JPS6256477A - 色原体キナゾリン化合物 - Google Patents
色原体キナゾリン化合物Info
- Publication number
- JPS6256477A JPS6256477A JP61208877A JP20887786A JPS6256477A JP S6256477 A JPS6256477 A JP S6256477A JP 61208877 A JP61208877 A JP 61208877A JP 20887786 A JP20887786 A JP 20887786A JP S6256477 A JPS6256477 A JP S6256477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- halogen
- group
- lower alkyl
- quinazoline compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/70—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D239/72—Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
- C07D239/86—Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
- C07D239/88—Oxygen atoms
- C07D239/91—Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/136—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/323—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Color Printing (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は色原体キナゾリン化合物、その製造方法ならび
に感圧または感熱記録材料の発色剤(Farbbild
ner)としてのその使用に関する。
に感圧または感熱記録材料の発色剤(Farbbild
ner)としてのその使用に関する。
本発明のキナゾリン化合物は下記一般式で示される。
(式中、
Rはアリール基または複素環式基、
Zl は酸素または硫黄、
Z、)は酸素、硫黄または−NR’、
哀
なおここでR゛は水素、未置換またはハロゲ゛/、ンア
ノまたは低級フルニ】キンによって置換きれた多くとも
12個のj父J、 I!;< (−を有するアルキル0
、Cs C6−シクロアルキル、フェニル、ベンシル
、フェネチルまたは1 乃至12個の炭5に原f−をイ
1するアシルを意味するかあるいは−NRR’で5 t
lまたは6員の、tfましくは飽和の、複素環式)、(
を意りtする、Qはいま1つのの22によって中断され
ることのできる脂肪族基、 Yはカップリング可能な化合物の残基を意味し、そして 環Aは未置換あるいはハロゲン、シアン、ニトロ、低級
アルキル、低級アルコキシまたは低級アルコキシカルボ
ニルによって置換されることができる)。
ノまたは低級フルニ】キンによって置換きれた多くとも
12個のj父J、 I!;< (−を有するアルキル0
、Cs C6−シクロアルキル、フェニル、ベンシル
、フェネチルまたは1 乃至12個の炭5に原f−をイ
1するアシルを意味するかあるいは−NRR’で5 t
lまたは6員の、tfましくは飽和の、複素環式)、(
を意りtする、Qはいま1つのの22によって中断され
ることのできる脂肪族基、 Yはカップリング可能な化合物の残基を意味し、そして 環Aは未置換あるいはハロゲン、シアン、ニトロ、低級
アルキル、低級アルコキシまたは低級アルコキシカルボ
ニルによって置換されることができる)。
本キナゾリン化合物の置換基の定義における低級アリキ
ルおよび低級アルコキシは一般に炭素数が1乃至5特に
l乃至3個のもの、たとえばメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、t
ert−ブチルまたはアミルまたはイソアミルのごとき
アルキル基、あるいはメトキシ、エトキシ、インプロポ
キシ、tert−プトキまたはtert−アミルオキシ
のごときアルコキシ基を意味する。
ルおよび低級アルコキシは一般に炭素数が1乃至5特に
l乃至3個のもの、たとえばメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、t
ert−ブチルまたはアミルまたはイソアミルのごとき
アルキル基、あるいはメトキシ、エトキシ、インプロポ
キシ、tert−プトキまたはtert−アミルオキシ
のごときアルコキシ基を意味する。
′“アシルパは特にホルミル、低級アルキルカルボニル
、たとえば、アセチルまたはプロピオニル、あるいはベ
ンゾイルである。その他のアシル基はメチルスルホニル
またはエチルスルホニルのごとき低級アルキルスルホニ
ルならびにフェニルスルホニルである。
、たとえば、アセチルまたはプロピオニル、あるいはベ
ンゾイルである。その他のアシル基はメチルスルホニル
またはエチルスルホニルのごとき低級アルキルスルホニ
ルならびにフェニルスルホニルである。
式(1)中ならびに以下の式中におけるハロゲンはフッ
素、臭素、好ましくは塩素を意味する。
素、臭素、好ましくは塩素を意味する。
Rは好ましくはアリール基である。
Hの意味するアリール基の例はフェニル、ビフェニルま
たはナフチルである。このアリール基はハロゲン、シア
ノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アル
コキシカルボニルまたは低級アルキルカルボニルによっ
て置換されることができる。アリール基としてのRは好
ましくはフェニル、グロロフ工二ル、メトキシフェニル
、トリルまたはキシリルである。
たはナフチルである。このアリール基はハロゲン、シア
ノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アル
コキシカルボニルまたは低級アルキルカルボニルによっ
て置換されることができる。アリール基としてのRは好
ましくはフェニル、グロロフ工二ル、メトキシフェニル
、トリルまたはキシリルである。
複素環式基としてRが意味するものはまず第一に5負ま
たは6員の、好ましくは酸素、硫黄または窒素含有の芳
香族系の複素環式基である0例示すればチェニル、フリ
ル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたは好まし
くはピリジルである。これらの複素環式基は置換されて
いてもおよび/または縮合ベンゼン環を有していてもよ
い1置換基の例は特にハロゲン、シアノ、低級アルキル
、低級アルコキシまたは低級アルコキシカルボニルであ
る。
たは6員の、好ましくは酸素、硫黄または窒素含有の芳
香族系の複素環式基である0例示すればチェニル、フリ
ル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたは好まし
くはピリジルである。これらの複素環式基は置換されて
いてもおよび/または縮合ベンゼン環を有していてもよ
い1置換基の例は特にハロゲン、シアノ、低級アルキル
、低級アルコキシまたは低級アルコキシカルボニルであ
る。
複素環式基Rはさらに飽和されていてもよい、たとえば
ピペリジノ、ピロリジノ、ビペコリノ、モルホリノ、チ
オモルホリノ、ピペラジノ、N−メチルピペラジノがそ
の例である。Rが意味する好ましい飽和複素環式基はピ
ロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノである。
ピペリジノ、ピロリジノ、ビペコリノ、モルホリノ、チ
オモルホリノ、ピペラジノ、N−メチルピペラジノがそ
の例である。Rが意味する好ましい飽和複素環式基はピ
ロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノである。
Qは特に炭素数が2乃至8個の、直鎖状または分枝状の
フルキレン基を意味する。2乃至4個の炭素原子を有す
るアルキレン基が好ましい。たとえば、 −CH2−C
H2−CH2−。
フルキレン基を意味する。2乃至4個の炭素原子を有す
るアルキレン基が好ましい。たとえば、 −CH2−C
H2−CH2−。
−CIh−CH−1CH2−CH2−CHy−CHy−
、−CH−CH3C)I:1 または好ましくは−CH2−CH2−基である。
、−CH−CH3C)I:1 または好ましくは−CH2−CH2−基である。
脂肪族炭化水素基は酸素原子、硫黄原fまたはイミノ基
−NR’−によって中断されていてもよい、この場合の
Qは好ましくは下記式の基を意味する。
−NR’−によって中断されていてもよい、この場合の
Qは好ましくは下記式の基を意味する。
−(CH2−CH20)I、l−CH2Cl、−またt
よ式中、mはl乃至4.とくに1または2であり、 S
は1または2である。
よ式中、mはl乃至4.とくに1または2であり、 S
は1または2である。
Qは好ましくは−GH2−CH2−を意味する。
Z2が−NR’を意味しモしてRとR′が′窄素と ・
緒に51′1または6員の複素環を形成する場合は、そ
れは、例えば ピロリジノ、ピペリジノ、ピベコリノ、
ピペラジノまたは好ましくはモルホリノである。
緒に51′1または6員の複素環を形成する場合は、そ
れは、例えば ピロリジノ、ピペリジノ、ピベコリノ、
ピペラジノまたは好ましくはモルホリノである。
Zl と22とはそれぞれ特に酸素を意味するのが好ま
しい。
しい。
Yが意味するカップリングロf能な化合物の基は、目的
にかなった芳香族アミンたとえばN−モノは換またはN
、N−ジ置換アニリンまたはナフチルアミン、芳香族環
式イミドたとえばN−未置換またはN−置換インドール
、カルバゾール、オキサジンまたはチアジンまたは多環
非芳香族複素環式化合物たとえばN−未置換またはN−
置換インドリン、テトラヒドロカルバゾル、ジヒドロ−
またはテトラヒドロキノリン、ジベンジルイミドまたは
ベゾモルホリンである。この場合、Yは上記複素環の縮
合ベンゼン環を介してキノリン部分と結合している。好
ましい非芳香族複素環式化合物はインドリン、テトラヒ
ドロキノリンおよびベンンモルホリンである。
にかなった芳香族アミンたとえばN−モノは換またはN
、N−ジ置換アニリンまたはナフチルアミン、芳香族環
式イミドたとえばN−未置換またはN−置換インドール
、カルバゾール、オキサジンまたはチアジンまたは多環
非芳香族複素環式化合物たとえばN−未置換またはN−
置換インドリン、テトラヒドロカルバゾル、ジヒドロ−
またはテトラヒドロキノリン、ジベンジルイミドまたは
ベゾモルホリンである。この場合、Yは上記複素環の縮
合ベンゼン環を介してキノリン部分と結合している。好
ましい非芳香族複素環式化合物はインドリン、テトラヒ
ドロキノリンおよびベンンモルホリンである。
Yを導入するためには特にN、N−ジ置換アニリンまた
はC−71換および/またはN−置換テトラヒドロキノ
リンが好ましい。
はC−71換および/またはN−置換テトラヒドロキノ
リンが好ましい。
上記のごとき単環または多環式、炭素環式または複素環
