JPS62547A - ポリウレタン組成物 - Google Patents

ポリウレタン組成物

Info

Publication number
JPS62547A
JPS62547A JP60139506A JP13950685A JPS62547A JP S62547 A JPS62547 A JP S62547A JP 60139506 A JP60139506 A JP 60139506A JP 13950685 A JP13950685 A JP 13950685A JP S62547 A JPS62547 A JP S62547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
antioxidant
blending
added
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60139506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586816B2 (ja
Inventor
Minoru Saito
実 斎藤
Giichi Arimatsu
有松 義一
Katsuya Tani
谷 勝也
Hideyuki Mitamura
三田村 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP60139506A priority Critical patent/JPS62547A/ja
Publication of JPS62547A publication Critical patent/JPS62547A/ja
Publication of JPH0586816B2 publication Critical patent/JPH0586816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリウレタン組成物に関し、更に詳しくは光に
よる着色ならびに劣化に対して安定化されたポリウレタ
ン組成物に関する。
(従来の技術) 一般にウレタン製品、例えばポリウレタン弾性体、7 
、I−A、エラストマー、合成皮革等は日光、燃焼ガス
、または塩素系漂白剤の作用を受けて変色したり、劣化
する欠点がある。特にポリウレタンの機能性を必要とす
る分野に使用する場合この欠点により著しく商品価値が
損なわれる。
この様な欠点を改善するために従来、各権の酸化防止剤
やガス黄変防止剤の使用が提案され、その改良が試みら
れてきた。例えば各種の7エノール系醜化防止剤を合成
繊維あるいは合成樹脂の製造、加工工程中に添加して使
用することもよく知られている。例えば、2,6−ジー
t−ブチル−4−メチルフェノール、4.4’−ブチリ
デンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
テトラキス−〔メチレン−a −(3’、5’−ジ−t
−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
コメタン、1.3.5−)ジメチル−2,4,6−)リ
ス(3゜5−−、’−t−ブチルー4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)インシアヌレート、トリス(2
,6−シメチルー4−t−ブチル−3−ヒドロキシベン
ジル)インシアヌレート等を使用することが知られてい
る。
しかし、これらを使用する方法は加工工程中で■酸化防
止剤が飛散したり、■製品を変色させる欠点があり、殊
に合成繊維に使用するときはその性能が必ずしも満足す
べきものではない。
更に近年、分子量を高めた酸化防止剤およびその使用が
開示されている。例えばp−クレゾールとジビニルベン
ゼンの重付加物を含有したポリウレタン弾性糸(特公昭
47−6510号公報)、フェノール類のアクリル酸エ
ステルポリマー(特公昭4/−49゛−34667号公
@)、イソプロペニルフェノールオリゴマー(特開昭5
1−20247号公報)、〇−置換フエノールノボラッ
クを有効成分とする酸化防止剤(特開昭58−7191
2号公報)等があげられる。これらは、低分子量の酸化
防止剤のもつ飛散性やそれ自体の耐久性を向上する上で
有効であるが、単に高分子型にするだけでは目標とする
効果が充分に得られない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は加工工程中で酸化防止剤が飛散したり、使用中
に製品を変色させる欠点や単に高分子型にするだけでは
目的とする効果が充分に得られない(問題点を解決する
ための手段) すなわち、本発明はジビニルベンゼンとオルソ位置にメ
チル基またはエチル基を置換基として有  −するフェ
ノールとの付加重合による高分子型酸化防止剤であり、
かつその分子量が1500〜8000の範囲内にある該
高分子型酸化防止剤を安定化量配合してなるポリウレタ
ン組成物である。
本発明に用いられる高分子型酸化防止剤は主たる繰り返
し単位が次の次式 2000〜6000の付加重合体である。
上記分子量が1500未満ではポリウレタン繊維を洗濯
する時洗剤により抽出され易く、8000を越えるとポ
リウレタン繊維を生地にする工程でガイドなどにスカム
が発生する原因となる。
本発明の高分子型酸化防止剤のポリウレタンへの配合は
ポリウレタンの製造段階で行なうことができるが最終重
合体の生成後に配合するのが望ましく、具体的には粉末
状高分子型酸化防止剤を溶媒に溶かしたポリウレタン溶
液に直接添加して攪拌することにより混合するか、高分
子型酸化防止剤をポリウレタンとの共通溶媒に予め溶解
しておき、溶液状態として添加し攪拌することにより配
合してもよい。
高分子型酸化防止剤のポリウレタンへの配合量は該ポリ
ウレタンに対し0.1〜20重量%であり、望ましくは
0.2〜10重量%である。配合量が0.1重量%以下
になると、その効果は不十分で20重最外以上になると
ポリウレタン成型品の力学特性に悪影響を及ぼす。
本発明に用いられるポリウレタンは4.4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、1.4−7二二レンジイソ
シアネート、2.4−)リレンジイソシアネート、ナフ
タレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ー)、1.4−シクロヘキサンジイソシアネート、4.
