JPS6255815B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255815B2
JPS6255815B2 JP15025384A JP15025384A JPS6255815B2 JP S6255815 B2 JPS6255815 B2 JP S6255815B2 JP 15025384 A JP15025384 A JP 15025384A JP 15025384 A JP15025384 A JP 15025384A JP S6255815 B2 JPS6255815 B2 JP S6255815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
water
add
beverage
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15025384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128344A (ja
Inventor
Yukio Anami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYATO SEIKA KK
Original Assignee
MYATO SEIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYATO SEIKA KK filed Critical MYATO SEIKA KK
Priority to JP15025384A priority Critical patent/JPS6128344A/ja
Publication of JPS6128344A publication Critical patent/JPS6128344A/ja
Publication of JPS6255815B2 publication Critical patent/JPS6255815B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/243Liquid, semi-liquid or non-dried semi-solid coffee extract preparations; Coffee gels; Liquid coffee in solid capsules

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコーヒー飲料の製造方法、特に保存温
度の変化に対応して三つの相を示すことのできる
コーヒー飲料の製造方法に関するものである。
本発明の目的は常温から一定の温度範囲に変化
するに従つて飲料の相が液状からゼリー状、更に
はシヤーベツト状に変化することのできるコーヒ
ー飲料の製造方法を提供せんとするものである。
また、本発明の他の目的は一旦特定の相になつ
たものがその保存温度から別の保存温度に変化し
た場合に温度変化に伴い性質を変じることがなく
元の相に還元することのできるコーヒー飲料の製
造方法を提供しようとするものである。
従来より、チユーブ状容器に液状の飲料を収容
しておきこの容器を冷蔵庫若しくは冷凍庫等に保
存することによつて内容液をゼリー状に変化させ
若しくは氷状に凍結させるようにしたものは知ら
れている。然しながらこれら公知のものは温度変
化に伴つて直ちに液状体から氷状乃至シヤーベツ
ト状に単一の変化を生じるものであり、温度の変
化に対応してゼリー状及びシヤーベツト状の双方
に変化できるものはなかつた。
本発明はこれらの双方に変化しうるコーヒー飲
料を提供しようとするものであり以下に記載する
発明の完成によりその目的を達成することができ
たものである。
即ち本発明は水に溶解した砂糖、耐酸性ゼラチ
ンを加熱し、次いでこれにコーヒー抽出液の乾燥
物、脱脂粉乳、若しくは粉末醗酵乳を加えて充分
に溶解させた後これに少量の酢酸を加えてPH調整
をし、更にこれに水を加えて全量調整をしたもの
を加熱殺菌することにより得ることを特徴とする
コーヒー飲料の製造方法に関するものである。
以下に本発明の実施例を具体的な例により説明
する。(以下いずれも重量百分率で示す) 砂 糖 15 耐酸性ゼラチン 1.6〜1.8 水 80 コーヒー抽出液乾燥物 1.0 脱脂粉乳(若しくは粉末醗酵乳) 0.6 酢 酸 0.5 前記配合物のうち砂糖、耐酸性ゼラチンを水に
溶解した後約65℃に加熱する、次いでこの加熱溶
解液中にコーヒー抽出液乾燥物、脱脂粉乳若しく
は粉末醗酵乳を加え充分に溶解をさせた後酢酸を
加えてPHを5.0〜5.5に調整する。前記のようにPH
調整された溶解液に水を加えて全量を100とした
後これを加熱殺菌して完成品とする。完成した加
工液は所望とする容器に充填して保存する。
上記のようにして製造された本発明のコーヒー
飲料はこれを常温(20℃)で保存している場合に
は製造されたままの液状体を呈しているが冷蔵庫
中で約5℃の低温状態に保存するとゲル化してゼ
リー状を呈する。前記ゼリー状の飲料を冷凍庫中
において約−5℃程度に保存すると凍結して所謂
シヤーベツト状の氷菓となつた。
また、前記したコーヒー飲料はいずれの保存状
態からもその保存温度を低下させ或いは上昇させ
てもその性状は前記の順序に従つた変化を生じた
また保存温度の変化を繰り返させた場合にもコー
ヒー飲料の味覚、性状に全く変化は認められなか
つた。
以上の通り本発明はその組成中に耐酸性のゼラ
チンを用い、且つ酢酸にてそのPHを5.0〜5.5に調
整することによつてその性状を一定に保つように
したのでこれによつて得られた製品は温度の変化
に対応して液状―ゼリー状―シヤーベツト状の各
種の変化を行わせることが可能となり従来のコー
ヒー飲料では得ることのできなかつた特異の飲料
を製造することができるという特徴がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水に溶解した砂糖、耐酸性ゼラチンを加熱
    し、次いでこれにコーヒー抽出液の乾燥物、脱脂
    粉乳若しくは粉末醗酵乳を加えて充分に溶解させ
    た後これに少量の酢酸を加えてPHを5.0〜5.5に調
    整し、更にこれに水を加えて全量調整したものを
    加熱殺菌することにより、保存温度に対応して三
    つの相を呈するコーヒー飲料を製造することを特
    徴とする三つの相を呈するコーヒー飲料の製造方
    法。
JP15025384A 1984-07-19 1984-07-19 三つの相を呈するコ−ヒ−飲料の製造方法 Granted JPS6128344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15025384A JPS6128344A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 三つの相を呈するコ−ヒ−飲料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15025384A JPS6128344A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 三つの相を呈するコ−ヒ−飲料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128344A JPS6128344A (ja) 1986-02-08
JPS6255815B2 true JPS6255815B2 (ja) 1987-11-21