式カップリング可能な化合物は環において単置換または
多置換されていてもよい、この場合のC−置換基の例と
してはつぎのものが考慮される。ハロゲン、ヒドロキシ
ル、シアノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、
低級アルコキシカルボニル、■乃至8個の炭素原子を有
するアシル、好ましくは低級アルキルカルボニル、C1
−C6−アルキレン、Cs−C6−シクロアルキル、ベ
ンジル、フェニルなど、他方、N−ff1換基としては
、たとえば、Cl−Cl2−アルキル、Ci’−CI2
−アルケニル、ベンジルまたはフェネチルが考慮され、
これらもまたそれぞれ、たとえば、シアノ、ハロゲン、
ニトロ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ
または低級アルコキシカルボニルによって置換されるこ
とができる。
式カップリング可能な化合物は環において単置換または
多置換されていてもよい、この場合のC−置換基の例と
してはつぎのものが考慮される。ハロゲン、ヒドロキシ
ル、シアノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、
低級アルコキシカルボニル、■乃至8個の炭素原子を有
するアシル、好ましくは低級アルキルカルボニル、C1
−C6−アルキレン、Cs−C6−シクロアルキル、ベ
ンジル、フェニルなど、他方、N−ff1換基としては
、たとえば、Cl−Cl2−アルキル、Ci’−CI2
−アルケニル、ベンジルまたはフェネチルが考慮され、
これらもまたそれぞれ、たとえば、シアノ、ハロゲン、
ニトロ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ
または低級アルコキシカルボニルによって置換されるこ
とができる。
ここでいうアルキルノ、(およびアルケニル基は直鎖状
または分枝状でありうる0例示すればつぎのちのである
:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、t−ブチル、5ec−ブチル、アミル、n−へ
午シル、2−エチル−ヘキシル、イソオクチル、n−オ
クチル、デンルまたはn−ドデシルならびにビニル、ア
リル、 2−メチルアリル、2−エチルアリル、2−ブ
テニルまたはオクテニル。
または分枝状でありうる0例示すればつぎのちのである
:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、t−ブチル、5ec−ブチル、アミル、n−へ
午シル、2−エチル−ヘキシル、イソオクチル、n−オ
クチル、デンルまたはn−ドデシルならびにビニル、ア
リル、 2−メチルアリル、2−エチルアリル、2−ブ
テニルまたはオクテニル。
環Aはそれ以上置換されていないのが好ましい、置換さ
れている場合には、とくにハロゲン、シアン、低級アル
キルまたは低級アルコキシによって、たとえば、シアノ
、塩素、メチルまたはメトキシなどによってモノ置換ま
たはジ置換される。
れている場合には、とくにハロゲン、シアン、低級アル
キルまたは低級アルコキシによって、たとえば、シアノ
、塩素、メチルまたはメトキシなどによってモノ置換ま
たはジ置換される。
本発明による好ましい色原体キナゾリン化合物はF記式
で表されるものである。
で表されるものである。
式中、A、ZB 、22 、Q、Rは上記の、を味を有
し、そして Ylは式 のアミノフェニル基または式 の水素化複素環式基を意味する、 なおここで、XI およびx2はτいに独立的に水素、
未置換またはハロゲン、ヒドロキシ、シア/または低級
アルコキシによって置換された多くとも12個の炭素原
子を有するアルキル、C60−C11〜シクロアルキル
、フェニル、ヘンシル、フェネチルまタハへ〇 、+y
ン、ニトロ、シアノまたは低級アルキル、低級アルコキ
シまたは低級アルコキシカルボニルによって置換された
フェニルまたはベンジルを意味するか、またはxlおよ
びXIはそれらが結合している窒素原子と一緒で5員ま
たは6員の、好ましくは飽和の、複素環式基を意味する
、 X3は水素、ハロゲン、二)Cff、低級アルキル、低
級アルコキシまたは低級アルコキシカルボニルを意味し
、そして Z′は水素または未置換またはハロゲン、シアノまたは
低級アルコキシによって置換された多くとも8個の炭素
原子を有するアルキル、as−C6−シクロアルキル、
ベンジルまたはフェネチルを意味し。
し、そして Ylは式 のアミノフェニル基または式 の水素化複素環式基を意味する、 なおここで、XI およびx2はτいに独立的に水素、
未置換またはハロゲン、ヒドロキシ、シア/または低級
アルコキシによって置換された多くとも12個の炭素原
子を有するアルキル、C60−C11〜シクロアルキル
、フェニル、ヘンシル、フェネチルまタハへ〇 、+y
ン、ニトロ、シアノまたは低級アルキル、低級アルコキ
シまたは低級アルコキシカルボニルによって置換された
フェニルまたはベンジルを意味するか、またはxlおよ
びXIはそれらが結合している窒素原子と一緒で5員ま
たは6員の、好ましくは飽和の、複素環式基を意味する
、 X3は水素、ハロゲン、二)Cff、低級アルキル、低
級アルコキシまたは低級アルコキシカルボニルを意味し
、そして Z′は水素または未置換またはハロゲン、シアノまたは
低級アルコキシによって置換された多くとも8個の炭素
原子を有するアルキル、as−C6−シクロアルキル、
ベンジルまたはフェネチルを意味し。
環Eは未置換またはハロゲン、シアンまたは低級アルキ
ル、たとえばメチルまたは低級アルコキシ、たとえばメ
トキシによって置換されており、環Gは水素化された5
員または6負の窒素複素環であり、これは環員としてさ
らにいま1つのへテロ原子たとえば酸素、硫黄または窒
素を有することができ、未ご換であるかまたはハロゲン
、シアノ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキ
シ、C5−06−シクロアルキル2ベンジルまたはC3
−06−アルキレンによってモノ置換または多置換され
ている。
ル、たとえばメチルまたは低級アルコキシ、たとえばメ
トキシによって置換されており、環Gは水素化された5
員または6負の窒素複素環であり、これは環員としてさ
らにいま1つのへテロ原子たとえば酸素、硫黄または窒
素を有することができ、未ご換であるかまたはハロゲン
、シアノ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキ
シ、C5−06−シクロアルキル2ベンジルまたはC3
−06−アルキレンによってモノ置換または多置換され
ている。
置換基x1 とXIがアルキル基を意味する場合は、そ
れは直鎖状または分枝状でありうる。たとえば、メチル
、エチル、n−プロピル、イソピロピル、n−ブチル、
5ec−ブチル、アミル、n−ヘキシル、2−エチル−
ヘキシル、n−オクチル、インオクチルまたはn−ドデ
シルのごときアルキル基である。
れは直鎖状または分枝状でありうる。たとえば、メチル
、エチル、n−プロピル、イソピロピル、n−ブチル、
5ec−ブチル、アミル、n−ヘキシル、2−エチル−
ヘキシル、n−オクチル、インオクチルまたはn−ドデ
シルのごときアルキル基である。
xl とx2が置換アルキル基である場合には、好まし
くは全部で2乃至4個の炭素原子を有するシアノアリキ
ル、ハロゲンアルキ+1/ )” V LM七、11
711.七+1. * + +斗フ+L m k S/
フルキル、たとえばβ−ンアノエチル、β−クロロエ
チル、β−ヒドロキシエチル、β−メトキシエチルまた
はβ−エトキシエチルであるのが好ましい。
くは全部で2乃至4個の炭素原子を有するシアノアリキ
ル、ハロゲンアルキ+1/ )” V LM七、11
711.七+1. * + +斗フ+L m k S/
フルキル、たとえばβ−ンアノエチル、β−クロロエ
チル、β−ヒドロキシエチル、β−メトキシエチルまた
はβ−エトキシエチルであるのが好ましい。
XI とXIが、a味するシクロアルキルの例はシクロ
ペンチルまたは好ましくはシクロヘキシルである。この
シクロアルキル基は1つまたはそれ以上のC+−C4−
アルキル基、好ましくはメチル基を含有しうる。これは
好ましくは全部で5乃至10個の炭素原子を有する。
ペンチルまたは好ましくはシクロヘキシルである。この
シクロアルキル基は1つまたはそれ以上のC+−C4−
アルキル基、好ましくはメチル基を含有しうる。これは
好ましくは全部で5乃至10個の炭素原子を有する。
xl とx2が意味するベンジル基およびフェニル基中
の置換基として好ましいものは、例えば、ハロゲン、シ
アン、メチル、メトキシまたはカルボメトキシである。
の置換基として好ましいものは、例えば、ハロゲン、シ
アン、メチル、メトキシまたはカルボメトキシである。
このような芳香詣肪族または芳香族基を例示すればメチ
ルベンジル、クロロベンジル、シアノフェニル、トリル
、キシリル、クロロフェニル、メトキシフェニルまたは
カルボメトキシフェニルである。
ルベンジル、クロロベンジル、シアノフェニル、トリル
、キシリル、クロロフェニル、メトキシフェニルまたは
カルボメトキシフェニルである。
xl とX2がそれら共有の窒素と一緒で複素環式基を
形成する場合、形成される基の例としてはピロリジノ、
ピペリジノ、ピペコリン、モルホリノ、チオモルホリノ
、ピペラジノたとえばN−メチルピペラジノなどが考慮
される。さらに、−NX+X2が形成する好ましい複素
環はピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノである。
形成する場合、形成される基の例としてはピロリジノ、
ピペリジノ、ピペコリン、モルホリノ、チオモルホリノ
、ピペラジノたとえばN−メチルピペラジノなどが考慮
される。さらに、−NX+X2が形成する好ましい複素
環はピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノである。
X! とX2は、互いに独立的に、好ましくは、低級ア
ルキル、ベンジル、フェニル、フェネチル、低級アルキ
ルフェニルまたは低級アルコキシフェニルを意味する。
ルキル、ベンジル、フェニル、フェネチル、低級アルキ
ルフェニルまたは低級アルコキシフェニルを意味する。
X3は好ましくは水素、塩素、メチル、メトキシまたは
エトキシである。
エトキシである。
環Eは未置換であるのが好ましい、ただし、置換基とし
てメチル基を有しているものも好ましい、環Gは6員環
であって、l、2または3個のメチル基でC−置換され
ているのが好ましい。
てメチル基を有しているものも好ましい、環Gは6員環
であって、l、2または3個のメチル基でC−置換され
ているのが好ましい。
Z′は好ましくは低級アルキル、ベンジルまたはβ−ン
アノエチルである。
アノエチルである。
式(2)のキナゾリン化合物の中ではYlが式(2d)
の基を意味するものが好ましい。
の基を意味するものが好ましい。
実用h m要な色原体キナゾリン化合物は下記式で表さ
れるものである。
れるものである。
式中、
R,はハロゲン、メチルまたはメトキシによって置換さ
れたことのできるフェニルまたはナフチル基、 Z!は酸素または硫黄。