4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネートなどのジイソシアネートの1種
またはこれらの混合物、好ましくは4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートと両末端にヒドロキシル基を
持つ分子量が600〜7000の実質的に線状の重合体
、例えばポリテトラメチレンエーテルジオール、ポリカ
プロラクトンジオール、およびエチレングリコール、l
、4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコールなどのグリコール類の1種または
混合物とコハク酸、ゲルタール酸、アジピン酸、スペリ
ン酸、アゼライン酸、セバシ  □ン醗、ドデカンジカ
ルボン酸、β−メチルアシビ代 ン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂肪族ジカルボ
ン酸の1種または混合物、更に一部はテレフタル酸、イ
ン7タル酸などの芳香族ジカルボン酸も含まれてもよい
ジカルボン酸とから製造される融点が60℃以下、好ま
しくは40℃以下のポリエステルジオール、あるいはこ
れらの混合物、および多官能性活性水素化合物たとえば
ヒドラジン、エチレンジアミン、l、2−プロピレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、キシリレンジアミン
、4.4’−ジアミノジフェニルメタンなどのポリアミ
ン、4.4’−ジフェニルメタンジセミカルパジド、β
−アミノプロピオン醜ヒドラジド、カーポジヒドラジド
、水、エチレングリコール、1.4−ブタンジオールな
どの一種または混合物を反応させて得られる分子内にウ
レタン結合を有する弾性高分子重合体である。
本発明の組成物には、所望により更に#!3級窒素化合
物を含むガス黄変防止剤および/またはベンズトリアゾ
ール系紫外線吸収剤のような紫外線吸収剤を配合するこ
とが出来る。
このようにして得られたポリウレタン組成物は乾式、湿
式または溶融成形等により繊維、テープ、フィルム等に
成形できる他、フオーム、エラストマー、合成皮革およ
び塗料などにも利眉出来るが、特に衣料用繊維およびテ
ープ用途にt有用である。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが本発明
はこれらの実施例の範囲に限定されるものではない。な
お、実施例中の部および%は重量部および重量%を示す
。また、実施例中の特性値の測定法は以下の通りである
ポリウレタン繊維の強力テスト 40デニールのポリウレタン繊維を長さ5.Ocm幅3
.0 onの切り抜いた細枠(光沢紙)に粘着テープで
とめ東洋ボールドウィン社製のテンシロンに装着して、
グ1張速度1000%/mで切断し、切断時の糸強力を
レコーダーのチャートより求める。
ポリウレタン繊維の耐光劣化テスト 40デニール、ポリウレタン繊維をノイゲンHC(第1
工業社製非イオン活性剤)の1?/を水溶液中、80℃
で20分間精練したのち、付着量が5%になるようにオ
レイン醗をポリウレタン繊維に付着させ、フェード・オ
・メーターで20時間、40時間、60時間および80
時間照射する。
そののち2.テンシロン測定機で糸強力を測定し、測定
した強力変化曲線から、強力が半減する照射時間(Tl
/2)を求める。
ポリウレタン繊維の耐 −テスト 40デニール、ポリウレタン繊維をノイゲンHCのxt
7を水溶液中、80℃で20分M精練したのち、たて5
−1よこ2.5 cmのアルミ板に平行にならべ、半面
をアルミ箔で覆いフェード・オ・メーターで60時間照
射後、b値を日本電色工業社製ND−101D型色差計
により測定し照射部分と未照射部分のb値の差(△b)
で変色の程度を表わす。
実施例1 分子量が1950のポリテトラメチレン−一中→グリコ
ールt9sO部と4,4′−ジフェニルメタンジイソシ
アネート500部とを70℃で60分間反応させ両末端
基がインシアネート基であるプレポリマーを得た。これ
にジメチルホルムアミド4478部を加えて溶解し均一
溶液にした。この溶液を0℃に冷却し、ジメチルホルム
アミドに分散させた少量の青味付は顔料を含む酸化チタ
ン顔料の46%ペースト145部を加え、更に攪拌しな
がらジメチルホルムアミド983部に溶解した74部の
1,2−プロピレンジアミンの溶液をはじめ早く最後に
はゆっくり添加して鎖延長反応を行った。1,2−プロ
ピレンジアくン溶液の90%を添加して25℃で250
0ボイスに達した。この時点でジメチルホルムアミド7
2部に溶解した12部のモノエタノールアミンを加えて
重合体溶液中の遊離イソシアネートを消失させ、その後
ジメチルホルムアミド72部に溶解した10部の無水酢
酸を加えてポリマー溶液の粘度を安定化した。得られた
