JPS6256344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256344B2
JPS6256344B2 JP9903584A JP9903584A JPS6256344B2 JP S6256344 B2 JPS6256344 B2 JP S6256344B2 JP 9903584 A JP9903584 A JP 9903584A JP 9903584 A JP9903584 A JP 9903584A JP S6256344 B2 JPS6256344 B2 JP S6256344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
porosity
combustion
heating tube
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9903584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60243416A (ja
Inventor
Shigeo Suzuki
Tatsuo Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9903584A priority Critical patent/JPS60243416A/ja
Publication of JPS60243416A publication Critical patent/JPS60243416A/ja
Publication of JPS6256344B2 publication Critical patent/JPS6256344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/055Heaters or coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • F02G2243/02Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
    • F02G2243/04Crank-connecting-rod drives
    • F02G2243/08External regenerators, e.g. "Rankine Napier" engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2258/00Materials used
    • F02G2258/10Materials used ceramic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスターリング機関の性能向上および小
型化に関するものであり、その中でも特に加熱器
の伝熱性能の向上、および死空間の減少による性
能向上、局部過熱の防止等を図るものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来のスターリング機関の構成の概略
を示すもので、1はシリンダ、2はデイスプレー
サ、3はパワーピストン、4はデイスプレーサロ
ツド、5は冷却器、6は再生熱交換器、7は加熱
管で6の再生熱交換器と8の高温空間とに連通し
ている。また9は加熱管7に固着された拡大伝熱
面であり、10は燃焼室、11はバーナ、12は
加熱管7を通過後の排気ガス通路で13の燃焼用
空気通路との隔壁14を通して燃焼用空気を予熱
する。
このような従来のスターリング機関においては
2のデイスプレーサ、3のパワーピストンの動き
により、機関内に封入された高圧のHe、N2、H2
などの気体が加熱管7内を往復流し、その時11
のバーナにより燃焼された燃焼ガス15より熱を
受けるものである。しかしながらこの時、バーナ
で完全燃焼させるためには、所定容積の燃焼空間
が必要となり、加熱器本体容積が大きくなる。ま
た機関の出力を高めるためには高温空間温度をで
きるだけ高くする必要があり、そのために空気予
熱を行つているが、この時燃焼温度が非常に高く
なり、加熱管7で局部過熱を生じ、内部気体が高
圧であるために加熱管7の破壊を招く事がある。
また、この加熱器での伝熱性能は加熱管7の燃
焼ガス側の熱伝達率が低く、それによつて支配さ
れ、そのために拡大伝熱面9を設けたり、加熱管
7自身を長くする必要があつた。しかしこの事は
機関のデイスプレーサ2の排除容積に対しての死
空間容積を増大させる事となり出力、効率の低下
を招くものである。
発明の目的 本発明は上記の欠点を解消し、機関性能の優れ
た小型なスターリング機関を得ようとするもので
ある。
発明の構成 本発明は加熱管を空孔率の大きい金属、あるい
は空孔率の大きい熱伝導率の優れたセラミツク体
に固着させ、その上流端と下流端には空孔率の小
さい固体を配置し、燃料ガスを前記上流端に配置
された空孔率の小さい固体内に噴出せしめる構成
とした加熱器を有したスターリング機関である。
実施例の説明 第2図は本発明実施例の概略構成を示すもので
16はシリンダー、17はデイスプレーサ、18
はパワーピストン、19はデイスプレーサロツ
ド、20は加熱管、21は再生熱交換器、22は
冷却器であり、デイスプレーサ17およびパワー
ピストン18、およびデイスプレーサロツド19
には漏れ防止のリング23,24,25がそれぞ
れ設けられている。
加熱器本体26は以下のように構成されてい
る。すなわち上部に空気室27があり、整流体2
8を貫通して空孔率の比較的小さい発泡金属等の
固体29内に開口した複数の燃料噴射口30
と、前記固体29の下部には空孔率の大きな発
泡金属、金網あるいは熱伝導率のすぐれた多孔セ
