JPS6254865A - 磁気デイスク駆動装置 - Google Patents

磁気デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPS6254865A
JPS6254865A JP60193758A JP19375885A JPS6254865A JP S6254865 A JPS6254865 A JP S6254865A JP 60193758 A JP60193758 A JP 60193758A JP 19375885 A JP19375885 A JP 19375885A JP S6254865 A JPS6254865 A JP S6254865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
collet
leaf spring
slits
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60193758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Suganuma
菅沼 優治
Hidechika Kigoshi
木越 日出近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60193758A priority Critical patent/JPS6254865A/ja
Publication of JPS6254865A publication Critical patent/JPS6254865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気ディスク駆動装置に係り、特に、駆動用モ
ータの軸端と一体的なハブと操作レバーにより上下移動
するコレットとの間で磁気ディスクの中心部を挾持する
構成の磁気ディスク駆動装置の構造改良に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
磁気ディスク駆動装置として、特願昭57−19933
0号に示されているように、磁気ディスクを内蔵したジ
ャケットを装置に挿入し、挿入後、レバーを回動操作す
ることにより、板バネを介して上記レバーと連動してい
るコレットが下降して。
駆動用モータの軸端と一体的なハブと上記下降したコレ
ットとで磁気ディスクの中心穴部をチャッキングする構
成のものがある。
しかし、上記構成には次のような問題点が残っていた。
すなわち、レバーとコレットとを結んでいる上記板バネ
の寸法に初期的なばらつきがあると、チャッキング状態
での磁気ディスクチャッキング力が変化するという問題
である。チャッキング力が弱いと、磁気ディスクがスリ
ップする等の不都合が生じる。また、初期的には正常で
も、繰り返しチャッキングされるうちにチャッキング力
が弱くなる不都合も、従来構成は含んでいた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来構成のチャッキング機構における
上記した問題点を解決し、板バネ寸法の安定化を可能と
することでチャッキング力を安定化することのできる構
造を備えた磁気ディスク駆動装置を提供することにある
〔発明の概要〕
本発明では、上記目的を達成するために、磁気ディスク
を駆動する駆動用モータと、磁気ディスクに書込み、読
出しを行う−ための下部および上部磁気ヘッドとを有し
、上記駆動用モータの軸端部に一体的に設けたハブと、
操作レバーにより上下移動するコレットとの間で磁気デ
ィスクの中心穴部を両面から挾むようにチャッキングす
る構成の磁気ディスク駆動装置において、上記コレット
の上下移動は上記操作レバーのシャフトに一体的に設け
たコレットカムと連動して上下する板バネを介して行わ
れ、上記板バネは、上記コレットカムに摺動接触する湾
曲部の面側にそれぞれスリットが設けられこれらのスリ
ットの外側が平面部となるように形成されている構成と
する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。第1図は実施例における、板バネ部)の斜視図、第
2図は同じく板バネ部分の上面図。
偏3図はコレット下降状態での装置断面図、第4図はコ
レット上昇状態での装置断面図、第5図は装置の組立て
構成を示す分解斜視図である。
図面において、1はシャーシであり、装置の各部品が取
付けられる。2はシャーシ1と一体的に形成されたボス
であり、3は磁気ディスク4を収納するジャケット、5
は磁気ディスク4を回転駆動する駆動用モータ、6はモ
ータのハウジングであり、ハウジング6はボス2の内径
側に嵌合されている。7は駆動用モータ5と直結の軸、
8は磁気ディスク4の中心部に設けられた位置決め穴。
9はコレット、10は軸7の先端に一体的に取付けられ
たハブであり、このハブ10とコレット9との間で、位
置決め六8を介して磁気ディスク4を上下からチャッキ
ングするようになっている。
11はフロントパネル、12はフロントパネル11の前
面に取付けられたレバー、13はレバー12のシャフト
、14はレバーシャフト13に一体的に形成されたコレ
ットカム、15は板バネであり、レバー12を時計方向
に回転操作することにより、この回転と連動して、コレ
ットカム14゜板バネ15を介してコレット9が上下に
動くよう構成されている。このコレット9は、板バネ1
5の弾性により磁気ディスク4のチャッキング状態では
磁気ディスク4に適度の押圧力を与え、駆動用モータ5
の回転時に磁気ディスク4を摩擦保持するものである。
16は円錐バネで、レバー12の開放時に板バネ15を
上方に押し上げるものである。
一方、17はキャリッジであり、このキャリッジ17の
先端には、磁気ディスク4にデータの書込み、読出しを
行う下部磁気ヘッド18が設けられ、その上部には、ヘ
ッドアーム20の先端に取付けられた上部磁気ヘッド1
9が配置されている。
21はステッピングモータ、22はステッピングモータ
21の出力軸に一体的に取付けられたプーリ、23はプ
ーリ22に巻き付けたスチールベルトであり、ステッピ
ングモータ21を駆動することで、キャリッジ17とへ
ラドアーム20を、スチールベルト23を介して、磁気
ディスク4に形成された同心円状のトラックに沿って移
動させる構成となっている。なお、24はコレット9お
よび板バネ15の取付板である。
以上の構成において、磁気ディスク4のチャッキングは
次のように行われる。磁気ディスク4はフロントパネル
11から装置に挿入し、フロントパネル11の前面に取
付けられたレバー12を回転させることにより、レバー
シャフト13に一体的に成形されたコレットカム14が
回転し、この回転により、板バネ15を介して板バネ1
5の先端に設けたコレット9が下方に移動し、この移動
により、コレット9とハブ10との間で、位置決め穴8
を介して磁気ディスク4をチャッキングするものである
。逆に、チャッキングを開放する場合は、レバー12を
逆方向に回転することにより。
板バネ15がばね上がり、と同時に、板バネ15と取付
板24との間の円錐バネ16のバネ力により板バネ15
およびコレット9を開放状態に維持する。上述のチャッ
キング動作および開放動作が繰り返されるわけであるが
、前述のように、板バネ15の寸法にばらつきがあると
、チャッキング力にもばらつきが生じ、チャッキング力
が弱い場合は磁気ディスク4がハブ10に対してスリッ
プすることになる。このスリップが、磁気ヘッドによる
書込み、読出中に発生するとエラーの原因となり、装置
の信頼性を低下させることになる。
本実施例における板バネ15の構造を第1図。
第2図により説明する。板バネ15の製作時のスプリン
グバック等の影響による寸法の不安定を防止するため、
板バネ15のコレットカム14が接触摺動する湾曲部2
5の両側にスリット26を設け、その外側に平面部27
をそれぞれ形成する。
このような形状とすることにより、11作時に湾曲部を
形成する時のスプリングバックを、スリット26を介し
た平面部27により防止することが可能となり寸法の安
定化が実現できる。また、レバー12を回転させ、コレ
ットカム14を介して板バネ15の湾曲部25を下方に
弾性変形させてコレット9に押圧力を与える時、スリッ
ト26の面一に形成した平面部27の強度により、磁デ
ィス′り4に対するチャッキング力を大きくすることが
可能となり、磁気ディスク4とハブ10との間のスリッ
プも防止することができ、信頼性の向上を実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、板バネの外形寸
法は従来のままで、湾曲部にスリットを形成するだけの
簡単な構造により板バネ寸法の安定性を、板バネ製作時
および使用時において、向上させることができ、板バネ
寸法のばらつきに起因する磁気ディスクスリップを防止
し、スリップに伴うデータ書込み、読出しエラーを防止
し、装置の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
1g1図〜第5図は本発明の詳細な説明図で、第1図は
板バネ部の斜視図、第2図は板バネ部の上面図、第3図
はチャッキング開放状態での要部断面図、第4図はチャ
ッキング状態での要部断面図、第5@は装置組立て構成
を示す分解斜視図である。 3・・・ジャケット、4・・・磁気ディスク、5・・・
駆動用モータ、6・・・ハウジング、7・・・軸、8・
・・位置決め穴、9・・・コレット、10・・・ハブ、
12・・・レバー。 13・・・レバーシャフト、14・・・コレットカム。 15・・・板バネ、16・・・円錐バネ、17・・・キ
ャリッジ、18・・・下部磁気ヘッド、19・・・上部
磁気ヘッド、20・・・ヘッドアーム、24・・・取付
板、25・・・湾曲部、26・・・スリット、27・・
・平面部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気デイスクを回転駆動する駆動用モータと、磁気
    ディスクに書込み、読出しを行うための下部および上部
    磁気ヘッドとを有し、上記駆動用モータの軸端部に一体
    的に設けたハブと、操作レバーにより上下移動かるコレ
    ットとの間で磁気ディスクの中心穴部を両面から挾むよ
    うにチャッキングする構成の磁気ディスク駆動装置にお
    いて、上記コレットの上下移動は上記操作レバーのシャ
    フトに一体的に設けたコレットカムと連動して上下する
    板バネを介して行われ、上記板バネは、上記コレットカ
    ムに摺動接触する湾曲部の両側にそれぞれスリットが設
    けられこれらのスリットの外側が平面部となるように形
    成されて今ることを特徴とする磁気ディスク駆動装置。
JP60193758A 1985-09-04 1985-09-04 磁気デイスク駆動装置 Pending JPS6254865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193758A JPS6254865A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 磁気デイスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193758A JPS6254865A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 磁気デイスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254865A true JPS6254865A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16313319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193758A Pending JPS6254865A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 磁気デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452187U (ja) * 1987-09-22 1989-03-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452187U (ja) * 1987-09-22 1989-03-30
JPH0650877Y2 (ja) * 1987-09-22 1994-12-21 ミツミ電機株式会社 磁気記録装置用フレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154073A (ja) 磁気記録媒体の位置決め機構
JPS6254865A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS6343616Y2 (ja)
JPS6341645Y2 (ja)
JP3018103B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3685911B2 (ja) コンパチブルドライブ装置
JPH0422434Y2 (ja)
JPH0240622Y2 (ja)
JPS6214366A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH0216450Y2 (ja)
JP2871386B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JP2953336B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0355180Y2 (ja)
JPS60163549U (ja) 磁気デイスクジヤケツトの位置決め機構
JPS6364823B2 (ja)
JP2563781Y2 (ja) ディスクチャッキング装置
JPH0233317Y2 (ja)
JPS60124078A (ja) ディスク装置のセンタリング機構
JPH0535476Y2 (ja)
JPS6037716Y2 (ja) 記録再生装置
JPS61142561A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS5928873U (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS6240677A (ja) 磁気デイスク装置
JPS60135851U (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS61142560A (ja) 磁気デイスク駆動装置