固形分32%、25℃における粘度2200ボイズの重
合体溶液をAドープとする。
一方、攪拌機、温度計、窒素ガス吹き込み口、コンデン
サーおよび滴下ロートを備えた、2614つロフラスコ
にO−クレゾール158部およびトルエン340部を加
え、滴下ロードの方にはジビニールベンゼン(純度98
%、パラ異性体/メタ異性体のモル%比が30/70の
もの)210部、〇−クレゾール17部およびトルエン
267部の混合物を入れる、温度25〜30℃で、窒素
ガス雰囲気下に攪拌しながらこの混合物を約14部滴下
した。次いで、コンデンサーを通して、4部のボロント
リフルオライドジエチルエーテレートを添加し、滴下濾
斗中の残余の混合物を約2時間かけてゆっくり添加した
のち、更に、25〜30℃で約30時間かけて反応させ
た。フラスコ内の反応物を炭酸ソーグーの稀薄水溶液で
中和し、蒸留水で十分に洗篠したのも990部のジメチ
ルホルムアミドで稀釈し、トルエンおよび残留する水を
真空で除去した。このものの分子量は3300であった
このようにして得られた樹脂状化合物をポリウレタンに
対し1.5%になる様にAドープに溶解し、更に、2.
−エチル−2−ジメチルアミノ−1,3プロパンジオー
ルとジシクロヘキシルメタンジイソシアネートからなる
第3級窒素化合物を4%と酸化チタン4%を添加し、乾
式紡糸により40デニールのポリウレタン繊維を得た。
実施例2〜3 ジビニルベンゼンとO−クレゾールのモル比を変えて、
実施例1に述べた条件と同様の方法により、分子量の異
なる樹脂状化合物を得た。その結果を第1表に示す。
実施例4〜7 実施例1で述べた内容のうちジビニルベンゼンと0−ク
レゾールから成る樹脂状化合物のポリウレタンに対する
添加量を変更し乾式紡糸により、40デニールのポリウ
レタン繊維を得た。これらの繊維に対する性能テスト結
果を実施例1の結果も含め第2表に示す。
比較例1 特公昭47−6510号公報に記載されているジビニル
ベンゼンとP−クレゾールからなる樹脂状化合物(分子
113400)をポリウレタンに対し1゜5%になる様
にAドープに溶解し、実施例1で述べたものと同じ第3
級窒素化合物を4%と酸化チタン4%を添加し乾式紡糸
により40デニールのポリウレタン繊維を得た。
比較例2 ジビニルベンゼン1.OOmolとオルソフェニールフ
ェノール1.05molとを実施例1で示した方法と同
じような要領で3.30molのトルエン中で反応させ
、ジメチルホルムアミドで稀釈後、残留するトルエンお
よび水分を除失し、得られた反応物をポリウレタンに対
し、1.5%になる様Aドープに溶解した。更に実施例
1で述べたものと同じ第3級窒素化合物4%と酸化チタ
ン4%を添加して、同様に40デニールの繊維を得た。
比較例3 比較例1で示したジビニルベンゼンとp−クレゾールか
らなる樹脂状化合物の代りに1.3.5−トリス(4−
t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジ
ル)イソシアヌール酸をポリウレタンに対し、1.5%
添加し、比較例1で述べたものと同じ第3級窒素化合物
4%と酸化チタン4%を添加して、乾式紡糸により40
デニールの繊維を得た。
比較例4 Aドープに実施例1で述べた第3級窒素化合物を4%と
酸化チタン4%のみを添加し、乾式紡糸により40デニ
ールのポリウレタン繊維を得た。
比較例1〜4で得られたポリウレタン繊維のテスト結果
も合わせて第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明のポリウレタン組成
物は、比較例の化合物を配合したポリウレタン組成物の
場合、および無添加の場合と比較して性能が一段と優れ
ていることが分かる。
(効果) 本発明によれば、ポリウレタンの光による劣化ならびに
着色に対し、改善される特徴を有する。
更に、紫外線吸収剤との併用で相乗的に耐光安定性が改
良される特徴も有している。また、組成物から成形品を
成形する際、成形工程中および成形品の後加工中にトラ
ブルが生じないこと、物性低下、百度低下を生じないこ
と等、多くの特徴も有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジビニルベンゼンとオルソ位置にメチル基またはエチル
    基を置換基として有するフェノールとの付加重合による
    高分子型酸化防止剤であり、かつその分子量が1500
    〜8000の範囲内にある該高分子型酸化防止剤を安定
    化量配合してなるポリウレタン組成物。