ラミツク体等の固体31が加熱管20表面とブ
レーズ溶接あるいはメタライズ処理によつて固着
されて設けられている。この時、加熱管20が金
属壁である場合、固体31も金属である場合に
はブレーズ溶接等によつて両者を固着させ、また
固体31がセラミツクである場合にはセラミツ
クをメタライズして加熱管20と固着させてい
る。
前記固体31の下流には空孔率の小さな厚み
の比較的大きなポーラスな固体32が設けられ
ている。また、周囲は燃焼排気ガスの通路33と
通路34が設けられており、排出口35より排出
される。また最外周囲には燃焼用空気通路36と
空気導入口37が設けられている。
次にその動作を説明する。
まず空気導入口37より燃焼用空気を導入し、
燃料噴出口30より燃料ガスを噴出させて、固体
29内で着火燃焼させ、その燃焼ガスが固体
31内を通過して加熱管20と熱交換させて内部
気体を加熱する。その後デイスプレーサ17、あ
るいはパワーピストン18を適当な手段で最初だ
け動かすと、高温に加熱された内部気体が再生熱
交換器21と冷却器22を通つて低温空間38に
移動し、次にはフリーピストンタイプの場合には
バネによつて、またクランク機構のある場合には
その位相差によつて逆過程の内部気体の移動がな
され、高温空間39に流れる。以上のような過程
の中で等価膨脹、等積冷却、等温圧縮、等容加熱
のサイクルを繰返して外部に仕事をするものであ
る。
この時、加熱管20での伝熱性能が低いと、加
熱管を通過した後の燃焼排ガス温度が高くなり機
関の正味効率が低くなる。また燃焼排ガス温度が
高いのを空気予熱する際の伝熱面積を大きくして
回収すると予熱温度が上昇し、燃焼ガス温度が極
度に上昇して加熱管20の耐熱性に問題が生じ
る。またこのような内部気体に高圧のHeガス等
を用いると、加熱管内の熱伝達率は比較的大きく
2000〜4000kcal/m2・h・℃であり、それ故燃焼
ガス側の熱伝達率が伝熱性能を律則する事にな
る。しかるに第1図に示すような従来例の加熱器
構成での燃焼ガス側伝達率は30〜50kcal/m2・h
℃と小さく、それ故拡大伝熱面をつけたり加熱管
を長くする必要がある。しかし、加熱管を長くす
ると、シリンダ内の機関出力に関係する容積以外
の死空間容積が増加する事になり機関の出力ある
には効率が低下する事になる。
そこで本発明では、次のように輻射と対流伝熱
をうまく利用する事によつて加熱器の伝熱性能向
上を図り、ひいては加熱器の小型化、機関の高効
率化、耐久性の向上を図るものである。
すなわち、燃料噴出口30を固体29内に噴
出させ、さらに整流体28で整流された燃焼用空
気と混合し固体29および固体31内で燃焼
させて、燃焼室容積を小さくできるものである。
また固体31内では燃焼がほぼ完了するととも
に、その燃焼ガスが固体31の発泡金属の表面
あるいはセラミツク表面と対流熱交換するが、こ
の時金属線、セラミツク体の代表寸法を小さくす
る事により対流熱伝達率を高める事ができる。ま
た更にこれら固体での単位体積当りの表面積を大
きくとる事ができるので、小さな空間で大きな伝
熱面積を確保できるものである。またこの時固体
31と加熱管20はブレーズ溶接あるいはメタ
ライズ処理によつて固着されているので、両者の
接触熱抵抗が小さく、固体31のフイン効率を
確保すれば熱交換器の伝熱性能が非常に優れたも
のになる。
一方固体31を通過した後の燃焼ガスは固体
32に入るが、固体32の空孔率を小さくし
て適当な厚みを有すると、固体32において燃
焼ガスを顕熱分が固体31側への輻射に変換さ
れ、固体32の輻射率が高いために、固体3
1内での加熱管20への輻射伝熱が促進され、前
記の対流伝熱にこの輻射伝熱が付加され、熱貫流
率が従来例の対流のみの熱貫流率よりも3〜5倍
向上し、その分熱交換器の小型化が図れる。それ
故、加熱管20自身が短かくてすみ、内部気体の
死空間容積を小さくでき、機関の出力と、効率の
増加が図れるものである。
また、スターリング機関においては高温側の温
度が高ければ高いほど効率の増加が望めるが、こ
の時加熱器での空気予熱を行なわないと加熱器効
率が低下する。しかしながら空気予熱を行なうと
燃焼温度が高くなりそれ故加熱管での局部過熱を
発生し、内部気体が高圧であるために加熱管の破
損を生じる危険があるとともに、加熱管全体にわ
たつて均一に加熱する必要がある。しかるに本発
明では、固体32での輻射を利用し、固体2
9内で熱的な循環を行なわせているために、第3
図Aに示すような対流方式のみの場合の第3図C
に示すような上流、下流の加熱管での急激な温度
降下がなく、第3図Bに示すような本発明の場合
は第3図Dに示すように固体31内でほぼ均一
な温度場を形成しうるものである。
また本発明では、固体29および固体31
表面に触媒を担持させる事により、燃焼を足進さ
せ、より小さな燃焼容積と、低温燃焼等も可能と
なり加熱管等の材料を安価なもので形成できる効
果をも有するものである。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、燃焼を
固体内で行なわせて、燃焼室容積を小さくし、さ
らに固体を発泡金属やセラミツク体で構成して
単位体積当りの伝熱面積を大きくとり、さらにそ
の代表長を小さくする事で対流熱伝達率を促進す
すとともに、加熱管と固着せしめているので、そ
の接触熱抵抗を減らし、また固体輻射をも用いて
いるので極めて伝熱性能がすぐれ、小型の加熱を
得る事ができる。それ故内部気体の死空間容積を
減少させて機関の出力、効率を増加できる。
また固体、および固体には触媒を担持させ
てあるので低温燃焼等も可能となり、材料も安価
なものが使える。
さらに加熱器内の温度分布を均一にでき、局部
過熱を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスターリング機関の概略構成
図、第2図は本発明の一実施例の概略構成図、第
3図は従来例と本発明での加熱器内の模式的な構
成と、その時の加熱器内の温度分布を示す図であ
る。 20……加熱管、28……整流体、29……固
体、30……燃料噴出口、31……固体、3
2……固体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上部に燃焼用空気を整流するための整流体と
    前記整流体の下部に燃料噴出口を開口した空孔率
    の比較的小さな固体と、前記固体の下部に空孔率
    の大きな発泡金属、金網、あるいは熱伝導率の大
    きい多孔セラミツク体を内部気体が流動する加熱
    管とブレーズ溶接あるいはメタライズ処理によつ
    て固着せしめて設け、その最下部には空孔率のい
    ちばん小さな多孔性固体を配置し、前記空孔率の
    比較的小さな固体内と、前記空孔率の大きな発泡
    金属、金網、多孔セラミツク体内で燃焼し、燃焼
    ガスが、当該固体内を通過後、前記空孔率のいち
    ばん小さな多孔性固体を通過し、空気予熱器内に
    入るように構成された加熱器を有するスターリン
    グ機関。 2 空孔率の比較的小さな固体と、発泡金属、金
    網、多孔セラミツク体表面に触媒を担持させた加
    熱器を有する特許請求の範囲第1項記載のスター
    リング機関。
JP9903584A 1984-05-17 1984-05-17 スタ−リング機関 Granted JPS60243416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9903584A JPS60243416A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 スタ−リング機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9903584A JPS60243416A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 スタ−リング機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243416A JPS60243416A (ja) 1985-12-03
JPS6256344B2 true JPS6256344B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=14236146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9903584A Granted JPS60243416A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 スタ−リング機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243416A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104727976B (zh) * 2015-03-09 2016-07-06 上海电力学院 一种斯特林发动机的燃烧加热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60243416A (ja) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6857260B2 (en) Thermal improvements for an external combustion engine
JP2681076B2 (ja) 熱放射加熱スターリングエンジン
CN101509437B (zh) 高效高温型外燃机
US20090113889A1 (en) Catalytic burner for stirling engine
US3717993A (en) Preheater assembly for stirling engine
JPS6256344B2 (ja)
JPS5963347A (ja) スタ−リングエンジンの高温熱交換器
EP0174504B1 (en) Stirling engine and stirling engine heater
JPH0430367Y2 (ja)
CN201367951Y (zh) 高效高温型外燃机
JPH08296501A (ja) スターリング機関用加熱器
CN218120201U (zh) 导热油加热炉
JPS6079145A (ja) スタ−リングエンジン
RU2046978C1 (ru) Нагревательное устройство двигателя стирлинга
JPS6284258A (ja) 流体加熱装置
JPH01244151A (ja) スターリングエンジン用高温熱交換器
JPS5865957A (ja) スタ−リング機関
JPS61226548A (ja) スタ−リングエンジンの高温熱交換器
KR940008394B1 (ko) 다공체(Porous-medium)를 내장한 가스보일러
JPS6357855A (ja) スタ−リング機関
JPS5812488B2 (ja) 熱ガス機関の燃焼器
JPS5934859B2 (ja) スタ−リングエンジンの高温熱交換器
JPS6339542Y2 (ja)
JPH0566518B2 (ja)
JPS58117336A (ja) スタ−リング機関用ヒ−タパイプ