れたことのできるフェニルまたはナフチル基、 Z!は酸素または硫黄。
Z3は酸素、硫黄、−NH−または−HR”(ここでR
”は低級アルキルを意味するか、あるいは−NRIR″
でモルホリノを意味する)QlはC2−Ca−7)(t
キレンマタは−(CH2−CH70)国+ CH2C
H2−の基。
”は低級アルキルを意味するか、あるいは−NRIR″
でモルホリノを意味する)QlはC2−Ca−7)(t
キレンマタは−(CH2−CH70)国+ CH2C
H2−の基。
Y2は式
のアミ/フェニルノN、または式
の5−イントリニル基、または式
のテトラヒドロキノリニル基、または式のテトラヒドロ
キノリニル基、または式ベンゾモルホリノ基を意味する
。
キノリニル基、または式ベンゾモルホリノ基を意味する
。
なお、」−の各式において、
mlは1乃至3゜
x4およびX5は配いに独立的に低級アルキル、シアノ
低級アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、低級
アルキルフェニル、または低級アルコキシフェニルを意
味するか、またはx4およびx5はそれらが結合してい
る窒素原子と一緒でピロリジノ、ピペリジノまたはモル
ホリノを意味し、 X6は水素、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコ
キシを意味し、 Z”は水素、Cl−C8−アルキル、C2−C6−アル
コキシアル午ル、β−シアノエチル、ヘンシルまたはフ
ェネチル。
低級アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、低級
アルキルフェニル、または低級アルコキシフェニルを意
味するか、またはx4およびx5はそれらが結合してい
る窒素原子と一緒でピロリジノ、ピペリジノまたはモル
ホリノを意味し、 X6は水素、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコ
キシを意味し、 Z”は水素、Cl−C8−アルキル、C2−C6−アル
コキシアル午ル、β−シアノエチル、ヘンシルまたはフ
ェネチル。
Tは水素、ハロゲン:低級アルキル、低級アルコキシ、
C,−C4−アシルアミノたとえばアセチルアミノまた
はプロピオニルアミノ、またはフェニル。
C,−C4−アシルアミノたとえばアセチルアミノまた
はプロピオニルアミノ、またはフェニル。
T1 とT2とはそれぞれ水素、ハロゲン、ヒドロキシ
、低級アルキルまたは低級アルコキシ、そして Vl 、 T2 、 Vl 、 Va t*ソレソ
FL水素、低級アルキル、C5−C6−シクロアルキル
またはベンジルを意味するか、あるいは、 (V+ とT2) のR者マタは(Vl とVa)の
両者が一緒でC4−cs−アルキレンを意味する、そし
て 環AI は未置換であるかまたはシアン、ハロゲン、低
級アルキル、フェニル、低級アルコキシからなる群から
選択された1または2の置換基で置換されていてもよい
。
、低級アルキルまたは低級アルコキシ、そして Vl 、 T2 、 Vl 、 Va t*ソレソ
FL水素、低級アルキル、C5−C6−シクロアルキル
またはベンジルを意味するか、あるいは、 (V+ とT2) のR者マタは(Vl とVa)の
両者が一緒でC4−cs−アルキレンを意味する、そし
て 環AI は未置換であるかまたはシアン、ハロゲン、低
級アルキル、フェニル、低級アルコキシからなる群から
選択された1または2の置換基で置換されていてもよい
。
式(3)の化合物の中ではT2が式(3a)のアミノフ
ェニル基を意味するものが好ましい・この場合、T4と
T5は好ましくは低級アルキルまたはベンジルを意味す
る。T6は好ましくは水素である。 R1は好ましくは
フェニルまたはクロロフェニルである。Q+ はエチレ
ンまたはプロピレンであるのが特に好ましい。
ェニル基を意味するものが好ましい・この場合、T4と
T5は好ましくは低級アルキルまたはベンジルを意味す
る。T6は好ましくは水素である。 R1は好ましくは
フェニルまたはクロロフェニルである。Q+ はエチレ
ンまたはプロピレンであるのが特に好ましい。
Qlはまた好ましくは−CH2CH2−0−Ckh C
H2−を意味する。Zl と23は好ましくは酸素であ
る。環A1は未置換であるのが好ましい。
H2−を意味する。Zl と23は好ましくは酸素であ
る。環A1は未置換であるのが好ましい。
T2が式(3b) 、 (3e)、(3d)または(
3e)の基を意味する式(3)のキナゾリン化合物にお
いてはN−置換基Z”は特にベンジル、β−シアノエチ
ルまたは1乃至5個の炭素原子を有するアルキル、たと
えばn−オクチル、n−ブチル、イソプロピルあるいは
とくにメチルまたはエチルである。そして、Ylはまず
第一に式(3d)のテトラヒドロキノリニル基。
3e)の基を意味する式(3)のキナゾリン化合物にお
いてはN−置換基Z”は特にベンジル、β−シアノエチ
ルまたは1乃至5個の炭素原子を有するアルキル、たと
えばn−オクチル、n−ブチル、イソプロピルあるいは
とくにメチルまたはエチルである。そして、Ylはまず
第一に式(3d)のテトラヒドロキノリニル基。
Tは好ましくは水素またはメチル、
TI は好ましくは水素、メチル、ヒドロキシルまたは
塩素。
塩素。
T2は好ましくは水素、メチルまたはエチルv1 とT
2は好ましくは水素またはメチル、T3とT4は好まし
くはそれぞれ低級アルキル、とくにメチルである。
2は好ましくは水素またはメチル、T3とT4は好まし
くはそれぞれ低級アルキル、とくにメチルである。
(V+ とT7 ) または(V:l トVa )が
アルキレンを意味する場合は、好ましくは4または5個
の炭素原子を有しそしてそれが結合している炭素原子と
−Hでシクロペンタン環またはシクロヘキサン環を形成
する。
アルキレンを意味する場合は、好ましくは4または5個
の炭素原子を有しそしてそれが結合している炭素原子と
−Hでシクロペンタン環またはシクロヘキサン環を形成
する。
本発明のキナゾリン化合物の中で特に重要なキナゾリン
化合物は式、 または式 のキナゾリン化合物である。
化合物は式、 または式 のキナゾリン化合物である。
l−9又井山
Q2は直鎖状または分枝状の2乃至4個の炭素原子を有
するアルキレン。
するアルキレン。
R2はフェニル、クロロフェニル、トリルまたはナフチ
ル、 Zlは硫黄または好ましくは酸素、 T7とT8は低級アルキルまたはベンジルを意味するか
、または−NX7X8でピペリジノを意味する、 Z″は1乃至8個の炭素原子を有するアルキル、β−シ
アンエチルまたはベンジル。
ル、 Zlは硫黄または好ましくは酸素、 T7とT8は低級アルキルまたはベンジルを意味するか
、または−NX7X8でピペリジノを意味する、 Z″は1乃至8個の炭素原子を有するアルキル、β−シ
アンエチルまたはベンジル。
T3.T5.T6はそれぞれ低級アルキル、特にメチル
またはエチル、 T4は水素またはメチルそして Wはハロゲン、メチル、メトキシまたは特に水素を意味
する。
またはエチル、 T4は水素またはメチルそして Wはハロゲン、メチル、メトキシまたは特に水素を意味
する。
式(5)のキナゾリン化合物の中ではとりわけ、Q2が
プロピレンまたは特にエチレンを意味するかまた一CH
2(82−0−CIh−CH2−を意味するものが好ま
しい、 R2は好ましくはフェニルまたはクロロフェニ
ルを意味する。
プロピレンまたは特にエチレンを意味するかまた一CH
2(82−0−CIh−CH2−を意味するものが好ま
しい、 R2は好ましくはフェニルまたはクロロフェニ
ルを意味する。
X7とx8とは好ましくはベンジルまたは特に低級アル
キルを意味する。Wおよびx9は好ましくはそれぞれ水
素を意味する。
キルを意味する。Wおよびx9は好ましくはそれぞれ水
素を意味する。
本発明による式(1)のキナゾリン化合物はつぎの方法
によって製造される。すなわち式 %式% (式中、R,Q、Z+およびZ2は上記の意味を有する
)のアルコールまたはチオアルコール化合物と式 (式中、AおよびYは上記した意味を有し、モしてHa
tはハロゲンたとえば臭素、フッ素または好ましくは塩
素を意味する)の4−ハロゲンキナゾリン化合物と反応
させるのである。
によって製造される。すなわち式 %式% (式中、R,Q、Z+およびZ2は上記の意味を有する
)のアルコールまたはチオアルコール化合物と式 (式中、AおよびYは上記した意味を有し、モしてHa
tはハロゲンたとえば臭素、フッ素または好ましくは塩
素を意味する)の4−ハロゲンキナゾリン化合物と反応
させるのである。
式(6)の化合物と式(7)の化合物との反応は酩結合
剤、たとえば、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭
酸塩、第四級窒素m9(たとえばピリジンまたはトリア
ルキルアミンの存在でそしてまた好ましくは第四アンモ
ニウム塩たとえばテトラブチルアンモニウムブロマイド
の存在で、場合によっては有機溶剤または水性−有et
2相媒賀中で、60℃から還流温度までの範囲の温度に
おいて実施される。
剤、たとえば、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭
酸塩、第四級窒素m9(たとえばピリジンまたはトリア
ルキルアミンの存在でそしてまた好ましくは第四アンモ
ニウム塩たとえばテトラブチルアンモニウムブロマイド
の存在で、場合によっては有機溶剤または水性−有et
2相媒賀中で、60℃から還流温度までの範囲の温度に
おいて実施される。
溶剤としては、例えば、つぎのようなものが考慮される
。環式脂肪族または芳香族炭化水素たとえばシクロヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン;塩素化炭化水素
たとえばクロロホルム、塩化エチレンまたはクロロベン
ゼンとくにジクロロベンゼン;エーテルたとえばジエチ
ルエーテルまたはグリコールジメチルエーテル:環式エ
ーテルたとえtiジオキサンまたはテトラヒドロンラン
;ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドまたはアセトニトリル。
。環式脂肪族または芳香族炭化水素たとえばシクロヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン;塩素化炭化水素
たとえばクロロホルム、塩化エチレンまたはクロロベン
ゼンとくにジクロロベンゼン;エーテルたとえばジエチ
ルエーテルまたはグリコールジメチルエーテル:環式エ
ーテルたとえtiジオキサンまたはテトラヒドロンラン
;ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドまたはアセトニトリル。
式(7)のキナゾリン化合物と反応させるための出発物
質として使用される式(6)のアルコール化合物は好ま
しくは下記式で示される。
質として使用される式(6)のアルコール化合物は好ま
しくは下記式で示される。
(8) HQ−Q’−OR。
(式中Q°は2乃至8個の炭素原子を有するアルキレン
を意味する)、または (9) HO−4−CHz−CHz−O+−
R(式中、nは1乃至4、特に1または2である)。
を意味する)、または (9) HO−4−CHz−CHz−O+−
R(式中、nは1乃至4、特に1または2である)。