JP60139506A 1985-06-26 1985-06-26 ポリウレタン組成物 Granted JPS62547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139506A JPS62547A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ポリウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139506A JPS62547A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ポリウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62547A true JPS62547A (ja) 1987-01-06
JPH0586816B2 JPH0586816B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=15246875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139506A Granted JPS62547A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ポリウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62547A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101641465B (zh) * 2006-12-15 2013-08-21 因维斯塔技术有限公司 聚氨酯弹力丝及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586816B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3597398A (en) Spandex polymers of polymeric diols,functionally aliphatic diisocyanates and non-hindered functionally aliphatic diamines
US3555115A (en) Low molecular weight polyurethanes containing n-t-butyl groups
US4024307A (en) Polyurethane solutions
KR100835814B1 (ko) 4차 아민 첨가제를 함유하는 스판덱스
US4499221A (en) Polyurethane composition improved in dyeing property
JP2717148B2 (ja) ポリカーボネートの軟らかいセグメントをもつたスパンデツクス成形品
JPS62547A (ja) ポリウレタン組成物
JPH0455222B2 (ja)
US4562239A (en) Urethane polymers containing a tertiary nitrogen atom, and their production
US4666966A (en) Polyurethane composition and a stabilizer thereof
KR0160468B1 (ko) 내변색성 폴리우레탄 섬유의 제조방법
JP2000169700A (ja) ポリウレタン組成物およびポリウレタン弾性糸
JP2835654B2 (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
US5219909A (en) Semicarbazide/urethane stabilizer
JPS583498B2 (ja) アンテイカサレタ ポリウレタンエラストマ−ソセイブツ
JPH0455223B2 (ja)
JPS6147723A (ja) ポリウレタンの安定化方法
US3554979A (en) Polyetherurethanes containing n-t-butyl tertiary amine groups in the chain
Dyer et al. The Effect of Alkali on Linear Polyurethans1
JP3637503B2 (ja) ポリウレタン系繊維、衣料および衣料用副資材
CN118063722B (zh) 一种耐黄变发泡聚氨酯及其制备方法
US3499869A (en) Light stable polyurethane
US3753953A (en) Hydrolysis-resistant polyesterurethane threads and preparation thereof
JPS591732B2 (ja) ポリウレタンエラストマ−の製造方法
JPH0248585B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees