JPS6257206A - 変圧器巻線 - Google Patents

変圧器巻線

Info

Publication number
JPS6257206A
JPS6257206A JP19711185A JP19711185A JPS6257206A JP S6257206 A JPS6257206 A JP S6257206A JP 19711185 A JP19711185 A JP 19711185A JP 19711185 A JP19711185 A JP 19711185A JP S6257206 A JPS6257206 A JP S6257206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
windings
turns
cutting
cylindrical conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19711185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Matsumoto
博和 松本
Norio Nishiki
西木 憲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19711185A priority Critical patent/JPS6257206A/ja
Publication of JPS6257206A publication Critical patent/JPS6257206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は炉用変圧器や整流器用変圧器等に用いられ、低
電圧、大電流で使用される変圧器巻線に関するもので、
特にシート状の幅広導体により形成される変圧器巻線に
関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
炉用変圧器や整流器用変圧器は低電圧、大電流で使用さ
れる。従ってこのような変圧器に用いられる低電圧、大
電流巻線はオープンデルタ結線やオープンスター結線な
どに結線され各相巻線の両端が夫々外部端子に接続され
る。また、低電圧、大電流という特徴から冷却効果が良
好で製作の容易な中巻回数のシート状幅広導体が使用さ
れる。
この種の低電圧、大電流巻線としては従来、例えば実公
昭57−8173号公報に示されるようなものが知られ
ている。この巻線は第6図に示すようにタンク11内に
上、下に離して上部」イル12、下部コイル13を夫々
巻回配置し、これを図示しない渡り線によって直列に接
続することにより必要巻回数の巻線を構成している。そ
して上部コイル12からは巻き始めとしての口出し14
が、また下部コイル13からは巻き終りとしての口出し
15が引き出され、タンク11の上部に設けた外部端子
9に接続されている。しかし、このような構成であると
、上部コイル12の口出し14は外部端子9の近くから
引ぎ出され直接接続できるが、下部コイル13の口出し
15は外部端子9から下方に離れた位置に引き出されて
いる。
このため口出し15と外部端子どの接続は上、下部コイ
ル12.13とタンク11壁面間に配置される接続導体
16を介して行わなければならない。
しかし接続導体16が配置されるスペースは狭く、接続
導体16がタンク11の内壁面に近く配置されると接続
導体16に流れる大電流によりタンク壁が局部過熱され
る恐れがある。これを防ぐため接続導体16からタンク
11壁を離すとそれだけタンクが大きくなり油量も増え
て不経済である。
〔発明の目的〕
本発明は以上の欠点を除去して、変圧器タンクを小型に
し、タンク壁の局部過熱の発生を抑えた幅広導体から成
る低電圧、大電流の変圧器巻線を得ることを目的どする
〔発明の概要〕
本発明は以上の目的を達成するために円筒導線をらゼん
状に切断して形成された内側、外側巻線をつくり、この
内、外側巻線の少くとも一方の巻線端部を接続すること
により巻線全体として必要な巻回数を得るようにし、こ
れによって巻線の口出し高さを同じくして局部過熱の防
止と小形化を計ったものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図において1は内側巻線で、アルミニウム、または銅
等の円筒導体2に対し巻線全体として必要な巻回数の約
半分の巻回数となるようにらせん状に切断してコイル状
と成し、その両端を巻線の半径方向に引き出して口出し
3.4を形成している。第2図は外側巻線5を示すもの
で前記内側巻線1よりも径の大きい同じくアルミニウム
、または銅等の円筒導体6を残り必要巻回数となるよう
に前記内側巻線1と逆方向にらせん状に切断してコイル
状と成し、その両端を巻線の半径方向に引き出して口出
し7.8を形成している。そして第1図に示す内側巻線
1の外側に第2図に示す外側巻線5をかぶせ第3図に示
すように2重のらせん円筒状の巻線を構成する。そして
内、外側巻線1,5の下部の口出し4,8を溶接等によ
り接続している。また、内、外側巻線1.5のらせん状
の各巻回間には図示しないダクトピースあるいはスペー
サを複数個配置してこれにより内、外側巻線1.5間に
補選を形成している。
このように構成された本発明の変圧器巻線であると、下
部の口出し4,8が溶接されているので内、外側巻線1
.5はあたかも必要巻回数巻かれた1体の大電流巻線と
なる。そして巻き始め、巻き終りの口出しとなる内、外
側巻線1,5の上部の口出し3.7は同じ高さに形成さ
れるので第4図に示すように外部端子9の接続が最短き
よりで直接行え、従来のような接続導体を必要としない
このため接続導体によるタンク壁の局部過熱もなくなり
、タンクも小型にすることができる。また外部端子9の
位置が第4図に示すようにタンク11の上部ではなく中
間にある場合には第5図に示すように内、外側巻線1,
5の上、下の口出し3.7.4.8を夫々溶接にJ:り
接合し、外側巻線5の中間部を切り離して巻線の半径方
向に引き出せば外部端子に対応した位置に巻き始め、巻
き終りの口出し10a、10bを形成することができる