式(6)の出発物質として使用されるアルコールの例を
下記に示す: フェノキシエタノール、 クロルフェノキシエタノール、 フェノキシピロパノール、 N−β−ヒドロキシエチル−N−二チルアニリ ン
。
下記に示す: フェノキシエタノール、 クロルフェノキシエタノール、 フェノキシピロパノール、 N−β−ヒドロキシエチル−N−二チルアニリ ン
。
フーノ本・ゝノ手千τ々ノー+l−
ナフチルオキシエタノール、
フェノキシジグリコール、
フェノキシジチオグリコール、
チオエタノールアニリン、
N−(β−ヒドロキシエチル)−モルホリン式(7)の
出発物質はつぎにような方法で製造することができる0
式 の2−アミノ−安息酸アミドを式 (11)Y−CHO のアルデヒドと反応させて式 %式% ン(4)化合物を生成させ、これを式 の化合物に酸化し、ついでこのキナンジン系の複素環に
存在するヒドロキシ基を、たとえば、ジクロロベンゼン
中のオキシm化リンまたはラメトルホルムアミド中の塩
化チオニルを使用してハロゲン原子で置換して式(7)
の出発物質を生成させるのである。
出発物質はつぎにような方法で製造することができる0
式 の2−アミノ−安息酸アミドを式 (11)Y−CHO のアルデヒドと反応させて式 %式% ン(4)化合物を生成させ、これを式 の化合物に酸化し、ついでこのキナンジン系の複素環に
存在するヒドロキシ基を、たとえば、ジクロロベンゼン
中のオキシm化リンまたはラメトルホルムアミド中の塩
化チオニルを使用してハロゲン原子で置換して式(7)
の出発物質を生成させるのである。
得うれた4−ハロゲンキナゾリン化合物は屯敲すること
なくそのままさらに使用することができる。
なくそのままさらに使用することができる。
式(12)の反応生成物の式(13)の4−キナゾロン
化合物への酸化は酸化剤を使用して実施される。適当な
酸化剤は5たとえば、クロム酸塩、重クロム酸塩、塩素
酸塩、亜塩素耐塩、過酸化物、たとえば過酸化水素、二
酸化マンガン、二酸化鉛、分子酸素、空気、過ホウ酸塩
、過マンガン酸塩、亜硝#塩、塩素、臭素、特に好まし
くはフロラニールまたはΦlll1硫酸1慎シなとであ
る。
化合物への酸化は酸化剤を使用して実施される。適当な
酸化剤は5たとえば、クロム酸塩、重クロム酸塩、塩素
酸塩、亜塩素耐塩、過酸化物、たとえば過酸化水素、二
酸化マンガン、二酸化鉛、分子酸素、空気、過ホウ酸塩
、過マンガン酸塩、亜硝#塩、塩素、臭素、特に好まし
くはフロラニールまたはΦlll1硫酸1慎シなとであ
る。
酸化剤としてフロラニールを使用した場合には生成した
4−キナゾロン化合物の収jNおよび純1iの点で最良
の結果が得られる。
4−キナゾロン化合物の収jNおよび純1iの点で最良
の結果が得られる。
屯炬硫酸ナトリウムを使用して酸化すると生態学的利点
がある。たとえば、r合成(Synthesis)J
1981.、(1)の35に記載されている方法と類似
な方法でこの酸化剤を使用して式(13)のキナゾリン
化合物が高純度かつ好収率で得られる。
がある。たとえば、r合成(Synthesis)J
1981.、(1)の35に記載されている方法と類似
な方法でこの酸化剤を使用して式(13)のキナゾリン
化合物が高純度かつ好収率で得られる。
式(7)の4−ハロゲンキナゾリン化合物と式(13)
のキナゾロン化合物ならびにこれらの製造方法は、たと
えば、欧州特許公報No、33716号に記載されてい
る。
のキナゾロン化合物ならびにこれらの製造方法は、たと
えば、欧州特許公報No、33716号に記載されてい
る。
式(1)ないしく5)のキナゾリンは通常無色であるか
せいぜいわずかに着色しているにすぎない、この昇華堅
牢な発色剤を好ましくは酸性の顕色剤、すなわち電子受
容体と接触すせると、濃い黄色またはオレンジ色に発色
し、その色はきわめて耐光堅牢である。したがって、本
ヤナンリン化合物は非常に価値ある発色剤であり、一種
またはそれ以りの他の公知発色剤と混合して、たとえば
、3.3−(ビス−アミノフェニル)−フタリド、3−
インドリル−3−アミノフェニル−アザフタリド、3.
3−(ビス−インドリル)−フタリド、3−アミノフル
オラン、2.6−ジアミツフルオラン、ロイコオーラミ
ン、スピロピラン、ジスピロピラン、フェノキサジン、
フェノチアジン、カルバゾリルメタン、その他のトリア
リールメタンロイコ染料と混合してブルー、マリンブル
ー、グレイまたはブッラクなどの色を発色させるために
使用することができる。
せいぜいわずかに着色しているにすぎない、この昇華堅
牢な発色剤を好ましくは酸性の顕色剤、すなわち電子受
容体と接触すせると、濃い黄色またはオレンジ色に発色
し、その色はきわめて耐光堅牢である。したがって、本
ヤナンリン化合物は非常に価値ある発色剤であり、一種
またはそれ以りの他の公知発色剤と混合して、たとえば
、3.3−(ビス−アミノフェニル)−フタリド、3−
インドリル−3−アミノフェニル−アザフタリド、3.
3−(ビス−インドリル)−フタリド、3−アミノフル
オラン、2.6−ジアミツフルオラン、ロイコオーラミ
ン、スピロピラン、ジスピロピラン、フェノキサジン、
フェノチアジン、カルバゾリルメタン、その他のトリア
リールメタンロイコ染料と混合してブルー、マリンブル
ー、グレイまたはブッラクなどの色を発色させるために
使用することができる。
式(1)乃至(5)のキナゾリン化合物はフェノール系
基質上あるいはまた特に粘土およびご換サリチル酸亜鉛
の上において高い色濃度ならびに優れた耐光堅牢を示す
9本化合物は感熱または特に感圧記録材料(複写材料で
も書込み記録材料でもよい)のための即時発色性発色剤
として好適である。本化合物はカプセル油に非常に良く
溶けるという特徴ならびにいわゆるC−Bシート内で露
光されてもほとんど色濃度の低下(C−B不活性化)が
生じないという特徴を有する。類似の公知キナゾリン化
合物に比較して、本化合物は明らかに昇華堅牢性が優れ
ている。
基質上あるいはまた特に粘土およびご換サリチル酸亜鉛
の上において高い色濃度ならびに優れた耐光堅牢を示す
9本化合物は感熱または特に感圧記録材料(複写材料で
も書込み記録材料でもよい)のための即時発色性発色剤
として好適である。本化合物はカプセル油に非常に良く
溶けるという特徴ならびにいわゆるC−Bシート内で露
光されてもほとんど色濃度の低下(C−B不活性化)が
生じないという特徴を有する。類似の公知キナゾリン化
合物に比較して、本化合物は明らかに昇華堅牢性が優れ
ている。
感圧記録材料は、たとえば、少なくとIMIのシートよ
りなり、一方のシートが有機溶剤に溶解された少なくと
も1種の式(1)乃至(5)の発色剤を含有し、他方の
シートが顕色剤としての電子受容体を含有している構成
をとる。
りなり、一方のシートが有機溶剤に溶解された少なくと
も1種の式(1)乃至(5)の発色剤を含有し、他方の
シートが顕色剤としての電子受容体を含有している構成
をとる。
顕色剤の代表例としては次のものが挙げられる。
活性粘土物質たとえばアタパルガス粘土、酸性粘土、ベ
ントナイト、モンモリロナイト、活性化粘土たとえば酸
活性化ベントナイトまたはモンモリロナイト、さらには
ゼオライト、ハロイサイト、二酸化ケイ素、I%P化ア
ルミニウト、15mアルミニウム、リン酸アルミニウム
、1′!化亜鉛、硝酸亜鉛、カオリンあるいはその他任
意の粘土または酸性有機化合物、たとえば、環置換され
ることのできるフェノール、サリチル酸またはサリチル
酸エステルおよびそれらの金属塩、さらには酸性重合体
たとえばフェノール系重合体、アルキルフェノールアセ
チレン樹脂、マレイン耐−コロホニウム樹脂、あるいは
部分的または完全に加水分解された、マレイン酸無水物
とスチレン、エチレンまたはビニルメチルエーテルとの
重合体、またはカルボキシポリメチレン、上記重合体化
合物の混合物も使用できる。好ましい顕色剤は酸活性化
ベントナイト、サリチル酸亜鉛、あるいはp−置換フェ
ノールとホルムアルデヒドとの縮合生成物である。これ
は亜鉛を含有していてもよい。
ントナイト、モンモリロナイト、活性化粘土たとえば酸
活性化ベントナイトまたはモンモリロナイト、さらには
ゼオライト、ハロイサイト、二酸化ケイ素、I%P化ア
ルミニウト、15mアルミニウム、リン酸アルミニウム
、1′!化亜鉛、硝酸亜鉛、カオリンあるいはその他任
意の粘土または酸性有機化合物、たとえば、環置換され
ることのできるフェノール、サリチル酸またはサリチル
酸エステルおよびそれらの金属塩、さらには酸性重合体
たとえばフェノール系重合体、アルキルフェノールアセ
チレン樹脂、マレイン耐−コロホニウム樹脂、あるいは
部分的または完全に加水分解された、マレイン酸無水物
とスチレン、エチレンまたはビニルメチルエーテルとの
重合体、またはカルボキシポリメチレン、上記重合体化
合物の混合物も使用できる。好ましい顕色剤は酸活性化
ベントナイト、サリチル酸亜鉛、あるいはp−置換フェ
ノールとホルムアルデヒドとの縮合生成物である。これ
は亜鉛を含有していてもよい。
顕色剤は付加的にさらにそれ自体は反応性を有しないか
ほとんど反応しないピグメントあるいはその他助剤たと
えばシリカゲルあるいは紫外線吸収剤たとえば2−(2
−ヒドロキシフェニル)−ベンゾトリアツルを配合して
使用することもできる。かかるピグメントの例を示せば
2 タルク、二酸化チタン、酸化唾鉛、チョーク:粘土
たとえばカオリン、同様に有機ピグメントたとえば尿素
−ホルムアルデヒド縮合物(BET表面!!t2−75
m’/g)あるいはメラミン−ホルムアルデヒド縮合生
成物などである。
ほとんど反応しないピグメントあるいはその他助剤たと
えばシリカゲルあるいは紫外線吸収剤たとえば2−(2
−ヒドロキシフェニル)−ベンゾトリアツルを配合して
使用することもできる。かかるピグメントの例を示せば
2 タルク、二酸化チタン、酸化唾鉛、チョーク:粘土
たとえばカオリン、同様に有機ピグメントたとえば尿素
−ホルムアルデヒド縮合物(BET表面!!t2−75
m’/g)あるいはメラミン−ホルムアルデヒド縮合生
成物などである。
発色剤は電子受容体と接触した個所に着色マークを与え
る。感圧記録材料中の発色剤の早すぎる活性化を防止す
るために、通常は発色剤は電子受容体から隔離して配置
される。
る。感圧記録材料中の発色剤の早すぎる活性化を防止す
るために、通常は発色剤は電子受容体から隔離して配置
される。
これは発色剤を発泡構造体、スポンジ構造体またはハネ
−カム構造体の中に入れることによって都合よ〈実施で
きる。好ましいのは一般に圧によって破壊可能なマイク
ロカプセルの中に発色剤を封入しておくことである。
−カム構造体の中に入れることによって都合よ〈実施で
きる。好ましいのは一般に圧によって破壊可能なマイク
ロカプセルの中に発色剤を封入しておくことである。
このカプセルに、たとえば、鉛筆で圧を加えるとカプセ
ルは破壊されて発色剤溶液は隣接する゛電子受容体を塗
布されたシートに転移し、そこに発色点が生じる。この
際に生じる色は電磁スペクトルの可視領域に吸収がおこ
るためである。
ルは破壊されて発色剤溶液は隣接する゛電子受容体を塗
布されたシートに転移し、そこに発色点が生じる。この
際に生じる色は電磁スペクトルの可視領域に吸収がおこ
るためである。
発色剤は有機溶剤に溶解した形態でカプセル封入するの
が好ましい、適当な溶剤は好ましくは非揮発性のもであ
り1例示すれば次のモノマする。ポリハロゲン化パラフ
ィンまたはジフェニール、たとえば、クロロパラフィン
、モノクロルジフェニールまたはトリクロールジフェニ
ール、さらにはトリクレジルホスフェート、ジ−n−ブ
チルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクロロベ
ンゼン、トリクロロエチレンホスフェート、 芳香族エ
ーテルたとえばベンジルフェニルエーテル、炭化水素油
たとえばパラフィンまたはケロシン、ジフェニール、ナ
フタレンまたはテルフェニルのインピロピル、イソブチ
ル、5ec−ブチルまたはtert−ブチルでアルキル
化された誘導体、ジベンジルトルエン、テルフェニル、
部分的水素化テルフェニル、モノー乃全テトラメチル化
ジフェニールアルカン、ベンジル化キンレン、あるいは
その他の塩素化または水素化された、縮合された芳香族
炭化水素。発色剤の最適溶解度を得るため、迅速かつ鮮
明な発色を得るため、かつまたマイクロカプセル化のた
めに好ましい粘度を得るため、しばしば、異種溶剤の混
合物、特に、ドデシルヘンゼン、パラフィン油またはケ
ロシンおよびジイソプロピルナフタレンまたは部分的水
素化テルフェニルからなる混合物が使用される。
が好ましい、適当な溶剤は好ましくは非揮発性のもであ
り1例示すれば次のモノマする。ポリハロゲン化パラフ
ィンまたはジフェニール、たとえば、クロロパラフィン
、モノクロルジフェニールまたはトリクロールジフェニ
ール、さらにはトリクレジルホスフェート、ジ−n−ブ
チルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクロロベ
ンゼン、トリクロロエチレンホスフェート、 芳香族エ
ーテルたとえばベンジルフェニルエーテル、炭化水素油
たとえばパラフィンまたはケロシン、ジフェニール、ナ
フタレンまたはテルフェニルのインピロピル、イソブチ
ル、5ec−ブチルまたはtert−ブチルでアルキル
化された誘導体、ジベンジルトルエン、テルフェニル、
部分的水素化テルフェニル、モノー乃全テトラメチル化
ジフェニールアルカン、ベンジル化キンレン、あるいは
その他の塩素化または水素化された、縮合された芳香族
炭化水素。発色剤の最適溶解度を得るため、迅速かつ鮮
明な発色を得るため、かつまたマイクロカプセル化のた
めに好ましい粘度を得るため、しばしば、異種溶剤の混
合物、特に、ドデシルヘンゼン、パラフィン油またはケ
ロシンおよびジイソプロピルナフタレンまたは部分的水
素化テルフェニルからなる混合物が使用される。
カプセル壁は発色剤溶液の液滴のまわりにコアセルベー
ション力によって一様的に形成することができる。この
場合カプセル材料はゼラチンとアラビアゴムとからなる
ことができる。このようなカプセル材料は、たとえば、
米国特許2800457号明細書に記載されている。カ
プセルはまたアミノブラストまたは変性アミンブラスト
から重縮合によって形成することもできる。これについ
ては英国4.+j訂第989284.同115B 72
5、同1301052および1355124各号明細書
に記載かある。おなじく界面心合によって形成されたマ
イクロカプセルも適当である。たとえば、ポリエステル
、ポリカーボネート、ポリスルホンアミド、ポリスルホ
ナート、とくにポリアミドまたはポリウレタンからなる
マイクロカプセルである。
ション力によって一様的に形成することができる。この
場合カプセル材料はゼラチンとアラビアゴムとからなる
ことができる。このようなカプセル材料は、たとえば、
米国特許2800457号明細書に記載されている。カ
プセルはまたアミノブラストまたは変性アミンブラスト
から重縮合によって形成することもできる。これについ
ては英国4.+j訂第989284.同115B 72
5、同1301052および1355124各号明細書
に記載かある。おなじく界面心合によって形成されたマ
イクロカプセルも適当である。たとえば、ポリエステル
、ポリカーボネート、ポリスルホンアミド、ポリスルホ
ナート、とくにポリアミドまたはポリウレタンからなる
マイクロカプセルである。
式(1)の発色剤を含有しているマイクロカプセルは各
種公知の感圧記録材料の製造のために使用することがで
きる。この場合各種記録系は主としてカプセル発色反応
体の構成、および支持体材料により互いに区別される。
種公知の感圧記録材料の製造のために使用することがで
きる。この場合各種記録系は主としてカプセル発色反応
体の構成、および支持体材料により互いに区別される。
好ましい構成の1つはカプセル化された発色剤が転写シ
ートの裏面に1つの層をなして存在しそして電子受容体
が被転写シートの表面に1つの層をなして存在する構成
である0、 いま1つの構成として、発色剤含有カプセルと顕色剤と
が同一シート内またばにに1つのまたは複数の個別層を
なして存在する構成、あるいは紙バルブ内に存在させた
構成がある。
ートの裏面に1つの層をなして存在しそして電子受容体
が被転写シートの表面に1つの層をなして存在する構成
である0、 いま1つの構成として、発色剤含有カプセルと顕色剤と
が同一シート内またばにに1つのまたは複数の個別層を
なして存在する構成、あるいは紙バルブ内に存在させた
構成がある。
カプセルは適当な結合剤を使用して支持体に接着固定す
るのが好ましい、この場合、紙が最も好ましい支持体で
あるから、結合剤は主として紙コーテイング剤であり、
たとえば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ヒド
ロキシメチルセルロース、カゼイン、メチルセルロース
、デキストリン、デンプンまたはデンプン誘導体または
重合体ラッテクスである0重合体ラテックスは、たとえ
ば、場合によってはカルボキシル化されたブタジェン−
スチレン共重合体またはアクリルホモ重合体または共重
合体である。
るのが好ましい、この場合、紙が最も好ましい支持体で
あるから、結合剤は主として紙コーテイング剤であり、
たとえば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ヒド
ロキシメチルセルロース、カゼイン、メチルセルロース
、デキストリン、デンプンまたはデンプン誘導体または
重合体ラッテクスである0重合体ラテックスは、たとえ
ば、場合によってはカルボキシル化されたブタジェン−
スチレン共重合体またはアクリルホモ重合体または共重
合体である。
紙としてはセルロース繊維からなる普通紙のみならず、
セルロース繊維が(部分的または完全に)合成繊維によ
って置換されているような紙も使用することができる。
セルロース繊維が(部分的または完全に)合成繊維によ
って置換されているような紙も使用することができる。
式(1)乃至(5)の化合物はさらに熱反応性記録材料
の発色剤としても使用できる。
の発色剤としても使用できる。
感熱記録材料は一般に少なくとも1種の層支持体、発色
剤、電子受容体および場合によってはさらに結合剤およ
び/またはワックスを含有する。
剤、電子受容体および場合によってはさらに結合剤およ
び/またはワックスを含有する。
熱反応性記録系は、たとえば、感熱記録材料および複写
材料、感熱複写紙などを包含する。これらの系は、たと
えば、電子計′B機。
材料、感熱複写紙などを包含する。これらの系は、たと
えば、電子計′B機。
テレプリンタ−、テレタイプによる情報記録のため、あ
るいは記録装置や計側装とたとえば心電図装置における
情報の記録のために使用される。現像(マーキング)は
加熱ペンによる手書きで行なうこともできる。熱による
マーキングのいま1つの手段はレーザ光線の使用である
。
るいは記録装置や計側装とたとえば心電図装置における
情報の記録のために使用される。現像(マーキング)は
加熱ペンによる手書きで行なうこともできる。熱による
マーキングのいま1つの手段はレーザ光線の使用である
。
熱反応性記録材料はつぎのように構成することができる
。すなわち、結合剤中に発色剤を溶解または分散し、そ
して第2の層として顕色剤を結合剤に溶解または分散さ
せておくのである。いま1つの+ji能な構成として発
色剤ならびに顕色剤を同一の層に分散させることもでき
る。fJ%を加えるとその特定領域で結合剤が軟化して
発色剤と顕色剤が接触しそして即座に所望の色が発色す
る。
。すなわち、結合剤中に発色剤を溶解または分散し、そ
して第2の層として顕色剤を結合剤に溶解または分散さ
せておくのである。いま1つの+ji能な構成として発
色剤ならびに顕色剤を同一の層に分散させることもでき
る。fJ%を加えるとその特定領域で結合剤が軟化して
発色剤と顕色剤が接触しそして即座に所望の色が発色す
る。
顕色剤としては感圧記録紙に使用されるものと同様な電
子受容体が適当である。適当な顕色剤の例は既に上記し
た鉱物粘土やフェノール樹脂あるいは、たとえば、西独
特許1251348号明細書に記載されているようなフ
ェノール系化合物が該当する。フェノール系化合物の例
としてはつぎのものが挙げられる: 4−tert−ブチルフェノール、4−フェニルフェノ
ール、メチレン−ビス(p−フェニルフェノール)4−
ヒドロキシジフェニルエーテル、 α−ナフトール、 β−ナフトール、 4−ヒドロキシ−ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ
−4′−メチル−ジフェニルスルホン。
子受容体が適当である。適当な顕色剤の例は既に上記し
た鉱物粘土やフェノール樹脂あるいは、たとえば、西独
特許1251348号明細書に記載されているようなフ
ェノール系化合物が該当する。フェノール系化合物の例
としてはつぎのものが挙げられる: 4−tert−ブチルフェノール、4−フェニルフェノ
ール、メチレン−ビス(p−フェニルフェノール)4−
ヒドロキシジフェニルエーテル、 α−ナフトール、 β−ナフトール、 4−ヒドロキシ−ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ
−4′−メチル−ジフェニルスルホン。
4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルまたはベンジル
エステル。
エステル。
4−ヒドロキシアセトフェノン、
2.2′−ジヒドロキシジフェニル、
4.4′−イソプロピリデンジフェノール・4.4°−
イソプロピリデン−ビス−(2−メチルフェノール)。
イソプロピリデン−ビス−(2−メチルフェノール)。
4.4゛ビス−(ヒドロキシフェニル)−吉草酸。
ハイドロキノン。
ピロガロール。
フロログルシン、
p−、m−、o−ヒドロキシ安息酸、
没食子酸、
1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸。
さらにホウ酸および好ましくは脂肪族の有機ジカルボン
酸、たとえば、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、クエン
酸、シトラコン酸、コハク酸などが考慮される。
酸、たとえば、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、クエン
酸、シトラコン酸、コハク酸などが考慮される。
感熱記録材料の製造のためには、好ましくは溶融【+(
能なフィルム形成結合剤が使用される。このような結合
