONデユーテイが0
%から100%の間でのA/Fの変化量が6となつ
ており、このとき単位ONデユーテイD1の変化に
対するA/Fの変化をA1で表わしてある。ま
た、既に説明したように、これらのソレノイド
3,4はA/Fの値を約15の理論A/Fに制御す
る目的で設けられているものであるから、その制
御動作はONデユーテイが50%近傍のONデユーテ
イの値DAFを基準にして行なわれるようになつて
いる。なお、このONデユーテイDAFの値は、気
化器の仕上り精度やエンジンの運転条件などによ
り若干の変動を生じるものの、通常の運転領域に
おいてはほぼ一定のA/F=15を与えるONデユ
ーテイ値となつている。従つて、上記のように、
このONデユーテイDAFを基準にしてソレノイド
3,4の制御を行なうようにしてある。
次に第4図の特性Bから明らかなように、フユ
エルソレノイド5においては、単位ONデユーテ
イD1の変化に対するA/Fの変化はB1になつて
いる。従つて、スローメーンソレノイド3,4に
よつてA/FをA1だけ変化させるのに必要なON
デユーテイD1から同じA1のA/F変化をフユエ
ルソレノイド5によつて与えようとした場合の
ONデユーテイの値はD1×A1/B1となる。
ところで、これも既に説明したが、スローメー
ンソレノイド3,4とフユエルソレノイド5のい
ずれにも共通して言えることであるが、これらに
は特性A,Bに現われている通り、動作の立ち上
り部分に応答遅れDdがあり、さらにONデユーテ
イが0%付近と100%付近で非直線特性を示して
いる。しかして、これがスローメーンソレノイド
3,4においては、制御範囲がONデユーテイDA
の近傍に限られることと、A1の値が比較的小さ
くなつていることからADで示すような部分での
特性がほとんど問題にならなかつた。ところがフ
ユエルソレノイド5の場合で従来例のようにA/
F濃化制御を行なえば、ONデユーテイが0%か
ら制御されるため、この部分Ddの中では僅かな
変化ΔDdによつてA/FがB2も変化してしまつ
て正確なA/F制御が困難であることが判る。
従つて、本発明の一実施例によれば、フユエル
ソレノイド5において、そのONデユーテイが0
%からDdの範囲は使用しないようにしてある。
次に本発明によるA/F制御装置の一実施例に
おける制御動作を第5図について説明する。
第5図において、横軸はエンジン温度TWであ
り、まず特性Cはエンジン温度TWに応じて必要
とする最適A/Fを示したものであり、エンジン
温度TWが数10℃の温度T1以上あるときにはA/
Fを15の一定値に保ち、それ以下の温度のときに
は温度の低下に伴つてA/Fも直線的に減少させ
てゆくような制御が要求されていることが判る。
次に特性Eは、特性Cで与えられたA/Fに制
御するため、スローメーンソレノイド3,4に供
給しなければならないONデユーテイ値DAを示し
たもので、特性Cに対応してエンジン温度TW
温度T1より高いときにはDAFの一定のONデユー
テイ値に保ち、エンジン温度TWがT1より低くな
るにつれて直線的にONデユーテイDAを増加さ
せ、A/Fを濃化してゆく。このときの特性Eの
傾きΔEは第4図で説明したD1/A1、即ちΔA
である。また、この傾きΔEによつて与えられる
ONデユーテイ値DRAは、そのときのエンジン温
度Tnにおいて特性Cから求めた(A/F)TW
ONデユーテイDAFによつて与えられている約15
のA/Fとの差の値Δ(A/F)TWに対応して必
要なONデユーテイ値である。従つて、Δ(A/
F)TW=15−(A/F)TWであり、このときスロー
メーンソレノイド3,4に対するONデユーテイ
AはDA=DAF+DRAとなる。
さて、こうしてエンジン温度TWがT1より低い
領域では、スローメーン系ソレノイド3,4の
ONデユーテイDAを温度T1での値DAFから傾き
ΔEをもつて増加させてゆくが、そうするとエン
ジン温度TWがT2にまで低下したとき、ONデユ
ーテイDAは100%に達してしまう。そこで、温度
がT2以下の領域ではONデユーテイDAを(100−
D)の一定値に固定したままにする。なお、こ
こでDDは、第4図で説明したフユエルソレノイ
ド5の不安定動作部分Ddに関連して定めた所定
値で、後に詳述する値である。
最後に特性Fは、特性Cで与えられたA/Fの
制御に必要なフユエルソレノイド5のONデユー
テイDBを示したもので、エンジン温度TWがT2
より高い領域、つまりスローメーンソレノイド
3,4のONデユーテイDAが100%に達するまで
の領域ではDBを0%に固定したままとし、温度
がT2にまで低下したときに第4図の特性Bで示
したONデユーテイの不安定動作部分Ddに等しい
ONデユーテイDdを与え、その後は温度TWが低
下するにつれて特性Fの傾きΔFにより直線的に
ONデユーテイ値を増加させ、A/Fを濃化させ
てゆく。このときの特性Fの傾きΔFは第4図に
おけるD1/B1、即ちΔBである。
こうして、A/Fをエンジン温度TWに応じて
特性Cのように制御し、常に最適なA/F状態を
得るため、上記した実施例によれば、エンジン温
度TWが所定の温度T2を境にして、それより高い
領域ではスローメーン系のソレノイド3,4によ
つてA/Fの制御を行なうと共に、それより低い
温度領域ではスローメーン系のソレノイド3,4
に加えてフユエルソレノイド5を用いることによ
り必要とする濃いA/Fを得るようにしている
上、温度T2でフユエルソレノイド5のONデユー
テイDBがそれまでの0%から有限な値に変化し
始めたときに直ちに第1の所定値Ddが与えら