Family

ID=15492899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15025384A Granted JPS6128344A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 三つの相を呈するコ−ヒ−飲料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445004A (en) * 1987-08-14 1989-02-17 Hitachi Lighting Ltd Buried type lighting appliance
JPH02123019U (ja) * 1989-03-17 1990-10-09

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106417U (ja) * 1986-12-29 1988-07-09
JP5301024B2 (ja) * 2011-11-24 2013-09-25 大和製罐株式会社 コーヒー含有飲料の製造方法
EP3638046A1 (en) * 2017-06-14 2020-04-22 FrieslandCampina Nederland B.V. Gel for making a hot beverage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445004A (en) * 1987-08-14 1989-02-17 Hitachi Lighting Ltd Buried type lighting appliance
JPH02123019U (ja) * 1989-03-17 1990-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128344A (ja) 1986-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1334353C (en) Flavored slush snack
JPS594104B2 (ja) 酸性ゲル状デザ−トの製造法
WO2008153427A1 (en) A process for making an alcoholic gelled food product
JPS6255815B2 (ja)
JPH02219540A (ja) チーズ含有飲料
US20040013783A1 (en) Jellied food preparation
JPS60137275A (ja) アルコ−ル飲料
JPH04237469A (ja) ジェランガムを利用した飲食品の製造法
JP2000116342A (ja) 果肉様ゼリー
JP2000279106A (ja) ゲル状食品用ベース
JP2001252032A (ja) 餅又は団子及びその製造方法
JPS6024159A (ja) 酸性液状調味料の製造方法
JPS6054009B2 (ja) 顆粒状乾燥ヨ−グルトの製造方法
CA2416904A1 (en) Method for preparing frozen food products comprising a gelled aqueous phase
CN108684918A (zh) 一种含有燕窝的雪糕或冰激凌及其制备方法
JPH0229307B2 (ja)
JP7171874B2 (ja) 流動状ゲル状食品用ベース
JPH048252A (ja) リキュール類を含んだシャーベットとその製造方法
JP3745481B2 (ja) シロップ漬けゼリー
JPH10179053A (ja) 乾燥ゲル及びそれから調製されるゼリー
JP3174206B2 (ja) レトルト食品化した加糖豆乳及びその製造方法
JPH0144070Y2 (ja)
JPH0112460B2 (ja)
JPS592254B2 (ja) スラツシユインリヨウノウシユクブツ オヨビ セイヒンノセイゾウホウホウ
JP2017131122A (ja) 流動状ゲル状食品用ベース