剤は通常水溶性であり、他方1本キナプリン化合物およ
び顕色剤は水に難溶性または不溶性である。結合剤は室
温で発色剤および顕色剤がその中に分散および固着可能
なものでなければならない。
能なフィルム形成結合剤が使用される。このような結合
剤は通常水溶性であり、他方1本キナプリン化合物およ
び顕色剤は水に難溶性または不溶性である。結合剤は室
温で発色剤および顕色剤がその中に分散および固着可能
なものでなければならない。
熱の作用によって結合剤は軟化または溶融し1発色剤と
顕色剤が接触して発色可能となる。水溶性または少なく
とも水に湿潤性の結合剤としてはつぎのちのが例示され
る。
顕色剤が接触して発色可能となる。水溶性または少なく
とも水に湿潤性の結合剤としてはつぎのちのが例示され
る。
親木性重合体たとえばポリビニルアルコニル、ポリアク
リル酸、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド
、ポリビニルピロリドン、ブタジェン−スチレン共重合
体、カルボキシル化ブタジェン−スチレン共重合体、ゼ
ラチン、デンプンまたはエーテル化コーンスターチ。
リル酸、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド
、ポリビニルピロリドン、ブタジェン−スチレン共重合
体、カルボキシル化ブタジェン−スチレン共重合体、ゼ
ラチン、デンプンまたはエーテル化コーンスターチ。
発色剤と顕色剤とが別個の2つの層に存在する場合は、
非水溶性の結合剤、すなわち、非極性または弱極性溶剤
に溶解可能な結合剤も使用できる。たとえば、天然ゴム
、合成ゴム、塩素化ゴム、アルキド樹脂、ポリスチレン
、スチレン/ブタジェン混合重合体、ポリアクリル酸メ
チル、エチルセルロース、ニトロセルロースたとえばポ
リビニルカル八ゾルなどが使用可能である。しかし、水
溶性結合剤の1つの層内に発色剤と顕色剤とが含有され
ている構成が好ましい。
非水溶性の結合剤、すなわち、非極性または弱極性溶剤
に溶解可能な結合剤も使用できる。たとえば、天然ゴム
、合成ゴム、塩素化ゴム、アルキド樹脂、ポリスチレン
、スチレン/ブタジェン混合重合体、ポリアクリル酸メ
チル、エチルセルロース、ニトロセルロースたとえばポ
リビニルカル八ゾルなどが使用可能である。しかし、水
溶性結合剤の1つの層内に発色剤と顕色剤とが含有され
ている構成が好ましい。
熱反応性層内にはその地温加物を含有させることができ
る。たとえば、白色度向上のため、紙の印刷性向上のた
め、あるいはまた加熱ペンの粘着防止のために、タルク
、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、水酸化
アルミニウム、炭酸カルシウム、粘土、あるいはまた尿
素−ホルムアルデヒド重合生成物のごとき有機ピグメン
トを含有させることができる。限定された温度範囲内で
のみ発色が起こるようにするため、尿素、チオ尿素、ジ
フェニルチオ尿素、アセトアミド、アセトアニリド、ス
テアリン酸アミド、フタル酸無水物、金属ステアリン酸
塩たとえばステアリン酸亜鉛、フタル酸ニトリル、ジメ
チルテレフタレートあるいはその他適当な1発色剤と顕
色剤との同時溶融をもたらすような溶融性生成物を添加
することもでさる。好ましくは、感熱記録材料はワック
ス、たとえば、カルナバワックス、モンタナワックス、
パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、高級脂肪
酸アミドとホルムアルデヒドとの縮合物、高級脂肪酸と
エチレンジアミンとの縮合物などを添加することができ
る。
る。たとえば、白色度向上のため、紙の印刷性向上のた
め、あるいはまた加熱ペンの粘着防止のために、タルク
、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、水酸化
アルミニウム、炭酸カルシウム、粘土、あるいはまた尿
素−ホルムアルデヒド重合生成物のごとき有機ピグメン
トを含有させることができる。限定された温度範囲内で
のみ発色が起こるようにするため、尿素、チオ尿素、ジ
フェニルチオ尿素、アセトアミド、アセトアニリド、ス
テアリン酸アミド、フタル酸無水物、金属ステアリン酸
塩たとえばステアリン酸亜鉛、フタル酸ニトリル、ジメ
チルテレフタレートあるいはその他適当な1発色剤と顕
色剤との同時溶融をもたらすような溶融性生成物を添加
することもでさる。好ましくは、感熱記録材料はワック
ス、たとえば、カルナバワックス、モンタナワックス、
パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、高級脂肪
酸アミドとホルムアルデヒドとの縮合物、高級脂肪酸と
エチレンジアミンとの縮合物などを添加することができ
る。
式(1)乃至(5)の化合物のその他の用途は、たとえ
ば、西独公開明細書3247488号に記載されている
ような光硬化性マイクロカプセルを用いた発色剤の製造
である。
ば、西独公開明細書3247488号に記載されている
ような光硬化性マイクロカプセルを用いた発色剤の製造
である。
以下本発明を実施例によって説明する。実施例中のパー
セントは特に別途記載のない限り屯Yパーセントである
。
セントは特に別途記載のない限り屯Yパーセントである
。
実施例1
r記式のキナゾロン化合物29.3gをオキシ塩化リン
16gと85−90℃のトルエン70g中で反応させる
。
16gと85−90℃のトルエン70g中で反応させる
。
上記温度でこの反応混合物を1時間攪拌する。下記式の
4−クロル−2−(4°−ジエチルアミノフェニル)−
キナプリン化合物の暗赤色溶液が得られる。
4−クロル−2−(4°−ジエチルアミノフェニル)−
キナプリン化合物の暗赤色溶液が得られる。
?l
この落蔽を、2−7エノキンエタ、−一ルの13.8g
、水酸化すトリウム溶液(50%)log、テトラブチ
ルアンモニウムプロマイ1”2gからなる懸濁物に滴下
する。このあとその懸濁物を100乃至108℃で1時
間半攪拌し、しかるのち水1ocalを90℃で添加す
る。トルエン相を分離しそして数回温水で洗う、トルエ
ンを蒸留除去し、残留物をメタノール320gに入れて
攪拌する。この際結晶沈殿が得られる。これを15乃至
20℃で鹸過分離し、メタノールと水とで洗浄しそして
乾燥する。しかして下記式のキナゾリン化合物24gを
得る。
、水酸化すトリウム溶液(50%)log、テトラブチ
ルアンモニウムプロマイ1”2gからなる懸濁物に滴下
する。このあとその懸濁物を100乃至108℃で1時
間半攪拌し、しかるのち水1ocalを90℃で添加す
る。トルエン相を分離しそして数回温水で洗う、トルエ
ンを蒸留除去し、残留物をメタノール320gに入れて
攪拌する。この際結晶沈殿が得られる。これを15乃至
20℃で鹸過分離し、メタノールと水とで洗浄しそして
乾燥する。しかして下記式のキナゾリン化合物24gを
得る。
融点は116−119℃。
この化合物は易解性、昇華堅牢性の発色剤であり、酸性
粘土上で鮮IIJ1な緑黄色に発色する。その色は耐光
堅牢である。
粘土上で鮮IIJ1な緑黄色に発色する。その色は耐光
堅牢である。
実施例1と同様にして、相応する出発物質を使用して次
の表に示す下記式のキナゾリン化合物が得られた。
の表に示す下記式のキナゾリン化合物が得られた。
実施例16 感圧 写紙の製造
部分的水素化テルフェニル80gとケロシン17gとの
混合物中に式(21)のキナゾリン化合物3gを溶解し
た溶液をそれ自体公知の方法でゼラチンとアラビアゴム
を使用して=7セルベーシヨンによってマイクロカプセ
ル化した。これにデンプン溶液を添加して1枚の紙シー
ト上に塗布した。第二の紙シート上の表側面に顕色剤と
しての酸活性化ベントナイトを塗布した。第一のシート
と顕色剤で塗布された紙を互いの塗布面が隣接するよう
にして重ね合わせた。これに手書きまたはタイプライタ
−で第一シート上に圧を印加し。
混合物中に式(21)のキナゾリン化合物3gを溶解し
た溶液をそれ自体公知の方法でゼラチンとアラビアゴム
を使用して=7セルベーシヨンによってマイクロカプセ
ル化した。これにデンプン溶液を添加して1枚の紙シー
ト上に塗布した。第二の紙シート上の表側面に顕色剤と
しての酸活性化ベントナイトを塗布した。第一のシート
と顕色剤で塗布された紙を互いの塗布面が隣接するよう
にして重ね合わせた。これに手書きまたはタイプライタ
−で第一シート上に圧を印加し。
たところ、顕色剤の塗布されていた第二シート上に即座
に発色が起こり、鮮明な黄色複写が得られた。この複写
は耐光堅牢性が優れていた。
に発色が起こり、鮮明な黄色複写が得られた。この複写
は耐光堅牢性が優れていた。
同様にして製造例2乃至15に記載した式(22)の発
色剤を使用した場合にも上記例 ゛の場合と同等な
鮮明かつ耐光堅牢な黄色複写が得られた。
色剤を使用した場合にも上記例 ゛の場合と同等な
鮮明かつ耐光堅牢な黄色複写が得られた。
実施例17
実施例16における式(21)のキナシリ化合物を下記
組成の混合物で代替し、その他は実施例16と同様に操
作を実施した。
組成の混合物で代替し、その他は実施例16と同様に操
作を実施した。
3.3−ビス−(4”−ジメチルアミノフェニル)−6
−シメチルアミノフタリド 1.4g N−ブチルカルバゾル−3−イル−ビス−(4’−N−
メチル−N−フェニルアミノフェニル)−メタン
1.0g式(21)のキナゾリン化合物0.6g3
.3−ビス−(N−n−オクチル−2°−メチルインド
ール−3−イル)−フタリド0.5g これによって得られた感圧記録材料に手書きまたはタイ
プライタ−で圧を印加したところ鮮明かつ耐光堅牢な黒
色複写が得られた。
−シメチルアミノフタリド 1.4g N−ブチルカルバゾル−3−イル−ビス−(4’−N−
メチル−N−フェニルアミノフェニル)−メタン
1.0g式(21)のキナゾリン化合物0.6g3
.3−ビス−(N−n−オクチル−2°−メチルインド
ール−3−イル)−フタリド0.5g これによって得られた感圧記録材料に手書きまたはタイ
プライタ−で圧を印加したところ鮮明かつ耐光堅牢な黒
色複写が得られた。
起流例18
式(21)のキナゾリン化合物1gを17gのトルエン
に溶解した。この溶液に撹拌ドボリ酢酸ビニル12 g
、 炭酸カルシウム8gおよび二酸化チタン2gを添
加した。得られた懸濁物をI:1−ii比でトルエンで
稀釈し、そして10gmドクターブレードで1枚の紙シ
ートに塗布した。第二の紙シートにはその下側面に、ア
ミドワックス1部、ステアリンワックス1部、塩化唾鉛
1部よりなる混合物を3g/ばの塗布量で塗布した。こ
の第二シートを上にして上記第一シートに重ねた。この
上側の紙シートに対して手書きまたはタイプライタ−で
圧を印加したところ、発色剤の塗布されていたシート上
に即座に発色が起こり、鮮明かつ耐光堅牢な黄色複写が
得られた。
に溶解した。この溶液に撹拌ドボリ酢酸ビニル12 g
、 炭酸カルシウム8gおよび二酸化チタン2gを添
加した。得られた懸濁物をI:1−ii比でトルエンで
稀釈し、そして10gmドクターブレードで1枚の紙シ
ートに塗布した。第二の紙シートにはその下側面に、ア
ミドワックス1部、ステアリンワックス1部、塩化唾鉛
1部よりなる混合物を3g/ばの塗布量で塗布した。こ
の第二シートを上にして上記第一シートに重ねた。この