れ、これによりフユエルソレノイド5の不安定動
作部分による制御が行なわれないようにし、これ
に合わせてスローメーンソレノイド3,4のON
デユーテイDAからは第2の所定値DDが減じられ
るようになつているから、エンジン温度TWの広
い範囲にわたる変化に対応したA/Fの制御を常
に適切に、安定して行なうことができる。
このとき、スローメーンソレノイド3,4の
ONデユーテイDAから減じられる第2の所定値D
Dは、次のようにして決定される。
即ち、温度T2でONデユーテイDBはDdだけ急
激に変化し、これによりフユエルソレノイド5が
不安定動作部分を外して動作されるようにしてい
るが、この結果、第4図のB2に相当する分だけ
A/Fがステツプ状に変化する。そこで、このと
きには、スローメーンソレノイド3,4のONデ
ユーテイDAを反対の方向にステツプ状に変化さ
せ、A/Fの制御が温度T2の前後で連続的に変
化するようにしてやる必要がある。従つて、この
第2の所定値DDはフユエルソレノイド5によつ
て与えられてしまうB2というA/Fの変化を、
スローメーンソレノイド3,4によつて与えるの
に必要な値に定めればよい。なお、この第1の所
定値Ddはフユエルソレノイド5の特性によつて
決る一定値であるから、第2の所定値DDも一定
の値となる。
次に第6図は、第5図に示した特性を得るため
に必要な動作を示したフローチヤートの一実施例
であり、第1図ないし第3図に示した従来の
ECCと同じくコントロールユニツト12に含ま
れているマイコンのプログラムの一つとして周期
的に実行され、それによりスローメーンソレノイ
ド3,4とフユエルソレノイド5が第5図に示し
た特性に従つて制御されるようになつているもの
である。
なお、この第6図の実施例においては、フロー
の各ステツプをS1〜S7として説明する。
このフローチヤートに従つた制御動作が起動す
ると、まずS1で冷却水温センサ9(第1図)か
らのエンジン温度TW含む各種のエンジン運転状
態を表わす信号の取込みを行なう。
ついでS2ではエンジン温度TWを基にしてテー
ブル検索を行ない、第5図の特性Cに従つて必要
なA/Fと15との差のデータΔ(A/F)TWと、
ΔA=ΔE=D1/A1、それにΔB=ΔF=D1
B1を求める。
次にS3では、Δ(A/F)TW×ΔAの計算によ
つて第5図の特性Eに必要なデータDRAを求め、
さらにデータDRAとDAF(これは既に説明したよ
うに、スローメーンソレノイド3,4によつて15
の理論A/Fを与えるのに必要なONデユーテイ
データ、いわゆる基準ONデユーテイデータであ
る)から(DRA+DAF)−100の計算により判別デ
ータDを求める。
続くS4では、この判別データDにより、それ
が正の値をとるか負の値となるかを調べる。そし
て、それが負の値となつたとき、即ち、D<0と
なつたときには、(DRA+DAF)、つまりそのとき
の温度TWにおけるスローメーンソレノイド3,
4に供給されるべきONデユーテイDAがまだ100
%に達していないことを示し、これは第5図にお
いてエンジン温度TWが温度T2より高い領域にあ
り、従つてA/Fの制御をスローメーンソレノイ
ド3,4だけ行なうべき領域であることを示すか
ら、このときにはS5を通り、スローメーンソレ
ノイド3,4に供給すべきONデユーテイDAを、
A=DAF+DRAとし、他方、フユエルソレノイ
ド5に対するONデユーテイDBは、DB=0にし
たままとする。
一方、S4で判別データDを調べた結果、それ
が正となつたとき、即ち、(DRA+DAF)が100%
以上となつていたときには、第5図でエンジン温
度TWがT2より低い領域にあることを示すから、
このときにはS6を通す、まずスローメーンソレ
ノイド3,4のONデユーテイDAをDA=100−D
Dとして計算し、ついでフユエルソレノイド5の
ONデユーテイDBをDB=D×ΔB/ΔA+Ddと
して計算しておく。
この結果、エンジン温度TWがT2より高く、従
つてA/Fの濃化が比較的少くて済む領域、つま
りスローメーン系のソレノイド3,4に対する作
動信号であるONデユーテイDAのレベルが例えば
100%の所定レベルまで達していない領域におい
ては、スローメーン系のソレノイド3,4だけに
よつてA/Fの制御を行ない、エンジン温度TW
がT2より低く、従つてA/Fの濃化をかなり多
く必要とする領域、つまりONデユーテイDAが計
算上からは100%を超えるようになつてしまう領
域では、スローメーン系のソレノイド3,4に加
えてフユエルソレノイド5も制御し、これら双方
から供給される燃料によつてA/F制御が行なわ
れるようになり、第5図の特性E,Fで示した制
御動作が得られる。
そして、この温度T2におけるフユエルソレノ
イド5のONデユーテイDBには、第1の所定値
Ddが与えられるから、A/Fの制御が不安定か
つ不正確になる虞れは全く生じない。
ところで、第6図の実施例では、S6のあとに
S7が設けられ、このステツプではONデユーテイ
Bをエンジン回転数Nと吸気負圧Vcによつて補
正してからこのフローに従つて動作を終了するよ
うになつている。これは、特に説明しなかつた
が、フユエルソレノイド5は第2図から明らかな
ように、スロツトルバルブ13をバイアスする空
気通路に設けられているため、それによるA/F
の制御特性はデータN、Vcの影響をかなり多く
受ける。従つて、この第6図に示した実施例によ
ればエンジンの回転数や吸気負圧の変化にもかか
わらず、常に正しいA/F制御を行なうことがで
きる。
以上説明したように、本発明によれば、エンジ
ン温度が低くてA/Fの濃化をかなり必要とする