。このようにすれば外部端子の位置に応じていかなる位
置にも巻き始め、巻き終りの口出しを形成することがで
きる。また、内、外側巻線1゜5の上、下の口出しの接
続は別の導体により接続するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば巻線全体として必要な巻回
数の約半分の巻回数となるように円筒導線をらせん状に
切断して内側巻線を形成し、同じく残りの必要な巻回数
となるように円筒導体をらせん状に切断して外側巻線を
形成し、内側巻線の外側にダクトピースまたはスペーサ
を介して外側巻線を配置し、且つ前記内、外側巻線の少
くとも一方の巻線端を接続するようにしたので、従来の
ような接続導体を不要とし、よって変圧器タンクを小型
にし、タンク壁の局部過熱の発生を抑えた変圧器巻線を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におりる内側巻線を示す正面図、第2図
は同じく外側巻線を示す正面図、第3図は内、外側巻線
を組み合わせた状態を示す正面図、第4図は本発明の変
圧器巻線をタンク内に入れた状態を示す正面図、第5図
は本発明の他の実施例を示す正面図、第6図は従来の変
圧器巻線を示す正面図である。 1・・・内側巻線、2,6・・・円筒巻線、3,4,7
゜8・・・口出し、5・・・外側巻線、9・・・外部端
子、10a、10b・・・口出し、11・・・タンク。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図  第2図  第3図 第4図       第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻線全体として必要な巻回数の約半分の巻回数となるよ
    うに円筒導体をらせん状に切断して形成された内側巻線
    と、この内側巻線の外側にダクトピースまたはスペーサ
    を介して配置され、巻線全体として残りの巻回数となる
    ように円筒導体をらせん状に切断して形成された外側巻
    線とを備え、前記内側巻線と外側巻線の少くとも一方の
    巻線端部を接続して一体の巻線を構成するようにしたこ
    とを特徴とする変圧器巻線。
JP19711185A 1985-09-06 1985-09-06 変圧器巻線 Pending JPS6257206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19711185A JPS6257206A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 変圧器巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19711185A JPS6257206A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 変圧器巻線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257206A true JPS6257206A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16368910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19711185A Pending JPS6257206A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 変圧器巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428337A (en) * 1992-02-21 1995-06-27 Vlt Corporation Conductive winding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428337A (en) * 1992-02-21 1995-06-27 Vlt Corporation Conductive winding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901048A (en) Magnetic core multiple tap or windings devices
US6278355B1 (en) Transformer winding
JPS6257206A (ja) 変圧器巻線
JPS629693Y2 (ja)
JPS638094Y2 (ja)
JPS5895622U (ja) 変流器
US4630018A (en) Molded case circuit breaker current transformer with spiral bus
CN212625107U (zh) 一种气体绝缘单级式铁心电抗器
CN215118590U (zh) 一种半绕主变压器
JPS5814570Y2 (ja) ピン付ボビン
JPH0577166B2 (ja)
JPH067218U (ja) 変圧器用条巻線
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPS6028371B2 (ja) 変圧器
JPS5915468Y2 (ja) 変圧器のタツプ巻線
JPH0341446Y2 (ja)
JPS58283Y2 (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPH0578164B2 (ja)
CN112103051A (zh) 一种气体绝缘单级式铁心电抗器
JPH04364012A (ja) スプリット巻線変圧器
CA2024289A1 (en) Current limiting electrical reactor
JPH01107507A (ja) 三次巻線付三相変圧器
JPS5943707Y2 (ja) 乾式変圧器
JPH02267906A (ja) 変圧器のタップ巻線
JPH11135345A (ja) 計器用変成器