上側の紙シートに対して手書きまたはタイプライタ−で
圧を印加したところ、発色剤の塗布されていたシート上
に即座に発色が起こり、鮮明かつ耐光堅牢な黄色複写が
得られた。
1ム亘ユニ 感熱記録材料の製
第−のボールミルに4,4′−イソプロピリデンジフェ
ノール(ビスフェノールA) 132g、エチレンジア
ミンのジステアリルアミド3.8g、カオリン39g、
88%まで加水分解されたポリビニルアルコール3gお
拳 よび氷500m1を装填し、これを粒子サイズが約5g
mになるまで摩砕した。
ノール(ビスフェノールA) 132g、エチレンジア
ミンのジステアリルアミド3.8g、カオリン39g、
88%まで加水分解されたポリビニルアルコール3gお
拳 よび氷500m1を装填し、これを粒子サイズが約5g
mになるまで摩砕した。
第二のボールミルには式(21)の化合物6g 、88
%まで加水分解されたポリビニルアルコール3gおよび
水601を装填し、これを粒子サイズが約3JLmにな
るまで摩砕した。
%まで加水分解されたポリビニルアルコール3gおよび
水601を装填し、これを粒子サイズが約3JLmにな
るまで摩砕した。
両方の分散物を一緒にし、そして1枚の紙シート上に5
.5g/m’の乾燥塗布量で塗布した。この紙に加熱ボ
ールペンを接触させたところ、鮮明な黄色が発色した。
.5g/m’の乾燥塗布量で塗布した。この紙に加熱ボ
ールペンを接触させたところ、鮮明な黄色が発色した。
この色はきわめて耐光堅牢であった。
製造例2乃至15に記載した式(22)の発色剤を使用
した場合にも、同じく鮮明かつ耐光堅牢な黄色マークが
得られた。
した場合にも、同じく鮮明かつ耐光堅牢な黄色マークが
得られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 (1)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Rはアリール基または複素環式基、 Z_1は酸素または硫黄、 Z_2は酸素、硫黄または−NR’、 なおここでR’は水素、未置換またはハロゲン、シアノ
または低級アルコキシによって置換された多くとも12
個の炭素原子を有するアルキル、C_5−C_6−シク
ロアルキル、フェニル、ベンジル、フェネチルまたはl
乃至12個の炭素原子を有するアシルを意味するかある
いは−NRR’で5員または6員の複素環式基を意味す
る、 Qはさらに別のZ_2によって中断されることのできる
脂肪族基、 Yはカップリング可能な化合物の残基を意味し、そして 環Aは未置換あるいはハロゲン、シアノ、ニトロ、低級
アルキル、低級アルコキシまたは低級アルコキシカルボ
ニルによって置換されることができる)の色原体キナゾ
リン化合 物。 2、式(1)中のRがフェニル、ビフェニリルまたはナ
フチル(これらはそれぞれ未置換またはハロゲン、シア
ノ、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アル
コキシカルボニルまたは低級アルキルカルボニルによっ
て置換されていてもよい)を意味することを特徴とする
特許請求の範囲第1項に記載のキナゾリン化合物。 3、式(1)中のRがフェニル、クロロフェニル、メト
キシフェニル、トリルまたはキシリルを意味することを
特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のキナゾリン化
合物。 4、式(1)中のQが2乃至4個の炭素原子を有するア
ルキレンを意味することを特徴とする特許請求の範囲第
1項乃至3項のいずれかに記載のキナゾリン化合物。 5、式(1)中のZ_1とZ_2がそれぞれ酸素を意味
することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至4項の
いずれかに記載のキナゾリン化合物。 6、式(1)中のYがN−モノ置換またはN,N−ジ置
換アニリンまたはナフチルアミン化合物を意味すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至5項のいずれか
に記載のキナゾリン化合物。 7、式(1)中のYがN,N−ジ置換アニリン化合物を
意味することを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載
のキナゾリン化合物。 8、式(1)中のYが、それに縮合付加されたベンゼン
環を介してキナゾリン構成部分と結合した多環非芳香族
複素環式化合物の残基を意味することを特徴とする特許
請求の範囲第1項乃至5項のいずれかに記載のキナゾリ
ン化合物。 9、式(1)中のYがインドリニル基、テトラヒドロキ
ノリニル基またはベンゾモルホリノ基を意味することを
特徴とする特許請求の範囲第8項に記載のキナゾリン化
合物。 10、式 (2)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A、Z_1、Z_2、Q、Rは特許請求の範囲
第1項に記載した意味を有し、そして Y_1は式 (2a)▲数式、化学式、表等があります▼ のアミノフェニル基または式 (2b)▲数式、化学式、表等があります▼ の水素化複素環式基を意味する、 なおここで、X_1およびX_2は互いに独立的に水素
、未置換またはハロゲン、ヒドロキシ、シアノまたは低
級アルコキシによって置換された多くとも12個の炭素
原子を有するアルキル、C_5−C_6−シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、フェネチルまたはハロゲン、
ニトロ、シアノまたは低級アルキル、低級アルコキシま
たは低級アルコキシカルボニルによって置換されたフェ
ニルまたはベンジルを意味するか、またはX_1および
X_2はそれらが結合している窒素原子と一緒で5員ま
たは6員の複素環式基を意味する、 X_3は水素、ハロゲン、ニトロ、低級アルキル、低級
アルコキシまたは低級アルコキシカルボニルを意味し、
そして Z’は水素または未置換またはハロゲン、シアノまたは
低級アルコキシによって置換さ れた多くとも8個の炭素原子を有するアルキル、C_5
−C_6−シクロアルキル、ベンジルまたはフェネチル
を意味し、 環Eは未置換またはハロゲン、シアノまたは低級アルキ
ルまたは低級アルコキシによって置換されており、環G
は水素化された5員または6員の窒素複素環であり、こ
れは環員としてさらにいま1つのヘテロ原子を有するこ
とができ、未置換であるかまたはハロゲン、シアノ、ヒ
ドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、C_5−
C_6−シクロアルキル、ベンジルまたはC_3−C_
6−アルキレンによってモノ置換または多置換されてい
る)で表されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載のキナゾリン化合物。 11、式 (3)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1はハロゲン、メチルまたはメトキシによって置換
されることのできるフェニルまたはナフチル基、 Z_1は酸素または硫黄、 Z_3は酸素、硫黄、−NH−または−HR”ここでR
”は低級アルキルを意味するか、あるいは−NR_1R
”でモルホリノを意味する、Q_1はC_2−C_4−
アルキレンまたは基−(CH_2−CH_2−O)m_
1−CH_2CH_2−、Y_2は式 (3a)▲数式、化学式、表等があります▼ のアミノフェニル基、または式 (3b)▲数式、化学式、表等があります▼ の5−インドリニル基、または式 (3C)▲数式、化学式、表等があります▼ のテトラヒドロキノリニル基、または式 (3d)▲数式、化学式、表等があります▼ のテトラヒドロキノリニル基、または式 (3e)▲数式、化学式、表等があります▼ ベンゾモルホリノ基を意味する、 なお、上の各式において、 m_1は1乃至3、 X_4およびX_5は互いに独立的に低級アルキル、シ
アノ低級アルキル、フェニル、ベンジル、フェネチル、
低級アルキルフェニル、低級アルコキシフェニルを意味
するか、またはX_4およびX_5はそれらが結合して
いる窒素原子と一緒でピロリジノ、ピペリジノまたはモ
ルホリノを意味し、 X_6は水素、ハロゲン、低級アルキルまたは低級アル
コキシを意味し、 Z”は水素、C_1−C_8−アルキル、C_2−C_
6−アルコキシアルキル、β−シアノエチル、ベンジル
またはフェネチル、 Tは水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、
C_1−C_4−アシルアミノまたはフェニル、 T_1とT_2とはそれぞれ水素、ハロゲン、ヒドロキ
シ、低級アルキルまたは低級アルコキシ、 V_1、V_2、V_3、V_4はそれぞれ水素、低級
アルキル、C_5−C_6−シクロアルキルまたはベン
ジルを意味するかあるいはV_1とV_2の両者または
V_3とV_4の両者が一緒でC_4−C_5−アルキ
レンを意味する、そして 環A_1は未置換であるかまたはシアノ、ハロゲン、低
級アルキル、フェニル、低級アルコキシからなる群から
選択された1または2の置換基で置換されている)で表
されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
キナゾリン化合物。 12、式(3)中のY_2が式(3a)のアミノフェニ
ル基を意味することを特徴とする特許請求の範囲第11
項に記載のキナゾリン化合物。 13、式(3)中のX_4とX_5とがそれぞれ低級ア
ルキルまたはベンジル、X_6が水素、R_1がフェニ
ルまたはクロロフェニル、Q_1がエチレンまたはプロ
ピレン、Z_1とZ_2が酸素を意味し、そして環A_
1が未置換であることを特徴とする特許請求の範囲第1
2項に記載のキナゾリン化合物。 14、式 (4)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Q_2は直鎖状または分枝状の2乃至4個の炭素原子を
有するアルキレン、 R_2はフェニル、クロロフェニル、トリルまたはナフ
チル、 Z_1は硫黄または好ましくは酸素、 Z”は1乃至8個の炭素原子を有するアルキル、β−シ
アノエチルまたはベンジル、 T_3、V_5、V_6はそれぞれ低級アルキル、特に
メチルまたはエチル、 T_4は水素またはメチルそして Wはハロゲン、メチル、メトキシまたは特に水素を意味
する)で表されることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載のキナゾリン化合物。 15、式 (5)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Q_2は直鎖状または分枝状の2乃至4個の炭素原子を
有するアルキレン、 R_2はフェニル、クロロフェニル、トリルまたはナフ
チル、 Z_1は硫黄または好ましくは酸素、 X_1とX_8はそれぞれ低級アルキルまたはベンジル
を意味するか、あるいは−NX_7X_8でピペリジノ
を意味する、 X_9は水素、メチル、メトキシまたはエトキシ、そし
て Wはハロゲン、メチル、メトキシまたは特に水素を意味