領域では、スローメーン系からの燃料供給と付加
増量系からの燃料供給を併用してA/Fの制御を
行なわせているから、広い範囲にわたつて常に充
分に正確な動作が期待でき、従来技術の欠点を除
いたECCのA/F制御装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子制御形気化器による空燃比制御装
置の一例を示すブロツク図、第2図は電子制御形
気化器の一例を示す断面図、第3図はコントロー
ルユニツトの一例を示すブロツク図、第4図はス
ローメーン系と付加増量系のソレノイドの特性
図、第5図は本発明による空燃比制御装置の一実
施例による動作特性図、第6図は本発明の一実施
例の動作説明用のフローチヤートである。 2……気化器、3……スローソレノイド、4…
…メーンソレノイド、5……フユエルソレノイ
ド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スローメーン系の燃料供給量制御手段と、増
    量系の燃料供給量制御手段とを有する電子制御形
    気化器を備え、エンジン温度を含むエンジンの運
    転状態を表わす複数の信号に基づいて電子的に空
    燃比を制御する方式の空燃比制御装置において、
    エンジン温度に応じて要求される所定の目標空燃
    比の値を出力する目標空燃比設定手段と、上記エ
    ンジン温度が第1の所定領域にあるときでの上記
    目標空燃比の値を上記スローメーン系の燃料供給
    量制御手段からの燃料供給量によつて得るために
    必要な第1の作動信号を発生する第1の信号発生
    手段と、上記エンジン温度が上記第1の所定領域
    よりも低い第2の所定領域にあるときに上記スロ
    ーメーン系の燃料供給量制御手段による燃料供給
    量を所定の一定値に保持するのに必要な第2の作
    動信号を発生する第2の信号発生手段と、上記第
    2の作動信号により上記スローメーン系の燃料供
    給量制御手段から与えられる燃料供給量に加算し
    て上記第2の所定領域にあるときでの上記目標空
    燃比の値を上記増量系の燃料供給量制御手段から
    の燃料供給量によつて得るために必要な第3の作
    動信号を発生する第3の信号発生手段とを設け、
    上記第1の所定領域の最高温度端が上記エンジン
    の暖機終了温度点に一致するように構成したこと
    を特徴とする空燃比制御装置。 2 特許請求の範囲第1項において、上記第1の
    所定領域と第2の所定領域との境界温度か、この
    温度での上記目標空燃比を満足するために必要な
    上記スローメーン系の燃料供給量制御手段による
    燃料供給量が、このスローメーン系の燃料供給量
    制御手段から供給可能な最大値となる温度で決定
    されるように構成したことを特徴とする空燃比制
    御装置。 3 特許請求の範囲第1項において、上記第1の
    作動信号又は第3の作動信号の少くとも一方が、
    エンジン温度以外のエンジン運転状態を表わす複
    数の信号のうちの少くとも1の信号によつて補正
    されるように構成されていることを特徴とする空
    燃比制御装置。
JP56074170A 1981-05-19 1981-05-19 Air-fuel ratio control device Granted JPS57191436A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56074170A JPS57191436A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Air-fuel ratio control device
US06/377,420 US4510907A (en) 1981-05-19 1982-05-12 Electronic control system for controlling air-fuel ratio in an internal combustion engine
GB8214246A GB2100028B (en) 1981-05-19 1982-05-17 Automatic control of a carburettor
DE3218793A DE3218793A1 (de) 1981-05-19 1982-05-18 Elektronsisches mischungsverhaeltnis-steuersystem,

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56074170A JPS57191436A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Air-fuel ratio control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191436A JPS57191436A (en) 1982-11-25
JPS6257821B2 true JPS6257821B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=13539407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56074170A Granted JPS57191436A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Air-fuel ratio control device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4510907A (ja)