する)で表されることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載のキナゾリン化合物。 16、式(5)中のQ_2がエチレンまたはプロピレン
、R_2がフェニルまたはクロロフェニル、X_7とX
_8とが低級アルキル、X_9およびWがそれぞれ水素
を意味することを特徴とする特許請求の範囲第15項に
記載のキナゾリン化合物。 17、特許請求の範囲第1項に記載した式(1)のキナ
ゾリン化合物の製造方法において、式(6)HZ_1−
Q−Z_2−R (式中、R、Q、Z_1およびZ_2は特許請求の範囲
第1項に記載した意味を有する)のアルコールまたはチ
オアルコール化合物を、 式(7)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中AおよびYは特許請求の範囲第1項に記載した意
味を有する)の4−ハロゲンキナゾリン化合物と反応さ
せることを特徴とする方法。 18、発色反応系中に発色剤として少なくとも1種の特
許請求の範囲第1項乃至16項のいずれかに記載した式
のキナゾリン化合物を含有していることを特徴とする感
圧または感熱記録材料。 19、有機溶剤中に溶解したキナゾリン化合物ならびに
少なくとも1種の固体電子受容体を含有していることを
特徴とする特許請求の範囲第18項に記載の感圧記録材
料。 20、キナゾリン化合物がマイクロカプセルに封入され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第18項および
19項に記載の感圧記録材料。 21、マイクロカプセルに封入されたキナゾリン化合物
が転写シートの裏面に1つの層をなして存在しており、
そして電子受容体が被転写シートの表面に1つの層をな
して存在していることを特徴とする特許請求の範囲第2
0項に記載の感圧記録材料。 22、キナゾリン化合物が1種またはそれ以上の他の発
色剤と一緒に含有されていることを特徴とする特許請求
の範囲第18項乃至21項のいずれかに記載の感圧記録
材料。 23、少なくとも1つの層の中に少なくとも1種の特許
請求の範囲第1項乃至16項のいずれかに記載した式の
キナゾリン化合物と、電子受容体と、そして結合剤を含
有することのできることを特徴とする特許請求の範囲第
18項に記載の感熱記録材料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH385585 | 1985-09-06 | ||
CH3855/85-2 | 1985-09-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6256477A true JPS6256477A (ja) | 1987-03-12 |
Family
ID=4264926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61208877A Pending JPS6256477A (ja) | 1985-09-06 | 1986-09-06 | 色原体キナゾリン化合物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4766211A (ja) |
EP (1) | EP0218548B1 (ja) |
JP (1) | JPS6256477A (ja) |
CA (1) | CA1305962C (ja) |
DE (1) | DE3688869D1 (ja) |
ES (1) | ES2001664A6 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5017225A (en) * | 1987-12-02 | 1991-05-21 | Japan Capsular Products Inc. | Microencapsulated photochromic material, process for its preparation and a water-base ink composition prepared therefrom |
US6900220B2 (en) * | 2001-01-02 | 2005-05-31 | Syntex (U.S.A.) Llc | Quinazolone derivatives as alpha 1A/B adrenergic receptor antagonists |
CA2528774A1 (en) * | 2003-06-20 | 2005-01-27 | Coley Pharmaceutical Gmbh | Small molecule toll-like receptor (tlr) antagonists |
AU2007217099A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Pyrazolylquinazolinones as potassium channel openers |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI70036C (fi) * | 1980-01-31 | 1986-09-12 | Ciba Geigy Ag | Kromogena kinazolinfoereningar |
JPS58172379A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | Showa Denko Kk | 新規なキナゾリン誘導体 |
US4625027A (en) * | 1982-10-25 | 1986-11-25 | Ciba-Geigy Corporation | Bisquinazolines useful in color former systems |
EP0135469B1 (de) * | 1983-06-28 | 1987-06-16 | Ciba-Geigy Ag | Chromogene Chinazolinverbindungen |
US4668966A (en) * | 1984-04-18 | 1987-05-26 | Ciba-Geigy Corporation | Aliphatic bridged chromogenic bisquinazolines substituted with phenylamine or phenyl-containing heterobicyclic radicals |
-
1986
- 1986-08-27 US US06/901,090 patent/US4766211A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-01 EP EP86810390A patent/EP0218548B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-01 DE DE8686810390T patent/DE3688869D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-04 CA CA000517460A patent/CA1305962C/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-05 ES ES8601657A patent/ES2001664A6/es not_active Expired
- 1986-09-06 JP JP61208877A patent/JPS6256477A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2001664A6 (es) | 1988-06-01 |
EP0218548B1 (de) | 1993-08-11 |
CA1305962C (en) | 1992-08-04 |
EP0218548A2 (de) | 1987-04-15 |
EP0218548A3 (en) | 1988-01-07 |
US4766211A (en) | 1988-08-23 |
DE3688869D1 (de) | 1993-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR850000449B1 (ko) | 색원체 퀴나졸린의 제조방법 | |
JPH01160979A (ja) | 色原体1−複素環式置換2,4−ベンゾオキサジン | |
US4668790A (en) | Chromogenic dihydrofuropyridinones | |
JPS61168664A (ja) | 環置換4‐アザフタリド | |
JPH04270284A (ja) | 色原体ラクタム化合物、その製造方法及び使用法 | |
JPS58117254A (ja) | 色原体ジヒドロフロピリジノン | |
US4025090A (en) | Pressure-sensitive or heat-sensitive recording material | |
US4695636A (en) | Chromogenic dihydrofuropyridinones | |
GB2143542A (en) | Chromogenic quinazolones | |
US4183553A (en) | Pressure- or heat-sensitive recording material and novel chromano compounds used therein | |
US4705775A (en) | Recording material employing chromogenic bisquinazolines | |
JPS6256477A (ja) | 色原体キナゾリン化合物 | |
US4525588A (en) | Chromogenic naphtholactams | |
US4180656A (en) | Azomethine compounds | |
US4668966A (en) | Aliphatic bridged chromogenic bisquinazolines substituted with phenylamine or phenyl-containing heterobicyclic radicals | |
JPS63122760A (ja) | 色原体フタリドおよびアザフタリド | |
US4555569A (en) | Chromogenic quinazolines | |
JPH0469663B2 (ja) | ||
JPS58192887A (ja) | クロメノアザインドリジン,その製造法及びその用法 | |
JPH02101075A (ja) | 色原体フタリド | |
JP2934005B2 (ja) | ピラン含有フタリド | |
US4847378A (en) | Chromogenic polycyclic azamethines | |
US5066814A (en) | 2-dicarboximidefluorane or 3-dicarboximidefluorane compounds | |
US5468855A (en) | Bislactones | |
US5210232A (en) | Pyran-containing phthalides |