JP (1) JPS57191436A (ja)
DE (1) DE3218793A1 (ja)
GB (1) GB2100028B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508490A (ja) * 1990-05-04 1993-11-25 エイエスティ・リサーチ・インコーポレーテッド 組み合わせラップトップおよびパッド・コンピュータ
USRE39429E1 (en) * 1990-05-04 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Combination laptop and pad computer
US7277275B2 (en) 2003-04-09 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable computer having adjustable display

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095166A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Nissan Motor Co Ltd 始動空燃比制御装置
JPS6166829A (ja) * 1984-09-11 1986-04-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ガス機関の空燃比制御装置
US4705011A (en) * 1985-10-09 1987-11-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with an improved operation for a large amount of the secondary air
CN104884776B (zh) 2013-08-15 2018-09-25 科勒公司 用于电子地控制内燃机的燃料空气比的系统和方法
WO2016053429A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Welles Clifford G Catalytic heating system and method for heating a beverage or food
US10054081B2 (en) 2014-10-17 2018-08-21 Kohler Co. Automatic starting system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164137A (ja) * 1974-11-29 1976-06-03 Nissan Motor
JPS51123435A (en) * 1975-04-21 1976-10-28 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel ratio controlling device of carburetter
JPS54158527A (en) * 1978-06-02 1979-12-14 Hitachi Ltd Electronic type fuel control device for internal combustion engine
JPS5596350A (en) * 1979-01-16 1980-07-22 Hitachi Ltd Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables
JPS55160135A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS5618049A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Hitachi Ltd Electronic control method for internal combustion engine
JPS5660845A (en) * 1979-10-20 1981-05-26 Mazda Motor Corp Air-fuel ratio control device for engine
JPS5696138A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Ltd Air/fuel ratio controller
JPS56156431A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Hitachi Ltd Air/fuel ratio control device
JPS5720529A (en) * 1980-07-12 1982-02-03 Honda Motor Co Ltd Device for controlling fluid flow supplied to internal combustion engine
JPS5799937U (ja) * 1980-12-11 1982-06-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508490A (ja) * 1990-05-04 1993-11-25 エイエスティ・リサーチ・インコーポレーテッド 組み合わせラップトップおよびパッド・コンピュータ
USRE39429E1 (en) * 1990-05-04 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Combination laptop and pad computer
US7277275B2 (en) 2003-04-09 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable computer having adjustable display

Also Published As

Publication number Publication date
DE3218793A1 (de) 1983-02-03
GB2100028A (en) 1982-12-15
DE3218793C2 (ja) 1988-01-07
GB2100028B (en) 1986-01-22
JPS57191436A (en) 1982-11-25
US4510907A (en) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583176A (en) Method for detecting abnormality in the functioning of an electronic control system
EP0142101B1 (en) Automotive engine control system capable of detecting specific engine operating conditions and projecting subsequent engine operating patterns
US5680763A (en) System for controlling a charging of an internal combustion engine
US4836164A (en) Engine speed control system for an automotive engine
US4380979A (en) Idling revolution control device for an internal combustion engine
JP2512787B2 (ja) 内燃機関のスロットル開度制御装置
US4408588A (en) Apparatus for supplementary fuel metering in an internal combustion engine
US4386591A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
US4442815A (en) Optimum air-fuel ratio control for internal combustion engine
US4434764A (en) Air/fuel ratio feedback control system for internal combustion engines, having atmospheric pressure-dependent fail safe function for O2 sensor
JPS6257821B2 (ja)
US4737914A (en) Learning control system for controlling an automotive engine
US4903658A (en) Control method for idling speed of an engine
US4825829A (en) Idle speed control system for an automotive engine
JPS648178B2 (ja)
US4576132A (en) Engine starting air fuel ratio control system
US4387687A (en) Control apparatus for a fuel metering system in an internal combustion engine
US4449508A (en) Electrically controlled or regulated fuel metering system for an internal combustion engine
JPH0459463B2 (ja)
US4442817A (en) Electronically controlled fuel metering system
JPS5963333A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃焼制御装置
US4819605A (en) Fuel injection control system for an automotive engine
JPS633140B2 (ja)
EP0436956A2 (en) Engine rotation speed control apparatus having auxiliary air controller
JPH05222997A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置